chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シングルパパの中高ダブル受験奮戦記大学受験編 http://blog.livedoor.jp/route106_bluesky/

娘2人の2015年中高ダブル受験応援記として始めたシングルパパの日記の続編。大学受験編です。

旧ブログ名「シングルパパの2015年中高ダブル受験奮戦記」。首都圏在住のシングルパパが会社員をしながら、娘二人の中高ダブル受験を応援する日記として始めました。それぞれ某私立校に進学。その後は続編として大学受験奮戦記と後日談を綴っています。2018年2月入試で長女は上智大学へ現役合格し、2022年3月に卒業して社会人に。次女は2021年入試で国内大学の医学部医学科に現役合格し、現在在学中です。

さつきとメイのパパ
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2014/01/12

arrow_drop_down
  • 大学生と就活(73)

    8月31日(土)今日で8月最終日。明日から、9月です。2024年は、残り4か月になりました。台風10号が日本列島を直撃し、私の周囲でも新幹線の運休で出張者が帰京できなかったり、今回はいろいろな影響が出ました。そんな中、夏休み期間に活発に動き出したインター

  • 台風10号首都圏直撃の週末か?

    8月30日(金)今日は、月内最終営業日。土日が休日の企業は、月末を迎えたことになります。今日は、台風10号の首都圏襲来に備えて終日在宅勤務にしました。これで、交通機関の乱れを心配しないで済みます。昨日は、比較的早めの時間に東海道新幹線が運休となったため、

  • シングルパパの徒然草(215)

    8月29日(木)2週間前には、台風7号の首都圏襲来に備えていました。あの時は、我が家の周辺では大きな被害はありませんでした。そして、昨日からニュースで大々的に報じられているのが、大型台風10号についてです。「これまでに経験したことがない」という言葉が報道

  • 最悪のタイミング

    8月28日(水)このところの首都圏は、不安定な天気が続いています。にわか雨というと、少し言葉が足りないような、風を伴う激しい雷雨が降ったりします。昨日、にわか雨はあるとは思ったのですが、午前中ではなく夕方以降かと思い、洗濯物を干しました。会議前に空模様を

  • 学内食堂の食中毒報道に思う

    8月27日(火)昨日、日大松戸歯学部で、焼肉定員を食べた学生10人が食中毒症状で病院に搬送されたというニュースが報道されていました。報道内容をよく読むと、キャンパス内の食堂、つまり、いわゆる学食での出来事だったようです。驚きました。よく考えてみれば、医療

  • シングルパパの徒然草(214)

    8月26日(月)この週末は、MLBドジャース・大谷選手の40-40をLIVE中継で見ることが出来、気持ちが盛り上がりましたが、あっと言う間に土日は終わり、またしてもブルーマンデーを迎えました。今、仕事上でとてもストレスのかかる事態が生じているので、今週初

  • 変わる大学入試の影響(2)

    8月25日(日)先日、京都大学OBの仕事上の知人とランチミーティングをした際に聞いた、2026年入試から京都大学の理学部、工学部で「特色入試」という名の総合型選抜、学校推薦型選抜が導入されることと、その枠組みの中に女性のみが出願できる枠が新設されるという

  • シングルパパの徒然草(213)

    8月24日(土)来週、またしても大型台風が日本列島を直撃するようです。折しも、先日来このブログでも触れている日本国内の各大学の医学部医学科4年生に課される共用試験、CBTとOSCEの実施時期に被ります。前年度から全国共通化され、「準国家試験」とも言われま

  • 風に吹かれて巡らす思い

    8月23日(金)今週は、少々体調を崩したりもしましたが、やっと週末を迎えました。どういうわけか、真夏の暑い日はあまり感じないのですが、丸の内や大手町などのオフィス街を歩いていると、強いビル風に吹かれることがあります。曇りの日はいい感じがしませんが、台風一

  • シングルパパの徒然草(212)

    8月22日(木)昨日は、体調を崩してお休みを取り病院に行ってきました。喉の奥の耳と繋がっているあたりから耳の奥にかけて、1本の線を引いたような感じの痛みが断続的に起きたのです。始めは、アイスクリーム頭痛のようなもの、つまり一瞬、神経痛のようなものが起きた

  • 医学部医学科生ライフ(47)

    8月20日(火)日本国内の各大学の医学部医学科4年生に課される共用試験、CBTとOSCEの実施時期が迫っています。これに受からないことには病院実習に出られないので、そこから先のカリキュラムに進めません。まさに、関門です。まだどうなるかはわかりませんが、仮

  • 日曜日のリフレッシュ

    8月19日(月)先週はお盆期間でしたが、休暇は1日も取らなかったので休み明けではないのですが、それでも月曜日は憂鬱な気分になります。身内の高齢者対応でロングドライブしたため、ちょっと疲れていたのですが、昨日は自宅に籠って休養い充てました。ABEMAの無料

  • シングルパパの徒然草(211)

    8月18日(日)昨日の首都圏は、まさに台風一過の青空でした。とにかく暑い。午前中のうちに買い物に行き、午後から母の介護施設を訪問してきました。本当は、お盆休みの渋滞が無くなる来週末を予定していたのですが、不足品が発生したとの連絡が入ったため、やむを得ず今

