chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kyoko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/12/11

arrow_drop_down
  • “人形浄瑠璃” を 見に行く!

    そうだっ【淡路島】に行こう💨そう思い立ったのは5月23日全く予定に無かった行動は“人形浄瑠璃”が見たーい…と淡路人形座の公演予定を探したら淡路人形座淡路人形座は淡路島・南あわじ市で500年の歴史を持つ淡路人形芝居(淡路人形浄瑠璃)を公演しています。国指定重要無形民俗文化財である淡路人形浄瑠璃を人形や人形遣いと触...淡路人形座バックステージツアー❣️それも見たーい‼️てな訳で2公演を通しで見る事にする。大道具に小道具モチロン人形、、おもての仕組みなど聞いて、見て、触れて実際に船底舞台にも立たせて頂き…重くて高い舞台下駄も履いてみて主遣い(おもづかい)さんはかしらに右腕こうやって人形を扱ってるんだそうと知って見る【戎舞】&【本朝廿四孝奥庭狐火の段】見応えあって思い切ってきてみて良かったーう〜...“人形浄瑠璃”を見に行く!

  • 記憶(画像)をたどりながら_φ(・_・

    アチコチ訪ね歩いて温泉♨️入って🍻いっぱいやったらバタンQ〜💤そんな毎日ではブログを書く暇がなくって…これは5月17日相変わらず行く先々で“古墳”検索🔍い〜っぱい有り過ぎて嬉しい悲鳴…とか…。。21年ぶりのお祭りがあるらしい神社にもお参りしたし…インバウンド客で溢れることは無いだろう〜なそんな街を見つけてウロつけば発見いっぱい!時計屋のムスメなもんでつい陳列された時計の値札に注目したり…忘れずに博物館・資料館にも立ち寄る。そして蒜山高原まで来ちゃったらトーゼン大山⛰️ぐる〜りとひと廻りこれも毎度の事ながらクルマに出会わない悪路・狭路わざわざ選んでいる訳でもないのになんでいつも、こんな事になっちゃうかなぁ〜💦そんなこんなの旅暮らしここらは、もう...記憶(画像)をたどりながら_φ(・_・

  • “生野銀山” は

    あれは9年前ここ“生野銀山”には来た事がある…がその時坑道にも入りたいけれどWAN連れじゃ無理ね!あっさりと諦めた…が後で知った、ここペットOK!だと😳今回は二人だけのリベンジいざ、坑道へと👣内部は期待に違わずゴツゴツと手掘りの様な坑道が続き頭上からはボタボタ、水が滴る箇所も多く足元はビッショリ💦人ひとりがなんとか潜り込むのがやっとの狭さ江戸時代狸堀のノミ跡この中を延々1km歩く・・この日、膝のコンディションが悪かったワタシ途中からはオットに縋って足を引き摺りながら・・ようやく出口😮‍💨かっての鉱山の過酷な労働だとかいろいろ思うことモチロン有るのだけれど一番の感想はここにいっくん連れてこなくて良かったー!だって、あの坑道をど!...“生野銀山”は

  • えっ⁈ 【神鍋高原】 だと(・・?)

    さて道の駅アプリ空白地帯を埋める旅に戻って着いた所は【神鍋高原】『ここでは火山の火口を歩いた記憶が!』と、オットが…。ワタシより数年早くからアプリを入れていたオットの訪問履歴には2015年5月にチェックイン✅えっ⁈ワタシのブログを辿ってみたら、、なんとっ👀さわやか神鍋高原-織りおりの、ひと布で。昨日は暑さに参ってとにかく汗を流して、涼しい所で眠りたいと、選んだ神鍋高原今朝は早起き昨日の分を取り返そうと、涼しいうちに山登りですほんの30分程で登れる山だけど...gooblogまったく記憶に無い😱いっくんと一緒に山歩きしたなんてそんな楽しい事をまったく思い出せないワタシって…しかし・・2時間の山歩き…この頃はまだ平気で出来ていたのね。。。今となっては、もう無理ですわ〜&#128...えっ⁈【神鍋高原】だと(・・?)

