chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
後藤 仁(GOTO JIN)の制作・旅日誌 http://gotojin.blog.fc2.com/

絵師〈日本画家・絵本画家、金唐革紙製作〉 後藤 仁の公式ブログ ~後藤 仁(JIN GOTO、后藤 仁、고토 진)の日本画制作、絵本原画制作、写生旅行、展覧会案内などを日誌につづります。

1968年赤穂市生まれ。東京藝術大学日本画卒、後藤純男に師事。中国・インド等世界各地に取材し、「アジアの美人画」をテーマに日本画・絵本を描く絵師。絵本『ながいかみのむすめチャンファメイ』福音館書店、『犬になった王子 チベットの民話』岩波書店、『青蛙緑馬』浙江少年児童出版社 他。日本美術家連盟、絵本学会、日本中国文化交流協会会員。https://gotojin.wixsite.com/website

本ブログ / 絵本・児童書

美術ブログ / 日本画

※ランキングに参加していません

後藤 仁
フォロー
住所
松戸市
出身
赤穂市
ブログ村参加

2014/02/28

arrow_drop_down
  • 🌟「大垣祭り〔ユネスコ無形文化遺産〕・布袋軕」(岐阜県大垣市)天井画『黒龍と四つ姫の図』 完成報告🐉

    「大垣祭り〔ユネスコ無形文化遺産・国重要無形民俗文化財〕・中町 布袋軕(ほていやま)」 (岐阜県大垣市) 🌟 天井画(天井絵)『黒龍と四つ姫の図』 完成報告 🐉 絵師(日本画家・絵本画家) 後藤 仁、后藤 仁、JIN GOTO、고토 진 * 2021年7月12日(月)から始めた、「大垣祭り・天井画」制作も、実に、578日(約1年7ヶ月)をかけて、2023年2月9日(木)、ようやく完全完成とな...

  • 大垣祭り・中町 布袋軕 天井画(天井絵)制作〈その12〉、金泥・銀泥・天然群青 彩色~完成へ❣

    「大垣祭り〔ユネスコ無形文化遺産・国重要無形民俗文化財〕・中町 布袋軕(ほていやま)」(岐阜県大垣市) 天井画(天井絵) 『黒龍と四つ姫の図』 制作 絵師(日本画家・絵本画家) 後藤 仁、后藤 仁、JIN GOTO、고토 진 (※フェイスブック Facebook に記述した内容から、今回、純金泥・純銀泥による彩色より、天然岩群青 等による最終的な彩色、墨による描き起こしを経て、完全完成に至るまでの工程をまとめています。...

  • 恭喜❣恭喜❣ 絵本『青蛙緑馬』《第8回アリス絵本賞 最終候補リスト/第八届爱丽丝绘本奖 终评短名单》ほか選定👑

    👑 恭喜 ❣ 恭喜 ❣ おめでとう ─── 💝 私の作画絵本『青蛙緑馬(チベット民話)』(唐 亜明 文、後藤 仁 絵/浙江少年児童出版社・小活字)が、中国(中華人民共和国)の多数の書籍・児童書 関連機関・サイトで高評価・ご推薦をいただいています~💝 以下に、現在、確認できている、主な6件の選定・推薦 事案をご紹介いたします。 絵師(日本画家・絵本画家) 後藤 仁/后藤 仁/JIN GOTO/고토 진❶NEW 入选 第八届 ...

  • 「絵師 日々の言霊 2023」 後藤 仁 〔1〕

    私は日本画・絵本原画制作の合間合間に、日々思った事・見付けた事などを、Facebook・Twitterでつぶやきます。これは、その続編〔2023年版、その1(初回)〕になります。 一絵師のたわいもない独白は、いい加減で無責任な言葉にしか過ぎません。しかしその行間に、芸術家の真実が垣間見えるかも知れません。荒削りで不器用な絵師の言葉の中から、“真実の言霊”を見出していただけましたら光栄です。 今回は、私の作画絵本...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、後藤 仁さんをフォローしませんか?

ハンドル名
後藤 仁さん
ブログタイトル
後藤 仁(GOTO JIN)の制作・旅日誌
フォロー
後藤 仁(GOTO JIN)の制作・旅日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用