chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
映画好きパパの鑑賞日記 http://eigazukipapa.seesaa.net/

映画好きのパパが過去に見た作品と最近みた映画の感想を書いていきます。テレビドラマも頑張って書くぞ

映画好きパパ
フォロー
住所
青葉区
出身
新宿区
ブログ村参加

2014/01/04

arrow_drop_down
  • TARITARI(2012年)

    これまた鎌倉、湘南を舞台にした高校生の青春アニメ。「花咲くいろは」のP.A.WORKSだけに、描写も丁寧で風景もよくできています。高校が舞台なのに恋愛要素が控え目なのも好感触です。タイトルはキャッチコピーの「晴れたり泣いたり あとは時々 歌ってみたり.」から。 【ストーリー】 鎌倉にある白浜坂高校の声楽部3年の宮本来夏(声・瀬戸麻沙美)は2年の大会で失敗し、顧問の教頭・高倉(田中敦子)から歌うことを…

  • 事故物件 恐い間取り

    事故物件に住むことを売りにしている芸人の松原タニシの実話、Jホラーの旗手、中田秀夫が映画化。怖くないのですが、面白いタイプの作品です。 作品情報 2020年日本映画 監督:中田秀夫 出演:亀梨和也、奈緒、瀬戸康史 上映時間143分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:109シネマズ港北 2020年劇場鑑賞161本目

  • きっと、またあえる

    人生、生きていればいいことがある、日々大切に生きようということを教えてくれるハートフールなコメディ。インド映画だけど歌と踊りはエンドロールしかありません。 でも、このエンドロールがとびきり素晴らしい。 作品情報 2019年インド映画 監督:ニテーシュ・ティワーリ 出演:スシャント・シン・ラージプート、シュラッダー・カプール、ヴァルン・シャルマ 上映時間143分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:…

  • 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない(2018年)

    思春期の悩みが不思議な物理現象を起こす思春期症候群を描いた日常SF。高校生だけでなく今を生きる多くの人の悩みに寄り添った内容になり、とても心をつかまれる名作です。 【ストーリー】 高校2年生の梓川咲太(声・石川界人)は図書館で同じ高校の3年生で元国民的女優の桜島麻衣(瀬戸麻沙美)がバニーガールの恰好をしているのに驚く。だが、彼女の姿が見えるのは咲太だけだった。 実は麻衣は思春期の少年少女…

  • グッド・ワイフ

    1980年代のメキシコ通貨危機で、セレブから転落した女性を主人公に栄華のはかなさを描き、メキシコアカデミー賞4冠を受賞した作品。派手さがない分、人間の愚かさが身に沁みます。 作品情報 2018年メキシコ映画 監督:アレハンドラ・マルケス・アベジャ 出演:イルセ・サラス、パウリナ・ガイタン、フラビオ・メディナ 上映時間100分 評価★★★(五段階) 観賞場所:横浜シネマ・ジャック&ベティ 2020年劇場鑑賞…

  • 灰羽連盟(2002年)

    アンニュイで謎に包まれたファンタジー。灰羽とは何か、最後まで明快な答えはないですが、この癒されるような優しい世界観にいつまでも浸っていたくなります。 【ストーリー】 背中に飛べないけど小さな翼をつけ、頭に輪っかがある灰羽。高い壁に囲まれた街グリで、繭から産まれて街の人々と一緒に暮らすが、やがてどこかへ消えていく。灰羽たちが何ものなのか、だれも知らなかった。 高い空から落下する夢を見た…

  • お名前はアドルフ?

    子供の名前にアドルフをつけようとしたことから起きた家族の悲喜劇。いかにもドイツっぽい理屈が続くのですが、途中で眠気にたえきれなくなってしまいました。 作品情報 2018年ドイツ映画 監督:ゼーンケ・ヴォルトマン 出演:クリストフ・マリア・ヘルプスト、フロリアン・ダーヴィト・フィッツ、カロリーネ・ピータース 上映時間91分 評価★★(五段階) 観賞場所:シネスイッチ銀座 2020年劇場鑑賞158本目 <…

