chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年も1年ありがとうございました。2023年を振り返って

    2023年も残すところわずかとなりました。コロナからの正常化の総仕上げという感じで日常が戻ってきたような1年だったかと考えます。仕事はそこまで忙しい年ではなかったのですが、出張が増えて負担増。流石に在宅勤務慣れすると通勤が苦痛です。しかも年末に近づけば近づくほど電車の混雑度上がってましたし。家族とかの問題は去年と違って問題ありませんでしたし、投資関連のトラブルはなく、うまく反転した相場と円安の波に乗れ...

  • FIRE・セミリタイアで何事にもとらわれずに自由に発言できる状態に行くことが理想である

    仕事納めて久々に3連休以上の休みになりました。やっぱ12月も祝日あった方がいいなと思わせる今年でした。で、気を使わなくて済む時間帯が増えますとほんと精神的に気楽になれるなと。要はこういう人はFIREなりセミリタイアの資質があるといえますし、目指した方がいいというカテゴリに分類されるかもとも考えたりしています。同時にSNSやら俯瞰してみると、ポジショントークといいますか、意図的に変なこといって注目集めようとす...

  • 今年は支出も増えた1年に。4分の1天引き貯金法確認(2023/12月編)

    本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。個人的なルールは以下に記載しています。4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認11月の結果は以下の通りです。久々に貯蓄額も大幅増。4分の1天引き貯金法確認(2023/11月編)本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。...... ...

  • 2023年下半期に読んだ本の中で、年末年始にオススメしたい13冊を紹介

    2023年の下半期が終わりまして、どれだけ本を半年で読んだかカウントしてみました。2021年の上半期84冊、昨年の下半期75冊ときて、2022年の上半期は81冊、下半期97冊と来て、2023年の上半期は96冊、2023年の下半期は冊。仕事上のメンタルの状態がよろしくないのですが、よく読んだともいえるでしょう。2023年上半期に読んだ本の中で、オススメしたい14冊を紹介2023年の上半期が終わりまして、どれだけ本を半年で読んだかカウントし...

  • バンガード新興国政府債券ETF(VWOB)に投資して、年内の投資を完了しました。

    半期に1度のがっつり投資を完了しました。まぁ、今年から5年は新NISAを埋めるのが優先という6年前まで続いていたことの繰り返しになりますので、年初からバタバタな感じもあります。2023冬のボーナス枠の投資は、株式38%、債券56%、REIT6%の比率で行うことに決めました半期に1度のがっつり投資の月になりました。6月は債券強めで投資プラン立てたのですが、まだまだ下がる感じで。... いつもはだいたい金→火→金みたいな感じで...

  • 過去最高額の配当を記録したETFもちらほら。2023年12月度配当報告

    ふるさと納税でクロネコヤマト経由で届くことが先週ありました。事前に通知があり曜日を指定したのですが、その前日に出張の予定がなくなったので、急遽前日午前中に2日前の夜に変更。サイト上はできないとか警告もなく変更できたのです。そしたらその日に届かず結局問い合わせ先に連絡して、保管場所から電話連絡で調整する羽目に。荷物の配送が大変というのがニュースになりはじめますけど、配送できないなら最初から指定できな...

  • REITも分散ということで、SPDRの米国外REIT(RWX)に投資しました

    投資計画で上げていた対象に全て投資しました。株式はさっさとやって残りを一気に先週末までに投資済。年初に新NISAを埋めに行くつもりですが、1月末から2月は割と下がることが多いので、タイミングどうしようかと考えたくなります。まぁ、予測してもこればっかりは当たることもあれば当たらないこともありますからねぇ。今年は割と円高気にしてて円安い水準のままとかでしたし。というわけで分散を考えて、米国REIT以外に、SPDR ...

  • 分散を考えてバンガード・トータル・インターナショナル・ストック(除く米国)ETF (VXUS)に投資しました

    投資を始めたころは米国株偏重がしばらく続いていましたが、直近5年くらいは米国株に偏重しないよう、米国外株の購入頻度も上げてきました。当時と比べても米国株に熱狂する人が多くて、個人的にはそれ以外にも投資をしておいた方が良いなと思うところがありますので。まぁ、同じこと考えてる人が多いから日経平均も3万円台安定みたいな感じになってるのでしょうけど。2023年冬のボーナスの株式部分はHDV:VIG:VXUS+VDC+VHT=35:...

  • 有馬記念ウィークに「公営競技史 競馬・競輪・オートレース・ボートレース」を読む

    世に言う有馬記念ウィークの週末となりました。今年は個人的に本命、対抗、穴はこれっていうのがカチッと決まってるので、あとは変な枠引かないことを祈るのみとなっています。で、そんな公営競馬ですが、最近はV字回復とも言われてます。では、実際どういう歴史を経てきたのか?ということで「公営競技史 競馬・競輪・オートレース・ボートレース」を読みました。公営競技史 競馬・競輪・オートレース・ボートレースposted with ...

