chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きまや
フォロー
住所
東区
出身
長崎市
ブログ村参加

2014/02/25

  • 2024/04/02 竈門神社 曇り、桜@太宰府市

    曇り空ですが、桜は満開に近かったです。太宰府市の竈門神社。 その他にも花たち。 帰り道で通りかかりましたが、大宰府政庁跡と水城跡も満開で、みなさんお花見されていました。 【その他の季節の竈門神社】 kimaya.hatenablog.com kimaya.hatenablog.com kimaya.hatenablog.com

  • 東野圭吾ガリレオシリーズの映画を全部観た

    あんまり大声で言うことじゃないかもしれないんだけど、私、…東野圭吾ふつうに好きなんですよ。 「逆張り」の研究 作者:綿野恵太 筑摩書房 Amazon タイトル通り、今回ガリレオシリーズを全部観ました。 2000年代にテレビドラマだったので懐かしさもありつつ、2024年の今でも映画新作が公開されたり旧作が地上波放送で盛り上がったり、元気なシリーズ。 東野圭吾ガリレオシリーズ|文藝春秋 これが東野圭吾の代表作になるのかな?(私はドラマも映画も『白夜行』が忘れられない!そして新参者シリーズも好き) 『容疑者Xの献身』、Twitterのトレンドに載ったりして盛り上がってましたね。そしてガリレオってそも…

  • お片付けの日々

    思えば去年の夏から、よく実家を片付けている。 今年に入ってからはフルスロットルで片付けている。 なんせ物が多いのだけど、いらないものだとしても全部廃棄するには忍びない。リサイクルショップに通って、まだ使えるかもしれないものは買い取ってもらったりしている。 で、結局、紙や布や皮はほとんどカビてる。買ったら死蔵せずに使いましょう。 陶器は意外に値段がつくこともある。 本は分からない。綺麗ならたまに売れる。 片付けているものの中には、祖父の荷物もある。 祖父は亡くなって20年以上経つのだけど、祖母が捨てきれずに一緒に引っ越してきたまま納戸に仕舞ってあった段ボール数箱は、誰も捨てなかったので、ずっとあ…

  • 花粉症で目がかゆいので点眼型洗眼薬ウェルウォッシュアイを使ってみたよ!

    「今年の花粉はすごいらしい」と聞いて怯え、1月の終わりごろからアレルギーの薬をもらって服用しているため、2月はけっこう身体的には大丈夫だったんですけど(圧倒的に眠いだけ)。 2月後半に大掃除をする機会があったこともあり、症状が悪化してしまいました。ハウスダストアレルギー持ちです。特に、左目。 涙袋の部分が赤みを持って腫れていました。よく見ないと分からないレベルかもだけど、自分では分かるし、かゆい。 寝ている間にかいてしまっているかも…。 これは眼科に行った方がいいのかなー、でも人が多そうだし今週ぜんぜん時間ないんだよなぁと思っていたところ、バズっていたツイートで良さそうなものを発見しました。 …

  • 2023下半期からベスト本を10くらい

    パッキパキ北京 夢分けの船 列 卒業生には向かない真実 破果 くもをさがす 詩と散策 ネガティブ・ケイパビリティ 選書はしているので記事にします!3月だけど!半年の読了数は66。 まずは国内篇。 パッキパキ北京 冬に暗い気分になるのは仕方がない、人間だから。でも抗いたいなら、綿矢さん。これ。 パッキパキ北京 (集英社文芸単行本) 作者:綿矢りさ 集英社 Amazon 北京に行って取材したらしいよ。納得のリアリティ。寒そう。 夢分けの船 亡くなられた津原さんの、遺作ということに。『三四郎』みたいだった。文章がきれいで感動する。 夢分けの船 作者:津原 泰水 河出書房新社 Amazon 列 中村文…

  • ブログ10周年です!

    2月始めにふと、思ったんです。2月って、なにかあったような気がする……。 確定申告?それはそう。がんばる。 あ、友達の誕生日。Cちゃんおめでとう! 節分とか春節とかあるけど、特に関係はない。 資本主義が苦手なので、バレンタインのことは考えないようにしています! さて、あとはなにか……? あ、年金前納の手配をするんだった。これは終わったぜ。 そうだ、はてなブログPROの契約更新月だ!でも確かめたら2年契約をしていて、更新は奇数年でした。このままPROを続けるかどうか、今年いっぱい考えようと思います。 ……? まだ何かある気がする……。 と思い続けて数日間。思い出しました。 そもそも、はてなブログ…

