2024年09月の撮影記録小船をメインのような形にして構えていたら雲が流れてきて・・・Canon EOS Kiss x7 EF24-105mm F4L...
那覇空港をメインに活動しています。 飛行機の写真や搭乗記録などを綴っていきます。
写真については、まずは構図やタイミングなどの感性と腕を磨くため、トリミングをしないでいかにその瞬間を捉えるかを重視しています。
2022年08月06日の撮影記録相当な距離がありながら、それぐらい近くに感じられるのが楽しいところwCanon EOS 6D EF800mm F5.6L...
2016年09月29日の撮影記録調べたいことがあってHDDを漁っていたところ、定番過ぎて放置したと思われる 777 を発見。比較対象物が無いものの、改めて...
2023年05月10日の撮影記録目的の場所には辿り着けなかったものの、ヘトヘトになったところで足元を見ると、シダ植物の息吹きが地面を照らしているかのようで...
2016年08月04日の撮影記録今月(2023年8月)の台風6号の影響により、スーパーの食材が未だに不足しているのが現状で(田舎だから?)サンエーに鳴門海...
2023年05月10日の撮影記録この日はすでに夏を迎えたように暑く、たまたま通った道から見た光景が、まるで北海道を想わせたので感動しました。Canon E...
2023年07月17日の撮影記録キタキツネの次に出会ったのがノビタキ。早朝の風景を撮るために停車して撮影していたところ、このノビタキが電線と金時豆と思われ...
2023年07月11日の撮影記録雨が降ることで視界が遮られ、滑走路灯が点灯。撮れたのは良いものの、ジーパンも着ている物もベタベタに濡れたので、脱いで車内の...
2023年07月17日の撮影記録早朝6時過ぎ、道の駅 びえい から旭川に向かっていたところ、歩道を歩く キタキツネ を発見。色んな場所で キタキツネ に遭...
偶然のチャーター便 ERJ-175 フジドリームエアラインズ(JH)
2023年07月11日の撮影記録朝食のパンを食べようと公園に向かったところ、空港にはなぜか FDA の機体が???これが偶然にもチャーター便だったので、ち...
2023年07月06日の撮影記録北海道のとある神社へ参拝に出掛けたところ、偶然にも列車の通過が見られたので撮ってみました。列車にラベンダーとかライラックと...
2023年07月11日の撮影記録稚内空港を見下ろす公園からの撮影は、夏はまず溶けるので曇天を希望していたところ、曇天+時折雨天 というなかなか良い天候?と...
「ブログリーダー」を活用して、fukusukeさんをフォローしませんか?
2024年09月の撮影記録小船をメインのような形にして構えていたら雲が流れてきて・・・Canon EOS Kiss x7 EF24-105mm F4L...
2025年04月の撮影記録沖縄に帰るために乗っていたスカイマークは滑走路に進入する前に一時停止これは何かが飛来するタイミングとして構えていると貨物機の飛来...
2024年10月の撮影記録夏こそこうして撮れそうなものですが、熱気で溶かされるので無理なのです・・・Canon EOS R8 EF800mm F5....
2023年07月16日の撮影記録2年前の夏は北海道を周遊していました今回の神社は名称が気に入ったことや、住所の番号と誕生日の数字が一致していることで参拝決...
2025年06月の撮影記録青い海と雲を入れて撮りたいという願いが叶った日Canon EOS R8 EF100-400mm F4.5-5.6L IS I...
2025年06月の撮影記録着陸直後の影を抜け出した時、機体の白さがパァっと浮き上がりますCanon EOS R8 EF100-400mm F4.5-5...
2025年06月の撮影記録北風運用で撮ってみたいと思っていたら数日後に実現コンクリートジャングル になっている 那覇 に南国感はあるでしょうか? これもま...
2024年09月の撮影記録海に入って何かを探す人その姿勢からは捕まえる気満々だCanon EOS R8 EF100-400mm F4.5-5.6L I...
2025年06月の撮影記録6月中旬から大気の澄んだ日が多くなり、北風運用のこの日もなかなか見られない大気の良さCanon EOS R8 EF100-4...
2025年06月の撮影記録以前から撮りに行こうと思っていた場所からの景色は、とにかく街が広がっているという印象でしたゆいレールの停車駅がある おもろまち ...
2025年04月の撮影記録この日は松山空港の撮影を午前中で切り上げて初めての高知県へ松山からは想定以上に時間が掛かり、夕方便を少し撮るだけとなりましたCa...
2025年04月の撮影記録初めての松山空港は春霞の中での撮影でしたが、山の上からの眺めは良くて気に入りましたCanon EOS R8 EF100-40...
2025年06月の撮影記録名古屋から那覇へ帰る日は先月と同じような雨上がりの朝となり、霞みのない色が出てくれましたCanon EOS R8 EF100...
