chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
千鳥足 http://chidoripenguin.blog.fc2.com/

実母が亡くなり、老親は義母一人になりました。日々料理への気力を失う自分を奮い立たせるため、毎日の地味メシを記録。

日記代わりにご飯写真を撮って記録しています。 美味しいパンや、頂き物の記録も、ささやかな楽しみ。

chidoripenguin
フォロー
住所
埼玉県
出身
群馬県
ブログ村参加

2013/12/25

arrow_drop_down
  • 木曜日、蕎麦、丸亀の天ぷら

    8月31日の木曜日の晩ごはんは、長女がお出かけなので、老夫婦二人。オットがこの前、丸亀の天ぷらを買ってそばとか(そうめんじゃなくて)言っていたので、そうめんはあと1パックあるけど、蕎麦を一パック買っておいた。そうめんはもう来年に回そうと思う。丸亀の天ぷらは、会社の帰りに駅の近くの丸亀で、オットに自分の食べる分だけ買って帰ってもらった。私は昨日のキーマカレーの残りを食べるから。かき揚げと、ちくわ天と、...

  • 水曜日、夏野菜のキーマカレー/キーマカレーとドライカレーの違いとは

    8月30日の水曜日の晩ごはんは、「夏野菜のキーマカレー」明日、私が残ったのを食べる前提で、ひき肉のカレー。・・・ということは決まっていて、ルーのドロリとした部分と具材がゴロゴロしている部分がある・・・というのではないカレーを作ろうと思っていました。どのレシピで作ろうかな、というのが二つあって、一つは『小さな台所』で、タサン志麻さんが作っていたドライカレー。もう一つは、スーパーで無料配布している小冊子...

  • 火曜日、ひき肉ピーマンライス/Qさま、楽しかった

    8月29日の火曜日の晩ごはんは、「ひき肉ピーマンライス」DAIGOも台所、金曜日の山本ゆりさんのレシピ。この前は二人分のレシピそのままに作って、美味しかったけれどちょっとだけ味が濃い気がしました。今日は合い挽き肉の良いのがなくて豚赤身のひき肉にしたのと、三人分に増やしたので、ちょっと調味料も増やしたら、ちょっとバランスを崩してしまったみたいです。多分・・・顆粒和風だしの素は入れすぎで、醤油がちょっと足りな...

  • 月曜日、回鍋肉/新学期の始まりはいろいろ

    8月28日の月曜日の晩ごはんは、「回鍋肉」オットはこれと、昨日の残りのそうめんを食べる。キャベツ油揚げワカメ豆腐の味噌汁。サラダ的なものを付けたら多いかなと思い、作らなかったら、写真写りショボい。この頃、長女が仕事のお昼に外食した物の写真を見せてくれるのだけれど、メインとご飯、味噌汁またはスープ、の他に、ちょっとしたサラダ、漬物、と小皿が幾つも並んでいる。ちょっとずつでも色々な味が楽しめるのがいいの...

  • 日曜日、そうめん大量にあまる

    8月27日の日曜日の晩ごはんは、長女が外食に行ったので、老夫婦二人。オットは、三人だと仕方なく私のおかずを食べるが、こういう時は一汁一菜の定食スタイルではなく、麺類を食べたがる。私は麺をゆでるのは嫌いなのです。特に夏は。まず、大鍋に大量の水を入れて沸騰させる。この、どうせ捨てるのに大量の水道料、光熱費。ムダだと思う。そして、茹で上がってグラグラしている鍋を持って、ざるにあける、これも、年齢とともに力...

  • カレーパンが食べたくて

    酷暑が続いているので、長距離を続けて歩くことはしないようにしていたけれど、今日は、元実家の空き家に行った。行っておきたい用事があって。実家用のゴミ袋が終わってしまったから買いたいのと、老眼鏡が次々壊れてしまったので2個くらい買っておきたい、そして、ダイソーに行くならついでに自宅用のシンクの排水口用のフィルターを買いたかった。で、ついでにベーカリーでカレーパンを買って。またガレージ前に犬の糞をされて...

  • 金曜日、洋風マーボー豆腐/久しぶりに富士山が見える

    8月25日の金曜日の晩ごはんは、「洋風マーボー豆腐」小林まさみさんのレシピ。レシピは合い挽き肉でしたが、赤身多めの豚ひき肉で。午前中に行ったOKストアで買ったのですが、この豚ひき肉は質が良くて安いのです。トマトは赤くて大きいのが野菜室にひとつ残っていたので。このトマトを使うためにこのメニューにしたのかも。レシピには、粉チーズをかける、とあるのですが、最初に作った時にお好みでかけてと食卓に出したら誰もか...

