chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kyoko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/12/11

arrow_drop_down
  • 汗をかいたら?

    【石切山脈】気持ちのいい汗かいて戻って来ました。でね、ここの構内には人気のcafeがあるって『この時期、是非是非食べて行ってください』とイケメンガイドさんのお勧めが“モンブランソフト”そこまで言われちゃせっかくだからと…メニュー見た瞬間に思った『ワタシにはコレ無理カモ…。。。』でも折角のお勧めですからね〜ひとつだけ。。もうひとつは、コレだって何年振りクリームソーダいやいや、ひとくち食べて甘い!無理だ!(個人の感想です)栗がもったりして…(あくまで個人の感想です)マジ、ホントにワタシは甘いものが苦手なのですこんな時、汗をかいた時やっぱアレでしょ、キューっと🍺でしょ❣️いや、真っ昼間だからね自販機で麦茶を買ってゴクゴクーっと✌️それにしても驚くのが・・お値段!スィーツ好きな方々ってこんなお高い...汗をかいたら?

  • 【石切山脈】

    ワタシは焦っているのでしょうか?行きたい!見たい!となると、矢も盾もたまらず今を逃したらニ度と機会が無いような気がして堪え性がなくって…😥今回は【石切山脈】です。山脈?とは言っても山登りでは無いですよー💦現在操業中の日本最大級の採石現場の見学なのです。向こうに立ちはだかって見える石の壁その上の方やその奥の方の採掘現場を間近で見る事が出来るあの石の壁の上に立っています、見下していますヒェ〜😵‍💫こちらはコレじゃ分かりにくいけれどあの311東北大地震の時に落ちたもの😓この採石場で掘り出されているのはその白さから別名『白い貴婦人』とも呼ばれる【稲田石】光沢と耐久性を兼ね備え日本橋・東京駅・国会議事堂・最高裁判所などにも使われているそ...【石切山脈】

  • 毎度の寄り道は

    ようやく目的の茨城県には入ったものの【古墳】そんなの見たら、やっぱ立ち寄っちゃうよねー【富士見塚古墳】綺麗な前方後円墳と円墳が二基駐車場からは登りの階段が続きそのうえまだ古墳の頂上までの階段も…梅雨前とは思えない真夏の暑さに照り付ける太陽ヒーヒー汗ビッショリになって登り切れば眼下には【霞ヶ浦】この辺りって古墳いっぱいあるのよねーでもさすがにこの日の炎天下、これ以上は無理ー🙅‍♀️さあお次は、いよいよ待望の…アソコポチ👇っと、お願い毎度の寄り道は

  • あの温泉はいま?

    目的地は茨城…なのに😅内房を南下して、房総半島先っちょぐるり外房を北上💨九十九里浜の海岸線を見ながらお風呂探しそうだっ!この辺りにムカシ行った温泉が🤔調べてみたら今も営業してるって狭い路地の奥にひっそりと四半世紀前に訪れた時と変わらぬ佇まいあの頃から時が止まったような【矢指ヶ浦温泉館】お世辞にも、綺麗?とは言えないけれどここ千葉県第一号の温泉で加温はしているものの源泉掛け流しなのです。シャワー・カランが4箇所浴槽も数人が入れる広さはあるんだけどねただ・・『壊れちゃって1箇所しかお湯入れてないから一緒に入ってね他のお客さんが来たら待っててもらうから』と家族風呂状態😆いや、思い起こせば・・四半世紀ほど前に来た時にも同じこと聞いた?同じ状態だった?...あの温泉はいま?

  • ただいま、迷走中🗯️

    目的地は“茨城県”それも、、17日のことなのにね〜早々と12日に出発💨先ずは北に向かっての“埼玉県”は吉見にて“八丁湖”という名の、、ため池ここを訪れたのは吉見と言えば吉見百穴が有名だけれどそれよりも、ここ百穴よりも規模の大きな【黒岩横穴墓群】が😱と知っておおっー‼️いや、あまり発掘はされていない様です😅その後埼玉東部💨一転南下して“千葉県”は市川お風呂帰りに見上げた空は虹の切れっぱし😳⁉️からの梅雨はどこを彷徨っているのでしょう?夏が来た様な車中泊には辛い季節が近付いてきたけれど今のところは湿度が低くて、夜は過ごしやすくなによりお天気のいいのは助かります。で彷徨う日々は…つづく。。ポチ👇っと、お願いただいま、迷走中🗯️

  • 今日は “ヒグマ記念日”

