鉄道模型 16番(1/80) やその他 模型製作日誌です。
鉄道模型 16番(1/80)やその他の模型製作日誌です。
次は舵とスクリューに取り掛かります。 これらは、全て真鍮から作成しました。 これまた、1/200スケール初体験の私にとってはデカイの一言! スケールからするとNゲージに近く、それを踏まえ、再度船の大きさを実感しました。
12.7センチ連装砲を製作します。 複雑な形状なので、プラの積層からの削り出しを選択しました。 1/200というサイズのため、資料写真などに写っているリベットも表現したく、次のように進めました。 材料はニトロセルロース系のニスやプラモ用の接...
金属での船体製作は当工廠の経理 ・生産・設計・資材部門との会議の結果、生産中止を決定いたしました。 男のロマンだけではダメだったようです。 という訳で再協議の結果、プラ船体で出直す事となりました。 図面はすであるため、切り抜き組み上げる作業...
「ブログリーダー」を活用して、黒笛さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。