chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひろ
フォロー
住所
草津市
出身
中京区
ブログ村参加

2013/10/31

arrow_drop_down
  • 「ホット・ロック」、ニューヨークの黄金の腕!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1971年製作アフリカ某国代表の依頼で4人の盗みのプロフェッショナルが、警戒厳重なボストン博物館から、展示中の高価なダイヤを盗みだすアクション・コメディ。ラスト、ロバート・レッドフォードがうきうき、ダイヤが手に入った嬉しさ。途中、ドジ続きで、かっさらわれると思われたが。刑務所から、仲間を助け出し、ヘリコプターで、警察署に忍び込む、ドジながら、ハラハラさせてくれる。軽妙さが全編に。「ホット・ロック」、ニューヨークの黄金の腕!

  • 「ビースト」、父対モンスターライオン!

    おすすめ度☆☆☆動物アクション好き☆☆☆★アフリカの広大なサバンナを舞台に、凶暴なライオンに襲われた一家の父親が娘を守るために戦う姿を描いたサバイバルアクション。イドリス・エルバが主演。医師ネイト・ダニエルズ(イドリス・エルバ)は、最近亡くなった妻と初めて出会った南アフリカへ、二人の娘たちを連れて長期旅行に行く計画を立てる。現地で、狩猟禁止保護区を管理する旧友の生物学者マーティン(シャールト・コプリー)と再会を果たす。ところが、密猟者の悪の手から生き残り、今やすべての人間への憎悪に満ちたモンスターライオンが出現し、互いに生死と愛する者の命を賭けた死闘に巻き込まれていく……。大半が、狂ったライオンとの死闘。車で、サバンナへ行き、そこでライオンに襲われる。ただ、不用意な、車外での活動。しまいには、娘たちも外へ...「ビースト」、父対モンスターライオン!

  • 「風に濡れた女」、「日活ロマンポルノ・リブート・プロジェクト」の1作!

    おすすめ度☆☆ポルノ映画好き☆☆☆R18+人里離れた山小屋を舞台に、無欲な男性と野性味あふれる女性が大らかで不思議なラブバトルを展開。かつては劇作家として活躍し、いまや人里離れた山小屋で、世捨て人ふうの隠遁生活をひとり静かに送る柏木。ある日、港でたたずむ彼の目の前を、若い女性が自転車に乗ったまま、勢いよく海中へと突っ込んでいく。全身ずぶぬれとなって陸に上がって来た彼女・汐里は、おもむろにシャツを脱いで上半身裸になると「今晩泊めてくれない?」と柏木に話し掛ける。それを無視して立ち去ろうとする彼に、汐里はその後も執拗につきまとい…。歴史ある第69回ロカルノ国際映画祭のコンペティション部門にも選出され、<若手審査員賞>を受賞。低予算ながら、ロマンポルノの真髄を体現している。間宮夕貴と永岡佑の共演。塩田明彦監督作「風に濡れた女」、「日活ロマンポルノ・リブート・プロジェクト」の1作!

  • 「半狂乱」、青春と犯罪が交差する!

    おすすめ度☆☆☆半狂乱な映画好き☆☆☆★R15+「狂覗」「超擬態人間」の藤井秀剛監督が、生きにくい社会に対する怒りをテーマに描いた青春クライムサスペンス。将(越智貴広)が座長を務める劇団は、世に認められない状況を打破しようと大規模な舞台公演を計画する。だが、将と劇団員の樹志(工藤トシキ)はチンピラに絡まれたことが原因でヤクザに借金を背負わされていた。自殺まで考えた樹志だったが、雪乃(山上綾加)という女性との出会いに救われ、運も好転したように見えたものの、思わぬ事件に巻き込まれる。ついに公演を迎えた将と樹志だが、舞台袖で大事故が発生。将は公演中止を決めるが、樹志は日本刀を振り回して観客を人質にして劇場を占拠する。半狂乱の舞台が半端なくえぐい。まさに狂気。でも何が描きたかったのか「半狂乱」、青春と犯罪が交差する!

  • 「メタモルフォーゼの縁側」、女子高生と老婦人、二人をつないだのは、ボーイズラブ!

    おすすめ度☆☆☆☆鶴谷香央理の漫画「メタモルフォーゼの縁側」を芦田愛菜と宮本信子の共演で実写映画化し、ボーイズラブ漫画を通してつながる女子高生と老婦人の交流を描いた人間ドラマ。タイトルの意味は、人が人と出会うこと、そしてそれによって変わっていくことを、人生を豊かにするものとして描いている。毎晩こっそりBL漫画を楽しんでいる17歳の女子高生・うららと、夫に先立たれ孤独に暮らす75歳の老婦人・雪。ある日、うららがアルバイトする本屋に雪がやって来る。美しい表紙にひかれてBL漫画を手に取った雪は、初めてのぞく世界に驚きつつも、男の子たちが繰り広げる恋物語に魅了される。BL漫画の話題で意気投合したうららと雪は、雪の家の縁側で一緒に漫画を読んでは語り合うようになり、立場も年齢も超えて友情を育んでいく。こんな若い女性と...「メタモルフォーゼの縁側」、女子高生と老婦人、二人をつないだのは、ボーイズラブ!

  • 「哭悲 THE SADNESS」、史上最も凶暴で邪悪!

    おすすめ度☆☆☆パニックホラー映画好き☆☆☆★台湾映画R18+人間の凶暴性を助長するウイルスが蔓延した台湾を舞台に、地獄絵図と化した街で再会しようと奔走する男女の運命を、容赦ないゴア描写で描いたパニックホラー。感染とくれば、すぐコロナを連想するが、この映画では、人間の脳に作用して凶暴性を助長するというもので、流血の量が半端ではない。こういう映画は。好き嫌いが分かれてしまい。好きな人には良いのかも。恋愛映画だが、片方が感染してしまい、バッドエンドに。病院でのかくれんぼと医者による講釈がある。ファンタジア国際映画祭では初監督作を対象とした部門で最優秀賞を受賞するばど、各国のジャンル系映画祭を席巻。「哭悲THESADNESS」、史上最も凶暴で邪悪!

  • 「RUN ラン」、母の愛からは逃れられない!

    おすすめ度☆☆☆サスペンス映画好き☆☆☆★アニーシュ・チャガンティ監督が、母親の娘への歪んだ愛情の暴走を描いたサイコスリラー。郊外の一軒家で暮らすクロエ(キーラ・アレン)は、先天性の病気を抱えている。車椅子生活を余儀なくされていても前向きで好奇心旺盛で、地元の大学への進学を希望、自立しようとしていた。母親のダイアン(サラ・ポールソン)はクロエの体調や食事を管理し、進学の夢も後押ししてくれていたが、ダイアンが新しい薬と称して差し出す緑色のカプセルを調査したところ決して人間が服用してはならない薬であることが判明。クロエは不信感を抱き母親の隔離から逃げようとするが、その行き先には想像を絶する試練と衝撃の真実が待ち受けていた……。車いす生活故、制限される中、不審な行動をする母親を追い詰めていく。一方、母親は,何処...「RUNラン」、母の愛からは逃れられない!

