chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TODOROKI LIFE http://karinglass.blog.fc2.com/

轟でのナチュラルな暮らし 硝子作家としての活動 様々な創作活動 そんな日常の記録です

花凜
フォロー
住所
兵庫県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2014/03/03

arrow_drop_down
  • ブログ移転のお知らせ

    このたび、ふと思い立ってガラス関係の話などは以前使っていたブログをメインにアップしていくことにしました。こちらにも、作品画像等あるので、とりあえずはこのまま残しておきますね。こちらは違う使い方をしようかと・・・と、いう事で、また下記ブログをご覧いただければと思います。そうぞ、よろしくお願いします~↓ガラス作家・花凜の古民家ライフ♪...

  • 『GOKU ARTスタジオとりぽし』の打ち合わせ

    ユシアさんと今年初の『GOKU ARTスタジオとりぽし』の打ち合わせ🐤ってことで、Ittokiさんで待ち合わせ茶穀米の手巻き寿司ランチをいただきつつ、色んな話が出来て楽しい美味しい時間でした。ユシアさんとこれからの夢を語る時間は本当に楽しい💕お互いに夢を実現するためにも、もっともっとスキルを磨かなきゃ!同じ未来が見えてきたものね。そのためには健康にも気を付けなきゃ。そろそろ色んな意味でお年頃ですし。。。(笑)な~...

  • <今朝のコーヒー>

    今日は自宅で自家焙煎した豆を使ってドリップで珈琲を☕自家焙煎したての豆のときは1つ穴のドリッパーを使います。コーヒーサーバーは自作♪展示会用に作ってたんだけど、悟空さんが一番気に入っててくれたやつを自宅用にしました。悟空さんは使わずじまいだったけどね、、、ごめんね。悟空さんにはいつものようにお砂糖とミルク入りで♪そのうち、ドリッパーも作ろうと思ってま~す。あ、言っちゃった(笑)...

  • 今年初の宇宙球です

    そろそろバーナーにも火をつけて仕事スタートです🔥<宇宙球SUPPIN 202501>ホウ珪酸ガラス+人工オパール麻紐(ログウッド染め)ガラスビーズ...

  • 工房のエアコンが突然壊れてしまいました💦

    工房のエアコンが突然壊れてしまいました💦前日まで普通に使えてたのに、、、本体のスイッチは入るんですが、室外機が動かないのです。リセットかけてもカタカタカタって音はするけど、ファンは回らずです。買い替えかな〜?室外機だけ交換とかあり?ま、夏になる前には何とかしなきゃね。って事で、今はアラジン君に頑張ってもらっています。ご老体ではありますが、まだまだ現役!アラジン君も私も頑張ろ〜!!...

  • <籠バッグの一閑張り>

    外側に色和紙を貼りました。余り物の和紙を使ったので色も貼り方もバラバラですが、これはこれで、このまま柿渋塗っても良いような気もしてきます(笑)穴が開いていた所も形は不細工ですが、一応補修できてるし😊さて、この後本仕上げの装飾していきますよ〜...

  • 籠バッグの補修 → 一閑張り

    内側の仕上げをしていきます。和紙は沢山持っているので、今回の籠は手持ちの和紙だけで完成させられそうです。内側は明るくしたいので、明るめの和紙を選んで張ってみました♪が、もっとお洒落に貼れば良かったな~と多少反省。ま、また気が向いたら上から貼ればいいか・・・...

  • <お家ごはん>

    スーパーCOCOMOで美味しそうな塩サバを見つけました♪ほぼ、ベジタリアンですが、天然物や美味しそうなものを見つけたらお魚や鶏肉はいただくゆる~いベジタリアンです♪<メニュー>鯖の塩焼き白菜の浅漬けお豆腐たっぷりワカメのお味噌汁山芋...

  • 籠バッグの補修 → 一閑張り

    和紙を全体に貼って下地作りをしました一回習っただけなので、うろ覚えでやっています💦こんな感じだったかな〜(笑)本来は持ち手を外して、上の部分も全部和紙を張るのですが、あえてそのまま残しています。実は前に持ち手を革紐に換えた時に縫いとめているのでそれを外すのも嫌だし、表には和紙は貼らず、和のイメージから外していく予定なので、、、次回は内側を仕上げていきま〜す...

  • <お家ごはん>

    <お家ごはん>たま〜に食べたくなるニッポンのお家カレー🍛米粉&動物性の物が入っていないルーを使ってつくりましたサラダにはDENさんの「食べるオリーブオイル」ご飯は親戚の叔父さんが作って送ってくれたお米を土鍋で炊いています。カレーの味が物足りない時はこれ!『八幡屋磯五郎 七味 ガラムマサラ』鍋とかの味変にもおすすめですよ〜😊...