  • 三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実

    右派の小説家、三島由紀夫が単身東大全共闘1000人と討論した伝説の討論会を当時の映像や関係者のインタビューをもとにしたドキュメンタリー。今からみれば青臭いところがありますが、世の中を変えようという熱意は伝わってきました。 作品情報 2020年日本映画 監督:豊島圭介 上映時間108分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:TOHOシネマズシャンテ 2020年劇場鑑賞157本目

  • 俺物語!!(2015年)

    少女漫画原作なのにゴリラのようにごつい男子が主人公という異色のラブストーリー。どこまでもまっすぐな男気と純愛に、見ているこちらも励まされます。 【ストーリー】 ゴリラみたいな体格と容姿の高校1年生剛田猛男(声・江口拓也)は並外れた体力をもち、熱い心をもった男の中の男。同性からは憧れられるが、女子からは容姿などを馬鹿にされていて、女性と付き合ったことがなかった。親友の砂川誠(島�ア信長)は彼…

  • 平成元年産まれの男女の運命の糸を、中島みゆきの名曲とともに紡ぎました。ベタなエピソードの羅列で泣かせようとするのだけど、ちょっと飛ばしすぎで深みをそれほど感じませんでした。 作品情報 2020年日本映画 監督:瀬々敬久 出演:菅田将暉、小松菜奈、斎藤工 上映時間130分 評価★★★(五段階) 観賞場所:イオンシネマ港北ニュータウン 2020年劇場鑑賞156本目

  • 犬とハサミは使いよう(2013年)

    読書好きの少年が死んで犬に転生して、愛読していたドS女流作家に飼われるというプロットが面白そうなので視聴しました。前半は楽しめたけど途中でだれてしまい、完走するのがやっとでした。

  • 2分の1の魔法

    ディズニーの新作で、兄弟の成長や家族のきずなを描いたエモい作品。ヴィランが出てこないのまったりと楽しめました。 作品情報 2020年アメリカ映画アニメ 監督:ダン・スキャンロン 声の出演(吹き替え版):志尊淳、城田優、近藤春菜 上映時間103分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:イオンシネマ港北ニュータウン 2020年劇場鑑賞155本目

  • 狂武蔵

    邦画のアクションを支える下村勇二監督が、宮本武蔵役のTAK∴(坂口拓)とタッグをくみ、ひたすらアクションという企画をたてました。77分のワンカットアクションはすごいチャレンジだと思うけど、さすがにずっとアクションは見ていて疲れました。重度のアクション好きのかた向け。 作品情報 2020年日本映画 監督:下村勇二 出演:TAK∴、山�ア賢人、斎藤洋介 上映時間91分 評価★★(五段階) 観賞場所:イオンシ…

  • 異世界カルテット(2019、20年)

    「幼女戦記」「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」のメインキャラが異世界に転送され、ぷちきゃらとなって学園生活を送るほのぼのアニメ。ハードな元作品なのに、ゆるーい日常が満喫できて楽しめます。 【ストーリー】 それぞれの世界に突如現れた謎のスイッチを押してしまったキャラクターたちは、なぜか高校のグラウンドに飛ばされていた。そこへ現れたルーデンドル…

  • ファヒム パリが見た奇跡

    フランスで不法難民の子が天才的なチェスプレイヤーだったという実話の映画化。良かったねというふうになるけど、才能があるから救われるとうのにちょっともやもや。 作品情報 2019年フランス映画 監督:ピエール=フランソワ・マルタン=ラヴァル 出演:イザベル・ナンティ、ジェラール・ドパルデュー、アサド・アーメッド 上映時間107分 評価★★★(五段階) 観賞場所:イオンシネマ座間 2020年劇場鑑賞153本目…

  • 慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる(2019年)

    異世界カルテットをみるためにひたすら見た異世界シリーズの最後。異世界ものそれぞれ工夫をやっているのはわかるけど、ちょっと本作はコメディとシリアスのバランスが悪くてもったいないような気がしました。 【ストーリー】 難度Sの世界を救うことになった新米女神のリスタルテ(声・豊崎愛生)はチートな能力を持つ竜宮院聖哉(梅原裕一郎)を勇者として召喚する。ところが、聖哉は傲慢なうえ超慎重な性格で、モン…

