chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こんな毎日 http://blog.livedoor.jp/mmmom/

浪人して大学生になったものの留年が決定した息子と、浪人してようやく大学生になれた娘を持つ50代母。毎日仕事に精を出しつつ、音楽や読書、心理学やイメージトレーニング、自分がワクワクすることを追いかけています!(^^)!

大学生になった2人の子どもたちが家に生息する中、フルタイムで仕事をしているアラフィフ母です。仕事をしているか家事をしているか通勤しているか・・というほど時間がないにもかかわらず、自分の好きなことにも少しずつ手を出して・・忙しさはマックスです(笑)。心理学を勉強したり、ゴスペルをやったり。日々のつぶやきをブログに書いてます。

makko
フォロー
住所
大阪府
出身
兵庫県
ブログ村参加

2014/01/10

arrow_drop_down
  • お母さんはほんまにもう。と言われた日。

    こどもたちはオンライン授業やしコロナはまた近寄ってきてるので(子どもらの大学でも出ました( 一一))ワタシとムスメがちょっとでかけるくらいであとは基本、バイト以外は家にいてるこどもたち。大学生になってしばらくそうだったように子どもたちはいっつもどっか

  • いつもなにかがあって考え始める「生きること」

    ワタシが子どもができて会社をやめた前後に他部署の一つ上の先輩(男性)が会社を辞められたことがありました。ワタシと同様、先輩方にめちゃくちゃ怒られていて(まぁそういう業界(笑))ああ、しんどかったのかなぁと思ったんですがそうではなく報道現場だったの

  • ムスメとお買い物~。

    先日ね、久しぶり~にムスメとでかけました。あ、プペルバスも見に行きましたけどね(笑)。街に出かけました。コロナがぶりかえしているので梅田や難波にはほとんどでかけてなかったんですが(毎日梅田は通りますけど( 一一))もうすこししたらムスコの誕生日でして

  • いくつになってもオシャレは楽しい。

    見てくださいコレ!青いのがムスメで赤いのがワタシ。今年は、フットネイルをしに行きました~。手のネイルは、以前やってたもののアレルギーでかゆみや痛みが出て泣く泣くやめたので足は大丈夫かな~と心配していたのですがムスメが「行くわ!」と言った瞬

  • 大学生の大変すぎる課題は相変わらず。

    連休終わりましたね~。結局コロナもあって友達と会う予定もキャンセル。キャンセルを言いだしてくれた友達には感謝です。相手が大事やからこそ「コロナこわいしやめとこ」と言ってくれる。そういう時代ですから迷わず「そうしよ!」って言いました。ありがとう~。

  • 連休最終日はミーハーな1日。

    さあ~4連休の最終日です。いややっぱりほんまに早いわ~コロナの間も案だけ休みやったのにあっという間でなんもやらずに終わってしまったけど、ほんま、日々の過ぎるのは早いっすね。なにかいろんなことにハマってるひとっていうのは時間を忘れてやるんでしょうけ

  • あっというまの連休。そして更年期。

    連休3日目。いよいよ疲れてきました(笑)。結局なにしとってん2日間。って、いつものやつです。ああ~しかし体力の衰えは確実にやってきてますね・・つくづく感じます。そして更年期の鬱々も変わらず・・自分をえいやっと奮い立たせて自分のためにブログも書いて

  • フィットネス行きました。

    フィットネス入会して結局行かんかった(笑)あるある(笑)。となるとあかん!と思って水着買ったときと同じようにとりあえず、入会の次の日にムスメと夜22時ごろに行きました~ムスメがでかけていて帰りに「行く!」というので私は家で着替えて携帯電話だけ握り

  • ダイエット日記。とうとう。

    ようやっと!連休とあいなりましたよ~!!うれしすぎちゃいますか。とはいえうちの子らは普通に授業があり普通に週1、週2で登校しています。実験とかなんとかいろいろあるらしくって。世は4連休だというのにこんな大学生も多いんでしょうね~。ガンバ~。さあそ