  • “伊根の舟屋” もいいんだけどね、それより…

    真っ青に晴れ上がった日こんな日は、やっぱ海が見たい!かも〜と再び北上↑(ヒトはそれを迷走という、笑)道の駅の展望ヶ所から“伊根の舟屋”あれは四半世紀も前か?初めてここに来た時は、道が狭くっておまけに、今より大きな旅車に乗ってたもんだからかなぁ〜り苦労した記憶。。いっくんと一緒に来た頃にはもう広い道が出来ていたけれど、そんなに人は…でも今ではこの湾の向こう左端に見える遊覧船辺りは、インバウンドですか?ヒトがわらわら、、ぞろぞろ、、と😳たまには船にも乗りたかったけれど早々に断念。蒼空と海の間丹後半島ぐるりドライブ💨見つけた👀【大成古墳群】小さな岬のあちこちに点々と石棺が残るロケーション最高❣️うん、この景色だけで満足だわ😉ポチ👇っ...“伊根の舟屋”もいいんだけどね、それより…

  • 空白を埋める旅?

    図らずも実家近くで長居をしてしまいました。さて、どちら方面を旅する?となった時に2018年に導入したスマホの“道の駅アプリ”開いてみたらうむむむ…🫤別に道の駅全国制覇を目指してる訳でも無いしスタンプラリーにも参加した事も無いけれどこれを見ると自分達の旅の軌跡がわかるから…😅あれ?かなりの空白地帯を発見!てな訳で今回はこの辺りを攻めてみることにしようかと…。取り敢えず南下夕暮れ人気の無い“丹波篠山城”散策👣然るに翌日からの予報は☔️それも荒れるみたいでそんな時には真っ昼間から温泉宿、、の日帰り入浴貸切り状態の露天風呂にて長湯♨️(写真はお借りしました)その後はコインランドリーにてお洗濯も済ませ後はまったり翌日以降の晴天☀️を期待します😙ポチ👇っ...空白を埋める旅?

  • 七万年の積み重ね

    三方五湖の水月湖その湖底には、七万年の時が45mに圧縮されて一年も途切れる事なく積み重ねられているらしい。そのミルフィーユのように積み重なった“年縞”世界最長のそれを見ることが出来る博物館正面の横長の建物にその七万年が寝そべっているという七万年掛けて積み重なった“年縞”を横にして展示してあるのですが要所要所に配置された学芸員(?)の説明が的確で無駄が無くシロートにもとっても分かり易い✌️しかし…円柱状に採取した“年縞”をスライスして、ステンドグラス状にしてその縞々7万年ってことは、当然7万本!それを最終的には人が一本ずつ数えるんだよね研究者ってスゲ〜😳そしてこの縞々が、地球の年輪のようにいろんな事を教えてくれるこの幅の広い所は【天正の大地震】らしく…(まだ調査中)白い所は【鬼界カルデラ...七万年の積み重ね

  • 故郷にて

    にょっきり突き出した敦賀半島その岬は東側からは行けるけれど、西側には回れないはずが繋がるトンネルが出来た⛏️と、兄から聞いてさっそく走ってみたら💨北陸のハワイ(笑)水島を俯瞰できた😳❣️若狭の海は水が綺麗で白い砂浜も魅力的💕ただ・・目の前に無粋なもの(原発)が…残念ぐる〜り半島を巡った後のランチは何気に市役所食堂にて、日替わりランチ@600.-敦賀市は水戸市と姉妹都市そのわけは幕末に挙兵した武田耕雲斎を首領とする水戸藩士いわゆる天狗党352名がこの地で処刑されたから…😰尚且つ敦賀市民がその御霊を現在に至るまで手厚く供養していることから…。いろんな歴史がありますポチ👇っと、お願い故郷にて