  • 「クリーン ある殺し屋の献身」、君だけは絶対俺が守る!

    おすすめ度☆☆☆アクション映画好き☆☆☆★エイドリアン・ブロディが主演するアクション。凄腕の元殺し屋で、いまは孤独なゴミ清掃員として暮らす男が、心を通わせた少女を助けるため戦いに身を投じる姿を描く。「レオン」を思い起こさせるが。殺しのシーンが暗いのが難点。街のチンピラやギャングたちを片付けていくのだけど、手にする武器がレンチや斧というのがよりバイオレンス度数をアップさせる。暴力シーンは、どれも目を覆うばかりの残虐さと血生臭さがあり、とても子供には見せられない。エイドリアンは製作にも加わっており、これを作りたかったのか。「クリーンある殺し屋の献身」、君だけは絶対俺が守る!

  • 「クリーン ある殺し屋の献身」、君だけは絶対俺が守る!

    おすすめ度☆☆☆アクション映画好き☆☆☆★エイドリアン・ブロディが主演するアクション。凄腕の元殺し屋で、いまは孤独なゴミ清掃員として暮らす男が、心を通わせた少女を助けるため戦いに身を投じる姿を描く。「レオン」を思い起こさせるが。殺しのシーンが暗いのが難点。街のチンピラやギャングたちを片付けていくのだけど、手にする武器がレンチや斧というのがよりバイオレンス度数をアップさせる。暴力シーンは、どれも目を覆うばかりの残虐さと血生臭さがあり、とても子供には見せられない。エイドリアンは製作にも加わっており、これを作りたかったのか。「クリーンある殺し屋の献身」、君だけは絶対俺が守る!

  • 「明日に向って撃て!」、今日を捨て明日を生きる!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1969年製作西部開拓時代から20世紀初頭にかけて銀行や鉄道を襲撃した実在のアウトローをモデルに、彼らの自由奔放な生きざまをユーモラスかつシニカルに描き、アメリカン・ニューシネマを代表する作品として語り継がれる青春西部劇の傑作。19世紀末のアメリカ西部。強盗団「壁の穴」を率いて銀行や鉄道を襲撃し、お尋ね者として知られるブッチ・キャシディと相棒のサンダンス・キッド。ある日、ボスの座を狙う手下のハーベイに決闘を挑まれたブッチは、卑怯な手を使って勝利する。さらに、ハーベイの考えた列車強盗を実行したものの、追われる身となった2人は、サンダンスの恋人エッタを伴い、南米ボリビアへ。彼らはここでも銀行強盗を繰り返し、逃避行を続けるが……。ボリビアへ移ってからの二人は、恋人エッタ...「明日に向って撃て!」、今日を捨て明日を生きる!

  • 「明日に向って撃て!」、今日を捨て明日を生きる!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1969年製作西部開拓時代から20世紀初頭にかけて銀行や鉄道を襲撃した実在のアウトローをモデルに、彼らの自由奔放な生きざまをユーモラスかつシニカルに描き、アメリカン・ニューシネマを代表する作品として語り継がれる青春西部劇の傑作。19世紀末のアメリカ西部。強盗団「壁の穴」を率いて銀行や鉄道を襲撃し、お尋ね者として知られるブッチ・キャシディと相棒のサンダンス・キッド。ある日、ボスの座を狙う手下のハーベイに決闘を挑まれたブッチは、卑怯な手を使って勝利する。さらに、ハーベイの考えた列車強盗を実行したものの、追われる身となった2人は、サンダンスの恋人エッタを伴い、南米ボリビアへ。彼らはここでも銀行強盗を繰り返し、逃避行を続けるが……。ボリビアへ移ってからの二人は、恋人エッタ...「明日に向って撃て!」、今日を捨て明日を生きる!

  • 「冬薔薇(ふゆそうび)」、儚く寄る辺なく紡がれる寄る辺なき者たち!

    おすすめ度☆☆☆★PG12冬薔薇は、冬にも咲く薔薇のこと。あらかた葉を落として、二つ三つ小ぶりの花をつける姿を目にすると、わびしい思いを禁じえない。丁寧に育ててやれば冬にも咲く花。主人公の母親が育てている。阪本順治監督が伊藤健太郎にあて書きした映画。伊藤健太郎は、ひき逃げ事件で、放置したまま逃げていた。そのだらしなさにあて書き、ゆえにエンディングはハッピーエンドではない。学校にも行かず、半端な不良仲間とつるみながら、友人たちから金をせびってダラダラと中途半端に生きる渡口淳(伊藤)。埋立て用の土砂を船で運ぶ海運業を営む彼の両親は、時代とともに減っていく仕事や後継者不足に頭を悩ませながらも、なんとか日々をやり過ごしていた。船仲間や、船長を頼ってきた親子など、それぞれに悩みを抱えながら生きている。なにか気になる...「冬薔薇(ふゆそうび)」、儚く寄る辺なく紡がれる寄る辺なき者たち!

  • 「キル・ゲーム」、ブルースウイルスのサバイバルゲーム!

    おすすめ度☆☆ホラーとか、SFを敬遠していると、こんな映画にぶつかる。ブルース・ウィリスと聞いただけで、借りてしまう凡庸さ。最凶囚人(プリズナー)vs最強狩人(ハンター)、生き残りを懸けた究極バトルロイヤル・SFアクション!とまあ宣伝文句通りなのだが。近未来、超富裕層は娯楽として無人の孤島を舞台にした人間狩りゲーム“APEX(エーペックス)”を行なっていた。今回標的に選ばれたのは、仮釈放なしの終身刑で服役する元悪徳警官マローン。あらゆる悪行に手を染めた彼は、まるで不死身のようにあらゆる修羅場をくぐり抜けてきた。そんな彼の首をトロフィーとして飾ろうと待ち構えるハンターたち。果たしてマローンは制限時間まで生き延び、報償の“自由”を手にできるのか?凶悪犯(ブルース・ウィリス)をハンター(人間狩り)するぞ!って内...「キル・ゲーム」、ブルースウイルスのサバイバルゲーム!

  • 「ブロンコ・ビリー」、行くぜブロンコ=ビッグな男!

    おすすめ度☆☆☆クリントイ・ーストウッド好き☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1980年製作“ワイルド・ウェスト・ショー”を催すために、6人の団員と全米各地を巡業するブロンコ・ビリーの姿を描く。ブロンコ・ビリー(クリント・イーストウッド)は、“ワイルド・ウエスト・ショー”のリーダーだ。これは、西部男たちの向う見ずの荒っぽさを活劇ショーに仕立てて披露する旅まわりのショーだ。出し物は、アパッチ族の蛇ダンス、カーボウイ輪投げの曲芸が前座、そしてブロンコビリーの馬の曲乗りと、早打ちの披露、いよいよクライマックスは回転スタンドの女性アシスタントの両手両脇の間の風船を目隠しで二丁拳銃で打つ、最後は投げナイフで股間の風船!ヒロイン役のソンドラ・ロックはイーストウッドの奥さん、一時期彼の作品の常連。きれい。西部劇ではありま「ブロンコ・ビリー」、行くぜブロンコ=ビッグな男!