  • ジェクシー! スマホを変えただけなのに

    スマホのAIが下ネタ全開で暴走するドタバタ映画。展開がだるくてギャグも中途半端なんですけど、吹き替え版に実力派声優をそろえており、その掛け合いが何とも楽しい。個人的には字幕派ですがこういう作品でしたら吹き替えのほうが楽しいかも。 作品情報 2019年アメリカ、カナダ映画 監督:ジョン・ルーカス、スコット・ムーア 出演:アダム・ディヴァイン、アレクサンドラ・シップ、マイケル・ペーニャ 上映時間84…

  • 思い、思われ、ふり、ふられ

    青春恋愛映画の名手・三木孝浩監督が思いが届かない4人の高校生の姿を描いた切ないラブストーリー。浜辺美波と北村匠海の美しさとうまさは目を見張るものがあります。 作品情報 2020年日本映画 監督:三木孝浩 出演:浜辺美波、北村匠海、福本莉子 上映時間124分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:TOHOシネマズららぽーと横浜 2020年劇場鑑賞151本目

  • オーバーロード(2015、18年)

    ゲームの悪役であるモンスター目線の異世界もの。人間はとるにたらない存在で、モンスターだったら人間を殺すのも当たり前だというのはわかるし、これまでの異世界ものの逆転の発想なんですが、一期はともかく、チートが人間や他の魔物を残虐な方法で殺しまわるのを楽しむという発想は僕にはあいませんでした。 【ストーリー】 MMORPG「ユグドラシル」がサービス終了となる瞬間、ベテランプレイヤーのモモンガ(声・日…

  • 弱虫ペダル

    高校の自転車競技部を舞台にしたスポコンもの。原作ではインターハイが山場になるのだけど、本作は千葉県予選がクライマックス。好調な動員のようですが、続編の映画化なるか。 作品情報 2020年日本映画 監督:三木康一郎 出演:永瀬廉、伊藤健太郎、橋本環奈 上映時間113分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:TOHOシネマズららぽーと横浜 2020年劇場鑑賞150本目

  • 幼女戦記

    ほんわかしたタイトルとは裏腹に超シリアスな戦記物。第一次大戦、第二次大戦の実際の作戦も交えておりミリオタも満足というところでは。ただ、幼女を主人公にするというのはいかにも狙いすぎで、個人的にははまりませんでした。 【ストーリー】 エリートサラリーマンだった主人公(声・鳥海浩輔)はリストラした部下の逆恨みで線路に突き落とされ死亡する。彼のあまりにもリアリストぶりと無信仰に、創造者たる神を名…

  • ボヤンシー 眼差しの向こうに

    東南アジアで今も二十万人が従事させられている奴隷のような漁船での強制労働。14歳で奴隷船に売られた少年の目を通じてルポした社会派ドラマ。とにかく重たい作品です。 作品情報 2019年オーストラリア映画 監督:ロッド・ラスジェン 出演:サーム・ヘン、タナウット・カスロ、モニー・ロス 上映時間93分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:イオンシネマ座間 2020年劇場鑑賞149本目

  • <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/h3n-chI028E" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>(2019年)

    この素晴らしい世界に祝福をみてから、異世界物の登場人物がクロスオーバーしている異世界カルテットをみたくなり、関連作品を順次見ていくことに。裏切られてどん底に落ちた主人公が成り上がっていくというプロットはよく練られており、2期が楽しみです。 【ストーリー】 図書館で盾、槍、弓、剣の勇者の本を読んだ大学生の岩谷尚文(声・ 石川界人)は、異世界に転生し盾の勇者となる。また、槍(高橋信)、弓(山谷…

  • ぐらんぶる

    予告編にみられるような能天気なおバカ映画。アルハラ、セクハラなんのそのという感じで、結構、笑えるギャグも多いのだけど、ちょっとテンポが緩いのと、ショートストーリーのつなぎ合わせなのにつなぎ目の部分でしっくりいっていないところがあるのが惜しかった。 作品情報 2020年日本映画 監督:英勉 出演:竜星涼、犬飼貴丈、与田祐希 上映時間107分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:109シネマズ川崎 2020…

  • この素晴らしい世界に祝福を!(2016、17年)

    ユーモアたっぷりの異世界もの。主人公の俺つえーでもないし、ダメな女神、駄女神のアクア(声・雨宮天)をはじめキャラクターも魅力たっぷりだし、どっぷりとこの世界にはまってしまいました。

  • ディック・ロングはなぜ死んだのか?

