chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
職業作家への道 https://towriter.hatenablog.com/

現在、会社員をしておりますが、いつの日か職業作家へ。これまで執筆してきた応募歴、執筆の心得、本の感想から執筆道具まで。様々なことをご紹介していきます

teckham
フォロー
住所
花見川区
出身
右京区
ブログ村参加

2013/11/17

arrow_drop_down
  • 新人賞の選考過程について

    ブログの趣旨に沿い、たまには選考について私が知っていることも書いてみることにいたします ただ、もちろん私も全て知っているわけではなく、これまで見聞きした話を元に書かせていただきます 最近は新人賞に応募する人がずいぶん増えてきました 大量に応募された作品を選ぶと言うのはかなり大変なお仕事のようです 特に最近ではネットで応募も可能になっているので、編集部の方も前裁きをする必要があります 例えば、拡張子がおかしくてファイルが開かなかったり、明らかに途中までしかないファイルだったり、といろんなことがあるとのことです 厳しい出版社でしたら、それで落とすこともありそうです ですが、私が以前にお会いした編集…

  • 知らない土地を日帰りで歩いてみる

    平日はサラリーマンをしておりますが、土日は少し時間ができるようになってきたので、少し遠いところに電車で行って散歩して帰る、ということをしてみることにしました 私の住んでいるところは、都会ではないのですが都心にも通勤圏内のようなところであります (とはいえ、新幹線などを使えば結構どんな遠いところに住んでいても通勤できるという話もありますね・・・) 今回、私が行ってみようと思ったのはローカル線で東京まで二時間くらいはかかってしまう、、、というようなところです それほど気合が入った外出でもないので、昼くらいに家を出て夕方過ぎに帰ろうという程度のものです 軽装で、軽いキーボードだけかばんに入れて、時間…

  • 原寮さんを偲んで

    すでにご存じの方がほとんどだと思いますが、原寮さんが逝去されました 私は純文学志向ではありますが、それだけではなくノンフィクションにもミステリーにも歴史にも興味があります 純文学以外の分野で、私に強いインパクトを与えてくれたのが原寮さんでした 私が原さんの本を手に取った瞬間を今でも覚えています このミステリーがすごい、という冊子を読んだ時に彼の名前があって、頭の中に残っていました 当時、私は週に一度、近くにある古本屋に行って、好きな本を五冊くらい買って、コンビニでジュースやお菓子を買って、家でだらだら過ごすという生活を規則正しく送っていました その古本屋は今はもうなくなってしまったのですが、倉…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、teckhamさんをフォローしませんか?

ハンドル名
teckhamさん
ブログタイトル
職業作家への道
フォロー
職業作家への道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用