  • 「ブロンコ・ビリー」、行くぜブロンコ=ビッグな男!

    おすすめ度☆☆☆クリントイ・ーストウッド好き☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1980年製作“ワイルド・ウェスト・ショー”を催すために、6人の団員と全米各地を巡業するブロンコ・ビリーの姿を描く。ブロンコ・ビリー(クリント・イーストウッド)は、“ワイルド・ウエスト・ショー”のリーダーだ。これは、西部男たちの向う見ずの荒っぽさを活劇ショーに仕立てて披露する旅まわりのショーだ。出し物は、アパッチ族の蛇ダンス、カーボウイ輪投げの曲芸が前座、そしてブロンコビリーの馬の曲乗りと、早打ちの披露、いよいよクライマックスは回転スタンドの女性アシスタントの両手両脇の間の風船を目隠しで二丁拳銃で打つ、最後は投げナイフで股間の風船!ヒロイン役のソンドラ・ロックはイーストウッドの奥さん、一時期彼の作品の常連。きれい。西部劇ではありま「ブロンコ・ビリー」、行くぜブロンコ=ビッグな男!

  • 「デュアル」、敵はもう一人の自分!

    おすすめ度☆☆SFスリラー好き☆☆☆「ジュマンジ」シリーズのカレン・ギランが主演を務め、クローンとそのオリジナルである女性の生き残りをかけた死闘を描いたSFサスペンス。ある日突然、自分が病で余命わずかだと知ったサラは、死期の迫った者が遺族を癒すために自身のクローンを作るプログラム「リプレイスメント(継承者)」の利用を決意する。残された時間をクローンへの引き継ぎに充てるサラは、恋人や母親と親しくなっていくクローンの姿に寂しさを覚える。そんな矢先、彼女の病が奇跡的に完治したことが判明。クローンとの共存は法律で禁止されているため、サラは自らのクローンとの決闘裁判に挑むことになる。冒頭男性によるクローンとの死闘が描かれるし、パンフなどにサラの二人の決闘を思わせる写真があるが、実は、そんな決闘シーンはない。その他い...「デュアル」、敵はもう一人の自分!

  • 「ある愛の詩」、フランシスレイの主題歌が耳に残る!

    おすすめ度☆☆☆★恋愛映画好き☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1970年製作原題LOVESTORY“愛とは決して後悔しないこと”。そんな名コピーと映画音楽の大家F・レイによる甘美なテーマ曲は伝説的。白血病の女性と彼女を愛する恋人、2人の愛を描く名作ロマンス!裕福な家庭で生まれ育ったハーバード大の学生オリバーは同世代の美しい娘ジェニーと知り合い、2人はたちまち恋に落ちる。だがオリバーの父親はジェニーが育った、自分たちほど恵まれていない環境を見下し、オリバーと彼女の恋に猛烈に反対。オリバーとジェニーは2人だけで結婚式を挙げる。だが2人が24歳になったころ、ジェニーが白血病にかかっていることが判明。高い治療費に困ったオリバーは自身の父親に工面を頼むが……。ほぼ二人の、出会い、恋愛、結婚、病気と、わかりやすい展開...「ある愛の詩」、フランシスレイの主題歌が耳に残る!

  • 「エンジェル ザ・シークレット・ウェポン」、悲しみをまとった復讐の天使!

    おすすめ度☆☆タイ映画悲しみを背負った女軍人が冷酷非道な殺人兵器として生まれ変わり、国家の反逆者どもを一網打尽に叩き潰す第一級の娯楽バイオレンス・アクション。陸戦海兵隊員であった父を何者かに暗殺された軍人のジョイは、極秘作戦部隊“ブッサバー・プロジェクト”の一員として任務を遂行してゆく。主人公ジョイを演じたのは、「美しすぎるティーン・モデル」として脚光を浴びて、今現在は東南アジアのメディアを中心に活躍するモデルで女優のピチャナ・ヨースク。透き通る肌と抜群のスタイルで目も眩むほど妖艶な彼女が、長期間に渡る銃やマシンガンの訓練を経て、ノースタントで自ら挑んだ見事なガン・アクションに要注目だ。まぁ国家機関なのかどうかはわからないが、ブッサダーって言う極秘暗殺集団があり、これはっていう人物をリクルートして養成し彼...「エンジェルザ・シークレット・ウェポン」、悲しみをまとった復讐の天使!

  • 「ハケンアニメ!」、アニメ対決!スポ魂!

    おすすめ度☆☆☆☆これ見逃していたので、準新作でレンタル。100円サービスだ。アニメ業界を舞台にした直木賞作家・辻村深月の小説を映画化。新人監督が、天才監督に挑むアニメスポ魂。新人監督吉岡里穂+柄本佑対天才監督中村倫也+尾野真千子の対決。それぞれのアニメ『サウンドバック奏の石』対『運命戦線リデルライト』。プロが作ったいるだけに単体でも見れる出来。その間に、アニメ業界の裏話や、苦労話。最後も、ハッピーエンドでなく、ほどほど感。ちょっぴり、恋の予感もして。上出来。「ハケンアニメ!」、アニメ対決!スポ魂!

  • 「近江商人、走る!」、痛快ビジネス時代劇!

    おすすめ度☆☆☆(劇場鑑賞)江戸時代、大坂や伊勢と並ぶ日本三大商人に数えられた近江商人たちの活躍を描いた時代劇。ある近江商人との出会いから、大津の米問屋・大善屋で丁稚奉公することとなった銀次。それから5年が過ぎ、商才を発揮する銀次は、店の仕事だけではなく、職人の互助組合作りや茶屋の看板娘お仙のアイドル化計画などを手掛け、町の人々を助ける。そんな彼の元には先輩の丁稚・蔵之介、同じ店で働く楓、眼鏡職人の有益や大工の佐助など仲間が集まるようになった。だが、悪辣な奉行の罠によって、大善屋が千両もの借金を背負うことに。蔵之介の父も関わるこの悪企みから店を守るため、銀次は大津と15里=60km離れた堂島の米の価格差を利用した裁定取引を思いつく。電話もネットもない時代、飛脚でも半日掛かる距離を越え、情報を迅速に入手する...「近江商人、走る!」、痛快ビジネス時代劇!

