Bコバトン(私)がお世話になった病院の目と鼻の先に桜の名勝地がある。県でもベストテンに入るかな・・・?と期待してネットで調べてみたがベスト20にも入っていなかった。(涙) 治療後の経過観察日にはここの桜が満開となる3月末に予約していた。この病から卒業してもう2年目の春か・・ 今年もきれいな花を咲かせていたのだろうか。 写真は治療2年後、略片道30Kmの距離を病院までチャリで行った。主治医に証拠付…
前立腺がん治療日記です。重篤な前立腺肥大も併発。2013年に全摘出手術で対応しました。PSA値観察中です。
前立腺がん治療中に、この病期に罹患された先輩方々のサイトやブログに助けられました。これから、前立腺がんを治療する方への、小さなお手伝いになればと思っています。
私はCD(コンパクトディスク)に例え表面とはいえ文字を書くことはない。 たまたま聴いてみようかなと思い取り出したCDに謎の数字が・・・妖怪が書いたのだろうか?(夏目友人帳の見過ぎ・・・笑。) 「2013.1.23」【写真参照】 そうだ、前立腺がんの手術を受けた日だ。 もう12年もたっているのか・・・。 この曲を聴きながら手術台にのぼったのだ。 https://youtu.be/HHIgModP2G0…
「ブログリーダー」を活用して、ブルーコバトンさんをフォローしませんか?
Bコバトン(私)がお世話になった病院の目と鼻の先に桜の名勝地がある。県でもベストテンに入るかな・・・?と期待してネットで調べてみたがベスト20にも入っていなかった。(涙) 治療後の経過観察日にはここの桜が満開となる3月末に予約していた。この病から卒業してもう2年目の春か・・ 今年もきれいな花を咲かせていたのだろうか。 写真は治療2年後、略片道30Kmの距離を病院までチャリで行った。主治医に証拠付…
先の日記に関係した『末期がん「おひとりさま」でも大丈夫』文春新書 長田昭二:著』を読んでいる。 本書籍より著者の治療経過を纏めるとこんなところだ。 2017年6月 PSA4.0を超える。MRI検査で前立腺に小さく光るものが。 ・・・放置・・・ 2020年1月 血尿が始まる 2020年2月 膀胱鏡検査 (痛くはなかった) 2020年3月 前立腺生検で前立腺癌が見つかる。 グ…
『「がんの早期発見の重要性」を説く原稿を書くのに、自身は検査を避ける理由とは…? 「忙しいことがうれしい」という思考に支配された“ある医療ジャーナリストの失敗” 長田 昭二 『末期がん「おひとりさま」でも大丈夫』より』 を読んだ。 https://books.bunshun.jp/articles/-/9556?page=2 多分、著者の思い違いの箇所があると思うのだが・・・?。 【陰茎にカメラを入れる検査の恐さたるや】より一部抜粋…
コバトンはあまり有名ではない某県のユルキャラです。県鳥のシラコバトがモチーフになっています。 私がこのブログにコバトン(本ブログではブルー・コバトン)を使っているのは、腺友掲示板にこのハンドリングネームを使っていたからです。 このHNを初めて使用した腺友掲示板の投稿ははっきり覚えています。 当時の本掲示板の管理者の方が、この掲示板で前立腺癌の治療方法である摘出手術をネガティブなデータをか…
私はCD(コンパクトディスク)に例え表面とはいえ文字を書くことはない。 たまたま聴いてみようかなと思い取り出したCDに謎の数字が・・・妖怪が書いたのだろうか?(夏目友人帳の見過ぎ・・・笑。) 「2013.1.23」【写真参照】 そうだ、前立腺がんの手術を受けた日だ。 もう12年もたっているのか・・・。 この曲を聴きながら手術台にのぼったのだ。 https://youtu.be/HHIgModP2G0…
今年の干支はヘビです。 彼女に「私はヘビ年なの。けっこう執念念深いわよ」と言われたら真実味があるようで怖い。(汗)。ヘビ年の彼女とねずみ年の彼とのカップルはうまくいくのか?心配になります。 医療の現場ではこのヘビは結構人気者のようです。 例えば、世界保健機構(WHO)のシンボルマークは杖に絡みつくヘビです。また、救急車にペイントされているマークにも杖に絡みつくヘビです。日本医師会のマーク…
私、コバトンは小説家を目指している。小説と言ってもいわゆる「ラノベ」だ。 プロット(すじ)を考え某大手出版社の編集者に見てもらうことにした。 【プロット】 『僕は前立腺癌になってしまった。 特定検診で受けた前立腺癌の検査でPSAは80だった。かかりつけの医師に紹介状を書いて頂き地元の病院に行った。幸いにも転移はないとの ことであった。この病院ではダビンチによる摘出手術を強く勧められたが、ネ…