  • 何故か “敦賀”

    今回の旅東北方面?それとも久々に四国にでも?そんな思案をしていたはずなのになんで?故郷にいます😅“気比神宮”鳥居をくぐるのは何年ぶりだろ?ちょっと目的があって…それはココ【土公さん】かってはこんな鳥居とかは無かったよなぁ〜子供の頃の不思議?気になるところだってこれがある場所★小学校の校庭★ワタシの通っていた学校ではないけれど…(隣の学校3年前に閉校になりました)みんなが走り回って遊ぶ校庭にドン💣とで、立ち入ってはいけない所最近このナゾがテレビで取り上げられていて改めて見てみたくなった!ってわけ🤔その後はオット好みの寂れゆく街かってはこの辺り一帯を埋め尽くす飲食街今は往時の面影無いけれど記憶の隅っこに残る風情もたま〜にあったりそんな説明をしながら故郷再探訪!ポ...何故か“敦賀”

  • 旅暮らし

    麦秋🌾満開のサクラ🌸にも出会ったり旅をしていると、季節は行きつ戻りつ…そんな旅暮らし近頃は何もかもがお高くなっちゃって大変💢切実なのが入浴料♨️毎日のことなので、とにかく安い所を探す温泉地では地元の人達が利用する共同湯が狙い目で@280,-で入れるこんな♨️出来ることなら、旅のあいだ持って歩きたい😙食事だって、朝夕は車内自炊昼食はほとんどがスーパーのお弁当とか天気がいいとお外で🍙でもたまには…喫茶店文化圏(ここは岐阜県)を走っていてふと目についたなんとも昭和風味なお店で日替わりランチをいただくごはんが一人分しか無いとのことでもうひとつは焼きそばいやいや、なかなかのボリュームですよ全部で¥1,260.-おサイフには優しいけれど胃...旅暮らし

  • また旅に・・・

    混雑を避けてGWが終わったら、また旅に出ようと…いやいや勇み足👣我慢出来ずに5日に出発しちまったよ…😅埼玉・群馬とゆるゆる進み今日6日は長野“美ヶ原高原”目指します💨芽吹き出したばかりの若葉の色が春まだ浅き山道を登るにつれてどんどん淡くなって標高1,900mを超えると高原の道の駅に着いて降り立とうとするとおっ!オッととー‼︎‼︎‼︎クルマの扉は持っていかれそうになるし写真を撮ろうと構えたスマホ飛ばされないように構えるのが精一杯でシャッター切れないよー💦もう笑っちゃうしかないような強風🌪️🌪️で建物に近付くのも断念🙅‍♀️もちろん遊歩道を歩いて廻るなんての・・ムリー🙅‍♀️そんな波...また旅に・・・

  • 思い切って “断捨離”

    皐月の空にはやっぱ“こいのぼり🎏”でしょ🙄家の中だけど😅このこいのぼりいっくんをお迎えした時に買ったオトコノコだからね❣️いまだグッズが溢れる我が家でも、そろそろ…アレもコレも思いが…未練が…あるけれど心を鬼にして思い切ってこの機会に断捨離するかー!先ずは衣類から市の古布回収に出すのが、45Lゴミ袋✖️5💦絶対に着ないけど、チト勿体ない気がして着物・喪服・スーツ等々はリサイクルShopにIKEAの大袋✖️3持ち込んでお買い上げ金額がなんと・・¥1,034.-😱続いてはキッチンパントリー大・中・小、様々な漬物樽にそれぞれの重し大きな寿司桶や盆ざるみ〜んな思い切って処分する!階段下、玄関脇収納スペースはもう多分、きっと使わないと...思い切って“断捨離”

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kyokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kyokoさん
ブログタイトル
織りおりの ひと布で。
フォロー
織りおりの ひと布で。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用