  • ゴールデングローブ賞 2023

    ドラマ部門作品賞『フェイブルマンズ』ドラマ部門女優賞ケイト・ブランシェット『TAR/ター』ドラマ部門男優賞オースティン・バトラー『エルヴィス』ミュージカル/コメディ部門作品賞『イニシェリン島の精霊』ミュージカル/コメディ部門女優賞ミシェル・ヨー『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』ミュージカル/コメディ部門男優賞コリン・ファレル『イニシェリン島の精霊』助演女優賞アンジェラ・バセット『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』助演男優賞キー・ホイ・クァン『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』監督賞スティーブン・スピルバーグ『フェイブルマンズ』脚本賞マーティン・マクドナー『イニシェリン島の精霊』アニメーション作品賞『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』非英語映画賞『アルゼンチン1...ゴールデングローブ賞2023

  • 「タイムボム 爆弾解除、ミスしたら即死。」、WOWOWでは「ブラスト/爆弾解除、ミスしたら即死。」

    おすすめ度☆☆サスペンス好き☆☆☆劇場未公開WOWOWで公開パリ、パスツール通りにあるビルの駐車場。爆破物処理の専門家の女性ソニアは自分とその息子ノア、恋人フレッドの娘ゾエという3人で自分の車に乗るが、カーナビが急に残り30分のカウントダウンを開始。ソニアは車の下に対戦車地雷が仕掛けられたと知る。車外のフレッドにソニアの仕事仲間のイゴールとカミーユが合流し、地雷の除去を開始。時限起爆装置は止めるが、地雷は車内の誰かが車から降りても爆発する仕掛けであり……。一定の重量まで余分があるということで、娘の方が先に助けられるが、息子の方は、不機嫌。後ろに遺体が入っていたと思ったら、人間だった。さらに犯人探しが。ウクライナ紛争を巻き込んだ時宜を得た作品。地雷があるというのは、本当に怖い。「タイムボム爆弾解除、ミスしたら即死。」、WOWOWでは「ブラスト/爆弾解除、ミスしたら即死。」

  • 「尼僧物語」、オードリーヘップバーンの尼僧姿が素敵!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1959年製作キャサリン・ヒューム女史のベストセラー小説をもとに、フレッド・ジンネマン監督が作った1人の修道尼の物語。ベルギーの都会ブルージスの家を棄てて、ガブリエル・バン・デル・マル(オードリー・ヘップバーン)は修道院に入った。医師として有名な父バン・デル・マル博士をはじめ、弟妹たちや恋人ジャンの住む俗世との縁を絶って、修道志願女としての彼女の生活が始まった。師長のシスター・マルガリタや、シスター・ウィリアム、修道院長マザー・エマニュエルのもとで、厳しい修道の日日が彼女に課せられる。前半は、この修道院生活を淡々と描いているので、興味がないと置いていかれる。中盤、念願のコンゴへ。実際にコンゴで撮影したとかで、カラーで見せてくれる。コンゴの医院の主治医に気に入られる...「尼僧物語」、オードリーヘップバーンの尼僧姿が素敵!

  • 「信虎」、信玄の父信虎の反戦記!

    おすすめ度☆☆☆★PG12戦国時代の名将・武田信玄の父で、甲府を開いた信虎の晩年を描いた時代劇。甲斐から追放された後の武田信虎の人生についてはまったく知らなかった。本作は「甲陽軍鑑」の記述に則って、信虎の晩年を描くことが冒頭で告げられる。登場人物が多く、その相関関係も複雑。腹を据えて、見るべし。信玄死して後、しばらく世間には隠し通すのだが、その間に信虎の暗躍。話としては面白いが、なにしろ、丁寧に描いているだけに複雑。信虎を演じる寺田農が好演。それにしてもはかない人生。「信虎」、信玄の父信虎の反戦記!

  • 「鍵」、谷崎潤一郎原作、ロマンポルノ!

    おすすめ度☆☆☆谷崎潤一郎好き☆☆☆★R15+これまでにも何度も映画化されている谷崎潤一郎の名作「鍵」を原案に、物語の舞台を現代に置き換えて映画化。中年の大学教授・神田は、年の離れた妻・敏子を性的に満足させられないことに悩んでいた。ある日、教え子の木村に対し、敏子が色目を使うのを見て、かつてない性的興奮を覚えた神田は、妻と木村が接近する状況を仕掛けていく。間宮夕貴改め桝田幸希が大胆に脱いでいます。現代版のため、携帯やSNSが利用されています。アルコールや、睡眠薬、バイアグラなど、小道具も現代版。75分と短尺のため、見やすい。「鍵」、谷崎潤一郎原作、ロマンポルノ!

  • 「さがす」、父はなぜ消えたのか?

    おすすめ度☆☆☆★PG12片山慎三監督が姿を消した父親と、必死に父を捜す娘の姿を描いたヒューマンサスペンス。大阪の下町で中学生の娘・楓と暮らす原田智。ある日彼は、「お父ちゃんな、指名手配中の連続殺人犯見たんや。捕まえたら300万もらえるで」と言い残すと、不意にどこかへ消えてしまう。楓は、父親の行方を懸命に捜し回った末、建設現場で働く労働者のリストに父親の名前があることを知るが、原田智の名で現われたのは、見知らぬ若い男だった。その後楓は、指名手配犯の張り紙の中にその男の顔写真を発見し、さらに驚くことに。母の死にまつわるサイコパス、快楽殺人、SNSの闇と自殺幇助さらには介護や貧困の問題等など重いテーマが次々と。ラストは卓球。智の佐藤二朗、伊東蒼が楓役を演じるほか、清水尋也、森田望智ら好演。「さがす」、父はなぜ消えたのか?

  • 「SHE SAID シー・セッド その名を暴け」、世界中のMeetooに火をつけた一本の記事!

    おすすめ度☆☆☆☆映画プロデューサーのハーベイ・ワインスタインによる性的暴行を告発した2人の女性記者を描いた社会派ドラマ。ニューヨーク・タイムズ紙の記者ミーガン・トゥーイーとジョディ・カンターは、大物映画プロデューサーのワインスタインが数十年にわたって続けてきた性的暴行について取材を始めるが、ワインスタインがこれまで何度も記事をもみ消してきたことを知る。被害女性の多くは示談に応じており、証言すれば訴えられるという恐怖や当時のトラウマによって声を上げられずにいた。問題の本質が業界の隠蔽体質にあると気づいた記者たちは、取材対象から拒否され、ワインスタイン側からの妨害を受けながらも、真実を追い求めて奔走する。ジョディ・カンター、ミーガン・トゥーイー/著「その名を暴けー#MeeTooに火をつけたジャーナリストたち...「SHESAIDシー・セッドその名を暴け」、世界中のMeetooに火をつけた一本の記事!

  • 「キングダム2 遥かなる大地へ」、命をたぎらせ生きよ!

