chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
moonjelly ~ ゆるりらワーキングマザー日記 ~ https://ameblo.jp/moonjelly-aqua/

フルタイム共働きの管理職ワーママが仕事も家庭も大切にをモットーに過ごす日々を綴っています。

とある製造業で管理職として働いています。 家庭と仕事のベストバランスを模索中です。 2010年6月、同じ会社に務める夫と結婚。 2013年5月、長男出産 2017年4月、次男出産 素敵な働くママを目指して奮闘中です。

せん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/10/19

arrow_drop_down
  • 富士フィルム イヤーアルバムで子ども達の思い出を

    我が家ではデジカメやスマホで撮った子ども達の写真をイヤーアルバムにして残しています。富士フィルム イヤーアルバム毎年1月は2冊買うと1冊無料になるキャンペーン…

  • 投資信託を始めました、まずは50万円分を購入

    今年の我が家のチャレンジの1つ、投資。夫と2018年のお財布事情をシェア夫婦で話し合った結果、今年は資産運用(投資)を始めます実は私は去年のうちに投資の準備は…

  • いざという時に役立つ非常食とローリングストック

    最近また熊本で地震がありましたね。。。友人もいるので毎回とても心配になります。私の住む地域でも他人事ではないので、今日は普段の備えを見返す意味でも非常食を色々…

  • パソコンを買ってやりたかったこと:ライフプランニング

    先日、自分用のパソコンを買ったのですが、ようやくやりたかったことを1つやりました。久々に家族共用ではない自分のパソコンを買いましたそれがライフプランニング。ネ…

  • 読書マラソン2 東野圭吾 「聖女の救済」

    読書マラソン2冊目。このペースでは年間50冊は到底無理です…どうしたものか。さて、今回も小説です。ちょっとネタバレあります。気になる方はご注意を!ビジネス本、…

  • 次男の保育用品 コップ袋

    金曜に作った保育用品、コップ袋です。予備も含めて4つ作りました。久々に作ると段取り悪くてなかなか進まず、土曜に最後の仕上げをして完成しました。直線縫いしかない…

  • 久々に自分のための有給休暇を取得

    1月の有給休暇を取得しました。法律の改正により、2019年4月から「年5日の年休を労働者に取得させることが使用者の義務となります」となっています。年5日の年次…

  • 我が家の夕飯の支度と冷凍食材、だしの素

    冷凍食材、使ってらっしゃいますか?うちは夕飯の時短には欠かせないアイテムとして多用中です。産地は一応国産を選んで買っています。◆週末に買い込んで冷凍するもの・…

  • サンドイッチが長男に好評だったので朝ご飯に取り入れます

    先週末のお昼ご飯にサンドイッチを作りました。具はこの二つの極々シンプルなサンドイッチです。 ・タマゴ&キュウリ・ツナ&キュウリ でも長男には大好評。食パンを4…

  • 会社を早退しました、久々に酷い肩凝りと偏頭痛でギブアップ

    昨日は朝から頭が重いなぁ…と思っていたのですが、案の定お昼前にはこめかみがズキズキと痛み出し気分が悪くなって吐き気が治らないので、15時でギブアップして早退し…

  • 久々に家族共用ではない自分のパソコンを買いました。

    私が長年ずっと欲しかったもの。それはパソコンです。えっ!?持ってなかったの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、結婚して以来、私個人のパソコンは持っていま…

  • Amazon定期おトク便なのに、定期宅配してくれなかった!!

    昨年後半からAmazonの定期おトク便を利用しています。利用しているのは、・紙おむつ・おしりふき・洗濯洗剤・キッチン洗剤・子ども用歯ブラシ・歯磨き粉・ボディソ…

  • 共働きの子育てインターン、百聞は一見にしかず!