  • 聴いているお喋り系Podcastたちと、関連書籍

    もちよりRadio ギチの完全人間ランド 私より先に丁寧に暮らすな おかしなふたり Y2K新書 その他にも 年末からバタバタしていて、物事の言語化が追いつかないし、物語が追えないので映画を観られない日々が続いています。。。 ドラマは観られます。こないだエルピス観た、すごい面白かった! そんな中、一番気持ちが慰められつつ気分転換になるのが、お喋り系のPodcast。文化・文芸に寄っていたら嬉しい。映画か音楽の話も聴きたい。単に笑えるだけでも楽しい。仲のいい人がわちゃわちゃしている系が好きです。 最近聴いているものを集めてみましたメモ。 もちよりRadio もちよりラジオは、文筆家の安達茉莉子さん…

  • 太宰府天満宮、仮殿のようす(2024年元旦

    2024/01/01 太宰府天満宮は本殿を改修中なので、今は仮殿があります。 仮殿は、三年間の期間限定! 重要文化財「御本殿」124年ぶりの“令和の大改修”に伴う、特別な「仮殿」を建設|おしらせ|太宰府天満宮 人がたくさんいるのでトリミングしました。寄りすぎて見にくかったらすみません。 ちょっと夏頃より枯れている気がします。冬っぽい風情がありますね〜 初期、5月の写真もあります。こちらは全体像です。 参拝の際はお気をつけて! 【関連記事】 kimaya.hatenablog.com kimaya.hatenablog.com kimaya.hatenablog.com

  • #買ってよかった2023 今年も小規模開催

    今年は車検があった&来年は年金をガツンと前納したい、という年だったので、節約していました2023。 そんな中でも買ってよかったもの、小規模にまとめておきます。地味です。そしてもはや、ゆるく介護かもしれない。 生活の質を上げるめんつゆ 家の中を安全にする試み アイスネック再び ささやかにガジェット、モバイルバッテリー かろうじてコスメ、チークの革新 おまけ。漫画っていいよね 生活の質を上げるめんつゆ 夏が暑すぎて! 我が家では、梅雨時期から体調崩す人が続出。 あまりの暑さに老人たちが「食欲がない」と素麺しか食べなくなるため、薬味に凝ってみたり、Twitterで見かけた美味しいめんつゆを買ったりし…

  • 最近ハマっている漫画『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』

    いきなりだけど、最近は漫画アプリで『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。 ~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』を読んでいます。 こういう長いタイトルのもの、普段は敬遠してしまってあんまり読まないんです。 これは、なんだろう…獣人キャラがいいのかファンタジー設定が妙に凝っているからか、主人公がチートしないオタクだからか、とても読みやすい。 ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~(コミック) : 1 (モンスターコミックスf) 作者:yos,港瀬つかさ 双葉社 Amazon 主人公の女の子がすごい好き。ミューって呼ばれていて、口の悪いタイ…

  • ネガティブ・ケイパビリティって人生においてとても大事なのでは…?

    今回読んだのは、こちら。 ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力 (朝日選書) 作者:帚木 蓬生 朝日新聞出版 Amazon 「ネガティブ・ケイパビリティ」「ネガティヴケイパビリティ」など、いくつか表記が違いつつ既に何冊か本が出ているのですが、多分同じ概念のことを言っていると思います。 その中でも、作家さんが好きでこの一冊を選びました。 帚木蓬生(ははきぎ ほうせい)! 帚木蓬生ってこんな人(私見) 福岡出身の作家さんで、精神科医でもある人。福岡でメンタルクリニックを開業されています。(本にも出てきました) 小説は、たまに当たりはずれはあるものの、すらっと突飛なことを言い出すの…

  • 九州国立博物館の文化交流展(常設展)、4階。2023/11

    文化交流展示室は、いつでも見られる展示です@九州国立博物館。 九州国立博物館 - 文化交流展示室案内 じっくり見ていたら疲れたので、古代メキシコ展(特別展)には行けませんでした。それくらい充実した展示で!でも特別展の半券でも入れるそうです。 写真!85枚くらい? ちょっと暗いかなー。加工していない状態です。 こういうのが見られますよ、という記録です。(撮ったらいけない作品もあったし、全てではありませんが… 色々な時代のものが… 次の2枚は違うものですよ! なんか友達が好きそうなやつ。 これは触っていい打楽器! 触っていいやつ、鐘を鳴らせます。強くて良い音が出たので、通りすがりのお姉さまに褒めら…

  • 石田夏穂さんの小説だいたいユニークで好き(野間文芸新人賞?)