    おすすめ度☆☆☆☆原泰久の人気漫画を実写化した2019年公開の大ヒット映画「キングダム」の続編。(キングダム1は未見)春秋戦国時代、秦国の大将軍となることを夢見る奴隷出身の少年の初陣の戦いを描く。蛇甘平原での秦と魏の戦いを延々描く。この俯瞰の映像は圧巻。中国が舞台で、中国人が活躍、ために難しい中国名とあっては、と思ったが、意外と入りやすかった。中国で撮影しただけあって、その雰囲気は圧巻。四角形の大隊の塊がいくつも並んだ戦陣に対して、三角形の突撃する騎馬隊が斬り込んでゆく様が俯瞰でとらえられ、カットが変ると麃公の騎馬が敵陣を吹き飛ばしてゆくシーンに移行する。これまで、邦画では見ることのできなかった戦闘シーンとなった。登場人物も多いが、それぞれが好演。厚みのある合戦シーン。キングダム3も今年公開予定。「キングダム2遥かなる大地へ」、命をたぎらせ生きよ!

  • 「剣客」、金ピカ鎧翼が圧巻!

    おすすめ度☆☆中国アクション映画好き☆☆☆復讐に燃える暗殺者の死闘を描いた中国発のアクション。主人公は一族を殺され、その仇討ちを企てる刺客の青の修羅。ことにその手がかりとなる宝の地図を追ううちに、離忻谷という刺客の谷を裏切ることに。ウィリアムフォンはカッコいいし、ジンチェンはキレイ。結局、谷の親方との死闘で勝って、万々歳。ラスボスとの戦いは、機械仕掛けの争いで、豪華絢爛。美女とのラブロマンスもあって、楽しいはずだが、ストーリーがいまいち。「剣客」、金ピカ鎧翼が圧巻!

  • 「ビューティフル・マインド」、それは真実を見つめる勇気!

    おすすめ度☆☆☆★だまされた☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞2001年製作ノーベル経済学賞を受賞した実在の数学者ジョン・ナッシュの半生を名匠ロン・ハワードのメガホン、ラッセル・クロウ主演で映画化したヒューマンドラマ。前半、数学者ゆえの、小難しい数式の羅列にうんざり、おまけに授業にも出ないナッシュに、翻弄される。彼女との出会いも変人らしい極めっぷり。だが、画期的な「ゲーム理論」を発見した彼は、その功績を認められマサチューセッツ工科大学の研究所に採用され、さらに国防省の諜報員パーチャーからソ連の暗号解読という極秘任務を受ける。やがて、精神異常を発症、そこから今までの生活が、妄想だったことが発覚、入院生活に。この辺の描写から、てっきり最初からが偽りの人生だったと思わされてしまい、最後まで、騙されてしまった。アカ...「ビューティフル・マインド」、それは真実を見つめる勇気!

  • 「カモン カモン」、君の話を聞かせて!

    おすすめ度☆☆☆★ハートフルな映画好き☆☆☆☆原題「C'monC'mon」は、先へ先へマイク・ミルズ監督が、ホアキン・フェニックスを主演に、突然始まった共同生活に戸惑いながらも歩み寄っていく主人公と甥っ子の日々を、美しいモノクロームの映像とともに描いたヒューマンドラマ。ホアキン・フェニックス、『ジョーカー』とはうってかわって、不器用ながらも優しい叔父というのを見事に好演。ラジオジャーナリストのジョニー(ホアキン)が、妹の息子をあずかることになって、というストーリー。独身のジョニーは子供の相手に悪戦苦闘し、子供も一人の人間として認めているところがよい。ジョニーは子供を対象としたインタビューを収集している。「嫌な質問だったら答えなくてもいいよ」と子供たちの警戒心を解いて、様々な問いかけをする。経験が少なく、ボ...「カモンカモン」、君の話を聞かせて!

  • 「NOPE ノープ」、最悪の奇跡が起こる!

    おすすめ度☆☆☆★「ゲット・アウト」「アス」で高い評価を受けるジョーダン・ピールの長編監督第3作。広大な田舎町の空に突如現れた不気味な飛行物体をめぐり、謎の解明のため動画撮影を試みる兄妹がたどる運命を描いた。もう、後半は、この未確認物体が襲ってくる怖さに尽きる。見せ方がうまい。主人公が、黒人姉妹。猿が人間を襲うショートコント。何か、意味があるのか?前半は、この未確認物体をめぐる、さまざまなエピソードが語られるが、それは前哨戦。後半は、圧倒的な描写で、未確認物体の怖さをあおる。そのスリルで満腹。「NOPEノープ」、最悪の奇跡が起こる!

  • 「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」、現代に蘇った怪獣たち!

    おすすめ度☆☆☆怪獣映画好き☆☆☆★147分の大作現代に蘇った恐竜たちが大暴れするアドベンチャー「ジュラシック」シリーズ完結編。〈ジュラシック・ワールド〉のあった島、イスラ・ヌブラルが火山の大噴火で壊滅、救出された恐竜たちは、世界中へと放たれてしまった。あれから4年、人類はいまだ恐竜との安全な共生の道を見出せずにいる。恐竜の保護活動を続けるオーウェンとクレアは、ジュラシック・パーク創設に協力したロックウッドの亡き娘から作られたクローンの少女、メイジーを守りながら、人里離れた山小屋で暮らしていた。そんなある日、オーウェンは子どもをつれたブルーと再会。しかし、その子どもが何者かによって誘拐されてしまい、オーウェンはクレアとともに救出に向かう。悪徳恐竜ブローカー対主人公チームの対決と、恐竜からの逃避。それに今回...「ジュラシック・ワールド新たなる支配者」、現代に蘇った怪獣たち!

  • 「トム・ホーン」、マックイーン晩年の作品!

    おすすめ度☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1979年製作ガンで亡くなったマックイーンの遺作前作。19世紀末の西部を舞台に、その名を轟かせた名うてのガンマン、トム・ホーンの厳しくも孤独な生涯を描く。かつて賞金稼ぎとして名を馳せたトム・ホーン(スティーブ・マックイーン)は、老いを感じる年齢となり、ワイオミング州のハガービルで牛泥棒を始末する仕事を請け負った。昔ながらの早射ちで泥棒たちを射殺していくトムを、町の人々は冷酷な殺人者と見なし、敬遠した。トムは、小学校に勤める女教師のグレンドレーネ(リンダ・エヴァンス[3])と恋仲になるが、グレンドレーネも、生き方を変えないトムから離れて行った。14歳の少年が無残に射殺される事件が起こった。目撃者はいないが、犯人は200m離れた位置から、ライフルで命中させる腕を持ってい...「トム・ホーン」、マックイーン晩年の作品!

  • 「マーベラス」、アジア系女アサシン登場!

