chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きまや
フォロー
住所
東区
出身
長崎市
ブログ村参加

2014/02/25

  • 最近ハマっている漫画『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』

    いきなりだけど、最近は漫画アプリで『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。 ~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』を読んでいます。 こういう長いタイトルのもの、普段は敬遠してしまってあんまり読まないんです。 これは、なんだろう…獣人キャラがいいのかファンタジー設定が妙に凝っているからか、主人公がチートしないオタクだからか、とても読みやすい。 ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~(コミック) : 1 (モンスターコミックスf) 作者:yos,港瀬つかさ 双葉社 Amazon 主人公の女の子がすごい好き。ミューって呼ばれていて、口の悪いタイ…

  • ネガティブ・ケイパビリティって人生においてとても大事なのでは…?

    今回読んだのは、こちら。 ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力 (朝日選書) 作者:帚木 蓬生 朝日新聞出版 Amazon 「ネガティブ・ケイパビリティ」「ネガティヴケイパビリティ」など、いくつか表記が違いつつ既に何冊か本が出ているのですが、多分同じ概念のことを言っていると思います。 その中でも、作家さんが好きでこの一冊を選びました。 帚木蓬生(ははきぎ ほうせい)! 帚木蓬生ってこんな人(私見) 福岡出身の作家さんで、精神科医でもある人。福岡でメンタルクリニックを開業されています。(本にも出てきました) 小説は、たまに当たりはずれはあるものの、すらっと突飛なことを言い出すの…

  • 九州国立博物館の文化交流展(常設展)、4階。2023/11

    文化交流展示室は、いつでも見られる展示です@九州国立博物館。 九州国立博物館 - 文化交流展示室案内 じっくり見ていたら疲れたので、古代メキシコ展(特別展)には行けませんでした。それくらい充実した展示で!でも特別展の半券でも入れるそうです。 写真!85枚くらい? ちょっと暗いかなー。加工していない状態です。 こういうのが見られますよ、という記録です。(撮ったらいけない作品もあったし、全てではありませんが… 色々な時代のものが… 次の2枚は違うものですよ! なんか友達が好きそうなやつ。 これは触っていい打楽器! 触っていいやつ、鐘を鳴らせます。強くて良い音が出たので、通りすがりのお姉さまに褒めら…

  • 石田夏穂さんの小説だいたいユニークで好き(野間文芸新人賞?)

    我が友、スミス ケチる貴方 黄金比の縁 我が手の太陽 エッセイ 我が友、スミス すばる文学賞佳作で、芥川賞候補にもなった『我が友、スミス』。一番オススメしたいので最初に持ってきました。 一言で言うと、筋トレ文学です。 筋トレとかボディビルとかボディメイクに興味がある人にぜひぜひおすすめしたい。そして令和のニューウーマンノベル、であるのかもしれません。 石田夏穂さん、芥川賞候補作「我が友、スミス」インタビュー 筋トレで、私は自由な「何か」になりたい|好書好日 我が友、スミス (集英社文芸単行本) 作者:石田夏穂 集英社 Amazon 個人的にも好きなタイプの作品で、声出して笑った!実家エピソード…

  • 太宰府カフェCOFFEE LANTERN(コーヒーランタン)のコーヒーが美味しいよ

    人に尋ねられて住んでいる場所を(なんとなくふわっと)伝えると、「あ、オシャレカフェが多いところですね〜」って言われがちだけど、読者の皆さんはご存知かもしれませんが、実はそうでもない田舎に住んでいます。 雑誌やTVによく出るところは、かなり人が並んでますね。天満宮に近いらへん。 私は、そんなにメジャーではないかもしれないけど好きな人は好きそうな、小さめのカフェが好きです。 たとえば、 COFFEE LANTERN(コーヒー ランタン)。 黒糖ラテ、をよく頼みます。 これがとても美味しくてリピート。 暑い時期にはアイス。 バスクチーズケーキがあったりします美味しい。普通のチーズケーキがある時も。 …

  • 旧志免鉱業所竪坑櫓(きゅうしめこうぎょうしょたてこうやぐら)を見に行った

    天気がよかったので何か壮大なものが見たいと思って、志免町のでっかい櫓(やぐら)を見に行きました。 www.town.shime.lg.jp 60年くらい前までは、ここの地下で石炭が採れていたとのこと。 跡地に残っている櫓、とてもデカい。 様々な角度から楽しむことができました。整備中だったので砂山やクレーン作業員の人がたくさん。 ビルっぽいもの以外にも、地下に潜った跡があります。 そして、横には町のコミュニティセンターが。福祉施設や子育てサロン、シルバーセンターなどある上にスーパー銭湯がある! この日は休館日で撃沈。公共施設、月曜は休館が多いですね、みなさんは気を付けて。自販機だけ利用して帰りま…

