chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
足立・葛飾区の街散歩+建築写真 https://sw0437.exblog.jp/

街散歩と建築写真を切り撮りして紹介致します。

建設会社を務めて、2001年に独立してリフォーム会社設立して現在に至ります。 お客様に喜んで頂きたく小回りの利く小さな会社です。  尚、この度、リフォーム会社を諸事情により店仕舞い致します。 よろしくお願いいたします。

パテオナベ
フォロー
住所
足立区
出身
日光市
ブログ村参加

2013/11/20

arrow_drop_down
  • 足立区の街散歩 198

    足立区北千住の下町から勝恵寺北千住駅西口から日光街道手前に建つ赤門寺、江戸時代に鷹狩に訪れた将軍の休息所、宿泊施設とした場所とのこと。明治39年建立され、...

  • 競う紅葉の美しさは【足立区の薬師寺】!

    足立区で1,2位を競う綺麗な紅葉を見せるお寺薬師寺山門の屋根瓦から覗く紅葉寺内より振り返り山門廻りを観ると・・・燃えるように紅葉し、今が見頃、感動の言葉見...

  • 冬の寒さがぐっと高まる!

    初冬深まる葛飾区水元公園の今紅葉・・・短な秋も終え確かで冷たい冬が足早に。公園の一日、いつものように暮れる。↓ポチット応援クリックいただければ幸いです。 ...

  • 足立区の街散歩 197 「墨田区編」

    白髭橋を渡る鉄骨ラチスの美しい組立てが天空に観えて来る。始めの店舗・・・2階建て木造建築の2棟がビルの谷間に並び、しっかりと土地に根差す。↓ポチット応援ク...

  • 角川武蔵ミュージアムの【くつろぎ空間。】

    ミュージアムは寛ぎの休息空間からハンモックいくつかのハンモックのある休憩室は自由に読書を愉しみます。はね出した本棚から自由に取り出し部屋中心のソファーで。...

  • 12月のTDU校舎 「建築写真」088

    12月のTDU(電機大学)1階ピロティパブリックスペースの光1階からの階段道路面東側の開放的な大きなFIXサッシュ窓↓ポチット応援クリックいただければ幸い...

  • 足立区の街散歩 196 「浅草編」

    浅草と墨田川界隈から。言問橋静かな川面に冷たい風が「ふうっと」抜けて身がしまるわたし。・・・墨田川向こうに浅草の町並みが青い空の下に観えます、きっと、観光...

  • 角川武蔵野ミュージアムの内部空間 「建築写真」087

    続き、角川武蔵野ミュージアム内部空間本棚劇場4階~5階の四方壁に並べられた本棚の本ギャラリー各フロアー広々空間と展示がとても楽しめた。個性的な展示フロアー...

  • 所沢市・角川武蔵野ミュージアム 「建築写真」086

    所沢市・角川武蔵野ミュージアム見学へミュージアムの外観5階建ての石の塊が住宅地に建つ。階段を上り2階がインフォメーションで天井高く広い空間が見学者を迎えま...

  • 市川駅周辺に建つマンション 「建築写真」085

    市川駅周辺の某マンション青く綺麗なマンションランドマークのように遠くから見えるビル。道路前の合い向かいに建つシックな某マンション↓ポチット応援クリックいた...

  • 足立区舎人公園の【BBQ】の人たち!

    足立区舎人公園へ行って見た。BBQの人たち・・・・・・秋の気配を感じることが身をもって出来た、写真で数年前のもの。↓ポチット応援クリックいただければ幸いで...

  • 中高層マンションの外装タイル 「建築写真」084

    足立区下町住宅街から中高層マンションと外装タイル・・・シックな外装タイル近頃、足立区内は新築マンション建設と小学校建設が観られ下町の様相と子どもも多くなり...

  • 別荘・戸定邸の木製建具と中庭 「建築写真」081

    別荘・戸定邸を見学木製建具と中庭・・・透明ガラス戸から常に中庭を観て中程度の灯篭が少しも邪魔なく。東側の和室障子越しに庭園と型の良い老木が寛ぐ和室に替える...