    オフビートなブラックコメディで、タイトルからして人をくっています。突然の出来事に登場人物がみんな慌ててドツボにはまっていくのは、結構リアルかも。 作品情報 2019年アメリカ映画 監督:ダニエル・シャイナート 出演:マイケル・アボット・Jr、ヴァージニア・ニューコム、アンドレ・ハイランド 上映時間108分 評価★★★(五段階) 観賞場所:109シネマズ川崎 2020年劇場鑑賞147本目

  • 愛の若草物語(1987年)

    日曜夜にフジテレビ系で放映されていた世界名作劇場の1つ。実写版の「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」をみたので、アニメでじっくり見たくなりました。 【ストーリー】 南北戦争時代のペンシルバニアの田舎町。マーチ家は父のフレデリック(声・阪脩)が北軍兵士として出征中で、母親のメアリー(中西妙子)としっかりものの長女メグ(潘恵子)、活発で小説家志望のジョオ(山田栄子)、体が弱くて…

  • ブラック アンド ブルー

    ニューオリンズを舞台に、汚名を着せられた黒人女性警官の必死のサバイバル劇。シリアスなサスペンスで、黒人差別や警官のありかたといった今風のテーマを盛り込んでいます。 作品情報 2019年アメリカ映画 監督:デオン・テイラー 出演:ナオミ・ハリス、タイリース・ギブソン、フランク・グリロ 上映時間108分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:イオンシネマみなとみらい 2020年劇場鑑賞146本目 ブログ村の…

  • Angel Beats!(2010年)

    泣けるゲームでしられるKey、P.A.WORKSなどの共同プロジェクト。死後の世界の学園ドラマで、全体を覆う陰鬱な雰囲気とところどころに入るギャグは「Air」「CLANNAD」などと同一ですね。 【ストーリー】 音無結弦(声・神谷浩史)は何らかの理由で死亡した。死後の世界には高校があり、そこで仲村 ゆり(櫻井浩美)率いる「死んだ世界戦線」に無理やり入隊させられる。戦線は神に反逆し、学園に襲来する天使とよばれる…

  • ブリット=マリーの幸せなひとりだち

    高齢者の自立や生きがいといったテーマの作品が増えています。本作もその一つ。世の中を驚かせるような出来事はでてきませんし、単純にうまくいくのでなく行きつ戻りつつしながらいくのは、リアルの人生でもありそうかも。 作品情報 2019年スウェーデン映画 監督:ツヴァ・ノヴォトニー 出演:ペルニラ・アウグスト、アンデシュ・モッスリング、ペーター・ハーバー 上映時間97分 評価★★★★(五段階) 観賞場所…

  • 僕のヒーローアカデミア(2016年~19年)

    少年ジャンプの人気連載のアニメ化。友情、努力、勝利にそい、魅力的なキャラクターが活躍する現在を代表する作品といえましょう。 【ストーリー】 人々が超人的な能力「個性」を発揮する世界。個性を悪用して欲望のままに犯罪を繰り返すヴィランとそれをとりしまるスーパーヒーローとの闘いが続いていた。個性がない少年・緑谷出久(声・山下大輝)は、ヒーローの中でも最強のオールマイト( 三宅健太、 玄田哲章)に…

  • いけいけ!バカオンナ~我が道を行け

    20代女性の本音を描いたコメディ漫画を舞台をバブル期から現代に変えて実写映画化。能天気な中にもほろっと切なさがまじる女性の友情ムービーです。 作品情報 2020年日本映画 監督:永田琴 出演:文音、石田ニコル、真魚 上映時間100分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:TOHOシネマズららぽーと横浜 2020年劇場鑑賞144本目

  • 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(2020年)

    VRのオンラインRPGでゲーム初心者が大活躍。異世界ものはよくあるけど、ゲームの世界にしたというのは工夫ですね。ただ、最初は斬新で面白かったけど、後半から普通の主人公チートの異世界ものと変わらなくなり、失速した印象です。 【ストーリー】 友人の白峯理沙(声・野口瑠璃子)に誘われ、人気VRMMO「NewWorld Online」をはじめた本条楓(本渡楓)。ゲーム内ではメイプルという名でプレイするが、初心者なので痛…