  • 籠バッグの補修

    角に穴が開いた籠バッグの補修を始めました。7〜8年位使っていて全体的に弱々になっているので、補強を兼ねて一閑張りをしようと思っているのですが、結構大きな穴が開いていて、そこをどうするか、方法が解らずに放置して早2年(笑)そうしたら、昨日偶然見た動画で割れた茶碗を補修していたのです。それが大きく欠けた部分にワイヤーと布で補修していて「これだ!」と😊工作好きの悟空さんと私はワイヤー関係は各種持っているのです...

  • 篠山のjewelry and cafe noofさんへ

    篠山のjewelry and cafe noofさんへ納品&展示会の打ち合わせに行ってきました。長持がいい感じに配置されてて、益々素敵空間に♪美味しいカフェラテをいただきつつ、コラボ作品の打ち合わせ。石井さんの過去の作品を見せてもらってたら、突然コラボ作品のイメージが湧いてきた!!が、それをイメージ通りに作るには、まずは私の作品のレベルを上げなければ、、、と、いう事でボヤボヤしている暇はない。いろいろ試行錯誤していきま...

  • 今日は轟のとんど祭り

    今日は轟のとんど祭り私もお正月飾りをお焚き上げしてもらいに行ってきました。実は轟に住んでから初参加でした😊やっと少しずつ村のお祭りに顔出し出来るようになりましたよ。他に移住者は居なかったけど、、、ま、少しずつですね。...

  • 今日は突然思い立ってお汁粉を作りました!

    今日は突然思い立ってお汁粉を作りました!小豆は『丹波大納言小豆』むふふ、、、美味しい💕ところで、お汁粉とぜんざいってどう違うんだろう?私が作ったのはどっち?(^^;...

  • 轟村は霧の中、、、

    今朝の轟幻想的な世界...

  • 昨日は今年初のとんぼ玉レッスン&体験

    昨日は今年初のとんぼ玉レッスン&体験でした。が、まずは龍玄庵でお昼ご飯。今年初の龍玄庵です。初蕎麦は鶏汁つけ蕎麦雑炊付きにしました♪そして、悟空庵に戻ってからはしばしコーヒー&おしゃべりタイム(笑)さて、体験&レッスンはお正月バージョンという事で、体験の生徒さんは白蛇さんを作りたいとの事で、チャレンジ!生徒さんは富士山と南天と羽子板の羽根にチャレンジです。私も見本として作りましたよ~とんぼ玉、やり...

  • "冬のガラスとリネン展"のお知らせです。

    12月10日〜12月20日12:00〜18:00gallery & linen Asaban兵庫県多可郡八千代区中野間1131-5生きているもみの木🌲とガラスとリネンそれぞれが心地よく調和している空間で、是非心温まる時間を過ごしてほしい✨3.11を機に、鎌倉から多可町にIターンした花凛さんとオーストリアからUターンした私が出会い、はや10数年が経ちました。冬に展示会は避けていた私たちが、冬だからこそ感じとれる澄んだ光を、私たちなりに表現したいな〜とい...

  • KARIN GLASS EXHIBITION『静寂閑雅~Silence and Elegance~』

    今月20日(水)~26日(火)丹波篠山のJewelry and Cafe noofさんで展示会を開催させていただきます。10年来の友人で尊敬するアーティストの石井さんのお店ここで展示会をさせていただくことがとても嬉しいのです。風鈴でコラボしていただいている高木さんの作品も一緒に展示致します。とても素敵な場所ですので、是非見に来て下さいね地図は詳細はnoofのインスタグラムで・・・...

  • 『Jewelry and Cafe noof』(丹波篠山市)で打ち合わせ

    『Jewelry and Cafe noof』(丹波篠山市)今月20~26日、ジュエリー作家石井雄次さんのお店で展示会をさせていただきます。展示会の時、研磨した備長炭を展示してくださる高木さんと一緒に打ち合わせに行ってきました。この空間、やっぱり素敵だね~もっともっと沢山の方に来てほしい場所です。石井さんの素敵なジュエリー(ラベンダーパークの展示会ではシルバージュエリーがメインでしたけど、こちらでは他の素敵なジュエリーも...

  • <2024.11.4> 映画『いきたひ』の長谷川ひろ子監督が悟空庵に来てくださいました♪

    映画『いきたひ』の長谷川ひろ子監督が悟空庵に来てくださいました♪『いきたひ』は長谷川監督の旦那様を看取った記録のドキュメンタリー映画です。気になりつつも悟空さんの事もあり、なかなか一歩踏み出せないでいて、、、でも、いつかご繋がるタイミングが来るんだろうな~と思っていたら、ゆはなちゃんが長谷川監督とお繋ぎしたいと連絡くれて、前日&前々日に上映会を企画&参加された皆さんも一緒に来てくれました。いや~、...

  • 故郷と同じ景色・・・

    桜島と目の前の大井戸山、やっぱり似てる💕桜島大井戸山...