  • 兄妹論争?は続く~

    いやぁ~いろいろある日々です。先日、ムスコの夜の外出について書きましたけど後日、結局一度、バーに行った時の話。ここ書くの忘れてたやんお笑い好きの私が(笑)。いや~いつものことなんですがムスメは課題疲れでうとうとからソファでぐうぅぅ、と寝ておりました

  • コロナ対応、ひとそれぞれで。

    今週はなんとなんと3日間出社したら休みですね~4連休。そのため、まぁまぁバタバタしてます。下期の予算もやらなあかんしなんか会議も始まるらしくそれの準備もしなあかん~ひ~っ!という感じです。コロナも全然収束しませんしなんかやっぱりおちつきませんね

  • ひさびさひさびさひさびさの。飲み会。

    保育所時代のママ友たちとひさびさ会いました。ひさびさって・・去年の10月ぶり。そう。半年に1度くらいのペースで飲みに行く友達。こどもの学年もそれぞれ違うけど保育所で何となく仲良くなって。特にどこかに一緒に行くとか家族ぐるみで、とかはないんだけどたま

  • ダイエットウォーキング続く。

    ダイエット。歩くのと水中ウォーキング。びっくりしますが続いてます(笑)。もうそろそろ2か月になりますよ。3か月続けたら結果が出てきますってどこの誰ともわからん言葉を信じてやってます(笑)。しかしね、市営プールはまじ、なんとかしてほしい。19時までに入ら

  • 大学にモノ申す。続編。

    大学にモノ申す。続編。まだ続いとったんかい(笑)ってそうそう。結局!「ムスメさんの先生に、お医者さまから過労と診断されて大変だということを全員に周知しておきました。」と「教職科目は今年はあきらめて来年履修したらどうでしょうか」とその提案があまりに

  • オンライン授業ってどうよ。

    しかしまぁコロナはやっぱり増えて親会社はまたテレワーク推奨。こちらはどうしますか?と質問がきましたけどもいや~うちの仕事はあんまりテレワークでは無理やから(大半は自宅待機という名の休みになる。)そりゃもうこのままでいくしかないっしょ。という返事。

  • 課題に追われる過酷な大学生(何も変わらず( 一一))

    ヤバイヤバイ。ムスメがまた1時間しか寝てない~!みたいな日々を過ごしています。悩んでいたのは教職科目のなんちゃら指導要領をつくる!みたいな課題。教職科目はどうしてもじっくり考えて作らなあかんような課題が出るねんな~。いや~もうすごかったです。

  • またも。ひとをたたくということ。その世界。

    悲しいこと。キンコン西野さんのオンラインサロンに入ってるんですが本当に西野さんの熱量とやさしさがあふれてなんていうかもうオンラインサロンはめっちゃ優しい世界になっているんです。閉じられたインターネットの世界、とよく言われてますが、このオンラインサロ

  • 相変わらずな我が家。

    最近、土日のプールはムスメが一緒に行くようになりました。水着は、高校のときのを着てますよ。高校のときすでにセパレートの水着でフィットネス用みたいな感じ。しかも、まぁもちろん入る。ええね~若いって。ムスメは小さいころから水が好きでプールにつれていっ

  • 100人いれば100通りの答えがある大学課題。

    相変わらず課題に追われる2人です。ムスメは、化学だ!物理だ!英語だ!教育心理だ!と、いろいろでま~そりゃそれで大変そうなんですが、ムスコのほうは、取ってる科目が少ない(そりゃそうだ、留年して3年生)のでそういう課題の山に追われてはない感じです

  • 続いてますよ、梅雨の水中ウォーキング。

    ちょっとちょっと。続いてますよ、運動(笑)。これくらいでエラソーに言うなって(笑)平日、残業しなくてよさそうな日は18時チーンで帰って友達にプール最寄り駅まで迎えにきてもらって19時にプールに滑り込む。(19時までに入らなあかんねん。)で、1時間水中

