プロフィールPROFILE
34回 / 365日(平均0.7回/週)
ブログ村参加:2013/11/06
今日 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 22,649位 | 25,407位 | 25,494位 | 25,252位 | 25,096位 | 27,390位 | 27,284位 | 980,138サイト |
INポイント | 0 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 60/週 |
OUTポイント | 0 | 40 | 30 | 10 | 10 | 30 | 20 | 140/週 |
PVポイント | 70 | 580 | 50 | 80 | 110 | 150 | 80 | 1,120/週 |
バイクブログ | 245位 | 272位 | 280位 | 277位 | 267位 | 297位 | 304位 | 11,409サイト |
カブ系 | 22位 | 24位 | 24位 | 24位 | 25位 | 26位 | 27位 | 521サイト |
今日 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 29,455位 | 27,515位 | 29,155位 | 25,384位 | 20,302位 | 12,453位 | 8,770位 | 980,138サイト |
INポイント | 0 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 60/週 |
OUTポイント | 0 | 40 | 30 | 10 | 10 | 30 | 20 | 140/週 |
PVポイント | 70 | 580 | 50 | 80 | 110 | 150 | 80 | 1,120/週 |
バイクブログ | 457位 | 430位 | 452位 | 383位 | 300位 | 159位 | 107位 | 11,409サイト |
カブ系 | 49位 | 47位 | 51位 | 46位 | 40位 | 23位 | 18位 | 521サイト |
今日 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 8,543位 | 9,073位 | 10,691位 | 10,484位 | 10,250位 | 9,018位 | 8,141位 | 980,138サイト |
INポイント | 0 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 60/週 |
OUTポイント | 0 | 40 | 30 | 10 | 10 | 30 | 20 | 140/週 |
PVポイント | 70 | 580 | 50 | 80 | 110 | 150 | 80 | 1,120/週 |
バイクブログ | 143位 | 150位 | 178位 | 173位 | 172位 | 147位 | 136位 | 11,409サイト |
カブ系 | 13位 | 15位 | 17位 | 17位 | 17位 | 14位 | 14位 | 521サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、テツさんの読者になりませんか?
1件〜30件
こんにちは。先日、カブ110-1号とカブ110-3号を交換したのですが、帰り道に気づきが。ハンドルが真ん中で引っかかるんです。昔、H氏から借りていたカブ90-4号と一緒です。これは、ステムベアリングとレースの異常らしいです。当時は、技術力の未熟から交換を断念し、だましだまし使っていました。ただ、今回はまだ10,000km程しか走ってないので、自力で修理する事にしました。まず、ハンドル周りを全部取外...
こんにちは。我が家には、3台のカブ110があります。カブ110-1号は、買い物・通勤用として私が使っています。カブ110-3号は、予備車という位置づけですが母が通勤に使っています。仕様はほとんど一緒にしていますが、防寒対策に違いがあります。カブ110-1号は、フロントスクリーンとグリップヒーターで対策ばっちり!カブ110-3号は、予備車という事で防寒対策は省略しました。ですが、私が通勤で使うのは月...
こんにちは。先日、友人と長野北部の斑尾(まだらお)へツーリングに行ってきました!久々のNC750Xの出番です!と言っても、友人が風邪っぴきで体調が悪いので、関越道と上信越道を使って行きました。本当は、白根山経由にしようとしてたのですが、火山ガスで二輪車通行止め。それ以外にも、台風や大雨の影響で、各地の道路が通行止め。体調不良も相まって、道の駅に寄ったくらいで、宿へ直行です。途中、通り道にあったので...
【カブ110-1号機】シフトインジケーター、直列接続と並列接続
こんにちは。今回も電気の話です。とってもつまらないので、見たい方だけどうぞ。前々回、320Ωと120kΩしかないのに、160Ωや24kΩが試せました。これは、並列接続を用いたものです。並列接続はコレです。このような並列接続の場合、接続した抵抗の値は、単純に足せばいいものではありません。式でいつと下記の通りになります。R1は抵抗の1個目、R2は抵抗の2個目、ROは全部の抵抗。で、簡単に言うと、同じ抵抗の...
【カブ110-1号機】シフトインジケーター、120と120,000を間違える
こんにちは。今回は電気の話です。とってもつまらないので、見たい方だけどうぞ。カブ110-1号へのシフトインジケーター、その減光用に買った抵抗。その値を間違って、Amazonに注文しちゃいました。120Ωを買いたかったのに、120,000Ωを買っちゃいました。これは、接頭語を見間違えました。接頭語とは、kgのk(キロ)MBのM(メガ)GHzのG(ギガ)の事です。k(キロ)は10の3乗、M(メガ)は10...