    おすすめ度☆☆☆アクション映画好き☆☆☆★アメリカ・イギリス合作R15+長年裏社会で腕を鳴らしてきた暗殺者のアンナ(マギー・Q)と彼女に殺しの術を教えた工作員ムーディ(サミュエル・L.ジャクソン)は、親子のような絆で結ばれた師弟コンビだった。しかしある日、ムーディは何者かに惨殺される。ムーディを失い復讐に乗り出すアンナだったが、彼女の前にターゲットの護衛を請け負ったプロのセキュリティ、レンブラント(マイケル・キートン)が現れる。レンブラントは敵対関係にあるはずのアンナに全てを見透かしたように柔らかな物腰で接近。復讐に燃えるアンナと完璧を追求するレンブラント、プライドと美学を持ったプロッフェショナルたちの戦いが始まる。主演のマギーQが東洋系美女、掛け値なしの主役である。始まりは1991年のベトナムのダナン。...「マーベラス」、アジア系女アサシン登場!

  • 「メンフィス・ベル」、第二次世界大戦、ドイツを攻撃するアメリカの飛行機!

    おすすめ度☆☆☆戦争映画好き☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1990年製作1943年、第二次世界大戦中。イギリスにあるアメリカ軍の基地。ナチス・ドイツにある工場の爆撃を命じられた空軍所属の兵士達。その爆撃機、愛称「メンフィス・ベル」に搭乗の10人の兵士達の話。実戦映画だが、飛行機の搭乗がメインでなく、あくまで、搭乗した若者たちの青春エレジー。実話に基づいているというだけあって、会話自体が綿密に描かれる。一面退屈する。ドイツ軍の反撃にあい、かなり苦しい展開、やっと帰還したって感じ。地味ではあるが、逆に、リアル。「メンフィス・ベル」、第二次世界大戦、ドイツを攻撃するアメリカの飛行機!

  • 「ビリーバーズ」、無人島でのオカルト!

    おすすめ度☆☆☆おかしな映画好き☆☆☆★漫画家・山本直樹がカルトの世界を通して人間の欲望をあぶり出した同名コミックを、城定秀夫監督が実写映画化。とある無人島で暮らす2人の男と1人の女。宗教的な団体・ニコニコ人生センターに所属する彼らは、互いをオペレーター、副議長、議長と呼び合い共同生活を送っている。瞑想、見た夢の報告、テレパシーの実験など、メールで送られてくる様々な指令を実行しながら、時折届くわずかな食料でギリギリの生活を保つ日々。ただ、無人島に男と女とくれば、セックスしかない。北村優衣が全裸セックスシーンをこなし、映画をもっていっている。統一教会問題に揺れる昨今を如実に皮肉っている。「ビリーバーズ」、無人島でのオカルト!

  • 「ガントレット」、クリントイーストウッドのB級アクション!

    おすすめ度☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞1977年製作警察上司の立場がまずくなる裁判の証人を護送するはみだし刑事(でか)の活躍を描くアクション映画。ショックレー刑事(クリント・イーストウッド)は、暗黒街絡みの事件の重要証人“大学出の売春婦”マリー(ソンドラ・ロック)をラスベガスからアリゾナ州フェニックスまで護送する任務についた。しかし出発早々不可解な出来事が続発し、やがてマリーが謎の組織から命を狙われていることに気づいたショックレーは、猛然と反撃を開始する。結局、上司から命を狙われることになったショックレー、マリーに恋をして、単身敵陣に乗り込む。バスを借り受け、警官隊の猛射撃を受けながら、目的を果たす。若かりし頃のクリント、やりたい放題のB級アクション。「ガントレット」、クリントイーストウッドのB級アクション!

  • 「スーパーパンプト / Uber -破壊的ビジネスを創った男-」

    おすすめ度☆☆☆★Unext鑑賞アメリカ製創業からわずか数年で一流IT企業へ成長したアメリカの配車サービス「Uber」。急激な拡大は創業者でCEOのトラビス・カラニックの功績によるものだったが、その裏には当時のタクシー組合や各州交通局を相手にした、法律をも揺るがす強行的な手段が存在した。資本家のビルや、取締役会のアリアナほかトラビスの仲間や部下たちは、そのカリスマ性を信じ彼を支援していたが、彼の向こう見ずな戦略の数々に次第に不信感を抱く…。Uberが誕生して失脚するまでの物語。リアルに再現されていて、WEWORK同様CEOが傲慢で道を誤ると英雄から一気に失脚へ転落することが理解できる反面教師にもなる良作品。主人公トラビス・カラニックを演じるのは、『(500)日のサマー』でゴールデングローブ賞主演男優賞(ミ...「スーパーパンプト/Uber-破壊的ビジネスを創った男-」

  • 「ショコラ」、スイーツなおとぎ話!

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞2000年製作チョコレートとしないでショコラとは粋。その味わいは上質ながら、ちょっぴり青カビの臭気を漂わせているような、そんな頑固な職人の手仕事ぶりを感じさせるチョコレート風味の映画。キャスト、脚本、映像、音楽すべてがマッチしたときのパワーがある。厳格なクリスチアンの町に、チョコレート菓子を作る母子がやってくる。教会にいかず、村人から白い目で見られるが、チョコレートのおいしさと、女主人のやさしさに、人々が集いだす。そんな中、村にジプシーの一団が現れ、村はますます保守化へ。だが、村人たちも、自由なチョコレートに集いだす。ジュリエット・ビノシュがチョコレート屋を、ジョニーデップがジプシーの長を演じる。感動をもたらす、チョコレートファンタジー。「ショコラ」、スイーツなおとぎ話!

  • 「事故物件 歪んだ家」、韓国版ホラー!

    おすすめ度☆☆韓国の人気ホラー作家チョン・ゴンウの小説を映画化し、呪われた一軒家に引越してきた一家の運命を描いたホラー。元作家のヒョンミンは心に病を抱える妻ミョンヘを心配し、妻子を連れて人里離れた一軒家に引越すことに。しかし家の倉庫から物音が聞こえたり、鏡に何者かが映り込んだり、不気味な気配を感じたりと奇妙な出来事が続発し、ミョンヘはますます衰弱していく。ヒョンミンが調査すると、6年前に建てられたその家では、最初に住んだ一家の父子が謎の死を遂げるなど惨劇が繰り返されていたことが判明する。娘は養子で、この家で養子が殺されていた。その頃された亡霊が、殺されかかった娘を助ける。いずれにせよ、精神を病んだ母親と、途中から豹変した父親が怖い。話のまとまりがなく残念。(韓国では、スマッシュヒットした十日?)「事故物件歪んだ家」、韓国版ホラー!

  • 「U・ボート オペレーション・シーウルフ」、ドイツの潜水艦Uボートが、アメリカを攻撃!

    おすすめ度☆☆劇場未公開WOWOWで公開第二次世界大戦末期、ドイツはUボート艦隊をアメリカに送り込み、搭載したV1ロケットでニューヨークを攻撃しようとした。ただ、アメリカは、いち早く情報をキャッチしていた。ドイツの潜水艦の映画だけど、アメリカ映画。結局、ヒトラーがなくなり、戦意喪失。船は沈むが、艦長は船とともに。その艦長を演じるのがドルフ・ラグレン。まさにB級映画。地味な映画「U・ボートオペレーション・シーウルフ」、ドイツの潜水艦Uボートが、アメリカを攻撃!

