大分ご無沙汰しています。年末まで予定が詰まっているのは初めてです。忙しいのはいいことですね。今年ももう少しで終わろうとしています。皆々様が無事に年末を迎えて、ハッピーな来年を迎えられたらよいですね。久しぶりのブログ
きままに旅行や神社仏閣、古道などを楽しんでおります。
こんにちは もう今年も2ヶ月ですね。初めてブログ村の村民になります。たわいのない日常事を書いております。 気ままに遊びに来てくださいね。
今日の大阪は晴れ渡っております。家の木には空蝉が2つありました。せみが生まれて飛び立ったようです。本日も晴かいで気持ちのいい一日です。それでは仕事に行ってまいります。今日の大阪
母が亡くなって1か月がたちました。最初は何が何だかわからず、寂しさと悲しさの中で過ごしてきました。「少しは落ち着いた?」と言われましたが、まだまだ母のいない生活にとまどいだらけです。生まれ故郷が北海道で、大阪には親戚もなく、孤独感でいっぱいです。外交的な性格でもなく、友人も数えるばかり。今になって、一人になることを想定して、もっと、いろんな人とかかわったらよかったと思う日々。兄は福井県在住で、最近は電話をよくしてくるようになりました。心配しているようです。今年で定年退職ですので、退職後の生活は母の面倒をみて過ごそうと考えていましたが、これからの時間をどう過ごすのか、よく考えないと・・・私のような都会で一人の生活を送っている人はたくさんいると思います。がんばらないとと思い、地域の歩こうかいに参加して地域とか...母
「ブログリーダー」を活用して、yamatoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
大分ご無沙汰しています。年末まで予定が詰まっているのは初めてです。忙しいのはいいことですね。今年ももう少しで終わろうとしています。皆々様が無事に年末を迎えて、ハッピーな来年を迎えられたらよいですね。久しぶりのブログ
今度高野山へ行ってきます。20年ぶりです。精進料理を食べて、奥の院へと参ります。白浜も回るそうです。ラインするようになると、ほんといろいろと遊ぶお仲間ができて楽しくなります。9月に高野山へ
登山と言うよりはハイキングになるのかな。低めのお山でしたけど十分新緑を楽しみました。楽しかったです。池田駅より約1時間半で展望台に到着です。いい運動になりました。五月山登山してきました
大分奈良にハイキングに行っていません。自治会の仕事や、グルチャの人たちとのお付き合いなどで、自分の時間がないくらい土日は忙しいです。何も考えなくていいので気が楽ですが・・・暑くなる前に一度山辺の道を歩いてみたいです。一人ゆっくりの時間をもって、古墳の道を行きたいです。竹之内街道をもう一度歩いて、歴史散策してみたいです。奈良へハイキング
明日は池田山にハイキングへ行く予定でしたが、雨や雷のようです。中止となりました。あいた一日どうしよう。池田山
今度の日曜日に池田山へハイキングに行ってきます。天気が思わしくなく、どうなるか心配ですが・・・2月にはいったぐるちゃの人たちと一緒です。みんな初めて会う人ばかりですが・・・少しでもお天気になりますように・・・最近はなにかとチャットや他のグループラインに入れてもらってランチやハイキングとお付き合いの場が広がっています。楽しくなりました。ハイキング
この前は鳴川ツツジ園に行きました。3回目会う人と2回目会う人です。スマホにしてから、付き合いが増えて、うれしい悲鳴です。女性3人おばちゃんたちで楽しみました。いろいろなご縁を大切にしたいものです。最近は人に会うことが多く、楽し句なってきました。仕事以外はね・・・・鳴川ツツジ園
