chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • オスロコーヒー(池袋)のオストカーカとフルーツティー

    あの、オスロコーヒーが池袋にもオープンしたというのでさっそくお出かけ。  池袋駅構内にある東武ホープセンター。   お店紹介  入口を入ってすぐ右手。 「OS…

  • しながわ(要町)の中華そば

    要町で評判のラーメン屋があり初訪問。    お店紹介 オープンして10年目、「中華そば しながわ」さん。 かつて池袋で大人気店だった「BASSOドリルマン」の…

  • ★★・新屋敷(高田馬場)のアジフライ

    石破茂ねぇ・・・ 自民党の国会議員及び党員がいかに私利私欲にまみれた連中かということがハッキリしましたが、迷惑なのは一般国民。 消費税15%は確定、当然景気も…

  • 珈琲館(飯田橋)のナポリタン

    朝から胃の調子が悪くランチタイムになっても空腹感がない。 がっつり食べたい気分でもないため、軽めのランチですまそう。   お店紹介 地下鉄飯田橋駅の目の前にあ…

  • とん久(高田馬場)のミックスフライ定食

    いまや都内のとんかつ激戦区のひとつが高田馬場。   お店紹介 「成蔵」は移転したが、「とん太」、「ひなた」、そして今回紹介する「とん久」の御三家は健在。 昭和…

  • 松翁(神保町)の麦めおと

    去年の夏も暑かったけど、今年も負けちゃいなかった。 9月も後半になってようやく秋を感じるようになった。   お店紹介 猿楽町の「松翁」さん。 食通の池波正太郎…

  • 丸幸洋食店(要町)のかつ丼

    かねてからの宿題を解決するために向かったのは要町。   お店紹介 とんかつの「丸幸洋食店」さん。 先代が洋食屋として開業したが、徐々に揚げ物中心の定食屋へ変わ…

  • にしき之中華ソバ(池袋)の生姜醤油中華そば

    大相撲9月場所は大の里の優勝で幕を閉じた。 来場所は大関昇進も確実。 だけど、まだ若いから一つだけ言っておく。 国歌斉唱の「斉唱」とは聴くことじゃなく、姿勢を…

  • 令和6年8月のランチ月間MVP

    月に一度のお楽しみ企画。 8月に訪問したランチで印象深いお店をノミネートしその中から月間MVPを選定します。  ノミネート店の紹介  ●8/5  フジマル(和…

  • リンガーハット(飯田橋)の長崎皿うどん

    今日のランチは何を食べようかな? 頭の中に浮かんだのは皿うどん。   お店紹介  長崎ちゃんぽんの「リンガーハット」さん。   メニュー  券売機で食券を購入…

  • SAINO(神保町)のランチスペシャルセット

    カレーの聖地である神保町には世界各国のカレー、とりわけインド、ネパール料理店も数多くレベルも高い。   お店紹介  ネパール料理店の「SAINO」さん。  4…

  • エフエフ(水道橋)のナポリタン

    水道橋の路地裏にある喫茶店に初訪問。   お店紹介  「カフェテラス FF」さん。  日替わりランチ、ナポリタンに、サンドイッチなどコテコテの町喫茶。  オー…

  • ★・揚子江菜館(神保町)の元祖冷やし中華

    去年に負けず劣らず今年の夏も暑かったが、ようやく吹き抜ける風に秋の気配を感じるようになった。 秋が来る前にこれを食べないと私の夏が終わらない。   お店紹介 …

  • 築地すしくろ(銀座)のばらちらし

    まだ浅草サンバカーニバルの熱気冷めやらない興奮状態。 銀座でお買い物。   お店紹介  ランチは銀座インズ1のB1階にある「築地すしくろ」さん。  つけ台にご…

  • ヨシカミ(浅草)のカツサンドと浅草サンバカーニバル

    北半球最大のサンバの祭典「第39回浅草サンバカーニバル」が開催された。 フル開催は5年ぶりだ(昨年は短縮版)。 全国から終結したS2リーグ7チーム、S1リーグ…

  • なにわ料理ごとく(大阪市福島)の盆盛り

    なにわ出張最終日。   お店紹介  福島の路地裏で発見した、「なにわ料理ごとく」さん。 難波料理とは最後のランチにふさわしいじゃないか。  カウンター席にご案…