  • 静岡県三島市・三嶋大社のお参りと見学を。

    沼津から三島市へ三嶋大社総けやき素木造りの社殿家内安全・商売繁盛のご利益とのこと。正面にある彫り物は「伊豆の名工:小沢半兵衛」とある。・・・境内お参りする...

  • 西伊豆から沼津への旅。

    西伊豆+沼津暫く遠出をしていないので友人らと。強風でホテルの窓より隙間風とサッシュに吹き付ける小さな風音が夕方までつづく。潮風を腹一杯にしてこの日終える。...

  • 若者の街・渋谷文化村通りを切撮る。

    続・渋谷の街を切撮る。H&M突然のビル風に驚いつつ看板・・・駅から文化村通りは多くの若者らの街に。↓ポチット応援クリックいただければ幸いです。 街・建物ラ...

  • 副都心・渋谷駅周辺の複合ビル 「建築写真」081

    副都心・渋谷駅周辺の風景隣のビルが映り込む外装ガラス張り・・・立体交差の歩道橋と首都高速道路現在も渋谷駅の路線組み換え工事を↓ポチット応援クリックいただけ...

  • 葛飾区熊野神社を見学・参拝して。

    葛飾区の地図から熊野神社を確認して立ち寄りました。本堂両サイドに本堂を守るようにガードする大きな大木・・・振り帰り観でば真っ赤な山門が印象的に本堂の左わき...

  • 足立区の街散歩 195 「葛飾区編」

    葛飾区の下町路地散策「環状7号線の外側から」・・・下町銭湯の大屋根と入口の構えは寺院と見間違いそう。この頃、銭湯は少なくなりました。商店街の看板も昭和時代...

  • 交差点角地に建つ中高層某マンション 081 「建築写真」

    野暮用で中野区町界隈の住宅地まで交差点角地に建つ某マンションに。ファサード見た処、仕上がり状況が新築完成後半年頃と綺麗に見える。青空のもと・・・写真は赤信...

  • あたたかな花畑記念公園の庭園で!

    足立区花畑記念公園へ回遊式庭園の秋模様?もうすぐ丸坊主まじかの色づいた黄葉心細い樹木。・・・・・・薄暗いなかに行燈のような明るいみどりの葉小高い場所の東屋...

  • きれいな銀座の街を切撮ると!

    銀座の美しい街を切撮る。みゆき通り晴海通りと並行した通りにお洒落な店舗が並ぶ・・・公園で憩う人たち脇道へ入りガード下に庶民的な居酒屋さん下町のわたし安心し...

  • 足立区の街散歩 194

    某マンションと首都高速道路リバーサイドのベランダと河川敷をランニングする休日の午後。大きく右に曲がる首都高を照らす西日何時ものように間もなく一日が終える足...

  • 私が選んだ高層マンション群の景色 080 「建築写真」

    南千住駅に近い高層マンション群・・・奥行きあるの風景と墨田川沿いリバーサイドマンションは都内で稀な景色、良く訪れる長閑なところ。↓ポチット応援クリックいた...

  • 江戸川区平成公園+源心庵を訪ねて!

    江戸川区行船公園内の純日本建築と庭園自宅から13Km圏内に位置する場所に。江戸川平成公園と源心庵純日本建築で数寄屋造り平屋建てのシンプルな建築物で月見台が...

  • 11月に始まる大相撲は間もなく。

    始まる大相撲は福岡で。こちら江戸東京博物館1階の駐車場観光バスや乗用車の出入り口の大きなスパン開口部コンクリート打ち放しの柱と梁で長尺スパンを支えて。こち...

  • 今、花の楽園【あしかがフラワーパーク】にて!

    大藤の美しさで知られるあしかがフラワーパーク紅葉が始まるパークのエントラス11月の見ごろはアメジストセージが公園一面に咲き誇っています。熱帯性スイレンも今...

