我が家で起きた「借金苦」になどや関心のあるニュースについても書いてみたいと思います。
「借金苦」生活で得た教訓や学んだメンタルなども書いてみたいと思います。
えっ・・・・・? って久々に思ったので 書いてみます。 歌舞伎役者の海老蔵さん 借金19億円らしいですね・・・。 とはいえ、年収4億円らしいので 一般人だと? 年収400万円で 1900万円の借金って感じですかね? 利息の桁が違いますが・・・。 とはいえ、 海老蔵さんは妻の小林麻央さんの事もあり 大変でしょうね・・・。 私も母が長期入院していたので 借金の桁はずいぶん違いますが・・・…
韓国のあからさまな 「反日」は国益を相当落としているようですね・・・。 調子に乗って、やりすぎた代償は 「観光地」「輸出」共にモロ影響を受けているようです。 そもそも、あまり魅力のある国でない韓国が 持てはやされた背景には「近さ」「安さ」と「韓流ブーム」だった気がします。 私の周りで 年に数十回、韓国へ行っていた人がほとんど行かなくなりました。 ・・・身の危険を冒す必要はないですか…
よく「28」(ニッパチ)と言われる2月。(と8月) ※売上が伸びずらい月。 そんな2月の百貨店が「3年連続売上増だとか?」 いよいよ景気は良くなったのか? と一見そうみえなくもないですが・・・。 たしかに 株価は日経平均で「1万9000円」台を超え 2万円台まで行くかも・・・?という感じですが・・・。 現実は ・・・中国の観光客が大きかったようですね。 2015年は大手各社も、ベアーを…
借金苦の我が家には直接関係しないですが 昨年、非常に注目をあつめたNISA。※少額投資非課税制度 NISA口座数は順調に増えたものの・・・。 現状は「休眠」状態が約55%もあるようです。 投資・・・って 素人にはいきなり難しいイメージですよね。 まして、日本人は貯蓄文化・・・。 金利がほとんどない状態ても、銀行に預金(あるいはタンス預金) 良く言えば「堅実派」が多い。 それより…
NHK受信料って?義務化されるのだろうか・・・。 民間と同じでCM(スポンサー)集める方式に変えてもらいたいですね・・・。 でなければ、完全国営化。 と借金苦世帯の私は思う。 と言っても交渉窓口の政府関係者からすれば? 微々たるものという感覚でしょう。 どうしても?義務化するならば、税引の対象にするとかでしょうね。(全員が)
政治のニュースなどをみると? 「寄付」「賄賂」「献金」という言葉をよく見かけます。 本来の意味は私には正確にはわかりかねるので。 (個人的な印象) 「寄付」と聞くと「見返りを求めない」的な意味を感じる 「賄賂」と聞くと「真っ黒」な印象 「献金」と聞くと「黒い」印象 ・・・ただ、政治が絡むとすべてが「まっ黒」に見える。
とうとうここまでやる??? 第2次世界大戦中に日本で働かされた韓国の方=徴用工問題 や遺族が日本企業を相手に訴訟を起こす? しかも1000人規模の訴訟になるようです。 どこで裁判やるんでしょうね? 韓国内なら勝訴になりそうですね。 それとも国際裁判所とか?ですかね? もう戦後処理って日韓の政府間で合意しているハズなんですけどね・・・。 韓国内の景気が悪いので、日本からフンダクル腹な…
日本でも奨学金が払えず、破産している方が多いようですが? 〓米国学生も借金苦で「うつ病」になる方が多いようです。 ・・・日本は米国のブームや流れと同様になりやすい傾向にありますが こんなとこまで追いかけなくても・・・。
まだ父が元気な内はいい・・・。 借金苦から脱却しつつある我が家の現実問題として? シングル介護は恐怖以外のなにものでもない・・・。 仕事に集中することもままならない・・・。 当然、稼ぎは減る・・・。 ・・・想像するだけでも恐ろしい。 実際、同級生の友人は、父が車イスで常に介護している。 幸いな事に、比較的裕福な家庭なので 肉体的負担だけで済んでいるのが唯一の救いだが・・・。…
我が家はまだ借金苦家庭なので・・・。 「生活にゆとりがない」のは当然かな?と思ってます。 先月、日本銀行が行った 「「生活意識に関するアンケート調査」(第60回)において 「生活にゆとりがない」 と回答した方が「51.1%」と過半数を超えていたようです。 現実問題として、 「生活にゆとりがない」の…
最近は、「バイナリーオプション」に関する 消費者生活センターへの相談が急増中のようです。 バイナリーオプションとは? 為替に関する 「相場の高低を予想して売買を行う金融取引」との事のようで 無登録の海外業者などとの取引によりトラブル急増しているようです。 ブログやサイトなどで ステマ(ステルスマーケティング)が多いようです。 ・・・基本、簡単に儲かる話はないですね。 …
借金苦の我が家には関係ないですが 2015年1月から「相続税」の増税が始まるようですね。 知り合いに不動産関係の会社経営者がいるのですが 先代が高齢なため・・・「相続税対策」に頭を抱えているそうです。 同じ借金苦でも違った借金苦です・・・。 ・・・あるとこにはお金はある世の中。 ない(お金)家には関係ないですが 資産のある方々は、また違った悩みがあるそうです。 よくお…
私は喫煙家だが・・・これは仕方ないか? 現在、 「わかば」、「エコー」、「しんせい」、「ゴールデンバット」、 「ウルマ」及び「バイオレット」の6品目が たばこ税の軽減税率になってますが 「たばこ税の軽減税率を廃止」されるようです。 主観ですが、嗜好品はある程度「仕方ない」と思う。 選択できる税は良いと思う。(イヤならヤメれば良い) 借金苦の我が家にとって愉しみよりも …
非常に残念な国・・・韓国。 都合の悪いことを日本のせいにし 日本人旅行客を追い出し、観光地は涙目・・・。 更に、ウォン高で国内の物価が上昇。 韓国がここ最近で関係を悪化させた代償は結構安くなかったのでは? 結果として、借金苦な国になってしまった韓国。 一時は韓流ドラマが流行ったりして 関係性がよくなったか?に見えましたが、長くは続かないものですね。 更に、借金苦…
ゴルフ場利用税の廃止が議論されているようです。 ・・・確かに二重課税されている仕組み自体は良くない。 これで言えば、車とかもそうですけどね・・・。 個人的な意見ですが 贅沢系は、課税してもいいような気がする(余力だから) 一例で言えば、「タバコ税」「パチンコ税」とかは 税金かけていいと思う。(上げても) 理由は単純で「やらなきゃ税金払う必要ないから」 趣味・嗜好・娯楽…
「ブログリーダー」を活用して、しゃっくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。