  • 木曜日、和風プルコギ/古畑任三郎

    8月24日の木曜日の晩ごはんは、「和風プルコギ」小田真規子さんのレシピ。分量より肉が少なかったけれど、野菜室にピーマンがひとつあったのでレシピにはなかったけど足してみた。プラマイゼロかな。コールスローサラダ。キャベツ長ネギ油揚げにんじん豆腐の味噌汁。味噌汁のキャベツは、コールスローを作る時に出た芯の部分を使いました。いつもは、芯をスライスしてそれをまた細切りにしてコールスローに混ぜるのですが、大きめ...

  • 水曜日、夏野菜カレー焼きそば/処暑

    8月23日の水曜日の晩ごはんは、「夏野菜カレー焼きそば」和田明日香さんのレシピ。・・・から、ズッキーニを除きました。焼きそばの時はオットがトーストに挟むので、ズッキーニはゴロゴロしちゃうと思ったので。この前、焼きそばの麺がしっとりしないみたいなお悩みを書いたのだけれど、今日のは満足できる麺だった。使ったのはこの前と同じ、マルちゃんの。付属の粉調味料は使わず、明日香さんレシピの合わせ調味料を回しかけ、...

  • 月曜日、鶏むね肉のチャーシュー風/降られました〜

    8月21日の月曜日の晩ごはんは、オットがいないので長女とわたしだけ。オットが食べないものを作ります。ということで、気になっていた「鶏むね肉のチャーシュー風」大原千鶴さんのレシピ。鶏むね肉を調味液に漬け込んでからレンチンするだけです。ポイントは、調味液に漬ける前にフォークでプスプスプス・・・と、満遍なく刺しておくこと。千鶴さん、かなり丹念に刺して貼った。調味液に漬けてしまってから一瞬、私は刺し方が甘か...

  • 日曜日、ひき肉ピーマンライス

    8月20日の日曜日の晩ごはんは、「ひき肉ピーマンライス」『DAIGOも台所』の山本ゆりさんのレシピ。長女が外食するので二人分、何にしようかといくつか候補を考えながらスーパーの中を回っていたら、ひとパックだけ残っていた合い挽き肉がほぼ分量だったので、その瞬間これに決まりました。しっかりした味付け。ちょっと濃い感じもしたけれど、これならピーマンが嫌いな人でも気にならない。いや、本当に嫌いな人は、見えてるだけで...

  • 今週も丸亀シェイクうどん、シェイクしないで食べてみる

    本日も日曜日恒例、元実家の空き家へ。お昼ご飯は、「うどん札」なるクーポン券も貯まっているので、オットが丸亀製麺まで買いに行ってくれました。私は、今日が丸亀ならこれにしようと決めていた、「明太ポテサラクリームうどん」ピンクラベルだ。高カロリーは覚悟。お値段も、梅おろしに比べるとお高い。でも、季節限定みたいだし、食べてみたいです。前回は、明太とろろにしたのだけれど、シェイクしてしまうと味が混ざってしま...

  • 金曜日、回鍋肉/この先は水不足が・・・

    8月18日の金曜日の晩ごはんは、「回鍋肉」キャベツをひと玉買うと作る。しばらくはそんなに安くなかったので半分のを買っていましたが、ひと玉139円で良いものがあったので久しぶりに丸ごと買いました。ピーマンはいつもより大きめに切ってみたら、見栄えが良い。トマトも赤いのが買えた。味噌汁は、長ネギわかめ豆腐油揚げ。連日35℃超え。人間も大変だけど、植物も大変。なぜか雑草だけは元気一杯なのだが、農作物が大変。キャベ...

  • 木曜日、ラタトゥイユ風カレー

    8月17日の木曜日の晩ごはんは、「ラタトゥイユ風カレー」よく作る料理だけど、しばらくご無沙汰だったかも。というのも、これに入れるソーセージ、シャウエッセンを切らしていたので作らなかったのです。昨日はタイムサービスで、めでたくゲットできたので早速。ゆで玉子も久しぶりに作りました。新生姜の甘酢漬け。キャベツにんじん長ネギわかめの味噌汁。油揚げを切らしました。この日の首尾。東大王クイズ甲子園2023、観ました...

  • 水曜日、焼きそば

    8月16日の水曜日の晩ごはんは、焼きそば。目玉焼きを乗せてみました。以前、やはりこの日のように長女がいなくて二人だった時に、少し具の多いおかず系の焼きそばを作ろうとしたことがありました。その日はオットの帰宅が早くて、帰ってきてカウンターの上の焼きそばの袋を見た途端、「お、焼きそばパン!?♪」と言ったのです。オットはそういう「条件反射」みたいなところがあります。けど、「焼きそばパンが食べられる、うれしい...