  • 2024.11.1 西光禅寺さんへ行ってきました

    2024.11.1 11:11西光禅寺さんへお誘いいただき、久しぶりに檀上和尚様に会いに行ってきました😊私の登場はサプライズ💕(他のメンバーはもちろん、檀上和尚様にも内緒)〜&ゆはなちゃん発案で檀上和尚様へオリジナル台湾茶器を作らせていただいてのサプライズプレゼント💕私にも楽しい1日をプレゼントしていただきました😊ご一緒して下さった皆様、ありがとうございました。感謝✨️...

  • 珈琲の焙煎したよ

    今朝はとってもいい天気午前中は特に用事もないので、久々珈琲豆を焙煎しました今朝は私のお気に入りの場所で軽くモーニングタイムしましょ 朝は縁側に下げてある揺り椅子(ドイツ製のアンティーク)の場所がポカポカ気持ちいい💕朝陽を浴びつつ、揺り椅子にゆられつつ、ちょっとゆっくりしましょ...

  • とんぼ玉教室

    久しぶりのとんぼ玉レッスン外から可愛い鳥の鳴き声がするな~と思ったら目の前の桜の木にジョウビタキがとまってました。可愛いね~途中、お昼ごはんを食べに『龍玄庵』へ...

  • 11月17日はラベンダーパーク多可の秋の感謝祭♪

    11月17日(日)ラベンダーパーク多可の『秋の感謝祭』にKARIN GLASS「とんぼ玉作り」で参加します。体験は予約不要・3000円(仕立て代込み)です。悟空庵よりちょっとお得な体験♪他にも楽しいライブや体験・販売がありますので、是非遊びに来て下さいね~...

  • 酸素バーナーのWS

    長野県から酸素バーナーのWSを受けに来られました。去年に引き続き2回目です。今回は、風鈴やぐい飲みが作りたいとの事で、バーナーブローのWSです。結構苦戦してましたけど、初めてにしては上出来では?あとは練習あるのみ。頑張れ~~~~!!...

  • 『8人の女神達の作品展』最終日に行って来ました

    最終日はランチも兼ねてラベンダーパークに行って来ました。最後ライアーの演奏もあり、そして体験会までして下さって、、、私もチャレンジしてきましたよ素敵な音色なので、どう弾いても嬉しくなる(笑)が、弾き方に性格が出るとかで、私はやっぱりアーティストらしく自由に弾いてるらしい。え?教えてもらった通りに弾いてたつもりだったけどな~(^^;って事で、その場にいた全員で体験。ほんとだ!同じ様に教えてもらってる...

  • 久しぶりのキャロットハウス (西脇)

    今日はユシアさんと久しぶりに会うので、西脇のキャロットハウスでランチしてきました♪お互いの近況報告とこれからの仕事の打ち合わせと、、、楽しくて充実した時間💕すっごく沢山話したし、結構長居した気持ちになってたけど、時計を見て「あれ?まだこんな時間なの?」ってビックリこの後、悟空庵に行って、悟空さんと3者会談(笑)今後のビジョンが見えて来て、ワクワク楽しみになってきた~studioTORIPOSHIの今後の展開をお楽...

  • ASABAN shop のオープニングに行ってきました♪

    ASABAN shopのオープニングと同時開催の沖縄の貝の展示会『貝と自然の色』に行ってきました。Shukoさんらしい、ナチュラルでとても素敵なお店。播州織のリネンのストールは鮮やかな草木染。沖縄の貝は実物とデッサンとが展示してあり、こんな名前なんだ~って発見があって面白い。このお店のために作られたテーブルや椅子もとっても素敵でこの空間にピッタリです。展示会は27日まで。『ASABAN あさばん』兵庫県多可郡多可町八千代...

  • 丹波黒の枝豆

    先日、友人が作っている丹波黒の枝豆をいただきました。玄関先に腰かけて枝からチョキチョキ田舎ならではのこの時間がいいね♪早速ゆでて、、、いっただきま~す...

  • ガラスペン用にインク買ってきました

    ガラスペンと一緒に販売しているインク、在庫がなくなってきたので、氷上の文房具カフェAnotherNOTEに行ってきました。私の好きな色ばかり6色チョイスどうやら、近日中に新色も出るらしいので、またその頃に行ってみよ~カフェも併設してて、ランチもあるみたい。今度はカフェスペースにも行ってみよ。...

  • 我が家の庭の様子

    二週間ぶりに見たら綺麗に紅葉してましたそして、、、留守中に鹿さんもやって来たみたいで、、、紫陽花の葉っぱやせっかく実り始めていた稲も見事に食べられてました。が〜ん...

  • 椎茸採れました!

    暫く見てなかった椎茸さん、二週間ぶりに覗いたらこんなに大きなのが出来てた〜市販の物とは違い、厚みがあってステーキにピッタリでしょって事で、早速椎茸ステーキにしていただきました😊って事で、久しぶりのブログです。🙇...

