旅の思い出、音楽、母親の認知症、自分の鬱病の他、日々の由無し事を書き綴った、50過ぎのオヤジの戯言
始めたばかりのブログです。50を過ぎても不惑には至らず、惑いまくるオヤジのタワゴト。何でもありのジャンルレス。初めて読まれる方は、先ずは「旅の記憶」からどうぞ。
岐阜市で81歳になる路上生活者の男性が殺害された。殺したのは19歳の少年5人で、うち2人は地元の大学の野球部員だったらしい。そんな言葉があるかどうか不明だが、これは「面白半分殺人」だと思う。19歳の少年たちと81歳の路上生活者の間に、殺人に発展するような怨恨があったとは考えにくい。また金銭目的といった動機もあり得ない。少年たちは被害者に石を投げながら800mに渡って追いまわし、最後は足蹴にして殺したらしい。勝手...
全国に緊急事態宣言がだされる中、皆さんご自宅で如何お過ごしでしょうか? 最近読んで、面白かった本を二冊紹介します。コロナウイルスのニュースも見飽きたという方、退屈を紛らわせるために読書などされてみてはいかがでしょうか? 小さいおうち 中島京子 ←クリックするとこの本を購入できるページに飛びます。これは昭和のはじめ頃、尋常小学校を卒業したばかりのタキという少女が、山形の農村から東京に出て来て、中流の...
今、住んでいる家は建て売り住宅で、庭には工務店が適当に植えた草木が生えている。僕は草木とはとんと縁の無い生活を送って来たので、庭に植えてある植物が何という名前のどんな植物なのか、最初は全く判らなかった。しかし、季節が一巡して、庭の木々が季節によって様々に変化するたびにネットで調べたりホームセンターに行ったりして、大体の植物の名前は判るようになった。庭に植えてあるのは金木犀(流石にこれは知っていた)...
今日、近くのショッピングモールに献血に出掛けた。今日はそのショッピングモールに献血バスが巡回して来る日だ。世を覆いつくすコロナ騒ぎで色々なイヴェントが中止になる中、人の集まる場所で行うことの多い献血もガッツリそのあおりを食らって、今、献血の供給量が、必要とされる輸血量を下回って、多くの患者さんたちが困っているらしい……という話を、池江璃花子ちゃんのツイートで知った。「コロナ騒ぎ」とは関係なしに、色々...
コロナウイルスの影響で、今年は「例年のように、桜の下で車座になって飲んだり騒いだりする花見は自粛しましょうね」と各方面から呼びかけられている。しかし、今年は出来る限り桜を観に行きたいと思っている。恐らく、父が自分の足で桜を見物出来るのは今年が最後だと思うからだ。そんな訳で、今日は、奥山半僧房(はんぞうぼう)の桜↓を観に行った。平日ということもあってか、人出は少なかった。 ※奥山半増坊というの...
「ブログリーダー」を活用して、トキバエさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。