  • 海辺の映画館~キネマの玉手箱

    今年4月に亡くなった大林宣彦監督の遺作。反戦平和と映画への思いがあふれすぎ、いわゆる普通の映画とは違う、今まで見たこともない映像、音楽、踊りなどもいれた総合芸術になっています。その分ストーリーに整合性はなく、好みは分かれるでしょうが、邦画史に残る作品といえましょう。 作品情報 2019年日本映画 監督:大林宣彦 出演:厚木拓郎、細山田隆人、吉田玲 上映時間179分 評価★★★★★(五段階) 観賞…

  • 王室教師ハイネ(2017年)

    中世ヨーロッパ風の王国を舞台にわがままな4人の王子についた有能な王室教師の物語。主要登場人物がすべて男性です。 【ストーリー】 グランツライヒ王国の国王(声・森川智之)は 王太子以外の4人の王子に帝王学を学ばせるために優秀な王室教師をつけることにした。第二王子のカイ(安里勇哉)は無口で凶暴な容姿、第三王子のブルーノ(安達勇人)は、学問の天才。第四王子のレオンハルト(廣瀬大介)は大の勉強嫌い…

  • ドロステの果てで僕ら

    ものすごく凝っていて、頭の体操になるようなSF作品。低予算でもアイデアがよければ面白い作品ができる好例です。ただし、理論が頭の中で混乱しちゃって、見終わった爽快感は薄かったかも。 作品情報 2020年日本映画 監督:山口淳太 出演:土佐和成、藤谷理子、朝倉あき 上映時間70分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:TOHOシネマズ日比谷 2020年劇場鑑賞142本目

  • 南鎌倉高校女子自転車部(2017年)

    鎌倉を舞台に、自転車初心者の主人公を中心にした青春自転車ストーリー。鎌倉のあちこちの描写があるオープニングをみているだけでウキウキしましたが、内容はまあ、こんなものかという感じでした。

  • カラー・アウト・オブ・スペース

    ラヴクラフト+ニコラス・ケイジで、1980年代のホラーかと思えるようなできばえとなったホラー。昔懐かしいけど、怖いかといわれるとちょっと微妙かも。 作品情報 2019年ポルトガル 、アメリカ、 マレーシア映画 監督:リチャード・スタンリー 出演:ニコラス・ケイジ、ジョエリー・リチャードソン、マデリン・アーサー 上映時間111分 評価★★★(五段階) 観賞場所:川崎チネチッタ 2020年劇場鑑賞141本目 …

  • プラネテス(2003年)

    宇宙旅行が当たり前になった2075年、宇宙ゴミ(デブリ)を回収する仕事についている人たちを描いたお仕事アニメ。かなりリアルの設定の上、しり上がりにシリアスになることから、原作漫画と本作が日本SFのすぐれた作品に与えられる星雲賞をダブル受賞するなど高い評価を受けています。 【ストーリー】 2075年、宇宙に廃棄されたごみ(デブリ)がロケットなどに衝突すると大事故になるため、回収が進められていた。巨大…

  • 8日で死んだ怪獣の12日の物語 劇場版

    コロナの時代に映画はどうあるべきなのか。すべてリモートで撮影されており試行錯誤の一本として意欲を感じますし、シュールなユーモアも笑えますが変化球すぎて何とも評価のしがたい作品です。 作品情報 2020年日本映画 監督:岩井俊二 出演:斎藤工、のん、樋口真嗣 上映時間88分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:川崎チネチッタ 2020年劇場鑑賞140本目

  • 君が世界の始まり

    大阪郊外の町を舞台にした高校生6人の青春群像劇。大阪郊外でもこんなに閉塞感があるのかということと今時の高校生もブルーハーツを聞くのかというのがちょっと驚きました。 作品情報 2020年日本映画 監督:ふくだももこ 出演:松本穂香、中田青渚、片山友希 上映時間115分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:川崎チネチッタ 2020年劇場鑑賞139本目

  • ダンベル何キロ持てる?(2019年)

    女子高生がジムで筋トレをするというだけの内容なんだけど、パロディを含めひたすらにぎやかな作品。恋愛要素なしで、とにかく筋トレ。鬱陶しいいまのご時世には、こうした元気な作品がふさわしいですね。 【ストーリー】 女子高生の紗倉ひびき(声・ファイルーズあい)はとにかく食べることが大好き。親友の上原彩也香(石上静香)から太ってきたと指摘され、ショックを受けたひびきは駅前のシルバーマンジムに通うこ…