  • 丹波年輪の里『座っ展』に行って来ました!

    と~っても久しぶりの投稿です、、、 昨日は丹波年輪の里で開催されていた『座っ展』の最終日悟空庵で使っている胡座椅子を作ってくれた尾上さんが出展しているので見に行ってきました。沢山の作家さんの椅子どれも素材にこだわり、座りやすさや使い勝手を工夫していてとっても素敵✨いつか、ロッキングチェアーが欲しいな〜悟空さんも、椅子が大好きだったものね。作家さん達とお話していたら、色々ご縁が繋がっていて楽しかった...

  • 悟空特製 根菜味噌汁

    雪ののチラつく寒い一日こういう日は悟空直伝の根菜味噌汁で温まろ〜実は中にお餅入ってるので、お雑煮です😋【悟空特製根菜味噌汁】里芋 大根 人参 蓮根 牛蒡 薄揚げを米油と胡麻油で炒めて、高木さんのお塩「天日塩凛」をひとつまみ、これを昆布と干し椎茸でとった御出汁に入れて、アクを取りながらある程度柔らかくなるまで煮たところで麦味噌を溶かし入れて完成。数日分作るので、煮詰まるのを見越して最初は薄味位が丁度...

  • 今年初のとんぼ玉教室

    往復3時間以上かけて通ってくれている生徒さんの今年初レッスン。一緒にモーニングを食べに行って、そこで偶然友人に会ったりして、おしゃべりしてたらお昼前💦今回は去年作った花パーツの埋め込み花を開かせるように埋めるのは初めてですこのパーツは私が作った見本です真剣、、、!!さて、彼女の玉は?って、写真撮りそびれた~ まだ、1回目の水中花花パーツはバランスをもうちょっとって感じだけど、埋め方はバッチリ!頑張れ...

  • 宇宙球148号

    去年オーダーいただいていた宇宙球、私自身が1月末まで帰省していたので、遅くなってしまいましたが、Luce Eterna龍子さんにワイヤーラッピングを依頼してものが届きました。こちらはユーチューバーのジャイキリさんのオーダーです。男性ですので、ワイヤーラッピングは割とシンプルにとお願いしました。宇宙球自体はワイヤーの中で回転出来るので、角度によって全く違う表情を見せてくれます。今度は私がこのヘッドを見て、紐を編...

  • 一目惚れ

    先日行った『森庵』さんは園芸店も併設してるのです。で、そこで見つけて一目惚れしてお迎えしてきました。花言葉も素敵でしょ『千紅花火』アルテルナンセラ・千日紅<花言葉>不老長寿・喜びを伝える・静寂...

  • 2023.10.2 ご近所女子会ツアー

    ご近所さんたちと女子会ツアーに行ってきました。まずは、前からずっと行きたかった加西市のパン屋さん『森庵』へ悟空さんとも何度かチャレンジしたのですが、毎回定休日と重なってて、行けずじまい、、、ってことで、ミニ悟空さんも一緒に行ってきましたよ。lここのコロネが美味しいと評判なんです。早速お庭でいただきました~この後、ランチをしに同じく加西市の『ふく蔵』さんへランチを堪能した後はギャラリーを見学可愛い器...

  • 2023.9.30 古民家レストラン「ほのり」さんへ

    とんぼ玉の生徒さんとほのりさんでランチしてきました沢山の小鉢もついて、おなか一杯~悟空さんにも☕を、、、その心使いが嬉しいね~💕そして、オーナーの旦那様アリさんが我が家の車の写真を撮りたいと。古い車が大好きなんですって。スバル ランカスター 3000cc もう旧車の部類なのか、、、でも、かっこいいもんね~ってことで、一緒に📷...

  • 2023.10.27 米子ツアー

    東京で一緒に出展したり、作品をコラボしたりしていたジュエリーの作家さんが米子で展示をするというので、サプライズで見に行くことに!!もうかれこれ20年近く会ってない、、、一人で行こうと思ってたけど、朝お隣さんに声かけたら「行く~」って、さすが決断早い!!このノリの良さが好きよ💕片道3時間、、、私としては東京に会いに行くより近いと思える距離なのです。途中鳥取の道の駅で休憩~☕そうそう、ここで隣を歩いていた...

  • フリマから一夜明けて、、、

    きれいさっぱり悟空庵什器のレイアウトも変えて、私の作品も展示しなおしました。...

  • 2023.9.21~24 フリーマーケットin悟空庵

    ちょっと日にちが経ってしまいましたが、大盛況だったフリーマーケットの写真アップしますね~悟空さんや私の愛用していた沢山のものがそれぞれ気に入ってくださった方の元に届き、また出店してくれた方のものも、必要な方の元へ届き、、、揚げたてカレーパンを作ってくれたり、朝採りのブドウ・出来立て甘酒・黒豆・まこも茶・龍玄庵の天むすなどの販売もあり、ハンドメイドの作品もフリマ価格で出店してくださり、、、何よりも、...

