chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自宅待機最終日

    今日は自宅待機の最終日。税込み1375円の検査キットで検査。結果、陰性。明日は大阪へ、退職者の会全国総会に出席のため大阪へ。一日遅ければ飛行機のチケットはキャンセルしなければいけない状態だったので、やれやれです。来月末に県の総会、来週早々には年度末の監査と総会議案審議のための会議があり、自宅待機中の二日間はとってももったいない時間でしたが、仕方がありません。明後日、帰ってきてからは当面の間、忙しい日が続きそうです。自宅待機最終日

  • ひかりの正体

    昨日載せた、不思議なひかりの正体が判明しました。秋田朝日放送のニュースに取り上げられていました。以下、秋田朝日放送から勝手に拝借しました。爺が見た光柱。スッキリしました。ひかりの正体

  • トム君熟睡中

    今日もトム君は玄関。熟睡中です。見ようによっては行き倒れのタヌキのようです。トム君熟睡中

  • ミニトマト

    自宅待機4日目撮るものがないので、ミニトマトを撮ってみた。見ようによっては、サクランボみたいだ。ミニトマト

  • 不思議な光

    夕食後、タバコを吸いに外へ出たら、西の空に光が縦に4本。見たのは18時50分頃。19時30分にどうなっているのか気になり、外に出て眺めたら消えていました。何かのイベントで、空にサーチライトでもあてていたのでしょうか?今のところ正体不明です。不思議な光

  • 今日のトム君

    家族で唯一、新型コロナの検査をしていないトム君。体調の変化は見られないので、大丈夫でしょう。家庭内のリズムが崩れているので、ストレスによる体調の変化が心配です。朝夕の散歩は、人目を忍んで出かけています。それでも何となく、つまらなそうにしているトム君です。今日のトム君

  • 自宅待機3日目

    新型コロナウイルスの感染者が家族からでて、今日で三日目。感染者は22日に発症(発熱、のどの痛み)したのですが、23日には発熱も収まりのどの痛みだけ。23日はどこの医療機関もお休みで、昨日、近所の医院へ連絡したら「症状が治まっているので、検査はしない。検査キットの結果がわかる写真等があれば持ってきてもらえば、陽性の証明書を出す」とのこと。保険会社に給付金を請求するために必要のため、証明書をもらうためだけにお医者さんへ。感染者以外の4人も、近所の薬局(徒歩1分)から検査キットを購入。昨日の段階では4人とも陰性。今日、保健所から感染者へ連絡が入り、感染者は29日まで自宅療養。濃厚接触者4人は27日まで自宅待機するようにとのことでした。秋田市のホームページには次のように載っています。健康観察期間について新型コロナ...自宅待機3日目

  • 自宅待機中

    新型コロナの感染者数が減少傾向になってきたので、ほっとしていた爺ですが・・・とうとう、我が家でも感染者が1名発生。昨日、熱が出てきたので検査キットを試したら、陽性反応。医者に行こうにも、今日は祝日なので明日に持ち越し。感染者以外は現在のところ無症状。感染者以外はワクチン接種の時期が8月下旬と9月上旬だったので、もしかして、無症状で終わるのでは・・・と考えているのですが。心配なのはyちゃんですが、相変わらず元気いっぱい、食欲旺盛。今のところ大丈夫そう。爺と婆は毎年行っている、シャインマスカットを買いに横手までドライブする予定でしたが急遽中止。家族みんなで自宅待機です。トム君も自宅待機中です。自宅待機中

  • 久しぶりに千秋公園へ

    昨日、昼休み時間を利用して、久しぶりに千秋公園へ。東海林太郎です。新しくなった県民会館?です。ミルハスというみたいです。お隅櫓です。昨日の太平山。お堀のハスは、花がすっかり終わっていました。久しぶりに千秋公園へ

  • 消えないチョーク

    21日から秋の交通安全運動。旗を立てました。月2回だけですが、交通安全協会として街頭に立って、通学する子供たちを見守る仕事もあります。爺が立つ交差点では、7月末に死亡事故があったところ。路面にはその時の現場検証でつけたチョークが未だ消えずに残っています。ここでは日中の時間帯でも、今年に入ってから2度、車同士の事故が発生して、これで3度目。とうとう死亡事故が起きてしまいました。この横断歩道は毎日、たくさんの子供たちが通ります。事故があったのは、夏休みが始まってから。時間も早朝だったので、ここを通る子供たちは悲惨な状況になっている現場を見ることはなかったと思います。それだけが唯一の救いみたいなものです。合掌消えないチョーク

  • 昨日に続いて あ・く・び

    今日もあ・く・びを撮ることができました。いい顔を撮ろうとしたら、寝たふりをしたトムです。昨日に続いてあ・く・び

  • 台風がすぎた今日の夕空

    なんとなく、月曜気分の爺。台風一過の夕空です。秋田は台風の影響をほとんど受けず、やれやれでした。爺は、仕事の関係上、災害があるとやたら忙しくなります。来月末には会の総会もあり、議案作成や総会準備、議案審議のための会議の準備等、やることが山ほどあるので、ここで自然災害が起こると、爺はどうしようもない状態になってしまいます。昨年末から、今年2月ころまでの豪雪で、被害申告が例年の4倍以上になり、爺はへとへとでした。他県で被害にあった皆さんには申し訳ないのですが、秋田で大きな被害が無かったので、爺はほっとしています。台風がすぎた今日の夕空