    ヤフーニュースで見かけた記事より。共働きの子育て、学生がインターン体験 働く現実学ぶ最近何度か、この共働きの子育てインターンの記事を見かけていますが、徐々に広…

  • 親子のコミュニケーション。 ハグの正しいやり方は…

    少し日にちが空いてしまいましたが、以下の記事の続きです。子どもを育てる基本行動「待つ、褒める、肯定する」ができているか?この記事の後半では、親子コミュニケーシ…

  • 読書マラソン1:森博嗣 「ジグβ(ベータ)は神ですか」

    2019年の目標として、年間50冊の読書を掲げています。過去記事はこちら2019年の目標設定今回はその1冊目として読んだ本を紹介。森博嗣「ジグβ(ベータ)は神…

  • プラン変更で月々のスマホ料金が下がりました。

    私のスマホは未だにdocomoで契約しています。さらに夫はSoftBankで契約夫婦で携帯代をかなり無駄にしている気がしますが、乗り換える踏ん切りがつかず結婚…

  • 事前相談がないなんてあり得ない!!夫がメダカ飼育セットをもらってきた

    ある日の帰宅後のこと、ふと玄関脇のシューズクローゼットの上を見ると見慣れない水槽と茶色い砂?の入った小袋…こ、これは何ッ…(心の声)不審に思いながら、リビング…

  • 住宅ローン、我が家は繰上げ返済しません!その理由は…

    我が家は5年前に注文住宅を購入しました。夫婦でそれなりに貯金はあったものの、流石に全額キャッシュで購入するほどの蓄えはなく一部は住宅ローンを組みました。それか…

  • ニトリのカラーボックス 保育園用品&おもちゃの片付けに

    子どもの保育園用品やおもちゃが増えてきて、リビングにモノが溢れてきたので整理整頓にカラーボックスを買いました。ニトリのカラーボックス(ホワイト)です。保育園用…

  • 気づいたら遺族基礎年金の受給資格を失うかもしれない

    保険屋さんなんかでもよく耳にする遺族年金。配偶者が亡くなった時にもらえる年金なのですが…受給資格、つまりもらうのに必要な条件があります。正確にいうと、遺族年金…

  • 子どもを育てる基本行動「待つ、褒める、肯定する」が出来ているか?

    今日は自分の子育てを振り返って反省しないといけないと思った記事。頭のいい子を育てる"ハグ"の正しいやり方これによると子どもへの接し方で重要なポイントは「待つ、…

  • 「結婚はプロジェクト」が今どき女子のキーワード

    先日ヤフーニュースに上がったこちらの記事に共感連打だったのでご紹介。反面教師はバブル世代?20代女子は就活で出産も計画、結婚前に“彼氏教育”着々婚に引く男子タ…

  • 楽天お買い物マラソン 我慢したいけど物欲が…

    ふと気づけば、今年初の楽天お買い物マラソンが始まっていますねー! 年末までに色々と大量購入したので、今回は積極的に参戦の予定はありませんが、、、見てると物欲が…

  • 2019年の目標設定

    もう年が明けて1月半ばに差し掛かってますが、今年の目標を決めました。色々やりたいことがありますが、まずは❶年間50冊以上の本を読む子どもを産んで以来、あまり読…

  • 今年、私が読みたいビジネス本①

    今年の目標設定で読書50冊の目標を立てました。関連記事はこちら2019年の目標設定この休暇中に読みたかったビジネス本いろいろ実は今、私が読んでいるのはビジネス…

  • 夫婦で話し合いの結果、今年は資産運用(投資)を始めます

    前回記事の続き。夫と2018年のお財布事情をシェア手元資金がまとまって確保できてきたので、今年は投資を始めます。先日の夫の保険プラン↓にはびっくりしたけど、私…

  • 夫と2018年のお財布事情をシェア

    年内にやっておきなさいよ…という話ですが、新年早々夫と互いのお財布事情を話し合いました。結果、私との比較で以下になります。夫の貯蓄額          私の1…

  • 年末年始の休暇中に使ったお金

    今回の年末年始のイベントで使ったお金をまとめてみました。※普段の生活費は除いています夫婦ともに実家が遠方ではない為、帰省の交通費がかからないのが一番の節約にな…

  • 私が思う本当にお金が貯まる習慣とは…

    ヤフーニュースに出ていたこちらの記事。貯金が増えない人必見!お金が貯まる習慣5つこの記事で言われている5つの習慣とは以下なのですが、、、❶お財布の整理整頓を心…

  • この休暇中に読みたかったビジネス本いろいろ

    この休暇中に読みたかったビジネス本。昨年は研修でいろいろな本を紹介されたので一つずつ読んでいきたいと思っているのですが、なかなか集中して読めていません。以下は…

  • 激動の時代に変化し続けることの大切さ

    最近こんな記事を読みました。少し前の記事なのですが、最近の私の関心事とマッチしたので心に響きました。「変化し続ける」富士フイルムが注力する最重要技術タイトル通…

  • 夫のマネープラン(外貨建て保険)にびっくりした話

    うちの会社は昼休みに沢山の保険レディがいらっしゃって、適当な男性社員?を捕まえては保険のセールスをされています。夫も時々それに捕まって話を聞いてきます。彼女た…

  • 年末の我が家で猛威を振るった胃腸風邪

    実は昨年末は大変だったという話。昨年末の仕事納めの日。保育園に子ども達を迎えに行き帰ってきた直後、珍しく次男が少しだけ嘔吐。赤ちゃんの時はミルクを噴水のように…

  • 元旦の初詣と長男へのお小遣い

    元旦は混むと分かっていましたが、初詣に出掛けていました。予想通り、神社では境内への入場制限がされていましたが、子ども達がグダグダするほどではなく参拝することが…

  • 年始の料理は最低限の手間で…ゆっくり過ごす

    年始の料理は最低限。というのも、お正月らしいご飯は食べたいのですが、我が家は夫も子ども達も正月料理を食べません…なので、今年はお節は用意していません!鶏肉と野…

  • 謹賀新年 今年は家族にとって準備期間の年

    あけましておめでとうございます🎍元旦はなんとなく予約記事ではなく、リアルタイムで書こうと思ったのでたった今書いてアップした記事になります✨今年は家族にとって…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せんさん
ブログタイトル
moonjelly ~ ゆるりらワーキングマザー日記 ~
フォロー
moonjelly ~ ゆるりらワーキングマザー日記 ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用