京都国立博物館で展示され親鸞店「親鸞展」へいってみました。時間がありましたので、そういう気になりました。七条から歩いて7、8分で国立博物館があります。親鸞の生まれてから死ぬまでが絵巻物語になっていました。七大仏教者の中に竜樹、世親、貪婪とならんで源信、法然、親鸞の並びで日本の僧侶がおり、それぞれ代表的な言葉があがってました。親鸞、法然が尊敬した源信のことばに私も感激して、昨日は雨の中を歩いて行ってよかったと思いました。「極重の悪人、ただに仏を称すべし」素晴らしい言葉でした。博物館をあとにして裏にある豊国神社へいきました。こんなに近いところにあるのに初めてうかがう神社でした。夕方でしたので、今度ゆっくり歩いてみます。京都へ七条で降りる
今日は有給をとって奈良まちを歩いてきました。餅井殿通りを通って奈良資料館、御霊神社、大乗院庭園などを歩いてきました。ついでに宝石箱で氷を食べてきました。1580円しましたが、🍓がたくさん入っていてシロップも🍓で作ったシロップで二重に楽しめるものでした。やはり奈良は氷です。宝石箱は時間による予約がいるのでご注意ください。一日歩いて足が痛みましたが、久しぶりに満喫です。奈良まちを歩く
飯森山へ水汲みに行ってきました。南野小学校前で京阪バスを降りて、4,50分ほど山手に歩くと、水汲み場所があります。いつも誰かかれか話しかけてきます。この前は猫のことで長らくお話してくれるおじいさんがいました。ここは山なのに捨て猫がおり、山歩きのおばさんおじさんから食べ物をもらっています。かわいいですよ。今度写真撮ってきます。飯森山へ水汲みに
土日はそれぞれ、新しい人たちとの出会いがありました。神社仏閣めぐりのお仲間をたちあげた方の顔合わせで京都で集まり、ラインなど教えていただきました。そのお仲間と神社などを巡るのが楽しみです。日曜日はランチ会、お花を見る会を立ち上げた人に私を含めた2名をいれていただきました。その顔合わせでランチを食べてきました。はじめて会う人ばかりですが、これからのことを思うとすがすがしい気持ちです。出会いに感謝です。土日楽しい出会い
用事があって京都駅へ行ってきました。駅で阿闍梨餅とふたばの大福が売られていました。大阪ではすぐに売れきれになって買えませんが、京都は昼過ぎてもいっぱい並んでいました。迷いましたが阿闍梨餅を買うことにしました。用事も終わって四条河原町まで歩きました。2,30分くらいで歩けました。こんなに近いんだと驚きです。いつも丹波橋まで戻って京阪で祇園四条に歩いてました。土地感って大事ですね。大阪人なので仕方ないか。京都駅へまたまた行ってきました。
昨日は市内に講習を受けに行く用事がありました。其の講習会でお弁当もでたので、昼は難波の宮跡地でお弁当を食べました。すごくいいお天気で、気持ちのいい一日でした。たまに青空の下でお弁当を食べるのもいいのかも。難波の宮孝徳天皇が崩御したとき難波の宮の前庭でもがりをしたとか・・・私が弁当食べたところあたりだろうか・・・古代王朝ロマンスを思いながら、帰途へ昨日は大阪城公園を通って帰宅したらよかった・・・梅林がすごくきれいだったそうです。こんど行ってみよう!難波の宮跡地で昼ご飯
京都駅でおりて、三越伊勢丹へそれから歩いて七條にいけると聞いたので、そちらに向かって歩くと、四条にある高島屋にも寄りたくなりました。左に曲がり、かなり歩きましたが、ようやく高島屋に到着。買わんでもいいものを余計に買ってしまいましたが、たまにはいいよね。ストレス発散にお買い物を楽しんで来ました。京都駅から四条まで歩けるんだ。聞かなければ竹田にもどって、四条烏丸に行っていましたわ。意外にせまい京都散策でした。久しぶりに京都へ
本日は初対面の人に会うので樟葉モールへ行ってきました。最近はランチの会ハイキングの会の募集、京都のハイキング会、観光の会等参加に向けて顔合わせなど・・・忙しくなってきました。今日会った人はその中でも単独の方で趣味が多才でとってもお勉強になりました。お一人様も気楽ですが、友達をもっと多く作って、このおひとり様生活から脱皮したいと考えてます。今年はいろいろ参加してみて、気の合う友人を自分から見つけに行くつもりです。仕事もゆったりできるようになり、いろいろ趣味も増やしていきたいです。ジモティーで知り合った人たちと来週はお食事会です。こういう性格ですのでなかなか人見知りですが、前を向いて前進あるのみ。今日はいまからぶり大根を作って食べます。料理は私にあっているのか作っていると楽しくなってきます。これからはレパート...樟葉モールに行ってました