  • 火曜日、麻婆豆腐/暑さの出口が見えない

    8月15日の火曜日の晩ごはんは、「麻婆豆腐」ずっと作っている、土井善晴先生のレシピ。日曜日に『バーミヤン』の宅配を取ってもらって、本格麻婆豆腐を食べたばかりなのに、なかなかの根性である。いつもより豆板醤を増やしてみた。お皿との境目にぐるっと赤い油のリングができた。これだ!今まで足りなかったやつ!新生姜の甘酢漬け。いつもの味噌汁。15、16日は、ウエルシアのシルバーデーで、Tポイント3倍。元実家で使うものも...

  • 丸亀シェイクうどん

    日曜日ではありませんが、オットがお盆休みなので、今日は私のもと実家の空き家へ行きました。オットはかなり早い時間に自宅を出発するのは恒例。6時前には着いているはず。私はいつものように(今日は一応平日)朝ドラを見て、洗濯物を干したりいろいろしてから出掛けて、元実家に着くのは11時半頃。汗だく。お昼ご飯はオットが丸亀製麺を買って来てくれました。私は今回は「丸亀シェイクうどん」の明太とろろうどん。パッケージ...

  • 月曜日、なすの味噌ころ

    8月14日の月曜日の晩ごはんは、「なすの味噌ころ」昔「うかたま」という雑誌に載っていたもの。トマトサラダ。いつもの味噌汁。油揚げはずっと短冊に切っていたのだけれど、四角く切ってみたら、暑い汁が唇に飛んだりしなくて食べやすい。昼。年寄りは1日に玉子1個食べておけばとりあえず安心。写っていないけれど、ペットボトルコーヒーと半々で割って牛乳も飲んでいるのでなお良い。今日もまた、ザーッと激しく降ったり、カンカ...

  • 日曜日、バーミヤン/蒸し暑さがつらい

    8月13日の日曜日の晩ごはんは、長女が「バーミヤン」の宅配を取ってくれました。「本格中華魅力セット」プラス、「本格四川麻婆豆腐」自宅で白飯も炊きました。少しずつ取って食べたけれど、どれも美味しかった。でも、セットの中の「武蔵野麻婆」は、追加で取った「本格四川」と比べたらインパクト薄くなってしまった。でも、美味しいんですよ。海老チリもとても美味しくて、普段「自分では注文しない」と言うオットもちゃんと食...

  • ドラムかわいい

    本日の首尾。黄身の固まり具合が満足であった。トロッと流れ出るけれど皿にまでは流れ落ちず、パンの上にとどまる。この写真、何気なくGoogleレンズしてみたら、「ジブリメシ」と出てきました。そうなの?お餅を食べるドラム。「VIVANT」の登場人物、ドラム、なんだか可愛いですよね。若い頃は、老人はテレビばっかり見ている、他に楽しみ無いんかねえ〜、一日中座ってテレビ見てたらボケるだけだよね〜・・・なんて思っていた。還...

  • 金曜日、鮭の西京焼き

    8月11日の金曜日の晩ごはんは、「鮭の西京焼き」あらかじめ西京味噌漬けになっているものを買ってきて、グリルで焼く。今日は、一切れが大きくてとても良い鮭の切り身が売っていて、日付けも新しかったし、お値段もそれなりになってしまったのですが、買いました。付け合わせに、新生姜の甘酢漬け。昨日のカレー肉じゃがの残りを小鉢に。レンチンするか、鍋で温めるかずいぶん迷ったのですが・・・保存してあった容器が長方形で、...

  • 木曜日、カレー肉じゃが/たった1日で引きこもりの危機!

    8月10日の木曜日の晩ごはんは、「カレー肉じゃが」桜沢エリカさんのコミックエッセイに載っていたレシピ。じゃがいもの個数は書いてあったけど、グラム数が書いてなかったので、足りなかったら惨めな感じになる・・・と思ったら多過ぎてしまった。明日も肉じゃがかも。そして、ちょっと味が薄かった。具材入れ過ぎたせいかな。じゃがいもは、野菜室に2個入っていたものと、それでは足りないので買い足したものを2個。種類が違うの...

  • 火曜日、なすと豚肉とトマトの重ね煮/家から一歩も出ませんでした

    8月8日の火曜日の晩ごはんは、「なすと豚肉とトマトの重ね煮」しらいのりこさんのレシピ。この前も作ったけれど、トマトと豚肉のうまみを活かして調味料はめんつゆだけというシンプルレシピ。こういうのが良いんだよ。ナスはそんなに栄養があるわけじゃないらしいけれど、この時期は料理番組でもナスの登場が多い。それも、ナスの上に豚肉を乗せて、肉の旨みをナスに吸わせる、という組み合わせがいろいろ。この、なんでも受け止め...