腺友掲示板における眞さんの投稿で忍里人さんのサイトに「治療方法とPSA推移グラフ」があることを知った。さっそくこのサイトを見に行った。(本投稿 https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=14604) http://hiyonosato.com/prostate/PSA-Graph.html 全摘出手の24例グラフを見た。24例中23例はPSA再発をしている。これは意図的なのか恣意的なのかは分からない。これを見たら、この治療方法を選択する前立腺患者はいな…
今年の春に小倉智昭さんの言葉(「老後にやろう」はダメ)を本日記で紹介した。私だけではなくこの言葉に感銘を受けた人が多かったようだ。 http://bluekobaton.seesaa.net/archives/20240404-1.html 小倉さんが先日、天の国に旅立ってしまった。 アニメの世界ではパラレルワールド(ある世界から分岐し、それに並行して存在する別の世界)がよく登場するが、小倉さんが普通の病院で、普通の医師による標準的な治療…
先日、昔勤務していた会社の上司、先輩、同僚が集まっての飲み会があった。私が主任時代の頃にお世話になった当時の部長も参加されていた。以下は会が始まる前に部長が私に話してくれた内容である。 車椅子が必要になった奥さんの付き添いで国立医科大学の附属病院(以下国立病院と言う)に通っていたが、これからのこと(部長は85歳ぐらい)を考え通院距離が約20%になる都立病院への転院を考えた。今の国立病院に不満…
本は好きな方の人種であると思うが、芥川賞を取るような純文学の小説よりも本屋大賞の話題となる小説の方が好みである。そんな私が芥川賞の候補となった小説を読んでいる。中上健次の「十九歳の地図」だ。正直に言うとその良さはあまり分からない。あたし、やはり文学音痴だ。 この本を読むきかっけになったのは、この小説を原作とした映画の音楽だ。いかにも日本人ジャズマンが作曲したメロディーだ。この音楽の良さはわ…
人気漫才コンビのテツ&トモが歌う「なんでだろう」 https://www.youtube.com/watch?v=R9vq3gUHrQU 私が普段思っている病院の「なんでだろうを」紹介します。 慶応義塾大学病院があって、早稲田大学病院がないのは・・・何でだろう? 立正佼成会病院(注)があって、創価学会病院がないのは・・・何でだろう? (注:経営は最近別の病院に引き継がれたようだ) 創価学会は、創価大学や公明党まで作って…
生ラーメンにスープが付いた…家庭ラーメンと言うのでしょうか?ス—パーでは次の三社の商品が置かれている。 �@ 日清食品 �A しまだや �B 東洋水産(まるちゃん) 価格は略同じでなく上記の順番通りです。 価格は高いが一番美味しいと思うのは、日清食品の行列のできる・・が一番美味しい、そして価格も高い。特に冬場は担々麺はお気に入りだ。 https://www.nissin.com/jp/products/brands/gyoretsu/special/1…
『上記の線虫検査契機受診1285例のうち,高リスク判定は1053例,81.9%であった。この1053例中,PET/CTによるがん発見例は22例で,陽性適中率は2.09%となった。その中でリスク判定法の対象がんは15種であり,それらに限定すると,線虫契機および高リスク判定ともにがん発見例は10例で,それぞれの陽性適中率は0.79%,0.95%であった』 (https://www.rinshokaku.com/magazines/2024/57_5.pdf 4.線虫契機受診者1285例のが…
私の主治医は「針生検では、癌の悪性度は正確には分からないですよ。前立腺を摘出して全体を顕微鏡で調べて分かるものです。」とのことでした。また「針生検は抜き取り検査」とも言っていたような記憶があります。 『抜き取り検査とは、全数抜き取り検査とは、製品ロットの一部をランダムに抜き取って検査し当該ロットの適否を判定することです。抜き取り検査では、すべての製品の品質を保証することはできませんが、・・…
