ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
シングルパパの徒然草(222)
9月30日(月)明日は10月1日。正式内定交付日です。私の目に見えるところでも、内定式の準備は進められています。入社までの半年間に、ちょっとした課題を与えたり学習負荷をかける企業もあるようですが、次女の高校の同級生で現役合格で4年制大学に進んだ方は、大学
2024/09/30 01:00
医学部医学科生ライフ(50)
9月29日(日)日本国内大学の医学部医学科は、全て6年制です。1学年は、だいたい100名から120名くらいの規模感ですが、留年&退学組が発生するので、徐々に学年の人数は減っていく傾向にあります。大学によって多少は違いますが、入学初年度にいきなり留年する人
2024/09/29 01:00
大学生と就活(75)
9月28日(土)現大学4年生の就活にとっては、大きな節目の日を翌週に控えた週末を迎えました。10月1日。正式内定交付日です。めでたい意味での節目の日になるわけですが、この日を前に、もう一度悩んでいる人もいらっしゃることでしょう。中には、この日までに気持ち
2024/09/28 01:00
秋風が吹くと思い出す
9月27日(金)9月も、いつの間にか残りわずかになりました。来月には一部の総合型選抜は始まり、11月には防衛医大の入試があり、12月には指定校推薦の合否が出始める。また、気持ちの落ち着かない季節が始まろうとしています。まるで王者のような勝ち筋だけが見える
2024/09/27 00:30
シングルパパの徒然草(221)
9月24日(火)3連休明けの今日、不思議な感じがしました。「あれ?晴れているのに、あまり暑くない。」9月に入ってからも続いていた首都圏の猛暑は、やっと峠を越したようです。ピーク期に入っている中高の学園祭にとっては、屋外イベントがやりやすくなったかもしれま
2024/09/24 22:30
学生気質の変化なのか
9月23日(月)3連休中日の昨日、今シーズン初めて秩父宮ラグビー場に足を運びました。この日は、12:30からの第一試合が日体大対早稲田。15:00からの第二試合は、慶應対明治でした。慶明戦は、例年11月に行われていたので、シーズン序盤の9月に組まれるのは
2024/09/23 11:45
シングルパパの徒然草(220)
9月21日(土)今週末は、またしても3連休。中高の学園祭シーズンがピーク期に入り、在校生だけでなく受験生とそのご家族にとっても、忙しい3連休かもしれません。大学受験生は、今や推薦型選抜で年内決着を狙う人と、粛々と年明けの共通テストを目指す人に分かれるため
2024/09/21 01:00
深夜の不意打ち
9月20日(金)夕刊を取り忘れて深夜にポストを確認に行ったりした際に、ドアを開けたとたんに蝉が飛び立ったりすると、驚きのあまり声が出てしまったりしたことがあります。先ほど、日付が変わった頃に、入浴で使ったナイロンタオルをベランダに干そうとして、深夜の不意
2024/09/20 01:30
大学生と就活(74)
9月19日(木)9月も後半に入りました。大学生の就活にとって、一つの区切りと言える日が近づいてきました。10月1日。正式内定交付日です。多くの企業は、この日までに採用活動を終えますので、見方を変えると、ここから翌年の動き、つまり現4年制大学3年生への動き
2024/09/19 01:00
医学部医学科生ライフ(49)
9月18日(水)医学部医学科4年生は、4年制大学生にように就活に追われることはないわけですが、病院実習に出るための共用試験(CBTとOSCE)が8~9月にあるため、夏休みは実質無いも同然の夏を過ごしますが、追試に回ったりしない限りは、結果待ちの間と病院実
2024/09/18 01:30
敬老の日2024
9月17日(火)今年の敬老の日は、3連休最終日。道路が混むのはわかりきっていましたが、母の施設に顔を出してきました。もう、まともなコミュニケーションは期待できないのですが、今回の母は不機嫌でした。能面のように無表情というわけではないのがまだ救いですが、何
2024/09/17 00:30
大学ラグビーシーズンの幕開け
9月16日(月)9月も半ばを過ぎたというのに、首都圏では、まだまだ猛暑が続きます。そんな中で、今年も大学ラグビーのシーズンが始まりました。早稲田大学の属する関東大学ラグビー対抗戦グループは、9月7日に既に開幕。早稲田大学の今季初戦は14日の対立教大学戦で
2024/09/16 00:30
秋シーズンを前に