新聞に富雄丸山古墳で盾形銅鏡が出土したとありました。この前歴史講座の先生がすごいものを見てきたと言っていたのは多分この銅鏡のことなんですね。本当どんな博物館でも見たこともない形の盾の中に組み込まれた銅鏡なのですね。軍人職の強い古墳なんですね。銅鏡ならかなり身を守れる盾となってくれたでしょうね。謎の4世紀といわれる時代のものですから、大和地方は戦乱でごちゃごちゃだったのかも。中国の記録には大和のことは4世紀に書かれていないので、どんなことがこの地方で起こっていたのか・・・それから百済との交渉(管理下におかれたのか?)武寧王が日本に来ているし、何が起こっていたかはわからずじまい。この前の講座で邪馬台国はここ奈良であったことは、皆さんこの地方の方ですので依存はないでしょうと、先生が言われていました。マキムクが卑...盾形銅鏡
今日は久しぶりに奈良に行ってきました。「悠久の時から学ぶ未来への光」という奈良県主催のシンポジウムを聞きに行きました。来られている設楽先生が今私がネットで聞いている放送大学の「考古学」を担当されている先生なので興味がわきました。お話の中で昨日奈良のとある古墳に行ってきて、驚く物が発見されたということを言われていました。もうすぐ発表されるのでは?縄文の顔などを研究されているようなので、何かはにわか木作りの顔が出てきたのかな?早く知りたく成りました、古代史ファンとしては・・・それと長谷寺の声明を聞きました。等身大の長谷寺の観音様の絵が掛けられ荘厳な雰囲気の中で始まりました。5年ほど前に長谷寺でじかに聞いたこともあります。その時、当時のジャニーズの最新の音楽だと言っておられた住職がいましたが、本当当時としては最...奈良で声明を聞く
あっという間に週末です。寒くなりましたね。出勤ですが、手袋とマフラーはかかせません。明日は奈良に行く予定ですので、小旅行を楽しんできます。おいしいシュークリーム店があるのでそれを買って、帰りは京都によってみようかな。金曜日
明日は兄が来るので掃除しておでんをつくりました。何故来るかというと心電図を読む試験があるらしいです。資格マニアみたいなのでなんでも資格をもっているようです。少し華やいで、また一人の生活ですが、この生活にも慣れてきました。なにか趣味があるといいのですが・・・これから見つけていきます。来週は奈良に行く予定を入れました。講座を聞きに行きますが、何もしないよりはましかな。電車の短い旅ですが、また楽しみです。兄が来る
3連休は買い物以外外に出ていません。おひとり様の3連休はきついものがあります。母がいたころはしゃべる相手もいましたが、仕方ないですね。67,8になってら有料老人ホームにはいるか、どうか考えています。それでもパソコンでメル友ができました。MIXIやジモティー^など寂しい人間には助かるツールです。会わずともどなたかとつながっているだけで気持ちがよいです。今日もアラサーの女性と49歳の男性とメールで会話でした。今から里芋の料理をします。お一人様のパージでのっていましたが、里芋を蒸かしてフライパンに移し、ねぎを加えて塩とお湯で転がすだけでおいしい里芋料理ができるとありました。この前してみるとおいしかったので、今晩あまった里芋でもう一度料理してみます。お一人様の休日
大分ご無沙汰しています。年末まで予定が詰まっているのは初めてです。忙しいのはいいことですね。今年ももう少しで終わろうとしています。皆々様が無事に年末を迎えて、ハッピーな来年を迎えられたらよいですね。久しぶりのブログ