  • 丹波篠山のアートイベント『いらか』へ行って来ました。

    篠山市在住のガラス作家;児玉みのりさんがこのイベントのために酸素バーナーで作ったとあるパーツを、彼女のパートドヴェールの作品と組み合わせて出展していると言うので、見に行ってきましたそう、彼女が作った器に苔、そこに酸素バーナーで作った透明な不思議な植物?キノコ?メチャクチャ可愛いではないですか~私のニョロニョロ作品とはまた違う雰囲気でおもしろい。展示もすごくシンプルで、いいな~私も、こういうシンプル...

  • シャンパングラス*宵月*

    シャンパンクラス*宵月*三日月を透明ブラックで作っていて、落ち着いた雰囲気に仕上がっています。器部分にひねりが入っているのは私のグラスの特徴でもあり、このグラスには柔らかいひねりを加えました。ひねりが入ることで、中に入れた液体を引き立たせ、動きが出てきて、そして美しく演出するのです。ただのお水でも本当に美しい、、、そして美味しく感じるから不思議(笑)捻り具合はその時で違うので、それが個性であり、一...

  • 宇宙球*龍珠138号

    こちらもいくつかある中から選んでいただいた宇宙球私もこれが一番ご本人の雰囲気にピッタリだと思ってました~(^^)私はご本人が選ぶまでは口出ししないのです。でも、だいたいご本人にピッタリのものを選ぶんですよね。宇宙球と羽根のネックレスは、お互いの波動が引き寄せるみたいですよ♪こちらは女性ですのでシルバーのワイヤーで依頼しました。作るものが龍子さんのイメージと合わず、何度か作り直してくださったみたいで...

  • 宇宙球*龍珠137号

    お客様から、プレゼントしたいのでワイヤーラッピングした宇宙球*龍珠が欲しいとのご依頼を受けました。ワイヤーラッピングした宇宙球は完売してからしばらく作っていなかったので、在庫は無し。そこで、今回は宇宙球をいくつか作って、お客様に選んでいただいて、それからラッピングの依頼をすることにしました。選んでいただいたのはこちら。実はいくつかあって、私もこれが一番いいかなと思ってたんです♪ワイヤーの色はガンメ...

  • 盛塩を固める器を作りました♪

    久々のブログ更新です。💦もっとマメにアップしなきゃですね。反省~実は盛塩を円錐にする器が欲しくて、作っちゃいました~塩を入れて、、、器を外すと、綺麗な盛り塩の出来上がり~沢山並べるとオブジェのようで可愛いのだオンラインショップにもアップしました。https://karinglass.handcrafted.jp/items/78077700悟空庵でも販売していますので、直接御覧になりたい方は悟空庵へいらしてくださいね~...

  • 花器 曼荼羅

    ...

  • イルカのオイルランプ

    ...

  • ハートのミルクピッチャー

    そうそう、今回展示会作品を作るのに手始めに作ったのはこのハートのミルクピッチャー 色展開するとワクワクしちゃうんですよね。こちらは売約済みです...

  • 醤油差し

    粒々シリーズは3色で作りました。葉っぱシリーズは双葉🌱ちゃんで。 ハートシリーズはオーダーを受けていたのもあり、8色で製作。これは展示会に出すかどうかは未定です。 ...

  • 展示会のお知らせ

    随分ご無沙汰になってしまいました、、、来週からグループ展に参加させていただく事になりまして、そのお知らせです。『きらめくガラス4人展』~器とそれぞれのカタチ~2月28日~3月5日10:00~18:00(最終日16:00)ノリタケの森ギャラリー私は作家名花凜で参加です。今まで作った大物作品に加え、新たに作った作品など後ほどアップします。お近くの方は是非いらして下さいませ。<在廊日>2月28日 3月4日(PM)5日...

  • 氏神様へご挨拶

    ここ轟村の氏神様 河上神社にお参りに行ってきました。 いつ見ても違う文明のものとしか思えない狛犬です。見上げる先は我が家の上の千ヶ峰・・・...

  • 悟空庵 冬仕様になりました

    悟空庵にコタツ出しました!!これでぬくぬく快適に過ごせますよ~...

  • 久しぶりの古時計

    古時計の珈琲飲みたいな~と、ASABANの修子と古時計で待ち合わせ。 お昼食べた後だったので、ケーキセット@バナナシフォンで。 ここの珈琲は本当に美味しい。悟空さんも大好きだったもんね~ この後、スケジュール帳を買いに隣町までひとっ走り🚙色々見たけど、やっぱり同じ物にしました。今年も悟空さんが愛用していたモンテベルデのボールペンと一緒に♪ ...

  • 展示会のお知らせです

    2月28日~3月5日 ノリタケの森ギャラリーにてグループ展に参加させていただくことになりました。4人の女性作家の作品、それぞれに個性的で素敵な作品が並びます。私も初心に還り、心機一転新しい作品を作りたいと思いますので、是非お越しいただければと思います。 ...