  • 『左岸』『右岸』を十数年ぶりに読んでみたらやっぱり面白かった/ 江國香織と辻仁成

    実家の本棚から発掘された昔の本を、処分する前に再読する試み…面白かったらそのまま保存、悩んだらブログに書く。 江國香織『左岸』と辻仁成『右岸』。このセットを読み返しました。うーん、面白かった! 私はこれらを2009年頃に読んだようです。面白かったのでセットにして年末に母親にプレゼントしたものの、母の読後はずっと子供部屋(の成れの果て)に置かれていた。親ウケはあんまりだったか?と思いつつ、私は好きなんだよね。 なんせ福岡の話だから。そう、メイン舞台が高宮。そんなん良すぎるよね。あの、テレビ塔のノスタルジー。 この作家さんお二人は、『冷静と情熱のあいだ』のコンビですね。帯の煽りは「競作ふたたび愛の…

  • 奇妙礼太郎の野音ライブをU-NEXTで観た

    この夏、奇妙礼太郎にハマっている。 正直、朝起きた瞬間から聴いている。夜寝る寸前まで聴いている。 彼は今年で音楽活動、デビュー?25周年だそうだ。 いろいろな時代があって、いろいろなアレンジがあって面白い。過去作はFUNKだったりロックしてたりアコースティックで泣かせたりする。 たまらない予感 アーティスト:奇妙礼太郎 ビクターエンタテインメント Amazon で、今のバンドセットも好き。アルバムは最新じゃないやつの方が好きだけど、最新のはすごく自由に作ったんだろうなぁというのが分かる。 ということで、ユーネクストにまた入りました。 このために。 e.usen.com 配信独占されちゃったらも…

  • 2023年上半期に読んだ本からベスト10なんとなく

    2023上半期、読了は69冊でした。減ったね~! 勉強していたのと、ちょっとやることがあったのと、疲れ目がアレなので意識的に控えました。 で、カウント数とは別に「読んだ」内実は7月中までを入れています。だって、津村記久子のあれを読まずに終われないだろうよ、2023上半期はさ…! フィクションとノンフィクションでエッセイ半々、ベストには入れないけど好きだったのもご紹介して、なるべく新しめに総勢15冊?書いてる間に増えたかも?はりきってどうぞ! フィクション 彩瀬まるの新刊『花に埋もれる』、作家としての真骨頂というか集大成というか、そんな感じの短編集でした。 時間的にはけっこう前の話(デビュー作)…

  • 宇美八幡宮の裏手の、鳥居と川と道。

    再訪したので、続きです。 kimaya.hatenablog.com 駐車場の地図。今日は主に、この図でいうところの上の端っこの方に、少しだけ行きます。 これはいつもの樹。ここの穴に入ると落ち着くのでおすすめです。いい匂いがします! さて、参拝をすませて奥の方に向かいます。まだまだある巨木。 平成の鳥居。この時はまだ曇り。 平成の鳥居アップ。晴れてきました。 鳥居の左手前のナニカ、可愛い。 鳥居を出た先、周辺の逍遥コース。 階段の手前までは行ったものの、晴れてきたのに日傘も帽子もなかったので、遠目に見ておきました。人気のないところで熱中症になりたくないので! いつか登ってみたいです。公園や奥の…

  • 九州国立博物館、特別展「アール・ヌーヴォーのガラス」2023春

    春頃にこちらに行ってきました。 www.kyuhaku.jp 写真撮影OKだったので、作品をたくさん撮ってきましたメモ。 展示自体は6月で終わり、今はまた違う陶磁器展があっているようです。 駐車場から撮影開始。 こういう建物です、九州国立博物館。太宰府市の奥の方にあります。 さて、ここから作品たち。 たまに傾いているのは好みです。 カメラはキャノンのデジカメ、PowerShot G9 Xです。室内では弱いものの、まだまだ現役。 Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot G9 X Mark II シルバー 1.0型センサー/F2.0レンズ/光学3倍ズー ノーブランド品 Amazo…

  • 小さいモバイルバッテリーを買った iWALK Linkpod3

    モバイルバッテリーを買った2023 梅雨の時期に避難警報など出ると、モバイルバッテリーを充電するのが習いになっている。 で、その後やっぱり使わなかったなーよかった!って思いながら、ちょっと充電具合を確かめるためにiPhoneにつないだり。 このようにあまり使っていないものの、さすがに古くなってきたので買い替えというか買い足し。 アマゾンプライムデー前だけど、クーポンが出ていたので! こういうクーポンって、プライムデーになると消えちゃうパターンが多いですよね。 1,500円くらいになってました。 iWALK モバイルバッテリー 青にしました。ミューテッドサマーさんに似合いそうな、可憐なくすみブル…

  • バッティングセンターのことバッセンって呼ぶ?