9月15日(日)番外編です。最近は、1年どころか半年という期間のドラマやアニメ番組は少なくなりました。9月も半ばになると、放送中のテレビ番組の多くが最終回になります。10月からは秋シーズンが始まり、ドラマやアニメはほとんどの番組が入れ替わります。最近、ド
2024/09/15 00:30
深夜の通信障害
9月13日(金)昨夜のこと。いつものように、就寝前にブログをアップしようと思ってPCを立ち上げると、しばらく前に天気予報を確認した時には使用できた自宅の通信環境に異変が生じていました。ネット接続ができなかったのです。PCを再起動したり、モデムの抜き差しし
2024/09/13 23:00
シングルパパの徒然草(219)
9月12日(木)在宅勤務中にテーブルの上に置いた卓上カレンダーを見て、今週末は13日の金曜日だと気づいたところで、ふと思い出したことがありました。そう言えば、今週末は3連休。中高一貫校の学園祭シーズンが始まる時期だということです。最後に学園祭に足を運んだ
2024/09/12 01:30
揺れる季節の始まりに思う
9月11日(水)2025年大学入試を控える現高校3年生にとっては、模試の成績や過去問の感触など、常に心が揺れる元となる出来事に遭遇しながら過ごす1年ではあると思いますが、2学期始めの今は、1年の中でも動揺しやすい時期だと思います。昨日、車内広告で大学入試
2024/09/11 01:00
シングルパパの徒然草(218)
9月10日(火)昨日、月曜日でほどほどに混み合っている電車に乗り、つり革につかまって立っていると、目の前の車内広告が目に入りました。大学の総合型選抜出願の広告でした。電車の車内広告が学生集めにどこまで効果を生むのかは知りませんが、広告に書かれていた出願時
2024/09/10 02:00
シングルパパの徒然草(217)
9月9日(月)太陽が沈むのが少しだけ早くなった気はしますが、まだまだ猛暑で秋が近づいた感じはしません。それでも、季節が替わろうとしていると実感する出来事もあります。大学スポーツの秋の公式戦が始まることです。今週末の14日から、東京六大学野球の秋のリーグ戦
2024/09/09 01:30
スーパー台風の恐怖
9月8日(日)昨日は、通院していたのですが、猛烈な暑さの中を往復しただけで、ドッと疲れが出ました。今年は、10月初旬まで暑いらしいです。さて、帰宅して動画を見ていたところ、中国に被害をもたらしたという大型台風11号の動画が出ていました。バイクの人が飛ばさ
2024/09/08 00:30
小学校7時開門という記事を読んで
9月6日(金)やっと週末。特にイベントが無くても、金曜日の夜は少しだけ明るい気持ちになります。さて、今日読んだニュースの中に、大阪で小学校の開門時間を朝7時にしたところ、予想以上に利用者が多く関係者が驚いたという記事が出ていました。学校教職員の働き方も問
2024/09/06 23:00
遠距離通学のリスク~追伸
9月5日(木)9月3日に当ブログで、『「通学時間が1時間を超えるなど、遠距離通学の高校生は、抑うつ症状や不安状態が出るリスクが高い」という研究結果が出たという報道があった』という記事を書きました。この記事を書いた後で、ふと気づいたことがありましたので、追
2024/09/05 01:30
遠距離通学のリスク
9月3日(火)昨日、「通学時間が1時間を超えるなど、遠距離通学の高校生は、抑うつ症状や不安状態が出るリスクが高い」という研究結果が出たという報道がありました。通学時間が長いということは、それだけ睡眠時間が減ることに繋がりかねませんし、常に時間の余裕がない
2024/09/03 01:00
医学部医学科生ライフ(48)
9月2日(月)日本国内の各大学の医学部医学科4年生に課される共用試験、CBTとOSCEの実施時期に大型台風が直撃しましたが、果たして試験に影響は無かったのでしょうか。昨年度から各大学共通の統一試験になり、日程はバラバラであるものの、合否判定は同一基準にな
2024/09/02 01:30
シングルパパの徒然草(216)
9月1日(日)カレンダーを1枚めくり、先ほど、2024年は9月に入りました。2025年入試に向けて、慌ただしさを増し始める時期です。台風10号は大きな被害を出していますが、首都圏の場合はまだこれからという割に、局地的には大きな被害が出ています。夏休みの最
2024/09/01 01:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さつきとメイのパパさんをフォローしませんか?