こんにちは。カブ110-1号へのシフトインジケーター装着が完了しました。が、一つ難点が・・・。それは、明るすぎる事。LEDが明るすぎて、日中はいいのですが、夜間になると眩しい。それどころか、LEDの明かりが邪魔して、速度表示が分からない。前から思ってましたが、12V対応のLEDって眩しすぎません?実は、ekスポーツに付けていた、ルームイルミネーションも眩しかった・・・。元々、12V対応のLEDって...
最近、NC750Xに乗れてません。今年子どもが生まれ、妻に「ツーリング行ってくるわ!」って言えません。だったら車検のないCT125や母のCBRを共有化するか?フルカウルのNCが出るか、出ないとか・・・。結局、新しいのが欲しいだけなのかもしれない。また新車欲しい病かもしれないので、当面はNCを維持するぞ!と、言う事で売却できないように金をかけてカスタムします(笑)にほんブログ村...
こんちには。我が家には3台のカブ110があります。110初代のJA07、カブ110-1号機110最新モデルのJA44、カブ110-2号機そして、中国生産だったJA10、カブ110-3号機これらカブ110の郵政仕様もあります。しかし、最近初代のJA07の郵政カブを見ない!街中で見てても、大多数が最新のJA44で、後はJA10。JA07は1割未満かも?そんな中、先日自宅前に・・・。なんか、とても久々に...
こんにちは。CT125が発表されました。そして発売される時、一番気になるのが値段です!やっぱ、カブシリーズは値段。色々な使われ方をする為、乗りやすさ、メンテナンスしやすさ、そして価格なのです!っと、私は思います。そこで、ちょいと予想してみます。直系としては、大元となったグロムが、351.000円。それをベースにしたモンキー125は、339.600円。そして直後に発売されたスーパーカブC125も、339.600円。さす...
こんにちは。ついにホンダより、発表されました!今のところ、コンセプトモデル。しかし、C125の様に市販化されるかも!?https://www.honda.co.jp/news/2019/c190926.htmlかなり欲しい・・・。にほんブログ村...
こんにちは。カブ110初期型(JA07)のシフトインジケーターですが、難関のメーター部分は完成しました。今回はコレを今付いているメーターと交換し、配線も完成させます。まず、今何速に入っているのかを調べるセンサーが必要です。その部品名が「チェンジスイッチ」です!実は、ニュートラルを検知しているのもこの部品なのです。つまり、現時点でも付いてる事は付いてるのですが、JA07ではニュートラルのみを検知して...
【カブ110-1号機】シフトインジケーターをメーターに内蔵!
カブ110初期型(JA07)のシフトインジケーターですが旧式ATC風に付けることを決めました。で、そこに付けるLEDですが、今回は冒険してアマゾンの格安LEDを使いたいと思います!いつもなら、故障を恐れてある程度の耐久性のある大手カスタムメーカー品を使います。しかし、そもそも今回は自作なので、アマゾンより信用できない!?それに、一部スペースが狭く、小さめのLEDしか付けられなかったのです。(エーモ...
こんにちは。昨日は、大変な踏切事故が発生しました。私は卒業後、路線バスの運転士をやり、現在は電車の運転士をやっています。元路線バス運転士から見ると、なぜ狭い道に入ったのか?なぜ無理やり曲がったのか?そして、遮断機が下りた踏切にいたのか?本日も電車に乗務しましたが、踏切の危険を知らせる信号が動作しました。遮断機が下りてるのに、人が横切っていました。それも2~3人。電車運転士から見ると、なぜ他人事なの...
【カブ110-1号機】シフトインジケーターを付ける場所はあるか!?
こんにちは。カブ110初期型(JA07)にシフトインジケーターを付けたいのですが、そもそも付く場所はあるのでしょうか?私は純正風に1~4速をそれぞれのLEDで知らせる、LED4灯式にしたい!ただ、他の方のJA07を見ると7セグメントを使うのが一般的。そこで、中古のスピードメーターを手に入れ見てみました。そう、JA07は完全なる日本限定モデルなので、シフトインジケーター装着は想定外。そんな空きスペー...
こんにちは。我が家では、メインの足として使っているカブ110-1号機(JA07)。カブ110の初期型ですが、悪名高い(?)のがミッションです。カブ90の3速では不足がちでしたので、カブ110では4速になりました。幹線道路では最高なのですが、ミッションが多過ぎて困る事になります。赤信号でブレーキで減速、止まる直前で青信号になり再び加速をする時。3速なら、2→1と2回のシフト操作で出来ました。しかし4...
こんにちは。長野ツーリングの帰りちみです。行きの逆で国道18号線で高崎を目指します。でも、せっかく長野に来たのだから、善光寺へ。まだ9時前なのに人多かったので・・・。で、またまた碓氷峠を通るのですが、下りなら速度は関係ない!昔は有料道路だったのですが、現在は新道となり原付2種でも通行可能。なので、ピューっと降りる・・・。予定でしたが、ちょいちょい林道っぽい路地があるんですよね!!気になったので、ち...