2025年04月の撮影記録夜に降った雨のおかげで大気が澄み渡る朝でした絶好の撮影日和ながら、身軽でありたいがために 100-400㎜ は預けたスーツケース...
2025年04月の撮影記録夢の中で熊本の神社に呼ばれたことにより、約11年ぶりに熊本空港に立ち寄ることができましたCanon EOS R8 EF24-...
2025年05月の撮影記録夕陽に掛かる角度ではなかったにも関わらず何となく追ってみたところ、背中の色が変わる時間がありましたCanon EOS R8 ...
2025年03月の撮影記録家族で楽しむために ホテルチュラビスタ瀬長 の予約をしていたのですが、母が圧迫骨折をしてしまったのでキャンセルとなりました(泣高...
2025年03月の撮影記録真夏の14時台なんてまず撮りにいかないので(陽炎で溶けてしまう)、有難い3月の南風でしたCanon EOS R8 EF100...
2025年04月撮影記録桜が咲く頃に旅をすることはほとんど無かったように思われ、春の訪れと桜の華やかさにちょっと感動したりしてCanon EOS R8 ...
2025年04月撮影記録今日は 飛行機の虜 はどこにいったのか、鉄道の虜 です(笑 旅の最後に立ち寄った奈良県の朝は大気が澄んで気持ち良く、電車を撮影して...
2024年07月初旬の撮影記録これまで被写体追尾(トラッキング)AF をあまり使っていないこともあってテスト的な撮影でしたが、背景にちょうど良い雲が入って...
2024年07月初旬の撮影記録通り雨の後の離陸を狙ってわざわざ瀬長島に向かったものの、思ったような水しぶきが見られずに断念。撮影機材を撤収してクルマに戻る...
2024年07月初旬の撮影記録夏であれば晴れたらOK!ということではなく、白霞みが極少ない日を狙っての朝活です。して、8時を過ぎると徐々にメラメラが出てく...
2024年07月初旬の撮影記録もう少しアンダーに調整して明暗差をつけるのも良いかもですが、明暗差がありすぎてもアレなので・・・Canon EOS R8 ...
2024年07月の撮影記録馴染みの場所ではあるものの、こうして撮ったことはとても少ないので、あんな急上昇に見える角度で飛んでいくものだっけ?なんて思いまし...
2024年07月初旬の撮影記録ようやく南風で撮りたいと思わせる大気の日がありました。ちなみに那覇空港で撮る R8 + ハチゴローの組み合わせはこの日が初め...
2024年07月の撮影記録今年初めてとなる那覇空港での撮影はついでに寄ってのこと。15分だけの撮影でしたが、ちょうど 777 の時間に当たったので良かった...
2023年12月18日の撮影記録自動車運搬船 きぬうら丸 と並走する形だったので、飛行機も気になり、船も気になるという状況でした。Canon EOS R8...
2023年08月下旬の撮影記録遠方から見ることによる錯覚ですが、第二滑走路に着陸するには高度が高過ぎるように見えてしまうという。Canon EOS 6D ...
2023年09月下旬の撮影記録サンエーが結構ポイントになるところですが、あるある現象によって遮られました・・・Canon EOS 6D Mark II ...
2023年12月18日の撮影記録セントレアホテル には宿泊したことはありますが、東横インには泊まったことはありません。空港から近くてリーズナブルなので良さ...
2013年06月09日の撮影記録SWALジェットの尾翼が何か変!?11年前の6月にはこんなことがありました。Canon EOS 7D EF70-300m...
2023年09月下旬の撮影記録南北どちらの運用でもよく見渡せる場所なので、糸満方面であれば遠くに ルカン礁灯台が見えます。しかし遠景だけに熱気で溶けやすく...
2018年09月22日の撮影記録着陸後、指定のスポットへ向かう姿ですが、ぷくっとした胴体がお餅を思わせてカワイイものです。ちょっと焦げ目を入れてみたいwC...
2023年12月18日の撮影記録ちょうど離陸機の時間と重なったので撮ることができました。Canon EOS R8 EF 100-400mm f/4.5...
2023年09月20日の撮影記録新都心(350 の下付近)には リュークスタワー、ザ・ナハテラス(頭ちょっとだけ)、D’グラフォート沖縄タワーダイワロイネ...
2023年12月18日の撮影記録「太平洋フェリー いしかり」 のトラブルにより名古屋港への到着が遅れたことで、セントレアへの着陸機を順光側で撮影できる時間...
2023年09月下旬の撮影記録飛行ルートや時間差によってなかなか面白い着陸間近のシーンが見られました。 Canon EOS R8 EF800mm F...
最近のことですが、YouTube で「 ZARD」 が目に入ったので久しぶりに聴いてみたところ、今でも色褪せることなく、急にあれもこれも聴きたくなり、CD...
2023年12月17日の撮影記録前夜に苫小牧を出港した太平洋フェリーの いしかり は、仙台を経由して名古屋へ航行。しかし、仙台を出港直後にまさかのエンジン...