chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2024年NISAの成長投資枠をほぼ埋めましたが、最後の最後で間違って特定口座で注文してしまう・・

    2024年のNISAの成長投資枠の方針を決めて、先週日をわけて一気に成長投資枠を埋めに行きました。2024年NISAの成長投資枠の方針を決めました2024年NISAの成長投資枠としては、資金確保したのでバランスとりながらとりあえず1月下旬に埋めると年初に書きましたが、為替や株価が大きく下がるという方面には動かず。... 合計の注文金額は多分1ヶ月の投資金額で過去最高額だと思います。で、順調に埋めて言ってたわけですが、最後...

  • 年末残業減った分の影響大。4分の1天引き貯金法確認(2024/1月編)

    本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。個人的なルールは以下に記載しています。4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認12月の結果は以下の通りです。今年は支出も増えた1年に。4分の1天引き貯金法確認(2023/12月編)本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。... ...

  • 5年で金価格が倍になってバブルの予感・・純金積立と金関連ETF(GLD,IAU,GDX,GDXJ)の状況を確認

    確定申告の季節で源泉徴収票なんかも揃ったのでこれから作業という感じです。去年はそこまで忙しくなかったのですが、今年は2月日数が少なくなんとか平日確定申告作業を行いたいのですが・・で、改定申告間近ということで純金積立の報告書が来ました。昨年のこの時期はかなり好調でしたが、その後インフレになってどうなってるのか?純金積立の報告書みたら+60%超えていてビックリしたので、金関連ETF(GLD,IAU,GDX,GDXJ)の状況を確...

  • 2024年1月時点での米国上場ETFの時価総額トップ100を見ると、グロース株が復権し、新興国株は後退

    いろいろと米国上場ETFのデータを見たりすることがありますが、総資産額の規模はどれくらいなのだろうと考えるときがあります。ちょうど昨年米国上場ETFの時価総額トップ100の記事を4年ぶりに書いて、そこから1年経ちました。2023年1月時点での米国上場ETFの時価総額トップ100を見ると、高配当株ETFがジャンプアップいろいろと米国上場ETFのデータを見たりすることがありますが、総資産額の規模はどれくらいなのだろうと考えるとき...

  • 巨大IT(GAFA)のロビー活動の実態とは?小林泰明著「国家は巨大ITに勝てるのか」

    読書でGAFAM系を批判する本はぼちぼち読んでいる感じで、独禁法適用について書かれた本なんかも読んできました。世界経済の停滞の原因はGAFAなど巨大企業の独占に理由がある?「巨大企業の呪い ビッグテックは世界をどう支配してきたか」ちらほらとGAFAに対する独禁法の話がニュースになっていますが、「邪悪に堕ちたGAFA ビッグテックは素晴らしい理念と私たちを裏切った」あたりから書籍も年数冊ペースで邦訳版の関連本が出てる...

  • ついに外国株式評価損益が+100%超え。確定拠出年金運用状況2024年1月編

    運用を始めて8年の状況ですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。先月の結果は以下の通りです。やや円高の影響を受けた確定拠出年金運用状況2023年12月編運用を始めて8年の状況ですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。先月の結果は以下の通りです。... 確定拠出年金は以下の構成比率でひとまず運用をしております。国内債券 40%国内株式 10%外国債券 10%外国株式 40%債券対株式が50:50、円建対外貨建が50:5...

  • 2024年NISAの成長投資枠の方針を決めました

    2024年NISAの成長投資枠としては、資金確保したのでバランスとりながらとりあえず1月下旬に埋めると年初に書きましたが、為替や株価が大きく下がるという方面には動かず。2024年の投資方針は「泰然自若」2024年になりまして、昨年末にかけて2024年の投資方針をどうしたものかと検討していました。とくに恒久化NISAが今年から開始ということで、割と過去5年のロールオーバー×5とは違い、詳細に計画を立てる必要がありました。さて、...

  • おかげさまで節目のブログ開設10周年を迎えました

    2014年にブログを始めまして、とうとう節目の10周年を迎えることができました。これも駄ブログにお付き合いいただいている皆様のおかげです。この場を借りてお礼申し上げます。昨年より毎日更新止めて水曜定休状態にしましたが、本当は10周年までは毎日更新で行きたかったのですが・・流石に身体とメンタルがやばいと思って変えています。今後も週5日更新に変える可能性もありますが、色々と考えをまとめるのにも有用ですから、可...

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が強すぎる「Fund of the Year 2023」

    Fund of the Year 2023の結果が土曜日発表されました。「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023」10年連続で投票していますが、去年からの流れを見ているとeMAXIS Slimが強いのは変わりませんけど、果たしてどうなっているのか。TwitterでもブログでもeMAXIS Slim 全世界株式が強すぎる「Fund of the Year 2022」Fund of the Year 2022の結果が土曜日発表されました。「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」9年連続...