こんにちは。久々のツーリングで、しかも200km超えです!まぁ長距離とはおこがましいので、中距離ツーリングとでもいいましょうか。実は、長野で友人との飲み会があり、新幹線ではなくどうせならバイクで行こうと思ったのです。長野までは250km位なので、高速で行ったらスグ着いちゃう。NC750Xは、ちょうど車検に出してる。カブ110-2号機は、まだ1000km走ってない!?カブで行く事、決まり!!当日の朝...
こんにちは。先日の長野ツーリングに合わせて、カブ110-2号機のプラグをルテニウムに交換しました。で、その効果ですが、絶大です!!途中、碓氷峠を通ったのですが、全然余裕で登っていきます!今まで低速域、中速域は伸びが鈍く、高速域も普通でした。しかし、ルテニウムに変える事で、低速域のホント出だし以外、伸びるようになりました!それこそ、カブ110-1号機(JA07)にかなり近づいた感じです。なお、カブ1...
こんにちは。我が家のカブは、用途によりプラグを変えています。母が乗るカブ90-9号機や予備車のカブ110-3号機には、標準プラグを。普段使いのカブ110-1号機には、イリジウムプラグを使用しています。標準プラグに比べて、イリジウムプラグは着火性が良く、エンジン始動のしやすさと燃費性能の向上が望めます。加速もスムーズになる!ただ価格は2倍近くするも、交換時期は標準プラグと変わりません。こんな中、最近...
こんにちは。普段の足として活躍中の、カブ110-1号機。たまに、ツーリングに行って、いざスマホで写真を撮ろうと思うと電池切れ・・・。iPhone6なので、バッテリーが弱っているのです。寒い中走ろうものなら、スマホは冷え冷えで電源落ちてます。そんな時にスマホが充電出来たら・・・、と付けたのがアクセサリーソケットです。通常の配線では、キーオンのみ使用可にします。しかしこのカブ110では、常時使用できます。ま...
こんにちは。母が通勤や買い物に使う、カブ90-9号機。プレスカブに付いている、「大型フロントバスケットを付けて」と要望されました。簡単に言いがやって・・・。プレスカブのフロントバスケットを付けるには、プレスカブのフロントキャリアが必要。プレスカブのフロントキャリアを付けるには、プレスカブのフロントフォークが必要。プレスカブのフロントフォークはブルー、カブ90-9号機はシルバーなので塗装が必要。文句...
【カブ110-2号機】全灯火類LED化!! カスタム~夜間点灯画像~
こんにちは。先日行った、LED化改造の点灯画像です。見やすいように、夜間に撮影してあります。メーターとテールの使用バルブは、M&Hマツシマ製です。ウインカーは、タケガワ製のICリレー付きキットです。メーターとテールとウインカーです。ヘッドライトがLEDなのですから、何で他のバルブも最初からLEDじゃないのでしょうか?C125との差別化とかいう、バカバカしい理由でないことを願います。にほんブログ村...
こんにちは。世間は、10連休。私は、お仕事。もちろん、10連休の中には休みもありますが、混んでいる所へ行くのは・・・。そんな時は、カブをカスタムしましょう!!最近購入した、カブ110-3号機。母が使いまくって、私が全然乗れていないカブ・・・。このカブ110を購入するにあたり、JA10にしかないブラックにしました!他の色では、いつも通りレッグシールドはホワイト。しかしこのブラックだけは、レッグシール...
こんにちは。最近、クルマの事故が多く報道されています。池袋の事故は、何やってんのの一言。神戸の事故も、バス運転士として恥ずかしい事故。私は以前は路線バスを、現在は電車を運転しています。よく言われるのが、「大勢の人の命を預かって…」って事。コレって、合っている様で間違っている。一度ハンドルを握れば、電車だろうが、バスだろうが、バイクだろうが一緒。失っていい命なんて、一つもありません。例えバイクだって...
こんにちは。普段の足としてカブ110-1号機を、タンデム用としてカブ110-2号機があります。また、2号機は予備車としても活躍する・・・はずでした。しかし、私史上初の新車導入のカブ110-2号機は、あまりの綺麗さと、限定車でマンションの駐車場では不安。また、母のカブ90-9号機をカスタムする予定があり予備車が必要となり、このカブ110-3号機を導入しました。我が家には、カブ110-1号機のJA07...
こんにちは。カブ110-2号機の電球類を全てLED化しました!メーターランプもテールランプもそして、リレーの交換が必要なウインカーも今度、暗い時の画像も載せます!!にほんブログ村...