  • やや円高の影響を受けた確定拠出年金運用状況2023年12月編

    運用を始めて8年の状況ですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。先月の結果は以下の通りです。まさにV字回復で通算のパフォーマンスも8%台復帰。確定拠出年金運用状況2023年11月編運用を始めて8年の状況ですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。... 確定拠出年金は以下の構成比率でひとまず運用をしております。国内債券 40%国内株式 10%外国債券 10%外国株式 40%債券対株式が50:50、円建対外貨建が50:50と...

  • 今年1年横倍のバンガードの生活必需品セクターETF(VDC)とヘルスケアセクターETF(VHT)に投資しました

    セクターに関しては個人的にディフェンシブセクターを重視した投資をしています。具体的には生活必需品セクターとヘルスケアセクター。これが報われるときもあれば、逆に出るときがあるのですが、個人的には守り重視なので重宝しています。で、今回もぼちぼち一定比率を投資しました。2023年冬のボーナスの株式部分はHDV:VIG:VXUS+VDC+VHT=35:35:30で投資します昨日は2023年冬のボーナスの投資プランに関して記事を書きました...

  • ヘイミシュ・マクレイ著「2050年の世界」で予測されていた2050年のアメリカ

    先週、ヘイミシュ・マクレイの「2050年の世界」について紹介しました。2050年の世界posted with ヨメレバヘイミシュ・マクレイ/遠藤真美 日経BP 日本経済新聞出版 2023年07月21日 楽天ブックスAmazonKindle ヘイミシュ・マクレイ著「2050年の世界」予測計の本はぶっ飛んだ本やら、書き手がハイテク関連の技術をちゃんと理解していない事例も見受けられますが、読んでいて面白い物が...

  • そろそろ逆張りが報われそうなバンガード米国長期債券ETF(BLV)に投資しました

    たんたんと冬のボーナス枠の投資を進めています。2023冬のボーナス枠の投資は、株式38%、債券56%、REIT6%の比率で行うことに決めました半期に1度のがっつり投資の月になりました。6月は債券強めで投資プラン立てたのですが、まだまだ下がる感じで。2023夏のボーナス枠の投資は、株式41%、債券53%、REIT6%の比率で行うことに決めました半期に1度のがっつり投資の月になりました。昨年12月は投資プラン立てたら目標資産目前なのに資...

  • 今年は冴えなかった、iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF(HDV)に投資をしました

    円高が進んでおりますが、たんたんと投資を実施しています。プラン通りに投資したら円高の影響なのか恩恵なのかよくわからないものをうけたなぁという感じです。2023年冬のボーナスの株式部分はHDV:VIG:VXUS+VDC+VHT=35:35:30で投資します昨日は2023年冬のボーナスの投資プランに関して記事を書きましたが、今回は決め切れてなかった株式部分を決めた記事になります。直近の株価の上昇で株式部分で投資している対象は好調なの...

  • ヘイミシュ・マクレイ著「2050年の世界」

    予測計の本はぶっ飛んだ本やら、書き手がハイテク関連の技術をちゃんと理解していない事例も見受けられますが、読んでいて面白い物が多いです。そんな中、見た感じよさげと思いましてヘイミシュ・マクレイの「2050年の世界」を読みました。2050年の世界posted with ヨメレバヘイミシュ・マクレイ/遠藤真美 日経BP 日本経済新聞出版 2023年07月21日 楽天ブックスAmazonKindle 著者の...

  • 債券同様さえない1年のSPDRの米国REIT(RWR)に投資しました

    投資計画を立てて先週から半期に1度のがっつり投資を開始しています。2023冬のボーナス枠の投資は、株式38%、債券56%、REIT6%の比率で行うことに決めました半期に1度のがっつり投資の月になりました。6月は債券強めで投資プラン立てたのですが、まだまだ下がる感じで。... BNDやVIGといった債券や株式に投資しましたが、並行してREITのETFにも投資しました。REITは債券同様冴えない一年で一時は債券よりも落ち込んでいました...

  • Amazonの登録している住所が文字化けして荷物が届かなくなる

    Amazon ブラックフライデー 2023が12/1まで開催されましたが、わたしは12/1に買いたい物を注文。そろそろ届くだろと思ってたら、配送が12/6予定でしたみたような表示。ブラックフライデーだから配送が混乱してるんだろなと思ってました。ところがどういうわけか返金処理の文言が出始めたので12/7にコールセンターに問合せ。問合せ待ってる間に領収書見てて気づいたんですね。どういうわけか配送先が$数字みたいな感じで文字化けし...

  • 2ヶ月連続下がった分を債券も株式も回復。海外ETFのレラティブ・ストレングス改め移動平均投資確認2023年11月度編

    移動平均線を用いた手法であり株式投資でもモメンタム効果に近いものが得られる投資法であるレラティブ・ストレングス。それを主要な海外ETFの値動きに適用して確認し、移動平均線を見ながら相場の転換点(BUYシグナル→SELLシグナル、SELLシグナル→BUYシグナル)が近いかを確認するのに役立てるというのがこのシリーズの主な目的です。概要と検証記事レラティブ・ストレングスってナンだ!?レラティブ・ステトレングスその2~検証編...