  • 足立区の街散歩 193 「葛飾区編」

    松戸と葛飾の間を流れる江戸川江戸川のシンボル:トンガリ帽子何かと疑問でしたが取水塔でした。この近くに映画でお馴染みの「寅さん記念館」や庭園も綺麗な「純和風...

  • しばらく、賢いカラスを観て!

    賢いカラスが足立区内の公園に!何やら話し合いをしている様にわたしに観えましたね。何度も頭を上下にしながら「うなずいて」動かない。そのうちに相棒飛びさって、...

  • 足立区の街散歩 192

    足立区立中央図書館の入るビル屋上より。【つづき】屋上階こちらのフロアーの某レストランテラスは残念のこと、コロナ禍後に閉店している。荒川河川先の首都高速と霞...

  • 足立区中央図書館屋上からの風景

    足立区の山型マンションと千住大橋中央図書館の屋上から・・・綾瀬地域に建つ↓ポチット応援クリックいただければ幸いです。 全般ランキング 街・建物ランキング ...

  • 続・上野公園界隈に建つ複合ビル 「建築写真」080

    続・上野公園界隈をゆっくり歩いて。非常用進入口はしご付き消防車の救助や消火活動の為の進入口を外装装飾的デザインに。隣接する複合ビル店内の一部よく見かける「...

  • 上野界隈を散策して 「建築写真」078

    上野界隈散策し街を切撮るランドマークの松坂屋・・・街の樹木も黄葉して11月を迎え、「今年も2か月を残すばかり」に・・・・↓ポチット応援クリックいただければ...

  • 上野公園内の芸術大学とその周辺。

    上野公園内にある芸大とその周辺オープンスペース?・・・芸術大学の校舎隣接する図書館にある中庭は休憩所に。直ぐ傍にある上島珈琲店、常に空き待ちの行列。↓ポチ...

  • 某マンションから足立区下町の眺望!

    今日のブログは某マンションより足立区下町を俯瞰して。まず初めに遠くを・・・木造住宅が密集して建つ下町・・・見える河川は墨田川と首都高速道路某マンションEV...

  • 足立区と都心の建築物を 「建築写真」077

    足立区散策某公園から都心までの近くまで純和風の門構えは足立区時々見かけます下町の住宅門扉都心のオフイスビル街よく見かけるごく普通の風景を切撮る。↓ポチット...

  • 足立区の街散歩 191

    北千住東側の宿場町商店街昭和的木造平屋建て・・・足立区の商店街通り・・・開店前の居酒屋・・・珍しく人の少ない商店街でした↓ポチット応援クリックいただければ...

  • 足立区の街散歩 190

    足立区の広い秋空下町、10月の空青くすじ雲と云って良いか?奥行きのある秋の青い空JR高架線に眩しく架かる↓ポチット応援クリックいただければ幸いです。 街・...

  • 国立・黒田美術館の階段はアールヌーボーに!

    上野公園にある黒田美術館アールヌーボー風階段手摺花,ツタの植物を見立てた曲線的装飾が勾配の優しい階段にエレガントに付いて。手摺アールヌーボーを建築に取り入...

  • 北国街道・海野宿の玩具館を訪れて。

    北国街道の海野宿に訪れた時。宿場町中程にある「玩具展示館」を紹介します。なつかしの玩具館全国から郷土玩具コレクションを収集した故、平沢長久氏が古民家に陳列...

  • トリコになる「しなやかな秋桜」

    足立区・都市農業公園のコスモスが見頃!風にそよぐ、しなやかさが何よりよし。・・・モデルのワンちゃん、名前を訪ねましたら「クーちゃん」とのこと飼い主さんへポ...

  • 東武沿線の堀切駅前の東京未来大学 「建築写真」076

    東武伊勢崎線の堀切駅近くにある東京未来大学です。荒川と墨田川に囲まれてひっそりとそんな表現がぴったりな閑静なところです。学校の正門がこちらに、住宅のような...

  • 下町・墨田区の向島の静かな佇まい!

