chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アス太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/12/15

arrow_drop_down
  • 2023年2月の配当金収入

    配当金収入は17,435円でした 1月に続いて少し物足りない金額ですが、2022年よりは増加しています。 配当金収入の内訳 2月はこちらの3銘柄より配当金を頂きました(入金ベース)。1年前から保有しているものはこのうちChina GasとGDの2銘柄なのですが、GDは現地通貨ベー...

  • 2022年4月29日の運用資産

    運用資産は7123万円になりました 一か月前の6753万円から370万円だけ増加しました。YCC解除が警戒されていた4月の日銀政策決定会合が政策維持となったこともあり、月末に急速に円安が進んだことも追い風となり、運用資産は過去最高額となりました。 ポートフォリオ構成 日本株19....

  • CMEを購入

    190ドルで40株購入 先日JNJを売却した代金を充てて購入しました。CMEは世界最大のデリバティブ取引市場で、株式、債券、為替、コモディティなどの先物やオプションが取引されています。経済成長とともにデリバティブ市場も成長していくと期待して購入しました。 貨物鉄道のUNPにするか...

  • 2023年1月の配当金収入

     配当金収入は14,630円でした 少し物足りない金額ですが、2022年よりは増加しています。 配当金収入の内訳 23年1月はこちらの4銘柄から配当金を頂きました(入金ベース)。病院を経営しているHCAについては例年12月に配当金が振り込まれるのですが、今回は年をまたいでしまい例...

  • 2023年4月1日の運用資産

    運用資産は6753万円になりました 一か月前の6778万円から25万円だけ減少しました。3月は銀行の信用不安がニュースとなり、途中で株価が大きく下がりましたが月末にはすっかり回復してくれた(してしまった?)ため、結果的にひと月前と比べると運用資産はほとんど動いていません。 ポート...

  • JNJ(Johnson & Johnson)を売却

    保有していた50株全てを155ドルで売却 JNJと言えばディフェンシブとして知られるヘルスケア領域で多角化しており、連続増配記録はなんと60年、極めつけにS&Pの信用格付けはAAA・・と安定感の塊のような会社です。そんなJNJですが個人的に一つだけ気になっていることがあります。そ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アス太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アス太郎さん
ブログタイトル
アス太郎の配当金生活
フォロー
アス太郎の配当金生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用