  • 月曜日、キーマカレー/今日は立秋!

    8月7日の月曜日の晩ごはんは、「キーマカレー」NHKの「小さな台所」で作っていたタサン志麻さんのレシピから。家にナスはあって、ズッキーニを買おうと思ったら、とってもでっかいのが200円近くした。多分これじゃない(笑)と思って買うのをやめて、ズッキーニの代わりもナスにした。ある物でいいんです、って志麻さん言ってくれると思う。目玉焼きをトッピングしました。私は昼に食べたので、オットと長女の分だけ。この頃毎日作...

  • 日曜日、とろけるハヤシ/初ひぐらし

    8月6日の日曜日の晩ごはんは、「とろけるハヤシ」肉の量が少ないのでタンパク質を補充した方がいいとは思ったのだけれど、ここのところ味玉子を作っていないのでつけられない。というか、酷暑なので先週はあまり外出しておらず、一週間ぶりに徒歩で元実家まで行ったら疲れてしまった。トマトサラダ。もやしが安かったので(19円)もやしと油揚げの味噌汁。本日の首尾。玉子の高騰がまだ続いている。大きさ色々のミックス玉子しか買...

  • ミニワカメそば/思わぬ虹

    日曜日恒例、元実家でのお昼ごはんは、先週、先々週と丸亀製麺が続き、今日も買いに行こうか?とオットが申し出てくれたのですが、飲み物が底をついていたので、セブンイレブンに行くことにしました。元実家から行ける、スーパーとコンビニの中で一番近い「お店」です。徒歩でどのくらいだろう?10分くらい?7〜8分?自宅マンションからは徒歩3分以内、走ったらもしかして1分で着くのではないかという距離にセブンイレブンがあっ...

  • センスの無い私は、センスのある人のセンスが分からない

    『プレバト‼︎』をよく観ます。いつもは録画したものを翌日以降に見るのですが、今週分のは録画している最中のものを追っかけ再生で途中まで観ました。スプレーアートと、古着リメイクまで観ましたが・・・俳句は全く分からないの分野なので、夏井先生の授業のつもりで見ています。絵は割と大勢の人が、同じものを良いなあと感じられるものなのではないでしょうか。芸術系って、学校の時の図画工作から始まりますが、先生の(「と」...

  • 少し、真ん中に寄った!

    今日はまた、危険な暑さでした。昨日、オットが帰ってきて、「明日は飲みに行く!!」と宣言したので、今日は晩ごはん作らなくていい日になりました。オットのご飯がいらない日は、長女も適当に食べるから用意しなくていいと言ってくれるので。お惣菜買ってこようかなー、などと言っていましたが、ネットで検索して、家にあるギョニソと野菜で、コチュジャン味の炒め物を作っていました。お惣菜も、同じスーパーで買い続けると飽き...

  • 木曜日、チンジャオロース

    8月3日の木曜日の晩ごはんは、「豚肉のチンジャオロース」何かのレシピを元に私が何度も調整を加えた、私レシピ。いつも、皿に盛ると足りなくなってしまうので、ピーマンも肉も量を増やした。夏は豚肉食べて元気にならないとね!ビタミンB1でしたっけ?あらかじめ合わせ調味料を混ぜておくのですが、食材を増やしたのに、調味液を元の分量で混ぜてしまったことに気がつきました。さて、何を追加しようかと考えて・・・いつもの分...

  • 水曜日、そうめん

    8月2日の水曜日の晩ごはんは、長女が外出で、老夫婦二人だけだったのでそうめん。さつまいも天とちくわ天は、図書館の帰りに寄った西友で買いました。かき揚げは頑張って作ったけれど、全然うまく行かない。昔は何かというと、小麦粉溶き卵パン粉をつけてフライにしていた時期もあった。具材は何だったのだろう?今となっては思い出せない。子供も自分たちも若かったし、フライはみんなが好きだった。本日の首尾。ちょっとはみ出し...

  • 火曜日、なすの味噌ころ/今日から8月/雷

    8月1日の火曜日の晩ごはんは、「なすの味噌ころ」以前はよく作っていた。ちょっと肉をお休みするのも良い。元のレシピには、ナスは歯ごたえを残した方が美味しいと書いてあるのだけれど、私はトロトロの方が好きです。この前、しらいのりこさんのレシピで作った時に、ナスを切ってから油をまぶしてレンチンする、というのがあって、すっかりそのやり方にハマりました。レンチンは加熱ムラができてしまい、いつも上手にできないので...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chidoripenguinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chidoripenguinさん
ブログタイトル
千鳥足
フォロー
千鳥足

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用