  • うまうま福島本店(大阪市福島)のジンギスカン

    難波の国出張3日目の夜。 今宵も勘と経験を頼りに夜の街を徘徊。 昨夜は日本料理だったので今日はBARだな。 信号待ちをしていると目の前に現れたお店。   お店…

  • はり重(大阪市上本町)のハンバーグ

    難波の国出張3日目のランチ。 次の目的地へ移動のために上本町の駅に向かうと、駅直結の近鉄百貨店内に面白そうな店があるじゃないか。   お店紹介  洋食屋の「は…

  • 料亭 天繁(大阪市谷町)の日本料理

    地方出張の楽しみはランチだけじゃない。 夜の世界も違う楽しみがあるのだ。 谷町周辺を歩きながらお店探し。 居酒屋は苦手なのでBARか小料理屋的なものがいい。 …

  • いなり家こんこん(大阪市松屋町)のいなり定食

    難波の国出張2日目。 松屋町の商店街をブラ散歩しながらお店探し。 私の母親ぐらいのおばあちゃんと目が合うとお辞儀してにこにこ笑ってくれる。 「美味しいので良か…

  • 崎陽軒のおべんとう秋

    真夏の間は中断していた地方出張も再開。 今年12回目の地方出張は難波の国。 初日は移動日なので遅めに家を出て駅弁にしよう。  あれやこれやと迷いつつ、今年創業…

  • 火星カレー(池袋)の草カレー

    食べログのカレー百名店2024が発表され、池袋からは2店選出された。 神保町や下北沢のようなカレーの町ではないけど、昔から人気のあるお店が選出された。   お…

  • 宮崎風土 くわんね(新宿)のチキン南蛮定食

    新宿南口直結サザンテラスにある宮崎県のアンテナショップ「新宿みやざき館KONNE」。   お店紹介  2階にある宮崎郷土料理の「宮崎風土 くわんね」さんに初訪…

  • ジリハラジ(水道橋)のレギュラーミールス

    神保町のスリランカカレーのお店を目指して歩いていた。 信号待ちをしているとお久しぶりねのお店の前。 目標変更でインドカレーだ。   お店紹介  南インド料理店…

  • 今荘(神保町)のうな重

    暑さ寒さも彼岸まで・・・ なんていうけど、この残暑はいつまで続くのざんしょ。 スタミナをつけようと向かったのは神保町のうなぎ屋さん。   お店紹介  集英社の…

  • ★・シェフス(新宿御苑前)の肉のせ炒飯

    2か月前に初めて訪問し、そのクオリティの高さに驚いた店がある。 その時気になっていたメニューがあったので再訪。 向かったのは都内有数の美食の町、新宿御苑前。 …

  • 牛犇焼肉(高田馬場)の和牛カルビ定食

    高田馬場のとあるお店に訪問するとまさかの店休日。 慌てて代打探し。 駅前の「F1ビル」。 一昔前は全館が芳林堂書店でよく世話になったものだが、現在はドン・キホ…

  • 羽衣(銀座)の河南涼麺と肉粽

    子供の頃、日本は3か月ごとに四季が分かれていると習った記憶があるが、9月はまだ夏、秋はまだ遠い。   お店紹介  銀座にある中華料理の名店、「味の中華 羽衣 …

  • ★・カフェ・ウィーン(三越前)のフィルシメルバ

    昨日の続き・・・ 1673年(延宝元年)創業の「三越」は呉服店として創業以来350年以上の長い歴史を誇るが、日本最初のデパート日本橋三越も明治37年の創業から…

  • グリル満天星(三越前)のワンプレートミックス

    土日は雨の影響で籠城かなと思ったいたけど、朝からの晴天で向かったのは日本橋。 日本橋三越本店でショッピング。 秋物の服を購入したが、着るのはまだ先だろう。  …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夢酔亭主人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
夢酔亭主人さん
ブログタイトル
オムライス食日記
フォロー
オムライス食日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用