    特に大きなこだわりがあるわけでもないんだけど、「気軽に体を動かせて、運動の一種だけど私にとって心理的ハードルが低い」という理由から、バッティングセンターが好きだ。 ちなみにほとんど打てない。80キロでも、当たっても前に飛ぶことは少ない。 まあ、運動なのでね! 打席に立って腕を振ることが大事なのよ! とはいえ一人で行ったのはまだ数回だけ。その場にいるのが男性ばかりで雰囲気が怖いこともあるけど、それはラーメン屋と同じよねーと諦めつつ。 主に平日の夕方。 うーん、趣きがある。 青くてちょっと狭い方。駐車場は広くていい。320円で30球だったかな、カードを人から買う形式。 違うところに違う色のもある。…

  • 「パンがないならケーキを…」発言を巡る、ソフィア・コッポラ監督『マリー・アントワネット』とルソー『告白』

    マリー・アントワネット(2006)(字幕版) キルスティン・ダンスト Amazon 2006年公開のソフィア・コッポラ監督作品映画『マリー・アントワネット』には、何の権限も持たず衆人環視によって閉じ込められた女王・マリーが、子育てにおいてルソーの思想に傾倒する描写がある。 しかし映画の中のマリーは、自然豊かな環境(国王である夫から与えられた「プチ・トリアノン」という庭園付きのお城)での暮らしにも結局は満足せず、不倫に走る。しかし一方でちゃんと夫を支えもする。 そうこうしているうちにフランス革命が起こり、宮殿を追われる場面で半ば唐突に映画は終わる。 プチ・トリアノンで自作の演劇やってる時は楽しそ…

  • もちよりRadioを聴いています(個人がPodcastにハマる過程)

    春ですね。もう2023年の三分の一が終わろうとしているらしいですが、お元気ですか。 最近おすすめしたいPodcastがあるよ。 open.spotify.com 今日の更新で、ちょうど50回だそうです!「もちよりRadio」 シンガーソングライターの大和田慧さんと、作家の安達茉莉子さんが「お互いにおすすめしたいコンテンツを持ち寄る」というコンセプトのもとに、ゆるいトークをしている番組です。 私がこの番組を見つけたのは、そもそも安達茉莉子さんが去年から私のTwitterのTLで大人気で 名前は知っていたので、 私の生活改善運動 THIS IS MY LIFE 作者:安達 茉莉子 三輪舎 Amaz…

  • 春の身辺雑記2023

    いいな!と思ったことに飛びつく生き方っていいなぁ、と思ってはいるものの、いかんせん腰が重い。 性格的なものはあると思うけど、友達を見ていても性格の半分くらいは経験によって形作られたものだ、とも思う。 今期は楽しく『ブラッシュアップ・ライフ』を観ていたこともあって、 …とは言えやり直しが効かない面があるのがリアル人生なんですよ… という気持ちを新たにしている。 なんせ、人の行動には2種類がある。てきとうそうな言説だが何種類かはあるだろう。たとえば、自我から立ち上がるアクションと、他者から与えられた事柄に対するリアクション。 それらが大きく矛盾していた場合には盛大にぶつかり合って混乱し、焼け野原み…

  • 麺屋 だいくう@ 福岡県糟屋郡 の博多中華そばが美味しい!!!

    とても好きな感じのラーメンを見つけて昨年末から小躍りしているため、情報共有です。 私は二十歳の頃から、福岡市赤坂にある「鈴木商店」の大ファンでした。言うなれば「とんこつ混合系だが名前は中華そば、しかし細麺」という存在が好き。 鈴木商店はサイドメニューも充実していて、とても好きだったのですが、数年前に閉店… もう、あんなに私の好みに合うラーメンには出会えないかもしれない、と落胆していたのですが! 見つけました!!! その名も「中華そば 麺屋だいくう」です! 外観はこんな感じ。駐車場は狭いけど4台? 私はだいたい平日ランチタイムに行っていますが、12時半越えると混んでます。ただ、平日昼だからだろう…

