chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Stairway To Heaven http://fairytale1971.blog.fc2.com/

2003年フルアルミのロードにはじまり、カーボン、クロモリ、チタンのロードを乗り継いだオヤジの備忘録 最近、十数年振りに模型の世界へ戻ってきました😅 そして、二十数年ぶりにEギターを弾き始めました(-_-;)

ふぇあ
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2014/03/30

arrow_drop_down
  • '05年製 LesPaul DC ピックアップ交換

    先日に引き続き、'05年製 LesPaul DC もピックアップ交換しました。フロント:SH-1’59(フライングVについていたものを流用リヤ:SH-4 JB (メルカリで購入)配線したところ。配線図とは位相が逆になっていて、HOTの黒色コードを追加で伸ばしました。弦を張って完成今回はフロントに甘めの音を、リヤは今までよりもブライトになるようにリヤカバーを省きました。音は通常のLPより低音が少ないかな。って感じです。...

  • '91年製 LesPaul ピックアップ、コンデンサー交換

    '91年製 LesPaul 34年所有していて修理なしていたのですが、改造は全くしていなく今回初めて改造しました。用意したものフロントピックアップ:ダンカン SH-1リアピックアップ:ダンカン SH-4JBピックアップは悩みました。元々ついていたのが498R&500Tとモダンな歪系なんですがヴィンテージな歪にしたくてSH-2だと高音がSH-1に比べると高いとか口コミに書いてあったり。APH-1nは思っている通りに歪まないとか。。フロ...

  • エフェクターボード 最終形としたい。。

    先日メインの歪をMarshall G'ovner から Marshall 1959 に変えたのでエフェクターボードを組み替えました。ビフォーアフターほとんど使わない歪系エフェクターを一掃したら、こんなにシンプルになっちゃいました。結局は定番になっちゃいました^^;...

  • メインの歪エフェクターを交換いました

    先日かった「Marshall 1959」ペダル、いいんです。それまでは「Marshall G'ovner」をメインの歪としていたんですが何度も聞き比べてみても「Marshall 1959」のほうがいいんです。音の方向性は似通っている。だから今のボードに追加するのは違う感じがして思い切って取り替えちゃえました。メインを「Marshall 1959」とマルチエフェクターで軽くコーラス、リバーブ。「RAT2」で軽くブースター効かせている感じで使っています。...

  • ピックアップカバー エイジング

    ピックアップカバーのエイジングに挑戦してみました。用意したのは「ニッケルメッキ」製のピックアップカバーとエッチング液エッチング液は廃棄に気を付けなければならないので注意が必要です。エッチング液を塗布した上にキムワイプを載せて、液がはじかないようにしました。これは45分間漬けた状態でぬれたキッチンペーパーでふき取った状態。次は、それをコンパウンドで均した状態いいか感じに曇っていますが、納得できていな...

  • '08年製 LesPaul 1958 50th Anniversary

    今回は、'08年製 LesPaul 1958 50th Anniversary Aged の紹介です。めっちゃかっこいいんです。兎に角 Aged加工がめっちゃかっこよくて。かっこよくて。溜息しか出ません。...

  • またもや「greendale」のギターストラップを購入

    またもや「greendale」のギターストラップを購入しました。三度目の購入です。この手書きの商品名、雰囲気が最高です^^中を開けるとグレーとブラウンが混ざったような感じのカラーです。素敵です。早速ギターに取り付け。取り付けたギターは「Ts Guitars DST-22」です。いい感じの雰囲気があって素敵です^^...

  • ギター2本 修理から帰ってきた

    91'Gibson LesPaul と 05’Lespaul DC が修理から帰ってきた91'Lespaul は全体的に音がビビり、ネックのハイ起きの酷さが原因で、ヒーター矯正、フレットすり合わせ、ナット交換、ブリッジ駒溝調整05’Lespaul DC も2弦15フレットあたりの音がビビるので、フレットすり合わせ、ナット交換両方のギターとも気持ちよく弾けるしビビり音もなくなり、気持良くなりました^^...

  • アオシマ 330グロリア 完成

    2024年10月以降、入院などでストップしていた「アオシマ 330グロリア」が完成しました^^初めての族車製作でした。中々迫力があり、面白い車でした。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふぇあさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふぇあさん
ブログタイトル
Stairway To Heaven
フォロー
Stairway To Heaven

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用