    そっか!そうだったー‼︎去年の今日は?と、ブログが教えてくれた・・去年の今日は北海道で【羆(ヒグマ)】と遭遇したー😱そんな日でした。クマ“羆”出たー( ̄O ̄;)-織りおりの、ひと布で。それは峠に向かう道向かって来る対向車も、後ろに後続車も無くと、前方センターライン上に蠢く黒い物体が⁈えっ?えっ?えええっ⁈“羆”🐻だー😱この場合どうし...gooblog北海道に限らず本州でもクマ出没!クマの被害がー💢昨今では、そんなニュースが飛び交っているから旅先に選ぶのは観光客が来ない所、ヒトの居ない所そんな所が好き❣️とは言えなにしろ、キホン小心者ですから近頃では、、二の足を踏む👣ことも多く…だってさ身近にあの巨大な羆を見ちまったんだもん&...今日は“ヒグマ記念日”

  • 車上生活者が帰宅する時は?

    そろそろ家に戻らなくっちゃ〜💭そう思うのはアチコチ病院の予約日が迫ってくる時。しぶしぶ帰宅して…先ずは歯医者さんで月いちの🦷クリーニング序でに近頃お気に入りこの歯磨きジェルも補充しておかなくては歯のメンテナンスが終わった後のランチはイタリアンですよファミレスだけどね😅サラダとパスタを二品ずつオーダーして二人でシェアして・・これでも多過ぎるー💦久しぶりのサイ◯リヤメニューみて驚き😳ミラノ風ドリア¥273.-(税抜)今時このお値段って…採算合うの?オバさん余計な心配をしてしまうポチ👇っと、お願い車上生活者が帰宅する時は?

  • 爪痕

    帰路についてからも隙あらば、どこか?なにか?見られないもんか?古墳センサー📡発動し続けて発見‼️ここは富山県は高岡市大正時代に13基以上の古墳が発見された【桜谷古墳】現在は前方後円墳とみられる1号墳と帆立貝型とみられる2号墳が保存されているががが😱ちょうどそこへ行政の管理者と見える方々が上から降りて来て『地震の影響で亀裂が入って危険なのです』『崩落の恐れもあります』・・そうかあの元日の地震の爪痕は未だそここここんなところにも…4世紀初期〜中期頃からこここにあったそんな古墳が21世紀の今、崩落の危機に…。。改めて今回の地震の規模の大きさに恐怖を覚える。と今朝の眠りを破る警報音また地震だ!能登だ!大きい!どうかこれ以上、被害が出ませんように🙏ポチ&#128071...爪痕

  • “ダイコンの実” と、ランチいろいろ

    旅先ではその土地のものを…行く先々『なんか珍しいものないかなぁ〜』と直売所“播磨国一宮”近くで見つけたのが【大根の実】知ってます?ワタシは初めて見た‼️ダイコンがとう立ちした後、菜の花が咲いて実ったものだなんて😳お勧めレシピ通りに食してみれば☹️😣😮‍💨もう買うことは無いな。ほぼ車内自炊の旅だけれどランチだけは、けっこう外食しています。今回のように西の方では“日替わりランチ”のある喫茶店や食堂も多く(オサレなカフェとかじゃ無くてね)ありがたい事にどこに行ってもお安い上にボリューム満点いずれも¥500〜¥650くらい近頃はボリューム程々でいいもんでごはんは少なめで!尚且つ、もうひとつは麺類で!毎度、美味しく頂いております😋ポチ&...“ダイコンの実”と、ランチいろいろ

  • 淡路島の “戦争遺跡”

    それは淡路人形座に向かう途中大日本帝国陸軍(一部海軍を含む)が大阪湾防衛の目的で紀伊半島と淡路島の間紀淡海峡周辺に作った要塞があると立ち寄ってみた・・【生石(おいし)公園】駐車場の目の前にはどど〜んと少し下ると【由良要塞】ですよこれは興味深くって、来て良かった・・けどここに至るまでが…頂いた観光地図にも載っている公園だから深く考えずに踏み込んだら😱両端切れ込んだ狭路の登り、待避帯などは無し💦少し登った所で前をレッカー車が塞ぐ・・えっ⁉️どうやら脱輪した車を引き上げたもよう😳ちょうど作業終了でよかったけれどもしレッカー車より先に我々が追いついていたら・・引き上げた車とレッカー車を先導に辿り着いた所にはそれなりに整備された駐車場しかし登って来たからには帰らなくち...淡路島の“戦争遺跡”

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kyokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kyokoさん
ブログタイトル
織りおりの ひと布で。
フォロー
織りおりの ひと布で。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用