  • 原田ひ香『三千円の使いかた』は今を生きる全人類が読んだ方がいい

    『三千円の使いかた』 あらすじ(原作) 読みポイント 少し前に、この記事のタイトルのようなことを言いながら母親から本を手渡されました、きまやです。買ってあげたの私なんだが! 『三千円の使いかた』 文庫の広告を、新聞で見かけたらしいです。原田ひ香さんの『三千円の使いかた』。 三千円の使いかた (中公文庫) 作者:原田ひ香 中央公論新社 Amazon で、今めっちゃ売れているらしい。ドラマあってるから! 『三千円の使いかた』(中公文庫)の重版が決まりました。23刷です。ドラマを観てくださった方にも読んでいただけているみたいです。ありがとうございます。22刷もまだ出来てきてないので、こちらはまだ21…

  • 十三仏堂と観音堂と観音像を見つけて、なんだか感慨深い

    小学2年〜大学4年までを過ごした、いわゆる"地元"にあらためて住み着いて数年になる。 特に旧友の誰も残ってはいないし、ここ数年でも更にどんどん同世代は減っている。とても平和なところ。 まだ車を所持できていることもあって(昔は原付だった)子供の頃よりも行動範囲は広がり、SNSとGoogleマップの発達にも助けられて「地元ではあるが知らなかった」スポットを探索して日々の無聊と運動不足を解消している。 あらゆるものを積んである車を降りて、スマホだけを持って、知らない道を歩く。 たとえば、よく歩く道の一本横道を、あらためて通ってみる。 仏像があった。 めちゃくちゃたくさんあった。 民家の隙間を通ると、…

  • 2022年下半期に読んだ本からベスト10っぽい感じで

    遅くなりましたがまとめていきます〜 2022年の下半期に読んだ冊数は108冊だったようです、煩悩と一緒! 前回→2022年の上半期に読んだ本からベスト10っぽいもの いつも「私が読んだ」タイミングで集計していますが、今回はほとんど新刊。読了冊数というより、発刊時期を揃えました。 まずはフィクションから、女性作家の力作を三連発して、頭おかしい系の詰め詰めを並べて、ノンフィクションにいきたいと思います。途中で次点とか関連とかも並べていくのでチェックしてね~ フィールダー コークスが燃えている 絞め殺しの樹 テーゲベックのきれいな香り その他に好きだったもの 野原 プリズン・サークル 傷を愛せるか …

  • Amazonギフト券を消費して映画館で映画を観る方法

    Amazonギフト券が余っている人、映画館が好きな人にオススメしたい。 Amazonギフト券を使って映画館で映画を観る手順!THEまわり道!! U-NEXTに加入する ポイントを使ってクーポンをゲット まとめ ちょっとややこしいと感じたので、個人的メモです。 プライムデーに調子に乗ってギフト券チャージしすぎたな…と思って、使い道を探していたら、映画を観られるこんなまわり道を見つけました。 U-NEXTに加入する Webで加入する意味がほとんどないでお馴染みのU-NEXTさん。本も買えるとはいえ動画配信サービスの中ではお高めですし。 Amazonでギフトコードを買うと、ちょっと安くU-NEXTに…

  • 2022→2023

    私の2022年 2023年にやりたいこと ミッフィーを買いました!卯年だから!! 行動規制がないとはいえコロナ禍、とはいえ人生は進む、ということで一堂に会さないように気を付けながら1歳~93歳が入り乱れた年末年始でした。 私の2022年 記録なんですが、年末に体調が悪かったのは睡眠不足と冷えのせいだと思います。で、それがなにから来ているかというと運動不足だと思うんです。クリスマス前に雪降るほど寒くなった(年に数回レベル)時期から、ほとんど外出してなかった。 年末に姉一家を迎えるためにコロナを気にして一ヶ月引きこもったのもあるのですが、用事がなくても近所をウォーキングはした方がいい! 2021年…

  • #買ってよかったもの2022 小規模に記録してます

    ワンデータイプのコンタクトレンズ バズってたオルビスのヘアミルク 知らなかったけどアタリのヘアオイル これだけでどうにかなる荒れない下地 Bluetoothイヤホン JBLで完全無線 アイスネックリング 音楽たち ものを買っていない年でした。コロナ禍の例年通りとも言えますかね。節約しているとも言う! おうちにいますが、おうちで使うものってリニューアルする機会があまりない。机がほしいとか椅子がほしいとか言っていますが、引っ越ししない限りこのままだと思います。 そんな中でも、ないわけじゃない2022買ってよかったもの、をピックアップしました! ワンデータイプのコンタクトレンズ ワンデー アキュビュ…

ブログリーダー」を活用して、きまやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きまやさん
ブログタイトル
きまやのきまま屋
フォロー
きまやのきまま屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用