  • 生活必需品セクターの比率が回復。iシェアーズ米国高配当株ETF(HDV)定点観測 2024年1月

    私のNISA枠使用の際に株式ではコアになってる、iシェアーズ米国高配当株ETF(ティッカー:HDV)は銘柄の入れ替えも比較的多く、セクターの比率も変動が結構あります。ということで前回からどれくらい変化があったのか確認していきます。金融セクターの比率が高まる一方、生活必需品セクターの比率が6%を切る。iシェアーズ米国高配当株ETF(HDV)定点観測 2023年7月私のNISA枠使用の際に株式ではコアになってる、iシェアーズ米国高配当...

  • 読み終えて南米に投資をする気が全くなくなる外山尚之著「ポピュリズム大陸 南米」

    個人的に新興国といってもアフリカやら東ヨーロッパやら東南アジア、南アジアには投資したいなという気持ちはありますが、これらの地域と違って個別の国に投資をする気が起きないのは南米。かろうじてメキシコはありかなと思うところはありますが、ここもマフィアやらの問題がありますし、アメリカで不法移民が問題になるくらいなので察すべきでしょう。で、基本的に左派右派同士の政権交代で政策ちゃぶ台返しを繰り返してカオスに...

  • BNDは2011年以来の水準まで上昇。2024年1月度分配金報告

    年始から地震や航空事故があり、とくに帰りの飛行機は避難口近くで補助を求められる座席でした。1/2夜に帰ろうかと当初は思ってたのを変更してよかったなと思うと同時にこういうのに遭遇するのは運次第だなと思います。補助を求める席を経験しておりますと、飛行機以外の割と出張先とかでもあらかじめ災害起こったらどうするかっていう観点で、駅の周辺とかをもうちょい見た方がいいのかなと。家からどれくら離れていれば帰るのを...

  • S&P500の中から年間でもっともパフォーマンスのいい銘柄を選ぶ場合、通説でよさげな指標値はたいてい誤り

    先日マーティン・S.フリッドソンの隠れた「新ナンバーワン銘柄」を見つける方法 目からウロコの大化け株スクリーニングについて紹介しました。隠れた「新ナンバーワン銘柄」を見つける方法 目からウロコの大化け株スクリーニングposted with ヨメレバマーティン・S.フリッドソン パンローリング 2023年12月 楽天ブックスAmazonKindle 基本的にはEPSをあてにするな、S&P500銘柄で...

  • 1年で大きく増やすことができた資産運用開始12年経過後の総資産推移を確認してみた

    2011年の資産運用開始から12年が経過しました。20代のときは30歳までここまで、40歳までにここまでという感じの金額の目標はあったのですけど、30歳ギリギリで到達した第1段階以降は貯蓄→投資の流れが固まってたのですが、40歳までにの資産を35歳時に突破。そして、去年4月に総資産が40代でと考えていた目標に到達しました。先週水曜に総資産が当面の目標の10合目に到達しました3月末から一気に株価が回復して円安傾向になったので...

  • 2019年度NISAは配当込み+87%で、10年間の運用を完了しました。

    2024年になり2019年度NISAが終了しました。一応、12/31に2019年度の集計をSBI証券で確認したところ、記録が残ってたのでそれを元に記録しました。にしても去年が過去最高化と思いましたが、それをさらに超えてくる結果でしたね。2018年度NISAは配当込み+50%で、2023年度NISAの投資可能枠がゼロで確定しました2018年度NISAのロールオーバーが完了して、2023年度のNISAの投資可能枠はゼロで確定しました。秋頃は配当抜きで+38.10%で...

  • 台湾株ETF(EWT)利回りが4%下がっても未だに12%ある状況。2024年1月時点の世界各国の株式配当利回りをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました

    2023年12月分株式ETFの配当に関して過去最高額を記録したETFがちらほら散見される結果に終わりました。個人的に保有しているETFの配当はこんなもんかなという感じです。ちょうど10月に調べてましたので、同じETFを使って各国の利回り変遷なども4半期毎にまとめればなと。台湾株ETF(EWT)は利回り16%超え。2023年10月時点の世界各国の株式配当利回りをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました2023年9月分株式ETFの配当に関して前年...

  • 隠れた「新ナンバーワン銘柄」を見つける方法に書かれていた、2024年次のテスラの探し方

    マーティン・S.フリッドソンの隠れた「新ナンバーワン銘柄」を見つける方法 目からウロコの大化け株スクリーニングを読みました。隠れた「新ナンバーワン銘柄」を見つける方法 目からウロコの大化け株スクリーニングposted with ヨメレバマーティン・S.フリッドソン パンローリング 2023年12月 楽天ブックスAmazonKindle 著者のマーティン・フリッドソンはファンダメンタルズの...

  • ついに債券やREITも大半がBUYに。海外ETFのレラティブ・ストレングス改め移動平均投資確認2023年12月度編

    移動平均線を用いた手法であり株式投資でもモメンタム効果に近いものが得られる投資法であるレラティブ・ストレングス。それを主要な海外ETFの値動きに適用して確認し、移動平均線を見ながら相場の転換点(BUYシグナル→SELLシグナル、SELLシグナル→BUYシグナル)が近いかを確認するのに役立てるというのがこのシリーズの主な目的です。概要と検証記事レラティブ・ストレングスってナンだ!?レラティブ・ステトレングスその2~検証編...