  • 明けましておめでとうございます

    最愛の夫の一周忌を終え、仕事も残したまま突発的に故郷鹿児島へ帰りました。そして、そのまま年末年始を鹿児島で過ごしています。去年は喪失感で創作活動もほとんど出来ないままの一年でした。今回、鹿児島へ帰ってきた事で色々リセットされ、今年は新たな創作活動が出来る、そんな気がします。こんなに永くガラスを触らない事はなかったので、轟に戻ったら早く仕事がしたい!去年残したままになっているオーダーもクリアにして、...

  • 無罪放免ならず、、、

    本日骨折の経過観察で病院に行ってきました。レントゲンを撮り、触診して、、、あと2週間はプレート外せないね~って。と、言う事で、、、もう少しの間、大人しくしておきまする。...

  • 自宅の模様替え

    そろそろコタツを仕舞おうかと思い、ついでに模様替えをしました! 元々は悟空さんと一緒に考えた配置で、やっぱりこれが一番すっきりしていいね。 去年、二人でふと思いついた『フローリングと畳の部屋を一つにしよう計画』二つの部屋の真ん中にカーペット敷いてソファーをおいて、、、鴨居から下がっている電気は、フランス・アンティークの電気の笠に、悟空さんがホームセンターでソケットとコタツ用の電線(布巻き)を買って...

  • テラスでブランチタイム

    仕事の合間にテラスでブランチタイム~悟空さんも一緒にね。悟空さんが作ってくれた庭と小さな森、奥には三国岳。この景色最高だね~そう言いながら一緒にご飯食べてた日々が恋しいな~ま、姿は見えないけど、今も一緒だけどね。 ...

  • 天使の羽根のネックレス

    去年からず~っとお待ちいただいていたお取引様へ一部ですが納品する事ができました。 天使の羽根のネックレスダイクロガラスで作ったキラキラの天使の羽根は大人気です。紐は草木染めの麻紐でマクラメ編みしました。 沢山の方のお目にかかりますように~HPはこちら↓工房あーす長野県松本市 縄手通り1丁目 『ガラスと雑貨のお店 あ~す』...

  • プライベートな事ですが、、、

    昨年12月、最愛の人を亡くした喪失感でずっと仕事が手に付かずにいました。沢山の人に支えられて、何とか今日までやってきました。感謝しかありません。実は先日足の指を骨折してしまいました。これは「ふらふらしてないでそろそろ仕事に向かいなさい」とのメッセージと受け取り、やっとバーナーに向かう気持ちになってきました。展示会の依頼や注文なども沢山いただいています。お待たせしている方、もうしばらくしたらお渡しできる...

  • 醤油差し 制作中

    展示会に向けて、醤油差しを製作しています。先日、在庫の醤油差しが全て売り切れてしまったので、久しぶりの製作です💦今回は3種の予定もしかしたら脚付きのも作るか、、、な?蓋はこれから、、、ファイトっ...

  • 森の精 完成

    花器「森の精」季節感をイメージして作りました。春~初夏 若葉が芽吹く季節爽やかな薫風が吹き、木々の緑の色が鮮やかに色づいて、、、夏~蒼い海。青い空。爽やかな海、澄み渡る空をイメージして、、、秋~紅葉の季節木々の葉っぱが赤く色づいて、、、冬~雪の季節ハラハラと舞い、木々に降り積もる雪、、、...

  • 『森の精』

    展示会に向けて、、、まずは定番、『森の精』の製作に取りかかりました。森の精霊が宿る木々。枝が風にそよぎ、ちょっと踊っているような楽しげな精霊さん達をイメージして創っています。今年は、そのイメージを強く持って創っているので、何だかとっても良い感じに仕上がっていますよ~今回も四季をイメージして色んな色で創ります♪写真は製作途中なので、細いガラス棒がついてますが、取り外して完成です。...

  • 作業風景

    篠山から吹きガラス作家の児玉さんが工房見学に来られました。バーナーワークはやったことがないとの事でしたので、簡単に作業工程を説明初めて見る酸素バーナーワークにとても感動して帰られました~しばらくバーナーワークにチャレンジするとの事。そのお手伝いをさせていただくことになりました。私も楽しみです~...

  • とんぼ玉教室

    先日体験教室に来られた方が、基礎から習いたいと言う事で教室に通うことになり、本日第1回目。遠方から通われるので、午前午後の1日2回のレッスンです。まずは基本のガラスビーズ見てると技術的なセンスはありそう🎵午後からは大きめの玉を巻いてもらい、これなら大丈夫かなと、そのまま円柱形にして、コテの扱い方の練習をしてもらいました。レッスンとしてはかなりのスピードアップですが、思った通り上手くこなしていました。...