  • 「ブライアン・ウィルソン 約束の旅路」、「ザ・ビーチ・ボーイズ」の核!

    おすすめ度☆☆☆★アメリカのロックバンド「ザ・ビーチ・ボーイズ」の創設メンバーであるブライアン・ウィルソンに密着した初のドキュメンタリー。天才と称され、ビーチ・ボーイズの数々の名曲を世に送り出してきたブライアン・ウィルソン。今年80歳を迎えた彼が、今の姿で当時を語る。元ローリング・ストーン誌のベテラン編集者のジェイソン・ファインとともに、幼少期に過ごした家や『サーフィン・サファリ』のジャケット写真が撮影されたパラダイス・コーブなど、ゆかりの西海岸の街をめぐっていく。プレッシャーにさいなまれて陥った薬物中毒、自由と金銭を奪われ続けた精神科医との関係、亡き兄弟との確執と愛情、そして音楽と家族によって人間的な復活を遂げたことなど、天才ソングライターが抱えていた悲しくも壮絶な真実が本人の言葉で明かされる。ブルース...「ブライアン・ウィルソン約束の旅路」、「ザ・ビーチ・ボーイズ」の核!

  • 「ペパーミント・キャンディー」、イ・チャンドン監督 伝説の傑作!

    おすすめ度☆☆☆★Unext鑑賞1999年製作日本・韓国合作韓国で50万人動員!『シュリ』に次ぐ大ヒットを記録した感動の話題作。日本でも単館上映ながら全国30館以上で公開の大ヒット。本作は、ある男の人生を20年にわたって遡る、切ない物語である。何もかも失ったキム・ヨンホが全てを捨てる決意をした時、彼の脳裏に様々な思い出が蘇る。5年前自ら放棄してしまった家庭。15年前、互いに想いを寄せながらも、別れを決意した初恋の人スニムへの愛。一人の男の人生を通して、韓国の政治状況も冷静に見据えながら、選ばなかったことで失ってしまった大切な時間を一つひとつ辿っていく。輝く未来を信じ、初めて愛しい人と心を通わせた20才のあの日には、もう戻れない・・・20世紀後半の韓国の男尊女卑、暴力、兵役の社会の中でのヨンホの生きづらさが...「ペパーミント・キャンディー」、イ・チャンドン監督伝説の傑作!

  • 「ぼくの歌が聴こえたら」、最高の自分を見つけ出す!

    おすすめ度☆☆☆原題は箱。音楽だけが共通点の2人の男が、それぞれの人生を変えるために旅する姿を描いた音楽ロードムービー。新人発掘の才能はあるが運に見放され、借金まみれとなってしまった音楽プロデューサーのミンスは、ある日、ギター片手に歌う青年チフンと出会う。その歌声に感動したミンスは、躊躇するチフンを半ば強引にスカウトし、10回のライブ出演を契約させてしまう。しかしチフンは、天才的な歌の才能があるものの、少年時代のある出来事がトラウマになり、人前では歌えないという。ミンスはそんなチフンのために、冷蔵庫用の大きな段ボール箱を用意する。その箱の中でなら歌うことができるチフンを連れて、ミンスはライブツアーに出発するが……。映画の大半が、地方公演のため、まさにロードムービー。韓国の観光地を旅し、おいしいものを食べる...「ぼくの歌が聴こえたら」、最高の自分を見つけ出す!

  • 「異物 完全版」、不条理を愛でろ!

    おすすめ度☆☆変わった映画好き☆☆☆PG12宇賀那健一監督が手がけた連作短編「異物」「適応」「増殖」「消滅」の4作品をつなげて1本の作品として劇場公開。押し入れに触手を持った異生物が。女性に絡みつく触手は淫靡に映るが、女性に対して淡白な様子の彼氏も触手と交わっているという、捻ったエロスの第一部から、物語は異生物をペットのように可愛がる元カップルのトーク篇に移り、更に異生物を抱えて逃げる若者の「E.T.」のようなこじんまりした冒険編へと転ずる。最後はファンタジーと化する異色作。エトランジェ映画祭などを筆頭に米国アカデミー賞公認映画祭3つ、英国アカデミー賞(英国映画テレビ芸術アカデミー)公認映画祭3つ、カナダのアカデミー賞(カナダ・スクリーン・アワード)公認映画祭2つ、スペインのアカデミー賞(GOYA)公認映...「異物完全版」、不条理を愛でろ!

  • 「ファミリア」、家族と移民の問題を描く!

    おすすめ度☆☆☆★PG12山里でひとり孤独に暮らす陶器職人・神谷誠治(別所広司)をめぐる家族の物語。娯楽性を求めたのか、やさぐれ集団を描いているので、暗い。ブラジル移民が、苦労する話だが、やくざに取り入られ、殺人に至る痛い話。一方、誠治の息子(吉沢亮)は、好青年。アルジェリアで生活するうちに難民の娘と結婚。二人は、アルジェリアでテロにあい殺される。痛い話だが、極端すぎる。別所の好演もあって、映画的には面白いのだが、シナリオが無理。もう少し、ブラジル移民たちの生活に光を当ててほしかった。「ファミリア」、家族と移民の問題を描く!

  • 「キングメーカー 大統領を作った男」、韓国大統領選の裏側!

    おすすめ度☆☆☆ポリティカル映画好き☆☆☆★第15代韓国大統領・金大中(キム・デジュン)と彼の選挙参謀だった厳昌録(オム・チャンノク)の実話をベースに、生き馬の目を抜く苛烈な大統領選の裏側を描いた映画。韓国の大統領選の裏側が赤裸々に描かれる。まさに権力闘争。それぞれが自分の地位を得るために動く。そのための裏工作。金大中は、結局この選挙戦では敗れるのだが。話が複雑なのと、動きが少ないので退屈する。金大中をソル・ギョング、厳昌録をビョン・ソンヒョン演じている。「キングメーカー大統領を作った男」、韓国大統領選の裏側!

  • 「トロイ」、ブラピの歴史大作!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞2004年製作古代ギリシャの詩人ホメロスの叙事詩「イリアス」をもとに映画化。戦闘シーンのエキストラの数は圧倒される。163分の大作で、恋愛シーンもふんだんに挿入され、決闘シーンもあって、飽きさせない。特にブラピが扮するアキレスに焦点に当たり、彼の鍛えられた肉体が露出されている。不倫が発端の戦だが、最後は、トロイの木馬の出現で盛り上げる。撮影は地中海やメキシコなど世界各地で行われ、海辺の城の攻防戦で、広大なシーンは迫力がある。「トロイ」、ブラピの歴史大作!