    我が友、スミス ケチる貴方 黄金比の縁 我が手の太陽 エッセイ 我が友、スミス すばる文学賞佳作で、芥川賞候補にもなった『我が友、スミス』。一番オススメしたいので最初に持ってきました。 一言で言うと、筋トレ文学です。 筋トレとかボディビルとかボディメイクに興味がある人にぜひぜひおすすめしたい。そして令和のニューウーマンノベル、であるのかもしれません。 石田夏穂さん、芥川賞候補作「我が友、スミス」インタビュー 筋トレで、私は自由な「何か」になりたい|好書好日 我が友、スミス (集英社文芸単行本) 作者:石田夏穂 集英社 Amazon 個人的にも好きなタイプの作品で、声出して笑った!実家エピソード…

  • 太宰府カフェCOFFEE LANTERN(コーヒーランタン)のコーヒーが美味しいよ

    人に尋ねられて住んでいる場所を(なんとなくふわっと)伝えると、「あ、オシャレカフェが多いところですね〜」って言われがちだけど、読者の皆さんはご存知かもしれませんが、実はそうでもない田舎に住んでいます。 雑誌やTVによく出るところは、かなり人が並んでますね。天満宮に近いらへん。 私は、そんなにメジャーではないかもしれないけど好きな人は好きそうな、小さめのカフェが好きです。 たとえば、 COFFEE LANTERN(コーヒー ランタン)。 黒糖ラテ、をよく頼みます。 これがとても美味しくてリピート。 暑い時期にはアイス。 バスクチーズケーキがあったりします美味しい。普通のチーズケーキがある時も。 …

  • 旧志免鉱業所竪坑櫓(きゅうしめこうぎょうしょたてこうやぐら)を見に行った

    天気がよかったので何か壮大なものが見たいと思って、志免町のでっかい櫓(やぐら)を見に行きました。 www.town.shime.lg.jp 60年くらい前までは、ここの地下で石炭が採れていたとのこと。 跡地に残っている櫓、とてもデカい。 様々な角度から楽しむことができました。整備中だったので砂山やクレーン作業員の人がたくさん。 ビルっぽいもの以外にも、地下に潜った跡があります。 そして、横には町のコミュニティセンターが。福祉施設や子育てサロン、シルバーセンターなどある上にスーパー銭湯がある! この日は休館日で撃沈。公共施設、月曜は休館が多いですね、みなさんは気を付けて。自販機だけ利用して帰りま…

  • 『左岸』『右岸』を十数年ぶりに読んでみたらやっぱり面白かった/ 江國香織と辻仁成

    実家の本棚から発掘された昔の本を、処分する前に再読する試み…面白かったらそのまま保存、悩んだらブログに書く。 江國香織『左岸』と辻仁成『右岸』。このセットを読み返しました。うーん、面白かった! 私はこれらを2009年頃に読んだようです。面白かったのでセットにして年末に母親にプレゼントしたものの、母の読後はずっと子供部屋(の成れの果て)に置かれていた。親ウケはあんまりだったか?と思いつつ、私は好きなんだよね。 なんせ福岡の話だから。そう、メイン舞台が高宮。そんなん良すぎるよね。あの、テレビ塔のノスタルジー。 この作家さんお二人は、『冷静と情熱のあいだ』のコンビですね。帯の煽りは「競作ふたたび愛の…

  • 奇妙礼太郎の野音ライブをU-NEXTで観た

    この夏、奇妙礼太郎にハマっている。 正直、朝起きた瞬間から聴いている。夜寝る寸前まで聴いている。 彼は今年で音楽活動、デビュー?25周年だそうだ。 いろいろな時代があって、いろいろなアレンジがあって面白い。過去作はFUNKだったりロックしてたりアコースティックで泣かせたりする。 たまらない予感 アーティスト:奇妙礼太郎 ビクターエンタテインメント Amazon で、今のバンドセットも好き。アルバムは最新じゃないやつの方が好きだけど、最新のはすごく自由に作ったんだろうなぁというのが分かる。 ということで、ユーネクストにまた入りました。 このために。 e.usen.com 配信独占されちゃったらも…

  • 2023年上半期に読んだ本からベスト10なんとなく

    2023上半期、読了は69冊でした。減ったね~! 勉強していたのと、ちょっとやることがあったのと、疲れ目がアレなので意識的に控えました。 で、カウント数とは別に「読んだ」内実は7月中までを入れています。だって、津村記久子のあれを読まずに終われないだろうよ、2023上半期はさ…! フィクションとノンフィクションでエッセイ半々、ベストには入れないけど好きだったのもご紹介して、なるべく新しめに総勢15冊?書いてる間に増えたかも?はりきってどうぞ! フィクション 彩瀬まるの新刊『花に埋もれる』、作家としての真骨頂というか集大成というか、そんな感じの短編集でした。 時間的にはけっこう前の話(デビュー作)…