    今日の墨田区向島の町料亭が数件並ぶ今は静かな下町昭和。レンガ塀が所々に残る古い町昔の賑わいはなく。看板は和菓子のお店のようこちらはレンガ造りの門柱大変、味...

  • 江東区の龍眼寺見学散策にて。

    今日の写真ブログ。江東区・龍眼寺の「萩の花」見学は花は時期外れの為に境内散策に。本堂の屋根奥が本堂の屋根で手前の日本瓦屋根はお参り用別棟ガラス窓に映り込む...

  • 足立区の街散歩 189 「文京区編」

    街散歩、少し足をのばして文京区秋葉原界隈へ若い人たちに人気のある家電の町は渋谷界隈に風が吹いているように見える裏通りを行けば昭和下町風情・・・のれんを潜っ...

  • 新宿イーストサイドスクエア 「建築写真」075

    新宿区・新宿イーストサイドスクェア外装強化ガラス仕上げはブルーにひかり、ファーサードは遠くからも確認できる。オフイス・商業の複合施設ビル地下2階:地上20...

  • 足立区の街散歩 188 「墨田区編」

    町並み散歩で切撮る墨田区界隈を!東向島界隈の下町・・・通りに並ぶ自動販売機は便利でついつい購入してしまうことがあるわたし。白髭橋の向こう側は墨田区の東京ス...

  • 宝蔵院の彼岸花は下町葛飾区に生き生きと咲く。

    下町葛飾区・宝蔵院の彼岸花奥戸新橋の直ぐ傍にある寺院で彼岸花が美しく群生することで知られています。庭園より・・・のんびりした下町風情はボンネットでホカホカ...

  • 下町・葛飾区首都高速道路建造物 建築写真 074

    いつ頃のことだったろうか、リフオーム打合せに葛飾区方面に。初めての近道道路を荒川沿いを何処までも首都高速中央環状線の高架下を走ります。荒川と綾瀬川の合流地...

  • 美味しく頂いた最強焼肉店の内装。

    美味しい焼肉店の綺麗な内装葛飾区亀有店内はツートンカラーで纏められた静かな店内が魅力。内装仕上げタイミングよく出される料理が気分嬉しくこの上なく、「勿論、...

  • 足立区の街散歩 187

    河川に囲まれた足立区【千住新橋】は荒川を渡す。ある日の千住新橋と大空は8月の夕荒川土手脇を通る道は信号機もなく見通しの良い一方通行で安全な道路です。↓ポチ...

  • 足立区の街散歩 187

    河川に囲まれた足立区「千住新橋」は日光街道を渡す。この日、街散歩は河川敷通りを行くある日の千住大橋と大空は8月夕方荒川土手を走る道は信号機のないかつ一方通...

  • 懐かしい下町南千住町の散策を愉しむ。

    南千住の下町散策素戔嗚神社から西方面14~15分歩くと下町風情の昭和風景に変わります。北千住と少し違う景色がわたしは好きだ。引越しで最初に住んだ東京が南千...

  • 休日、神田界隈のオフイスビルを行く 「建築写真」073

    神田界隈に建つ【オフイスビル】高層ビル休日に神田周辺の散策して閑散とした街に。カーテンウォールと窓・・・1964年オリンピック当時の首都高速道路神田川に建...

  • 足立区下町の【本屋さんは竹の塚界隈】です。

    夕方、足立区竹ノ塚にある下町の本屋さんへ時々、トレンドの読まれている書籍を探して観る。本屋さんの並びのチェーン店のラーメン屋さん一際明るく目立つ角地に何人...

  • 公園に建つ【東京芸術劇場のエクステア】

    池袋西口公園に建つ。東京芸術劇場のエクステリア・・・・・・先に観える路線バスの向こうが・・・池袋駅西口側。東京芸術劇場の外装1階外階段の仕上げ地下1~3階...

  • 足立区の街散歩 186

    下町・足立旭町界隈を歩く「ご両人さん」。お父さんたち、急いでどちらへ行くのですか?ヘルメットなくて大丈夫ですか。「怒られてしまいそう・・・」です。・・・学...