  • ブレスレット 鏡の中の私

    フランスの法廷ミステリー。思春期の親子の関係の難しさは怖いものがあります。ラストの解釈はわかれるでしょうね。 作品情報 2019年フランス、ベルギー映画 監督:ステファヌ・ドゥムースティエ 出演:ロシュディ・ゼム、メリッサ・ゲルス、キアラ・マストロヤンニ 上映時間95分 評価★★★(五段階) 観賞場所:イオンシネマ港北ニュータウン 2020年劇場鑑賞138本目

  • 君に届け(2009年、11年)

    人見知りでさえないヒロインが、完璧な男子と恋をして成長していくという少女漫画の王道ストーリー。爽やかな登場人物たちの恋愛だけでなく、友情や家族との関係もしっかりと描いているのが魅力。ただ、2期はちょっと中だるみしてしまい、1期で終わればよかった気も。 【ストーリー】 黒沼爽子(声・能登麻美子)は心優しいが、引っ込み思案の性格。黒く長い髪に青白い顔から、周囲から「貞子」(ホラー映画・リングの…

  • プラド美術館 驚異のコレクション

    世界屈指の所蔵品を誇るスペイン・プラド美術館。中世〜近世の作品を中心にスペインの歴史、風土まで紹介したノンフィクション。コロナで海外旅行がいつ再開できるかわからないなか、スクリーンでスペインへの旅としゃれこむのも乙なものです。 作品情報 2019年イタリア、スペイン映画ノンフィクション 監督:ヴァレリア・パリージ 出演:ジェレミー・アイアンズ 上映時間92分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:…

  • ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり(2015年)

    異世界と通じた現代日本で自衛隊が圧倒的火力で異世界を席捲するストーリー。緻密な軍事描写で話題を呼びましたが、日本および日本人のルサンチマンをはらしたことが大きかった気がします。 【ストーリー】 ある日、突然、銀座に異世界からの門(ゲート)が現れ、モンスターを連れた異世界の軍が侵略してきた。民間人を虐殺したが警察と自衛隊の活躍で撃退する。オタクで休日を利用して同人誌即売会に行く途中だった陸…

  • #ハンド全力

    予告編から弱小チームが勝ち進むスポコンものと思いきや、災害復興やSNSの承認要求といった今の社会的課題を盛り込みつつ、夢と友情の大切さを訴えた青春ものの秀作です。なにより登場人物がちゃんと高校生にみえるのがいい。 作品情報 2020年日本映画 監督:松居大悟 出演:加藤清史郎、醍醐虎汰朗、蒔田彩珠 上映時間108分 評価★★★★★(五段階) 観賞場所:イオンシネマ港北ニュータウン 2020年劇場鑑賞136…

  • 狼と香辛料

    異世界ファンタジーものだけど、商売、投資に特化しており、結構難しい。でもこれで投資などに関心をもてば、現実の生活向上に役立つかも 【ストーリー】 中世ヨーロッパ風の異世界。行商人で商売に夢と情熱を持っている青年クラフト・ロレンス(声・福山潤)は、南部のパスロエ村で荷馬車に一人の少女が紛れ込んでいるのを発見する。狼の耳としっぽを持つ少女は賢狼ホロ(小清水亜美)という狼の化身だった。ホロは長…

  • 海底47m 古代マヤの死の迷宮

    海底に取り残された女性がサメに襲われる「海底4m」の2作目。といっても1作目とはタイトルだけで登場人物もプロットも関係ありません。 作品情報 2019年アメリカ映画 監督:ヨハネス・ロバーツ 出演:ソフィー・ネリッセ、コリーヌ・フォックス、ブリアンヌ・チュー 上映時間89分 評価★★★(五段階) 観賞場所:イオンシネマ港北ニュータウン 2020年劇場鑑賞135本目

  • パパのいうことを聞きなさい(2012年)