  • 宇美八幡宮の裏手の、鳥居と川と道。

    再訪したので、続きです。 kimaya.hatenablog.com 駐車場の地図。今日は主に、この図でいうところの上の端っこの方に、少しだけ行きます。 これはいつもの樹。ここの穴に入ると落ち着くのでおすすめです。いい匂いがします! さて、参拝をすませて奥の方に向かいます。まだまだある巨木。 平成の鳥居。この時はまだ曇り。 平成の鳥居アップ。晴れてきました。 鳥居の左手前のナニカ、可愛い。 鳥居を出た先、周辺の逍遥コース。 階段の手前までは行ったものの、晴れてきたのに日傘も帽子もなかったので、遠目に見ておきました。人気のないところで熱中症になりたくないので! いつか登ってみたいです。公園や奥の…

  • 九州国立博物館、特別展「アール・ヌーヴォーのガラス」2023春

    春頃にこちらに行ってきました。 www.kyuhaku.jp 写真撮影OKだったので、作品をたくさん撮ってきましたメモ。 展示自体は6月で終わり、今はまた違う陶磁器展があっているようです。 駐車場から撮影開始。 こういう建物です、九州国立博物館。太宰府市の奥の方にあります。 さて、ここから作品たち。 たまに傾いているのは好みです。 カメラはキャノンのデジカメ、PowerShot G9 Xです。室内では弱いものの、まだまだ現役。 Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot G9 X Mark II シルバー 1.0型センサー/F2.0レンズ/光学3倍ズー ノーブランド品 Amazo…

  • 小さいモバイルバッテリーを買った iWALK Linkpod3

    モバイルバッテリーを買った2023 梅雨の時期に避難警報など出ると、モバイルバッテリーを充電するのが習いになっている。 で、その後やっぱり使わなかったなーよかった!って思いながら、ちょっと充電具合を確かめるためにiPhoneにつないだり。 このようにあまり使っていないものの、さすがに古くなってきたので買い替えというか買い足し。 アマゾンプライムデー前だけど、クーポンが出ていたので! こういうクーポンって、プライムデーになると消えちゃうパターンが多いですよね。 1,500円くらいになってました。 iWALK モバイルバッテリー 青にしました。ミューテッドサマーさんに似合いそうな、可憐なくすみブル…

  • バッティングセンターのことバッセンって呼ぶ?

    特に大きなこだわりがあるわけでもないんだけど、「気軽に体を動かせて、運動の一種だけど私にとって心理的ハードルが低い」という理由から、バッティングセンターが好きだ。 ちなみにほとんど打てない。80キロでも、当たっても前に飛ぶことは少ない。 まあ、運動なのでね! 打席に立って腕を振ることが大事なのよ! とはいえ一人で行ったのはまだ数回だけ。その場にいるのが男性ばかりで雰囲気が怖いこともあるけど、それはラーメン屋と同じよねーと諦めつつ。 主に平日の夕方。 うーん、趣きがある。 青くてちょっと狭い方。駐車場は広くていい。320円で30球だったかな、カードを人から買う形式。 違うところに違う色のもある。…

  • 「パンがないならケーキを…」発言を巡る、ソフィア・コッポラ監督『マリー・アントワネット』とルソー『告白』

    マリー・アントワネット(2006)(字幕版) キルスティン・ダンスト Amazon 2006年公開のソフィア・コッポラ監督作品映画『マリー・アントワネット』には、何の権限も持たず衆人環視によって閉じ込められた女王・マリーが、子育てにおいてルソーの思想に傾倒する描写がある。 しかし映画の中のマリーは、自然豊かな環境(国王である夫から与えられた「プチ・トリアノン」という庭園付きのお城)での暮らしにも結局は満足せず、不倫に走る。しかし一方でちゃんと夫を支えもする。 そうこうしているうちにフランス革命が起こり、宮殿を追われる場面で半ば唐突に映画は終わる。 プチ・トリアノンで自作の演劇やってる時は楽しそ…

  • もちよりRadioを聴いています(個人がPodcastにハマる過程)

    春ですね。もう2023年の三分の一が終わろうとしているらしいですが、お元気ですか。 最近おすすめしたいPodcastがあるよ。 open.spotify.com 今日の更新で、ちょうど50回だそうです!「もちよりRadio」 シンガーソングライターの大和田慧さんと、作家の安達茉莉子さんが「お互いにおすすめしたいコンテンツを持ち寄る」というコンセプトのもとに、ゆるいトークをしている番組です。 私がこの番組を見つけたのは、そもそも安達茉莉子さんが去年から私のTwitterのTLで大人気で 名前は知っていたので、 私の生活改善運動 THIS IS MY LIFE 作者:安達 茉莉子 三輪舎 Amaz…

ブログリーダー」を活用して、きまやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きまやさん
ブログタイトル
きまやのきまま屋
フォロー
きまやのきまま屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用