chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヤマトトトヒモモソヒメ徒然記 https://blog.goo.ne.jp/hiro40334033

きままに旅行や神社仏閣、古道などを楽しんでおります。

こんにちは もう今年も2ヶ月ですね。初めてブログ村の村民になります。たわいのない日常事を書いております。 気ままに遊びに来てくださいね。

yamato
フォロー
住所
門真市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/07

arrow_drop_down
  • 元気を出して

    守口百貨店に行ってきた。たまには外食もいいのかと思い、うな丼定食を食べました。お値段は張りましたが、外食は数か月ぶりです。お給料も入ったばかりですから、たまにはこれぐらいはいいのでは?最近は忙しかったので、体力をつけました。お昼もお弁当を作って仕事に向かいます。これからどんなことがあるかわかりませんから、お金の無駄遣いはできません。でも外食の方が安上がりということもあるようです。会社の女の子はケンタッキーを買って帰ると言ってました。家食はワンパターンになりがちですね。元気を出して

  • 高宮廃寺 と 官衙か倉庫の跡

    この前、会社の帰りに高宮廃寺へ行ってみた。寝屋川でないような風景。すごく田舎にタイムスリップしたみたいでした。少し行くと、官衙か倉庫かいまだわからない建物跡(柱跡)があり、倉庫なのか、官衙なのかわからないそうです。役人がするような帯が見つかっており、公的機関の要素を踏まえているようです。ここに立つと、京橋のツインタワーやあべのハルカス、梅田の高層ビルなどが見られ、私は役所というよりは見張り所であったのではないかとさえ思います。京橋の大阪城あたりは、難波宮から発する大道の出発点であり、古代大阪が日本の中心であったころ、ここに火の手やのろしがあがったり、朝鮮半島からの有事があると、何らかの動きをする見張り所が必要だったのだと思います。その点ここは一等地です。古代ロマンの想像力を掻き立てる場所でした。ここは私が...高宮廃寺と官衙か倉庫の跡

  • 日曜日

    土日は独り暮らしにとってはきついものです。働いていたら平日はめまぐるしく通過しますが、土日は家で掃除、料理、テレビを見て過ごす以外ありません。土曜日は夕方買い物に行くときご近所の方がお話してきて、2,3言葉を交わしました。日曜日は歩こう会(近所を30分ほど歩く)があるので挨拶ぐらい交わす方もできました。帰ってきて朝ごはんを食べて今となります。今年12月で定年になると、もっと時間が余ってくるということになります。みなさんどう過ごしているのですか。性格が明るくないので、友人はできにくいタイプです。この先どうなることやら・・・何か通信教育を再び受けようかと考え中。打ち込むことを見つけるのが私にはいいのかな?日曜日

  • 今日は健康診断でした。

    今日は健康診断でした。朝から四條畷の病院へ行ってきました。胃のカメラ検査以外はすんなり順調でした。胃が鼻からのカメラを入れる検査ですごい時間がかかりました。なんか悪い物でもあるのかすごく心配な時間もすぎ、生検もなかったので安心しました。潰瘍を若い時にしているので、潰瘍型人間としては胃の状態が常に気になります。帰りは歩いてハイキングがてら、高宮廃寺跡あたりから飯森山の眺めを楽しみました。こんなにゆったり時間を楽しんだのは久しぶりです。遅いお昼は、少し贅沢して、お寿司をたべました。今日は健康診断でした。

  • 料理

    最近は鍋料理を多くしています。といっても一人なのでコンロで具材を煮炊き、ポン酢でお皿にとって食卓で食すという感じですが・・・10日位続きました。もちろん材料は毎回違うようにしていますが・・・不足分の野菜やキノコ類を補うことができました。できるだけ魚を摂るようにいたしました。おひとり様は健康が大事。今のうちに食事に注意するようにできることはするようにしています。外出時はけがに注意。料理

  • 昨日

    昨日は天王寺まで行って、百貨店で服や食品を買ってまいりました。コロナ禍を注意しながら、バーゲンを楽しみました。少し気分転換になりました。四天王寺界隈を歩き、公園界隈を楽しみました。今日は雨ですので、一日家の中です。掃除でもします。昨日

  • 夏休み

    友人と食事の約束をしたものの、コロナ禍でキャンセルでした。家で料理の腕を伸ばし、本を読む毎日。兄がたまにどうしているか電話をしてくれています。この暑さでは奈良にも行けず、9月にはいれば、ウォーキングをしたいと思っております。兄が来月来たときは、奈良へ案内したいとおもっております。山の辺の道などなど、たくさん行きたいところはあります。奈良市内で氷も食べたいです。夏休み

  • 高浜の花火

    兄のところへ行った折高浜の花火をみました。こじんまりしていましたが楽しめました。ちょうどいい花火大会でした。高浜の花火

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yamatoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yamatoさん
ブログタイトル
ヤマトトトヒモモソヒメ徒然記
フォロー
ヤマトトトヒモモソヒメ徒然記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用