  • 足立区下町・北千住駅東口TDU校舎 「建築写真」。

    TDU(電機大学)校舎移転して何年になるのかな?下町東口側の住環境がすっかり変貌していつも活気に満ちて、校舎裏手の一部は住宅街に。そう感じるのはわたしだけ...

  • 下町・北千住駅東口側の商店街散歩して。

    足立区北千住駅東の商店街を立ち寄って。大学が移転してきて大きく街並みが変わる。学園通り・・・・・・駅前の学園通りから先に歩を進めると裏路地に木造専用住宅が...

  • 足立区の下町古民家風木造2階建ての【屋根瓦と外装】

    足立区役所北側の環状7号線を超えた下町に古民家風木造2階建ては建つ曲がりくねった路地が幾重にも重なるところに。木目の美しい板張りの雨戸と窓廻りは木製枠で当...

  • 地元で評判の荒川区下町・素戔嗚神社。

    千住大橋に近い日光街道沿いの下町に建つ神社素戔嗚(すさのお)神社本堂への山門は三方から入ることが可能で角地に小さな交番がある住宅地。西側の山門・・・・・・...

  • 秋らしいしっとり感の上野公園!

    ここ最近、秋らしい風を感じて上野公園を散策して観る。公園入口にあるレストランの広場でいつも満員のお店です。この日どうかここからでは?判別できませんね。「安...

  • 足立区の街散歩 185

    ここ最近町の建築物カラー色に赤い色が目につくと思うのはわたしだけ?町の看板など。・・・我が町に似合うカラーはこれでは?↓ポチット応援クリックいただければ幸...

  • 東京芸術劇場ホール 建築写真

    大塚駅界隈への帰りに立ち寄りました。池袋・東京芸術劇場休館日で入場は叶いません、地下駐車場へ向かう途中に広いホール内を撮影。↓ポチット応援クリックいただけ...

  • 足立区六町ミュージアム美術館

    ミュージアム美術館は六町駅から徒歩10分程度の住宅街に建つ。何度か紹介しています。小さな美術館は見落としてしまいそうな?戸建て住宅街にひっそりある、そんな...

  • いつの時も【癒し100%】の花たち。

    花はいつでも癒してくれる。近くの公園へ向かう途中にわたしを呼んでいる・・・・よう?↓ポチット応援クリックいただければ幸いです。 全般ランキング 街・建物ラ...

  • 岐阜・明治村博物館見学して (2)

    広い明治村見学は電車に乗って。「ごとごと」と 館内を乗り合い電車は巡り見学者にとって有難い!・・・・・・高低のある敷地に歩き易い蹴上の階段を木漏れ日の下を...

  • 岐阜・明治村博物館見学して。

    岐阜・下呂温泉から明治村へ立ち寄る。たっぷり堪能した【日本三名泉の下呂温泉】をあとにして。明治村博物館・・・敷地面積:約100万㎡南 北:約1100m東...

  • 足立区いつもと違うのんびりと 建築写真 070

    お彼岸が明けて。秋らしい天候に誘われ、出かける気分に車で街道筋をのんびりと足立区をそんな散歩も愉しい。店舗いつの間にか?新しい店舗に変わって、入れ替わりの...

  • 足立区・北千住界隈下町の路地裏を散策す。

    旧日光街道の宿場通りいつも賑わう下町千住宿通りは北千住駅から歩いて5~6分宿場通りを真っすぐ歩くと2階建て古民家がシルバー色屋根瓦が美しく渋い佇まいに出会...

  • 京都・仁和寺の巨大な伽藍を散歩する。

    京都・仁和寺仁王門・・・大屋根を受ける下地を観る・・・巨大な伽藍の中の屋根瓦・・・屋根勾配の美しさ↓ポチット応援クリックいただければ幸いです。 街・建物ラ...

  • 下町・足立区北千住駅西口側の【カオス】。

    浅草へ出かけた帰り回り道の北千住駅西口へ真正面にルミネ駅ビルとその左側にマルイ駅ビルも。駅ビルを迂回すると中高層オフイスビルが建ち下町の風情は何処にJR線...