このブルーコバトンのブログと唯一相互リンクをさせて頂いている「探索の日々」にピアノトリオのEddie Higgins Trioが紹介されていた。 http://inves.seesaa.net/article/504420094.html その中の「エスターテ」を聴く。 https://music.youtube.com/watch?v=QSyFxup96wA&list=OLAK5uy_mdugnLL_C26_YNc6NCqpIi75yStEgj5Co ヒギンズ69歳の演奏だ。 私の愛聴の同曲はこれだ。 https://www.youtube.com/watch?v=…
実際はホスピタル(病院)ではなく医院(泌尿器科)のようです。 特定健診でPSA値は12.62。放置せずに町の泌尿科に行ったところまでは正解だったが、とんでもない医師と出会ってしまったようだ。 この医師は「直腸診」と「エコー」(お腹側から)検査だけで「前立腺癌」ではなく「前立腺肥大症」と判定されたようだ。この医師は7年間、前立腺肥大症の薬を出し続けた。この結果、この患者の前立腺癌を骨まで転移させ…
前立腺癌と関係が深いホルモン治療、私(B・コバトン)とはニアミスはあったものの関係はなかった。 この治療を受けると、きれいなお姉さんを見ても何も感じなくなるようだ。体験したかった・・・PSA再発でもしていたらこんなバカなことは言えなかったでしょう。 http://www.uro.med.tohoku.ac.jp/patient_info/ic/tre_p_c_04.html 上記サイトを見るとホルモン療法の副作用は多いようだ。 『ほてり、頭痛、発汗、…
https://www.youtube.com/watch?v=APtdLpp11j0&t=234s あれから5年か・・・この時の患者のお一人はユーチューバーでご活躍のようだ。 (探索の日々:http://inves.seesaa.net/article/503872042.htmlより) 光陰矢の如しか・・・ この裁判、当初は敵にまわすと手ごわい政党が応援していた。 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-08-23/2018082304_04_1.html 先の都知事選、この動画を見てこの政党に…
インターネット上には前立腺癌罹患者の治療日記のブログやサイトがある。本ブログもその内の一つですが・・・・。このほとんどは、治療を受けた病院名や主治医まで開示していることはほとんどないし、ましてや、私が受けたこの病院のこの先生の治療は最高ですよと推していることはさらにない。 元滋賀医科大学附属病院の岡本先生だけは例外のようだ。代表的なものをあげると、 https://ameblo.jp/chibita2023/entry-1283…
下記は趣味のオーディオサイトで紹介された記事だ。今後の自分の人生を考えさせられる。 私もオーディオ大好きであるが、いわゆるオーディオマニアと言われる属性ではない。100円ショップで購入したブックエンドにオーディオ回路を組み入れ悦に入っているものだ。現役当時は毎日が「はんだ付け」の日々であったが・・・このスキルも今はだいぶ低下している。この趣味もいつまで続けられるのか不安だ。 『今の状態は理想…
会社に勤務していた頃、癌で命を落とす仕事仲間は肺がんが多かった。胃や大腸などの消化器の癌で命を落とした仲間の記憶はない。会社にバスが来て年に一度、レントゲンで肺癌の検査を受けているのに、この癌が見つかったときには病期が進んでしまっていることが多いようだ。 下記の徳州会サイトを見ると納得する。 『胸部X線(レントゲン)検査では、心臓・肝臓・大血管の陰に隠れた部分の肺に出来た肺がんは発見困難で…
前立腺癌の治療を受けてから11年、「光陰矢の如し」か・・・・。 最近は、著名人の訃報の知らせと自分の年齢を重ね合わせることが多くなった。(あと何年生きられるか・・・) 『突然のご報告になりますが、漫画家・鳥山明は2024年3月1日、急性硬膜下血腫により永眠しました。68歳でした。』(集英社サイトより) 職業と寿命は深い関係があるようだ。一般的に漫画家は短命のようで、ネットを見ると売れっ子漫画家が短命の…
以前、コメントで相互リンクをさせて頂いている「眞」さんい紹介して頂いた「チビ太のもの申す前立腺がん治療体験記」を読んだ。 https://ameblo.jp/chibita2023/entry-12830426263.html 気になる記述が・・・。 『排尿障害が改善したのは、ホルモン療法により、前立腺の体積が減ったから(前立腺が小さくなったから)だ。 うれしくなったので、岡本圭生医師に、今の前立腺の体積はどのくらいなのか(超音波検査を…