    姉夫婦が突然亡くなり、3人の姪と暮らすことになった大学生の青年を主人公にしたハートフルコメディ。ただ、僕のような世知辛いおじさんがみると、経済面も含めてちょっといい話すぎるような気がします。 【ストーリー】 大学生の瀬川祐太(羽多野渉)の姉夫婦(大原さやか、飛田展男)が突然、事故死した。夫婦には中学生の空(上坂すみれ)、10歳の美羽(喜多村英梨)、6歳のひな(五十嵐裕美)の異母姉妹が残された…

  • コンフィデンスマンJP プリンセス編

    長澤まさみが主演した詐欺師たちのTVドラマの劇場版第2作。僕はドラマ版は途中で挫折しましたが、本作はわかりやすく人間関係がわかっていれば大丈夫でしょう。ただ、劇場版第1作のロマンス編はみていたほうが楽しめます。 作品情報 2020年日本映画 監督:田中亮 出演:長澤まさみ、小日向文世、東出昌大 上映時間124分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:イオンシネマ港北ニュータウン 2020年劇場鑑賞134本目 …

  • アウトブレイクカンパニ- 萌える侵略者(2013年)

    異世界が現実の日本とつながったらどうなるかというシリアスなテーマを、ハーレム系の定番とパロディでまぶしています。でも「GATE」よりも、ある意味、実際的な戦略なのかもしれません。 【ストーリー】 オタクで引きこもりの青年、加納慎一(声・花江夏樹)は、両親から追い出されしぶしぶ就職試験を受けることになる。オタク知識がいかされると聞いた会社を受験したが、合格と共に睡眠ガスで眠らされる。気づいた慎…

  • アルプススタンドのはしの方

    青春映画というと美男美女の恋愛映画や特別な才能をもった部活か、その合わせ技が大半です。本作はそんな映画ではモブにしかならないような人にも、青春があるというのを教えてくれます。原作は高校演劇だけにリアルな高校生の心情が味わえます。 作品情報 2020年日本映画 監督:城定秀夫 出演:小野莉奈、平井亜門、西本まりん 上映時間75分 評価★★★★★(五段階) 観賞場所:イオンシネマ港北ニュータウン 2…

  • つり球(2012年)

    釣りをめぐる少年たちの友情物語と思いきや、途中から話のスケールがどんどん膨らみ、地球の危機を解決することに。でも、妙にとぼけたテイストを貫いているところが、なんとも癖になりそうです。 【ストーリー】 宮城県から湘南・江ノ島に転校してきた高校生、真田ユキ(声・逢坂良太)は人づきあいが苦手で友達がいなかった。両親はなく、祖母のケイト(平野文)と2人暮らし。ところが、ユキと一緒の日に江ノ島に転…

  • 銃2020

    中村文則原作の小説で2018年に村上虹郎主演で映画化されたものを、主人公を女性に変えて、同じ武正晴監督、奥山和由制作で再映画化。前作は平凡な男が銃を手に入れたことで徐々に狂っていく様子が見どころでしたが、本作は狂った登場人物ばかりなので衝撃は薄かったです。 作品情報 2020年日本映画 監督:武正晴 出演:日南響子、友近、佐藤浩市 上映時間76分 評価★★★(五段階) 観賞場所:イオンシネマ港北ニ…

  • air(2005年)

    1000年以上にわたる運命的な出会いと別れを、ほのかにファンタジーテイストを入れながら淡々とつづった作品。Keyらしく、周到な伏線はすごかったですが、ちょっとあざとい気もして泣けなかったかな。 【ストーリー】 各地を放浪しながら、人形劇を見せて暮らしている青年、国崎往人(声・小野大輔)は、人形を念力で動かすという不思議な力があった。そして、幼いころに亡くなった母親から聞かされた、空のどこかにいる…

  • グランド・ジャーニー

    渡り鳥と一緒に自家用小型飛行機で飛ぶなんておとぎ話のようだと思ったら、実話がベースだというからびっくり。まあ、実話では子供はでてこなかったそうですが、それでもこんな話が実際あるというのはすごい。 作品情報 2019年フランス、ノルウェー映画 監督:ニコラ・ヴァニエ 出演:ジャン=ポール・ルーヴ、メラニー・ドゥーテ、ルイ・バスケス 上映時間113分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:川崎チネチッ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、映画好きパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
映画好きパパさん
ブログタイトル
映画好きパパの鑑賞日記
フォロー
映画好きパパの鑑賞日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用