  • around20の女子たちと話して思ったこと。

    女子5人でお茶した話ですけど、次は、奈良の「宝石箱」に行こうと盛り上がり、「この日ならみんないけそう!」って日を決めたわけですが誰かが調べてみると、この「宝石箱」、オープンは10時なのですけど、朝の8時から整理券配布らしく、この前の日曜日は、9時で整

  • ともだちと過ごした日曜日。

    ムスメ、今日も朝1時間寝ただけだとかでオンラインテストだ課題だと追われています。ほんま大丈夫かいな・・・そーそ!書いてなかったので書き留めておこう、の話。先週日曜日に、また、友達とプールに行こう!となっておったんです。土曜日にも行きまして。(運

  • 大学にモノ申す。今度は先生から。

    大学に電話してそのあとのびっくりリプライがあってまぁ何も変わってない感じです。検討とかしてるんかな~きっとしてないような。ムスメのとこには、親切な先生からメールがきてました。「教務課からききました。過労と診断されたとのこと、あまり無理せずに取

  • 桃柿育英会のこと。

    ああ、今日も朝がきた。どう生きようか。なんて思う朝もありますいや、私ヤバイ?更年期というよりは年齢なのか?ほんまになんだかスッキリしませぬ。お年頃です。先日、桃柿育英会から「支援期間が終わりました。ありがとうございました。」のはがきがきました

  • 大学にモノ申す。その結果。

    大学にモノ申す。教務課に電話して、全体的に課題が多いこと、うちの子だけじゃなくて体調崩す子もいるんじゃないかということ、(朝の3時4時に課題提出してる子がたくさんいる現状を知ってるのかということ)医者から睡眠不足、過労だと言われたこと、他の大学では

  • アラフィフになって始めたこと。そしてその思い。

    会社帰りにプールで歩くとか誰が想像したでしょう、この私に!(笑)いやほんま。土日はなにもなければプール。平日は歩く。平日、友達が休みの日は会社帰りに車でプール最寄り駅まで迎えにきてもらってプール。健康的~(笑)母も姉もプールで歩いていたのを思い出し

  • 大学にモノ申す。

    ムスメの課題の多さに辟易としてましたらfacebookでめっちゃ反響いただきまして大学で教えているひとがとっても多いんですね。いま。大学院出た人だけが教授になる時代ではなくなにかの分野で活躍した方が講師をしておられたりするんですね。で、めっちゃいろいろ意

  • 更年期まっただなか。婦人科検診。

    健康診断でいろいろひっかかってまして( 一一)高コレステロールは、いつもの先生に喘息のついでに診てもらったので(運動しなさい!の助言のみ(笑))次は婦人科。子宮筋腫ですね~微量でずっと出血してる感じで何度もがん検診はしてるものの引き続き診てもらってね

  • こどもたちと焼肉へ。

    こどもたちと焼肉に行きました(笑)。ムスメが「おにいに焼肉つれていってもらう約束してん!」って言うので「ええ~!私も連れてってや!」って(笑)どこまでもついてくおかん(笑)。「でも、食べ放題やで。ワンカルビやで。ママはたくさん食べられへんやん」と言う

  • 大変そうな大学生たち。

    ムスメはすっかりよくなりましたが結局、病気になったときに提出期限を延ばしてもらった課題やテストにめちゃくちゃ追われています( 一一)そらそうだ。ただでさえ毎日大変そうやったのに(きっとそれで体調もくずしたのに)通常課題に加え、延滞課題もあるってどうよ

  • 今日は楽しいことばっかりだね!

    今朝、梅田で、歩く歩道を歩いていたらばです。前に1歳か2歳くらいの(もはやいくつくらいかもわからん(笑))男の子の手をひくお母さん。2人で歩いてはって。お母さんのカバンには「おなかに赤ちゃんがいます」マーク。ああ、妊娠中に上の子と一緒に・・大変だな~と

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、makkoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
makkoさん
ブログタイトル
こんな毎日
フォロー
こんな毎日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用