今、文春砲にロックオンされてい時の人を昨年数メートル前で見ていた。こんなことになるのならサインでも貰っていればよかった。いや、スタッフが100名はいたからそれは無理。 前立腺癌の先輩である元米長将棋連盟会長も先のお笑い芸人に勝るとも劣らない下半身の噂を耳にするが文春砲に撃たれることはなかった。文春砲は人を選ぶのである。 米長語録はたくさんあるがその一つに、 『女にやらせてくださいと言って…
自分が病気に罹患するとその病気に関係する知識が増える。 10年前に罹患した前立腺癌に関してはそれなりの知識は持っているかな・・・?と考えている。 先のブログに書いた通り今回「胃粘膜化腫瘍(ジストの可能性大)に罹患し、新たな知識を得た。 「がん」と「癌」の違い 「癌」と「肉腫」の違い こんなの常識だよ笑われるかも知れないが、私は全く知らなかった。 https://hoshigaoka.jcho.go.jp/%E3%81%…
腺友掲示板なる前立腺癌の掲示板がある。そこでは眞さんが質問者に対して適切な回答をしてくれる。眞さんの特徴は論文等の資料の提示とその解説が中心で、私が過去に詠んだ「掲示板 、昨日の患者が医者気分」にはならないことだ。 https://sen-you.boy.jp/bbs/main/ GIST(消化管間質腫瘍)の掲示板にも眞さんのような方がおられた。 https://bbs4.sekkaku.net/bbs/gist/&mode=res&log=9869 『Micro GISTの発…
昨年(2022年)末、市の特定検診で胃のバリウム検査を受けで要精密検査の手紙を受け取る。近くの病院で内視鏡検査を受けた。結果はポリープが見つかった。細胞検査は不要と言うことで、医師はポリープの形状より良性と判断したものと勝手に思い込んでいた。そして1年後の再検査となった。 先日、一年後の内視鏡検査の予約を取りに行った。その時、一年前に聞きもらした病名を医師に尋ねた。「胃粘膜下腫瘍です」・・・・…
がん川柳から早5年か・・・時が過ぎるのは早いものだ。 http://bluekobaton.seesaa.net/article/462019601.html この中で好評だった『完治です 次の検査日 半年後』は、主治医より6か月で完治宣言されたとの下記の腺友掲示板の投稿を読み、浮かんだ句だ。 https://sen-you.boy.jp/bbs/main/?res=7592 新たに一句。 『 じゃんけんで勝って前立腺がんになったの』 もし負けていたら、がんの…
選民とは、特定の医師による小線源治療を受けた前立腺患者が、後に続く前立腺罹患者が主治医の口車に乗り再発率の高い前立腺摘出手術や外部放射線治療を選択しないようにとの使命感を基礎とし、腺友掲示板や己のブログで広報活動する前立腺がん罹患者。 選民の聖書として「後悔しない前立腺がん治療」 藤野邦夫 著がある。 『クリックをよろしく。』
映画「翔んで埼玉」の続編が明日から上映される。副題は「琵琶湖より愛をこめて」。 https://www.tondesaitama.com/ (サイト) https://www.tondesaitama.com/ (予告) 「琵琶湖と言えばトリモダリティなのだ。」その心は? 琵琶湖と言えば滋賀 滋賀と言えば滋賀医科大学附属病院 滋賀医科大学附属病院と言えば岡本医師 岡本医師と言えばトリモダリティとなる。 トリモダリティとは、密封小線源治療…
表題について分り易い説明のサイトがあったので紹介します。 https://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/useful/doctorsalon/upload_docs/200564-1-27.pdf 『池田:もう一つ気になるところは、前立腺のバイオプシーはランダムにたくさん取りますよね。その場合はスコアがいっぱいになるのでしょうか。 鷹橋:そうです。例えば12本、針生検をして、そのうち5本にがんがあったとします。そうしますと、今のやり方だと、…
最近、貴重な経験をした。 その1は、医院の処方箋のもとずき、薬局で購入しているを薬を紛失すると大変ということ。医院の処方箋も、薬局から購入する薬も保険がきない。(薬の横流し対策として当然ではあるが。) その2は、患者と医療機関とは対等ではないこと。 下記はたんなる愚痴ですので読み飛ばしてください。 薬を紛失してしまったので、かかりつけの医院に処方箋の再発行を電話でお願いした。診察…