  • 「スペース カウボーイ」、クリントイーストウッドの宇宙もの!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞2000年製作40年前、宇宙へ行くはずが、猿に先を越された4人の宇宙士、NASAからの依頼で故障したロシア衛星を修理してほしいと連絡が入る。かつての仲間たち4人が再び宇宙への挑戦に乗り出す。人集めから、訓練へと様々なエピソードが絡み合って面白い。いよいよ、出発の緊張感。肝心のロシアの衛星には核弾頭って、今のロシアのやりそうなこと。結局、事故って目的は達せず、一人は月へ向かい、3人は無事帰還する。その行程が結構長く、宇宙での、緊迫感はすごい。イーストウッドが、宇宙を描いていたとは。主演もイーストウッド。「スペースカウボーイ」、クリントイーストウッドの宇宙もの!

  • 「コード CODE 悪魔の契約」、抑えきれない欲望が暴走する!

    おすすめ度☆☆☆劇場未公開台湾映画『悪との距離』のウー・カンレン主演によるクライムサスペンス。インサイダー取引で一儲けしようとしたが、大金を失ってしまった銀行員のアレックス(ウー・カンレン)。願いを叶えてくれる不思議なアプリ"コード"を手にし、ほしいままに富を手にするが、その代償として犯罪に手を染めていくことに…。アプリに、願い事を書けば、必ず叶えてくれるアプリただし、代わりに相手の要望をかなえることに。それは犯罪なのだった。最初は、恐る恐る、やがて大胆に。ただ、犯罪がいつバレるか気が気でない。そして、紹介者にたどり着くも、アプリを消すことができない。なかなかサスペンスあふれる展開だ。「コードCODE悪魔の契約」、抑えきれない欲望が暴走する!

  • 「プロジェクト:ジェミニ 」、近未来、エイリアンが!

    おすすめ度☆☆SF映画好き☆☆★劇場未公開未知の文明が創り出した生命製造装置スフィアを第2の地球に運んだら大変なことになった。「プロメテウス」を思わせる映像に「アルマゲドン」を混ぜたような、そして「エイリアン」ラストは。恋愛要素を交えた大宇宙オペラ。画面が暗く、話があちこち飛んで、適当に流し見しないと。まあ、金はかかっている、何しろロシアだから。「プロジェクト:ジェミニ」、近未来、エイリアンが!

  • 「ミニオンズ フィーバー」、ミニオンズ最大のハチャメチャ!

    おすすめ度☆☆☆★ユニバーサル・スタジオ×イルミネーション・スタジオが生んだ人気キャラクターのミニオンを主役に描く長編劇場アニメ「ミニオンズ」の第2弾。ユニバーサルのDVDを借りると、容赦なしにこのミニオンをみさせられ、もう頭の中ではおなじみだ。そのミニオンが、ミニボスとして崇拝する少年グルーが何者かにさらわれたことから、カンフーの達人マスター・チャウと出会い、弟子入り、カンフーを習う・それはいくへもの試練を要求される厳しいものだった。おなじみのキャラだけに、ふとしたしぐさにも愛着がわき、大人も惹かれる。70年代が舞台ということもあり、ふんだんにダンスクラシックがかかり、ファンキーな感じがとても良い。まあ、鉄壁のアニメ映画。「ミニオンズフィーバー」、ミニオンズ最大のハチャメチャ!

  • 「潜入」、2006年製作のやくざ映画!

    ☆☆☆2006年の映画が今公開?釜山を舞台に繰り広げられるやくざ映画。監督が、深作欣二好きで、日本のやくざ映画っぽい。ただ、韓国映画だけに、救いようがない。ファンジョンミンが。刑事を演じているが、まさにだめ刑事。何しろ暴力全開。一方、やくざを成り上りたいスンボム。麻薬の絡んだ、底抜けの暗黒映画。ファンジョンミンがまだ若い。「潜入」、2006年製作のやくざ映画!

  • 「私をスキーに連れてって」、スキーブームに乗って!

    おすすめ度☆☆☆★NHKBSプレミアム鑑賞1987年製作スキーブームに乗って製作された、スキーあんど恋愛映画。三上博史と原田知世の純愛コンビ。商社に勤める三上、スキー服の宣伝担当。昔の仲間とスキーを楽しむ三上、ゲレンデで出会った原田に一目ぼれするも、渡された電話番号は偽物。後日、同じ会社の秘書だということがわかって、再接近。新しいデザインのスキー服のお披露目がスキー場で。ただ、スキー場違いで、服を届けるために、急遽移動。危険なスキーコースを走破することに。物語は、いささか雑だが、スキーシーンは見事。(実際はスキーヤーが出演)タイムが切迫しなかなかの迫力。どんでん返しもあって楽しい。ユーミンの歌が素敵。「私をスキーに連れてって」、スキーブームに乗って!

  • 「タンゴ・ワン」、潜入捜査もの!

    おすすめ度☆☆★劇場未公開人気小説家スティーブン・レザー(ジャッキー・チェン、ピアース・ブロズナン主演『ザ・フォーリナー/復讐者』原作者)の映画化娘を誘拐され、窮地に立たされる父親。果たして権勢逆転なるか?!圧倒的スキルと存在感を放つ主人公。緊迫のポリティカル・アクション巨編。ロンドン警視庁での訓練の初日、3人の候補生が潜入捜査官のチームに配属され、世界有数の悪名高い麻薬密売人を挙げるために自ら犯罪者になりすますという危険な任務を与えられる。タンゴ・ワンという異名を持つ麻薬密売人のボスであるドノバンに接近し、もう少しで逮捕できるところだった捜査官アンディは仲間のミスで潜入捜査だということがばれ、報復として足に障害を負わされる。3年後、アンディはドノバンに復讐をするため、大がかりな罠を仕掛け追い詰めようとす...「タンゴ・ワン」、潜入捜査もの!

  • 「イエスマン “YES”は人生のパスワード」、ジムキャリー主演の前向き男の大活躍!

    おすすめ度☆☆☆☆NHKBSプレミアム鑑賞2008年製作「ノー」が口癖の人生に後ろ向きな男カール(ジムキャリー)は、生き方を変えるために参加したセミナーで、「どんな事に対しても『イエス』と答えることが、意味のある人生を送るための唯一のルール」と教えられる。これが、ことごとく成功し、会社では出世するし、彼女もできる。ところが、肝心のところで、彼女にそっぽを向かれてしまう。実は、セミナーの講師も、本当は、ノーというときもあると弁解。そこで、彼女をものにすべく、急発進。病院から、生尻丸出しで、大暴れのバイクでかけつけ、彼女をものにする大ハッスル。全裸集会や、全身ローラースケートでの山下りなど、奇天烈演出に脱帽。今日から、前向きになろう。お正月らしい、NHKプレミアム映画!「イエスマン“YES”は人生のパスワード」、ジムキャリー主演の前向き男の大活躍!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろさん
ブログタイトル
ひろの映画日誌
フォロー
ひろの映画日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用