  • 足立区の街散歩 184 「墨田区編」

    墨田区・弘福寺 山門の屋根二重に組む屋根で初めて見る瓦屋根竹に似せ並べて流したような瓦本堂獅子の彫り物がお寺さんの護りもの?・・・道路側の木造りの外装塀↓...

  • 力強い彼岸花・・・!

    秋のお彼岸暑い日がいつまでつづくのか?ほどほど、お願いしたいと思う日々涼やかな白い花どこかこころ穏やかになり、しばらくの間見とれてしまう。群生して彼岸花は...

  • 葛飾・小菅屋上公園から 建築写真 069

    屋上公園+建築写真南千住方向の超高層マンション群一昨日のニュースに八重洲口側の超高層マンション工事に鉄骨梁組立て落下事故が発生と。近頃、建設現場での事故発...

  • ある日。江の島ヨットハーバーの風景!

    江の島の風景・・・・・・静かな海辺のヨットハーバー時がゆっくり流れてゆく。↓ポチット応援クリックいただければ幸いです。 全般ランキング 街・建物ランキング...

  • お台場界隈と豊洲 建築写真 068

    お台場界隈と豊洲 俯瞰して。東京ビックサイト東京湾を望む・・・オリンピック選手村後の超高層マンション↓ポチット応援クリックいただければ幸いです。 全般ラン...

  • 玄関散水栓廻りのモザイクタイル張り仕上げ。

    玄関の散水栓廻りこの頃、【タイル張り熟練工】職人さんが目っきり少なくなりました。エントランス廻り小壁立ち上がり面、モザイクタイル張り仕上がり完了白目地でブ...

  • アーケード下の南千住商店街へ。

    アーケード下の南千住商店街都電三ノ輪駅から徒歩7~8分の下町で夕方になると賑わう店舗、早い時間の商店街はこの通り自転車も。・・・総菜屋さんが並び活気ずく時...

  • 絶品ショートケーキに大満足!

    今日のコーヒータイムレッド色を基調にした店舗をブルー色にイメージに変化のケーキ屋さんわたしの好きなシンプルなカラーに!並ぶショートケーキに。・・・上品な甘...

  • 懐かしい下町・古民家カフェの姿!

    下町の古民家カフェ下町商店街の中ほどにそこはあります。葛飾区地域のこの辺りは戦災時、火事を免れ当時の状況を残して居るとのこと。正面入口入口の桁梁がむき出し...

  • 渋谷下町の美味しいコーヒースタンドに。

    コーヒースタンド渋谷下町コンパクで綺麗なお店が商店街の中ほどにチョッピリ休憩を!壁側にカウンター席、忙しいお客に嬉しいショップ。手軽なコーヒーカップ・・・...

  • 都心へ足をのばして見たら。

    都心まで足をのばすと。渋谷区でも駅周辺に建つ近代的ビルばかりでなく横道に逸れると迷いそうな狭い道が今も残る住宅がある。渋谷に向かう環状線道路の山手通りは片...

  • 池袋駅西側界隈 建築写真 067

    池袋駅近辺の建築写真立教大学校舎新築校舎の外装タイル仕上げ池袋駅西口前・・・シンボルビル・豊島合同庁舎外装連続窓の青い色+緑色=シアンが美しく駅より確認出...

  • 某高層マンションの【綺麗な中庭】

    某高層マンションと中庭中庭はA棟とB棟の間に。内装リフォームの打ち合わせにお伺いしたとき豊洲の高層マンションの中庭敷地内散策して綺麗に整備された植栽がこの...

  • 善光寺の美味しいお蕎麦!

    長野・善光寺界隈を歩く信州そば・・・わたしのすきな美味しいお蕎麦は忘れることが出来ない。撮り貯めた写真集より↓ポチット応援クリックいただければ幸いです。 ...