  • 天使のぐい呑み

    ガラス管が届いたので、夜中にお仕事始めました。香水瓶や宇宙球など、他の物を作ろうとしてたのですが、どうにも気分がのらない・・・💦では、一番好きなグラスから、、、と言うことで『天使のぐい呑み』を作りました。羽根の色は今一番気に入ってるオパール系さてさて、他の色でも作るかどうか、、、思案中。あまり、色数増やさない方がいいかな~...

  • とんぼ玉教室

    今日は朝からいい天気工房で仕事してたら、お昼前に郵便局のお兄さんがバイクでやってきてポストに入れたとたん、物凄い豪雨と雷⚡️前が見えない位の雨で身動き出来ないお兄さん。雷も近くでゴロゴロいってるし、こりゃ~暫く動かない方がいいなと思い、「暫く雨宿りしてていいよ~」とイスを出してあげたのですが、止む気配はなし💦「待ってる間、私の仕事見てみる?」と声をかけて、お兄さんは工房でバーナーワークの見学。なかな...

  • 材料揃いました

    注文していたガラスが今日全部届きました。3ミリ棒は製造中止になり在庫の500本で最後との事で100本注文。その他諸々届いて後は作るだけ、、、材料費にかなり投資したので、気合い入れて製作に取りかかりますっ🔥...

  • ガラス管が届きました!

    去年の展示会でガラス管をほとんど使いきってしまったので、久しぶりに発注。私がガラスを始めてから、ずっとお世話になっているので、かれこれ20年近くのお付き合いしている業者さんです。先日、注文した後に担当の方が亡くなったと聞いてショック😨色々無理難題の相談を持ち掛けても、的確なアドバイスと納品をしてくれて、また仕事以外のお話が楽しくて、、、とても良い方だったのに。もっとマメに注文しとけば良かったな~今日...

  • http://karinglass.blog.fc2.com/blog-entry-408.html

    大好きなシュガーバインを父のコレクションの貝殻に植えて、、、...

  • ピアスのサイズって

    何も考えずに作ると色んなサイズのが出来てしまう、、、ピアスにしてもネックレスにしても、人それぞれ好みの大きさがあるし、どんなサイズにしても売れるんだろうな~とは思うけどね。でも、そんな事言ってたら、キリがないしまとまりがつかなくなってしまう。ただ、私が身に付けるとしたらこのバランスがいい言うのがあるので、その感覚に素直になって作っていこうと思う今日この頃。もちろん、オーダーいただいたらお客様のご要...

  • 工房の模様替え

    展示会に向け、まずは模様替え!?テーブルの配置を変え、バーナーや電気炉の位置も変更。ガラス棒は窓辺に並べた方が綺麗なので、道路から見える窓にはとんぼ玉用のガラス棒を並べ直しました。酸素バーナー用の色棒は反対側の窓辺に。テーブルもスッキリ!何度も模様替えしてきたけど、やっと納得のいく配置になりました🎵さて、仕事しますかっ!!...

  • とんぼ玉教室&一日体験

    今日はとんぼ玉教室に通っている生徒さんのお友達が体験をしたいとの事でやってきました。教室と体験の同時進行!教室の生徒さんの課題は💖ハートの形のとんぼ玉は色々な要素が詰まっているのです。まずは、綺麗なタイヤ型の玉を巻くこと。その玉がちゃんとセンターに穴が通っている事。厚みが偏ってると左右対称のハートになりません。あと、コテの使い方タイヤ型の玉を潰す時のタイミング、柔らかすぎると加減しないと潰しすぎて...

  • テーブルのリメイク

    今までのトンボ玉体験用のテーブル、一人だと丁度いいのですが、2台向かい合わせで置くと結構狭い。それで、最近は一人ずつの体験だったのですが、今回2台横並びで使えるようにリメイクしました。 実は、納戸の模様替えをして、白い180㎝の板が2枚余ったので、それを使うことに。まずは、板同士を金具でつなぎ合わせ、それに今まで使ってきたテーブルの脚を分解してつけなおしました。おお!ぴったり!!早速バーナーを置いてみま...

  • とんぼ玉教室2回目

    今日はコテを使う練習。タイヤ型からコテで円柱形、そしてナツメ型へ。とんぼ玉の基本の形でもあるのでしっかりしっかり、、、...

  • とんぼ玉教室 1

    先日の展覧会にお越しいただいた方から、とんぼ玉をやってみたいとの事で連絡をいただきました。まずは体験をしてみましょうね、とお話していたのですが、絶対にちゃんと習いたくなるから最初から教室としてお願いしますという事で、本日1日目の受講です。小さな工房なのですが、こういう景色を見ながらのレッスンなので、解放感はあります😃さてさて、レッスンですが、まずはガラスに慣れていただくために小さいビーズを作る練習...