  • 癒しの風景

    8月16日(金)首都圏は、台風7号による悪天候が予想される週末になりました。お盆休みも仕事だった私は、いつもと変わらない景色に残念な気持ちが募る夏を迎えていますが、以前から精神的に疲れたと感じる時に見る動画チャンネルがあります。【石川県羽咋市】千里浜ライ

  • 台風7号襲来に備えて

    8月15日(木)今週は休みなく仕事なのですが、台風7号の首都圏襲来に備えて、金曜日は終日在宅勤務にしました。これで、交通機関の乱れを心配しないで済みます。買い物も、金曜日までの分は今日のうちに済ませました。南海トラフ地震の注意喚起がなされる中、先週の金曜

  • 医学部医学科生ライフ(46)

    8月14日(水)南海トラフ地震も心配されますが、首都圏は、今週後半に台風7号が直撃するようです。そろそろ、日本国内の大学の医学部医学科4年生に課される共用試験、CBTとOSCEの実施時期が迫っています。大学によって日程は多少異なり、CBTを先に行うところ

  • シングルパパの徒然草(210)

    8月13日(火)暦の上では連休明けですが、お盆休みの方も多いであろう週初を迎えました。私は、ちょっと疲れた状態で仕事再開です。お盆期間にお墓参りをしたい独居老人の親族のリクエストに応えて、日曜日に日帰りで訪ねて来ました。ピーク日に比べれば少しはマシだった

  • シングルパパの徒然草(209)

    8月11日(日)南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されて3日目。これを書いている今は、まだ発生はしていません。首都圏は、神奈川県西部が隣接するものの直撃エリアではないためか、地元の自治体や勤務先からの特別な動きは今のところありません。ただ、この

  • 連日の安否確認

    8月10日(土)お盆休み入りを前に、金曜夜から移動を始める人も多いであろう昨夜8時頃、我が家も大揺れでした。緊急地震速報を知らせる警報音が鳴った後、大きな揺れがありました。そして、少し後に昨日に続いて安否確認メールが入りました。神奈川県西部で震度5弱。我

  • シングルパパの徒然草(208)

    8月9日(金)昨日、九州南部で大地震がありましたが、南海トラフ地震臨時情報が出される事態になりました。職場の安否確認メールが入ったことから、年始に続いて大地震が発生したことはわかっていましたが、ついに南海トラフ地震を現実のものとして受け止める必要に迫られ

  • お盆の季節に思うこと

    8月8日(木)お盆に合わせてお休みを取る人は、今年は来週一杯がお盆休みになるのではないかと思います。我が家は、父が他界した時に母がお墓を用意したので、いわゆる先祖代々のお墓に入っているわけではありません。そのため、自分たちの事情だけで決めることができます

  • シングルパパの徒然草(207)

    8月7日(水)熱戦が続くパリ五輪ですが、メダル獲得数がそれなりに多い割には印象が薄い感じがしていて不思議だったのですが、その理由がわかりました。球技の成績が今ひとつだからです。今大会は野球やソフトボールもなく、7人制ラグビーは開会式前から予選が行われて早

  • 大暴落の株式市場に思う

    8月6日(火)7月11日に、42000円台をつけていた日経平均株価は、8月に入ってからの連日の急落で大荒れ模様です。ブラックマンデー以来の下げ幅を記録した8月2日の金曜日だけでなく、週明けの昨日も朝から急落して過去最大の下げ幅となる暴落でした。また、円高

  • 時差7時間の誘惑

    8月5日(月)今年も長期休暇は取らない予定の私は、週明けの今日は仕事。ブルーマンデーです。昨日、土曜日の深夜までオリンピック中継を見ていたために久しぶりに朝寝坊し、日用品の買い物に出かけたのは、暑さの盛りの真っ昼間でした。今回のオリンピックは時差が7時間

  • シングルパパの徒然草(206)

    8月4日(日)パリ五輪の開会式が7月24日。閉会が8月12日なので、今日で大会期間はちょうど真ん中くらいになります。時差があるのであまり多くは見られていませんが、それでもいろいろなドラマがありました。特に、昨夜は利き手の負傷をおして見事に銅メダルを獲得し

  • 医学部医学科生ライフ(45)

    8月3日(土)8月に入っていますので、忙しい医学部医学科生も夏休みに入っています。ただ、4年生は夏休みは無いに等しい状況です。間もなく、共用試験があるからです。共用試験は、病院実習に出るためには合格が必須の試験です。追試はありますが、それでも不合格だった

  • 変わる大学入試の影響(1)

    8月2日(金)昨日、NHKのあさイチで、大学入試における女子枠の話題を扱っていました。実は、先日久しぶりに会った京都大学OBの仕事上の知人とランチミーティングをした際、2026年入試から、京都大学の理学部、工学部で「特色入試」という名の総合型選抜、学校推

  • 暑い深夜の熱い激闘

    8月1日(木)番外編です。暦が7月31日に変わったばかりの深夜、私はテレビでパリ五輪の男子バスケットボール日本対フランス戦を見ていました。相手は強豪国かつ開催国で、会場の雰囲気が日本寄りになることは考えられないこともあって、勝利は期待薄と思っていました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さつきとメイのパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さつきとメイのパパさん
ブログタイトル
シングルパパの中高ダブル受験奮戦記大学受験編
フォロー
シングルパパの中高ダブル受験奮戦記大学受験編

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用