chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 震災から10年 術後1年

    東日本大震災から10年。テレビから流れる津波の映像を見ていると、なぜか涙があふれてしまう爺です。津波の映像を見ながら、また同じような状況になり、物流も全て止まったら・・・と考えました。爺は前立腺の全摘をして1年。手術の後遺症で尿漏れが治らず、今でも紙パンツと尿取りパットの生活。紙パンツと尿取りパットが手に入らくなったら、どうした良いのだろうかと、考えてしまいました。未だ、1日1枚の紙パンツと数枚の尿取りパットが必要な状況なので、無ければ大変な状況になってしまうのは目に見えています。とりあえずの対策は、経済的問題もあるのだが、それぞれの備蓄量を増やすこと。もう一つは、身近なもので紙パンツと尿取りパット代替品になるものを探しておくこと。代替品には何があるだろうかなどと、十年前の映像を見ながら、真面目にそんなことを考...震災から10年術後1年

  • 特別な日

    昨日は特別な日。お母さんの横で、じっと待つトム君。待ちきれずに飛びつきます。お母さんが準備していたのは、これ。昨日はトム君の3歳の誕生日でした。3歳にもなったので、待つことができます。お母さんはトム君の様子を撮影中。待ちすぎて、首が伸びたトム君。最初にかぶりついたのはケーキ。大きいので食べづらそう。お父さんが細かくしてあげます。ケーキを完食し、母さんの手作りゼリーに向かいます昨日は食べ過ぎたトム君。吐いたり、下痢したりしないか心配でしましたが、何事もありませんでした。特別な日

  • 3月6日と3月7日のトム君

    3月6日のトム君です。顔と胴体のバランスが崩れて見えます。3月7日のトム君です。床屋さんに行ってきました。豆柴風トム君になりました。3月6日と3月7日のトム君

  • 3月4日の太平山

    3月4日の太平山です。・・・・・・・・・・・・・・・以上。3月4日の太平山

  • 3月3日の昼食

    3月3日はひな祭り。ひな祭りの昼食です。ちょっと酸っぱくて、爺好みのカップ麺でした。副食は春らしいパン。ひな祭りでも、いつも同じような昼食でした。3月3日の昼食

  • 今日のトム君

    家に帰って、ソファーに座っていると、トム君が誘いに来ました。いつもやっている鬼ごっこの始まりです。今日はテーブルの周りを一周したら、INTHEHOUSE婆が夕食の準備中なので、キャベツの切れ端でも貰おうと、待機します。結局貰えませんでした。貰えなかった腹いせで、爺におもちゃを持ってきました。ちゃんと持ってくるトム君です。ごほうびを1個上げました。これを数回繰り返したら、ソフアーの下に頭を突っ込み熟睡。右手は、爺の足に引っ掛けたまま熟睡。起こしちゃいけないと思い、爺はじっと我慢。10分ほどで、手を放してくれました。やれやれです。今日のトム君

  • プロペラ機

    昨日の夕方、空から飛行機が飛ぶ音が聞こえたので、撮ってみました。プロペラ機でした。夕陽をうけて、機体が少し夕陽色になっていました。プロペラ機

  • 昨日の夕焼け

    昨日載せるつもりで撮っていた夕焼け。忘れていたので、今日載せます。昨日の夕焼けでした。昨日の夕焼け

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サム爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
サム爺さん
ブログタイトル
駅東方面ダラダラ日記
フォロー
駅東方面ダラダラ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用