  • 新NISAの成長投資枠の主軸にしようと考えている、バンガード米国増配株式ETF(VIG)に投資しました

    投資をした直後に購入対象の価格が下がるはそれなりにあるのですが、悩ましいのは買った直後に円高になるということもあります。12月の投資は1ドル150円で計算していて、先週終了時点が149円くらいになったところで、買おうと思ってる銘柄の半分に注文。すると週明け147円になり、週末には一時141円という有様です。やはり為替は株価よりもよめないという証左ですが、思ったより円建て安くなったと思ったら更に円高かよという感じ...

  • 今の状況の内に買っておくかということで、バンガード米国トータル債券市場ETF(BND)に投資しました

    冬のボーナス枠の投資を先週決めましたが、決めた後、さっさと12/1に投資を始めました。2023冬のボーナス枠の投資は、株式38%、債券56%、REIT6%の比率で行うことに決めました半期に1度のがっつり投資の月になりました。6月は債券強めで投資プラン立てたのですが、まだまだ下がる感じで。... 例年だと今週くらいから始めるのですが、来年年初に新NISAの成長投資枠をある程度埋める予定です。そこから1ヶ月くらい間隔開けるかと...

  • フィリップ・アギヨン/セリーヌ・アントニン/サイモン・ブネル著「創造的破壊の力」

    「創造的破壊の力: 資本主義を改革する22世紀の国富論 」を読みました。創造的破壊の力posted with ヨメレバフィリップ・アギヨン/セリーヌ・アントニン/サイモン・ブネル/村井 章子 東洋経済新報社 2022年11月25日頃 楽天ブックスAmazonKindle 3人の共著ですが、それぞれロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)教授、OFCE(フランス経済研究所)、INSEE(フランス国立統計経済研...

  • とうとうSBI証券のレーティングが星1つになる。野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型の資産状況 2023年12月編

    本シリーズは野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の総資産額推移等を定点観測していくのが趣旨です。積立投資として資産の核の1成分としたい野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の資産推移がどのようになっているか確認していきます。...

  • 今年設定のSBI・Vシリーズのファンドは軒並み伸び悩む。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年11月度終了時点総資産額推移

    信託報酬が低コストでインデックスファンドであるETFを複数組み合わせることにより、『従来にはないインデックスファンドの“かたち” 』をご提案するということで9年前に運用開始されたSBI証券のEXE-iシリーズ。そんなEXE-i、雪だるま、SBI・Vシリーズの総資産額推移等を定点観察するのが本シリーズの趣旨です。隔月でやってましたが、SBI・Vシリーズのウォッチも兼ねて毎月書いてくことにします。11月末時点の資産のまとめは以下...

  • 思ったよりも債券が回復して前月比で大幅増。2023年11月終了時点ポートフォリオ&資産状況

    ボーナスの金額の発表が先週末ありまして、それに伴い都心に服を買いに行きました。あいかわらず外国人多いなという感じですが、割と多種多様という感じというか、コロナ前よりも白人系の旅行客の比率が増えてる印象です。そんな中、初めて電動キックボードで移動している人見ました。ある意味都心から離れていると自転車文化のせいか見ないんでしょうかね。まぁ、よほどおかしな乗り方しなければ歩道横通るはずなので自転車とそこ...

  • 2023年冬のボーナスの株式部分はHDV:VIG:VXUS+VDC+VHT=35:35:30で投資します

    昨日は2023年冬のボーナスの投資プランに関して記事を書きましたが、今回は決め切れてなかった株式部分を決めた記事になります。直近の株価の上昇で株式部分で投資している対象は好調なのが1つと今年不調なのが1つの状況。後は可もなく不可もなく。債券ETF偏重気味だけど、株式にも一定比率投資しつつその対象はあまりホットになってない対象にしたいなと。結果的にはいつもの5本のETFに投資することにしました。...

  • 2023冬のボーナス枠の投資は、株式38%、債券56%、REIT6%の比率で行うことに決めました

    半期に1度のがっつり投資の月になりました。6月は債券強めで投資プラン立てたのですが、まだまだ下がる感じで。2023夏のボーナス枠の投資は、株式41%、債券53%、REIT6%の比率で行うことに決めました半期に1度のがっつり投資の月になりました。昨年12月は投資プラン立てたら目標資産目前なのに資産が減ってく状況に。おまけに1ドル140円で計算していたら133円とかになっていろいろと微修正もありました。そして今回は逆にまた円安方...

  • トマ・ピケティ「所得税の最高税率が下がったので、経済成長率も下がっている」

    トマ・ピケティ関連の新著が連続で出てたので読んでいます。ただし、もう1冊の方が枕かよという分厚さで、読み終えるのがいつになるのやら状態です。で、講演の内容をコンパクトにまとめた「自然、文化、そして不平等 -- 国際比較と歴史の視点から」は対称的ですぐに読み終えることができました。自然、文化、そして不平等 -- 国際比較と歴史の視点からposted with ヨメレバトマ・ピケティ/村井 章子 文藝春秋 2023年07月11日 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、garboflashさんをフォローしませんか?

ハンドル名
garboflashさん
ブログタイトル
関東在住福岡人のまったり投資日記
フォロー
関東在住福岡人のまったり投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用