  • 待つ

    トム君、朝から玄関におりて、yちゃん達の帰りを待つ。顔は常に玄関ドアに向けている。ちょっと寂しそうな眼をしていた。でも、ただ眠かっただけかもしれない。待つ

  • あくび

    久しぶりにトム君の連続写真が撮れた。あくびです。昨日は、yちゃん一家がキャンプに出かけ、トム君は一人で爺たちとお留守番。トム君、お父さんたちと離れて眠るのは、昨日の夜が初めてだったので、なかなか寝付けず、爺たちもちょっと寝不足。4年生きてきて、初めての経験だったので、とても不安そうでした。あくび

  • Wi-Fiルーターを取り換えた

    8年ほど使ったルーター。7000円くらいだったような気がする。新しいルーター。税込み15800円。なんとなく、サクサクつながる感じがする。数値で比較していないので、気持ちだけ。Wi-Fiルーターを取り換えた

  • カメラの中から

    できるだけこまめに更新しようと、写真だけは撮っていた。久しぶりに画像をPCに移動。いっぱい溜まっていた。9月9日の夕空。9月10日の夕空。9月11日の夕空少し前。9月11日に買った、先週の昼食。9月17日、父を乗せて船越にある円応寺にお布施を届けに行った。寺は、船越だがお墓は船川の同じ宗派の墓地にある。父が亡くなったら、いろいろ面倒くさいことがありそうだ。ここは、俳優故粟津號の実家です。カメラの中から

  • トム君 困った・・・

    つかまり立ちと伝い歩きをが始まったyちゃん。行動範囲が広がり、動きも活発化。いつの間にか、トム君のゲージの中へ。トム君が気が付いてやって来ました。トム君、自分の縄張りを荒らされ困っています。婆の助けを借り、やっとの中へ。と、思っていたら、yちゃんに軟禁されてしまいました。トム君困った・・・

  • 夕散歩

    台風の影響で、風が強く、秋らしい爽やかさのかけらもない、暑い一日でした。陽が落ちるのだ早くなってきました。18時の夕散歩です。今日の夕空。トム君、今日のいい顔です。婆の足は気にしないでください。おまけのツーショットです。夕散歩

  • 今日のトム君

    今日のトム君、眠くてたいへん。まあ、いつものことですが・・・場所をかえて、今日のいい顔です。今日のトム君

  • 今日の空

    朝から青空が広がってはいましたが、体の周りはもわっとした空気感。遠くにある、台風の影響か、なんとなく蒸し暑い一日でした。16時の空と太平山。18時ちょい過ぎの空。15夜ならぬ7.6夜くらいでしょうか。今日の空

  • トム君の友達

    トム君に友達ができました。同じポメラニアンの男の子。名前はバニラ。年齢は聞いたのですが、忘れました。昨日で、3回目の出会い。散歩途中で出会うので、今度はいつ会えるかわかりません。昨日は横断歩道を渡ろうと、信号待ちしていたら向こう側にいるのを発見。バニラ君も会いたかったのか、トムが行くまでお利口さんに待っていてくれました。そんなトム君、最近は玄関で過ごす時間が増えています。今日は夕食後、玄関に行ってそのまま熟睡です。トム君の友達

  • 今日の庭から

    樹勢が急に衰え始めた山椒の木。葉っぱは少ししかありませんが、今年も腹ペコ青虫さんがやってきました。大きくなるだけの葉っぱがあるのか不安です。レモンです。少しづつ大きくなっている感じです。マメな人は毎日サイズを測るかもしれませんが、爺はそんな性格ではありません。でも、大きくなっているようです。なんとか、店頭に並んでいるような大きさまで育ってくれればいいのですが。今日の庭から

  • 健康的な昼食

    普段の昼食はカップ麺とアンパン。先日、ブラックベリーのことをブログに載せながら、ふと思いました。昼食に持って行って、デザートにすれば・・・一昨日の昼食です。カップ麺は疲労回復を考え、ニンニク風味。パンの代わりに、yちゃんのお母さんが作った、バナナケーキ。そしてブラックベリー。ブラックベリーです。バナナケーキです。久しぶりに、健康的かつ贅沢な昼食となりました。と、思っているのは爺だけですが。健康的な昼食

  • 慌ただしい毎日

    8月に入りyちゃんは保育園に行くようになりました。お母さんも育休があけ、お盆過ぎからお仕事。保育園への送りはお母さん。帰りは婆がベビーカーで迎えに行きます。雨が降れば、爺がちょっと早めに仕事を切り上げ婆と車でお迎え。ハイハイやつかまり立ちができる様になり、行動範囲も広がり目を離すことができません。というわけで、いままでとは違い、どうしようもない位慌ただしい毎日が続いています。トム君もちょっとだけストレスがたまり始めているようですが、yちゃんには優しく接してくれています。そこで、久しぶりにトム君のいい顔です。いい顔を撮ったら、婆の枕で寝る体制。寝ちゃいました。慌ただしい毎日

  • ブラックベリー

    藤里町に「菓子工房エスポワール」という小さなお菓子屋さんがあります。小さいといっても、TVにも何度か取り上げられているので、そこそこ名前は売れていると思うのですが・・・このお店で、ブラックベリーのオーナー制度があり、爺も今年2本の木オーナーになってみました。8月16日に果実の摘み取りに行く予定でしたが、悪天候のためドタキャン。先日、爺の木から摘み取ったブラックベリーが冷凍で送られてきました。袋の封を切って中身を少々食べたので、こんな感じの画像しか取れなかったのですが・・・届いたときはもっとスマートな状態。袋から出すとこんな感じ。アントシアニンがたっぷりそうで、老眼進行中の爺の目が良くなりそうです(あくまでも個人の感想ですが)。風呂上り、半解凍の状態で生食すると、爽やかな酸味が口いっぱい広がり、何個でも食べ...ブラックベリー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サム爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
サム爺さん
ブログタイトル
駅東方面ダラダラ日記
フォロー
駅東方面ダラダラ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用