  • 超高層マンションの建設工事

    都心の超高層マンション小雨に降る中、建設工事が進行する、昨日、台風に耐えきれず足場が倒壊のニュースが流れた。この頃の強風は想像以上です。・・・↓ポチット応...

  • 下呂から合掌村の暮らしを目で楽しむ!

    下呂温泉から合掌村へ撮り貯めた写真集より9月の秋晴れの爽やかな季節、澄んだ空気が気持ち良い日。・・・岐阜市山深い下呂の町は始めた訪れゆっくりと時の流れが風...

  • 足立区の街散歩 183 「葛飾区編」

    下町散策は向島界隈路地裏のような商店街は水戸街道から向かう・・・路地にて自転車修理屋さんが笑顔で楽しそうに下町の親しみやすさがにじむ。撮り貯めた写真集より...

  • 古民家の茅葺屋根と小さな庭に見惚れる!

    古民家の屋根と庭時々散歩に行く公園に建つ古民家の茅葺屋根と日本瓦葺きの下屋の上部から屋根支えの張り出す下地構造材です。小さな庭竹の隙間から射す木漏れ日と竹...

  • 純和風木造建築の屋根瓦と板張り外装仕上げ。

    葛飾区方面に出かけて。木造建築の屋根瓦雨戸も締まって空き家なのか、不明です。今、観ることできない純和風建物です。1階の屋根は銅板葺き、外壁は縦残横板張りで...

  • 【建築写真】が嫌いな方は観ないで下さい。

    タイル張り仕上げの建築・・・窓廻りのタイル張り・・・西側面の窓と日本風土にマッチするタイル張りカラー。↓ポチット応援クリックいただければ幸いです。 街・建...

  • 足立区の街散歩 182

    町路地の風景「隣接+みどり+車」・・・「古民家の屋根瓦」路地裏に眩いみどりに感激する緑の風景が少ない下町路地裏、防災防犯の為にも増やして欲しい。↓ポチット...

  • 足立区某公園の【ランブリング】を。

    公園スナップ・・・・・・赤とんぼも「ちらちら」と・・・ランブリングを愉しむわたしフト!緑の葉を見上げての借景は首都高速道路の鉄骨柱劣化のメンテナンスが気に...

  • ある休日の公園で憩う人達 【上野公園】

    公園で憩う人たち公園内の喫茶店から芸大に並ぶ図書館内の手入れの行き届いたパティオから・・・シックなファサードが絵のように観えた撮り貯めた写真集より抜粋↓ポ...

  • 上野公園は都民の憩いの場所です。

    上野公園の昼下がり気候の良い日、寛ぐ人たち都の憩いの場所に。「撮り貯めた写真集より抜粋」 わたし、好きになれない行列に並ぶこと。背中越しに撮らして貰いまし...

  • ある高層マンション地階部分の綺麗な仕上げ。

    高層マンションの中庭上階を観る駐車棟の地階と中庭より・・・地階は収納・自転車置場等の共用スペースあり、外部から見えない部分も綺麗に仕上げが。↓ポチット応援...

  • 俯瞰した街並みは墨田区界隈。

    街並みを俯瞰して観た。リバーサイド墨田川静かな川の流れがこころを落ち着かせる足立区千住界隈の街爽快な景色と青い空を堪能する撮り貯めた写真集より、撮影時期は...

  • いつまで続く厳しい暑さ??

    処暑(8月23日)暦を見ればこの日から夏の暑さがおさまるころある。今日28日(月)で5日経過しておさまる気配は少しもなく。この頃の猛暑はどうしなってしまっ...

  • 別荘・戸定邸敷地周辺の自然を堪能する。

    戸定邸、周辺の自然!小高い山上にある別荘地の庭園東屋周辺の竹林が目の保養と爽やかな風が迎えます。別荘の脇に在る木造平屋建て茶室のある木造平屋建ての門構え竹...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パテオナベさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パテオナベさん
ブログタイトル
足立・葛飾区の街散歩+建築写真
フォロー
足立・葛飾区の街散歩+建築写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用