  • 株式ETF、債券ETFともに資金流入が目立った2023年の米国上場ETFの資金動向

    2023年は相場的には非常に恵まれた結果となりました。一方で、NYダウは最高値超えて4万ドルも?という声があるだけに、一抹の不安があるのも事実。その状況下で、なにかアメリカ市場で兆候はないのか?兆候を見るのに指標になるのではないかということで、半期に一度世界最大の株式市場であるアメリカのETFの資金の流れを見てます。2023年上半期の米国上場ETFの資金動向を確認すると、ESG ETFやTQQQから資金が流出している2022年と...

  • 2024年動向が気になる世界各国の2023年パフォーマンスまとめ

    年末年始の休みに「ポピュリズム大陸南米」を読みました。ポピュリズム大陸 南米posted with ヨメレバ外山尚之 日経BP 日本経済新聞出版 2023年06月16日 楽天ブックスAmazonKindle この本は去年出た本ですが、ここからさらにアルゼンチンの政権が変わってさらにカオスとなってます。で、この本読み終えて思うのは南米に投資する気が全く起きないということ。とにかく各国こりゃ酷...

  • 2023年米国株のスマートベータ(バリュー、グロース、低ボラティリティ、モメンタム、サイズ、配当)のパフォーマンスを調べてみた

    色々と2023年のパフォーマンスについて年明けから見てきましたが、個人的に重視しているファクターに関しても調べておこうかなと。わたしの場合、少しでもマイナス幅を下げるとか、下落耐性があるというのを好んでいて、普通にS&P500に投資とはちょっと違った運用方針ですし。ちなみに2023年上半期はグロース株復活という結果でした。グロース株が復活して後続を千切った、2023年上半期米国株のスマートベータ(バリュー、グロース...

  • 2023年米国株セクター別パフォーマンスから、2024年注目するセクターを考える

    2023年の相場は株式好調な相場でした。ただし、2022年と2023年で好不調がセクターで入れ替わった印象もありました。ということで2023年の分析の第1弾ということで半期に1回まとめております、米国株のセクター別のパフォーマンスを調べてみました。2022年米国株セクター別パフォーマンスから、2023年注目するセクターを考える2022年の相場は株式も債券も下がった相場でした。ただし、好調なセクターはそれでも存在していてエネルギ...

  • レーティングは2つ星に戻ったが、総資産は減る。野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型の資産状況 2024年1月編

    本シリーズは野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の総資産額推移等を定点観測していくのが趣旨です。積立投資として資産の核の1成分としたい野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の資産推移がどのようになっているか確認していきます。...

  • 新興国株式が伸び悩む1か月。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年12月度終了時点総資産額推移

    信託報酬が低コストでインデックスファンドであるETFを複数組み合わせることにより、『従来にはないインデックスファンドの“かたち” 』をご提案するということで9年前に運用開始されたSBI証券のEXE-iシリーズ。そんなEXE-i、雪だるま、SBI・Vシリーズの総資産額推移等を定点観察するのが本シリーズの趣旨です。隔月でやってましたが、SBI・Vシリーズのウォッチも兼ねて毎月書いてくことにします。2023年12月末時点の資産のまとめ...

  • 直近5年でダウ相手に4敗している、2024年のダウの犬10種を確認してみた

    ダウの犬というNYダウ構成30銘柄の内、配当利回り上位10社を1年保有して、翌年また上位10社を選んで投資を繰り返す投資方法があります。この投資法は意外と有効で以下のように本も出てるんですよね。ダウの犬投資法posted with ヨメレバマイケル・オヒギンズ/ジョン・ダウンズ パンローリング 2008年09月 楽天ブックスAmazonKindle 実際2001年から2022年の間で21戦して12勝(ほぼ互角...

  • 2024年の投資方針は「泰然自若」

    2024年になりまして、昨年末にかけて2024年の投資方針をどうしたものかと検討していました。とくに恒久化NISAが今年から開始ということで、割と過去5年のロールオーバー×5とは違い、詳細に計画を立てる必要がありました。さて、毎年今年のテーマを決めていますが、わたしは保守的な人間ですので、上昇相場だろうが攻め攻め攻めな感じではないです。2018年:平均回帰性を意識したい2019年:守りだけでなく機を見て攻めることも忘れ...

  • 2024年もよろしくお願いします。2023年終了時点資産状況

    2024年あけましておめでとうございます。つたないブログですが、本年もよろしくお願いいたします。去年は仕事関連でメンタルずたずたな時期がそれなりに頻発していましたがなんとか乗り切ることができました。とにかく精神攻撃して潰してどうすんだよという状況下では、生き残るのに必死です。2023年は仕事の収入も賃上げ効果か過去最高を記録し、配当も過去最高額を大きく更新しましたが、これは円安の恩恵もありました。去年から...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、garboflashさんをフォローしませんか?

ハンドル名
garboflashさん
ブログタイトル
関東在住福岡人のまったり投資日記
フォロー
関東在住福岡人のまったり投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用