  • オーダーのビアグラス

    オーダーを受けたのは随分前なのですが、今日やっとお引き渡しできましたので、画像アップします♪ 何だか足元がいつもと違う、、、ちょっと上から撮るとこんな感じはい、わんちゃんの足跡グラスなのです。犬にちなんだビアグラスが欲しいとのご要望。わんちゃんの誕生日にそのグラスで🍺を飲んでお祝いするとの事。オーダーを受けてから色々悩んだ結果、犬の造形は苦手だし、私が作れるのはこれしか無い!作るにあたって色々試行錯...

  • 作品8

    ...

  • 作品7

    ...

  • 作品6

    ...

  • 作品5

    ...

  • 作品4

    ...

  • 作品3

    ...

  • 作品紹介2

    ...

  • 作品紹介

    展覧会に出展中の作品の紹介を、、、この天使はリメイクした作品です。もとの作品はこちら天使の存在感に比べて土台が物足りないとずっと思っていたのです。もう何年越しになるのでしょう?ここにきてやっと納得のいくバランスになりました。...

  • 展示会の様子

    ...

  • ガラスと絵画二人展『天と地をつなぐもの』始まりました

    去年インドから轟村に移住してきた画家の佐々木要子さんとの二人展を要子さんのご自宅の古民家『指月庵』で開催しています。素敵にリノベーションした古民家も必見です♪要子さんの旦那様は合気道・弓道・気功・そして茶道もされるベルギー出身のセップさん、そのセップさんによるお茶会も開催しますので、沢山の方に来ていただければと思います。...

  • とんぼ玉体験教室

    悟空庵で開催しているとんぼ玉体験教室、この度内容と料金の見直しを致しました。①レギュラーコース②ハート&勾玉コース今まで1個製作だったのですが、今回2個作っていただく事にしました。1個だけだと、ぶっつけ本番のチャレンジでガラスに慣れた時には終わってしまい、「2個目作ったらもっと上手に出来るのに~」と、きっと心残りだったりするんじゃないかな~と思うのです。それで、2個という事で料金も上げさせていただきまし...

  • フォカッチャ焼きました🎵

    フォカッチャ、色んなレシピとやり方で作ってます。簡単で美味しく作れる方法を試行錯誤中。今日も新しいレシピとやり方でチャレンジ。今までで一番良い感じかな?生地を練って一次発酵まではホームベーカリーさんにお任せ~オーブンに発酵機能が無いので二次発酵のやり方も色々試してみてるんですけど、今一つ。で、ふとフライパンで焼くレシピを見た時にフライパンを10秒位暖めて二次発酵させてた!と思って、オーブンを少し暖め...

  • ガラスビーズ

    ASABANとのコラボ商品に使うビーズも製作中馬門石や麻炭を封入した特殊なビーズです。さて、何が出来るのやら?...

  • 今日は縫い物

    ASABANとのコラボ商品を試作中の今日このごろ。とても扱いが難しい4重ガーゼの生地。カットしたらとりあえずロックミシンをかけておきます。これをしないとズレてまっすぐ縫えない、、、💦ロックミシン持ってて良かった~...

  • 如意宝珠

    GWに展示会をすることになりました。詳細はDMが出来てから、、、展示会の作品製作第一号は如意宝珠泡になってるのは麻炭良い感じに入りました宝珠、何点か作ります。。。...

  • 私の好きな物シリーズ~3

    前からずっと好きだった観葉植物 ”シュガーバイン”葉山の工房にはあちこちに飾ってたのに、轟に来てからなんとなく封印してしまってた、、、? でも、今日ホームセンターでシュガーバインを見つけて、思わず買っちゃいました!もう復活してもいいかな~って感覚だったな~(色んな意味でね)今日は一粒万倍日&天赦日&寅の日というとても縁起の良い日に迎えたこの子、大事に育てます♪...

  • 醤油差し3兄弟

    葉っぱの醤油差しを気に入って下さったお客様からお酢とか他にも使いたいとの事で3つ同じ物を作って欲しいとのオーダーを頂きました。微妙に形は違いますが、3つとも全く同じよりいいかな~? 長らくお待たせしてしまいましたが明日やっとお引き渡しです。醤油差し、色んなタイプを作ってきたんですが、この葉っぱシリーズが定番化しそうな気配。葉っぱの色違いで作っちゃおうかな~...

  • 私の好きな物シリーズ~2

    キーウィの置物友達と行ったエスニックカフェで見つけたこの子に一目惚れ💖何がいいんだろ~って考えるけど、気に入ったものはしょうがない。これは魂さんがツボってしまったんでしょ(笑)佇まいというか、、、私は基本シンプルにデフォルメされたものが好き。私の作るお雛様もそんな感じかな?兜はなかなか想い通りにデフォルメ出来ず、未だお披露目できずにいます、、、💦ま、キウィさんは元々シンプルな奴なので、このまんま~っ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花凜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
花凜さん
ブログタイトル
TODOROKI LIFE
フォロー
TODOROKI LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用