さて、三輪山本でにゅうめんを食べた後ちょいとお散歩ですこの通りって素麺屋さん多いのね大きな鳥居が見えてきた日本最古の神社と言われている大神神社(おおみわじんじゃ)にお参りです巳の神杉(みのかみすぎ)卵とお酒がいっぱいお供えしてあるここいらの人々って信仰心が厚いんですね(^^)桜が綺麗!良し、行ってみよう着いた、良き散歩だった電車で畝傍駅(うねびえき)に戻りもう一泊しますにほんブログ村大神神社にお参り
今日 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 05/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 7,234位 | 7,409位 | 5,582位 | 6,918位 | 6,172位 | 5,909位 | 5,909位 | 1,040,227サイト |
INポイント | 10 | 0 | 40 | 0 | 40 | 10 | 20 | 120/週 |
OUTポイント | 80 | 150 | 190 | 80 | 160 | 100 | 170 | 930/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 953位 | 965位 | 824位 | 943位 | 871位 | 855位 | 865位 | 47,408サイト |
国内一人旅 | 17位 | 17位 | 16位 | 17位 | 16位 | 18位 | 17位 | 455サイト |
グルメブログ | 186位 | 194位 | 133位 | 176位 | 158位 | 145位 | 140位 | 31,989サイト |
神奈川・横浜食べ歩き | 20位 | 21位 | 21位 | 22位 | 22位 | 22位 | 22位 | 491サイト |
B級グルメ | 9位 | 9位 | 8位 | 8位 | 8位 | 8位 | 8位 | 752サイト |
今日 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 05/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 3,665位 | 3,644位 | 3,226位 | 3,542位 | 3,319位 | 3,351位 | 3,046位 | 1,040,227サイト |
INポイント | 10 | 0 | 40 | 0 | 40 | 10 | 20 | 120/週 |
OUTポイント | 80 | 150 | 190 | 80 | 160 | 100 | 170 | 930/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 643位 | 638位 | 560位 | 619位 | 574位 | 581位 | 517位 | 47,408サイト |
国内一人旅 | 12位 | 12位 | 8位 | 10位 | 10位 | 10位 | 5位 | 455サイト |
グルメブログ | 92位 | 89位 | 76位 | 87位 | 84位 | 88位 | 74位 | 31,989サイト |
神奈川・横浜食べ歩き | 31位 | 29位 | 28位 | 31位 | 30位 | 30位 | 29位 | 491サイト |
B級グルメ | 6位 | 5位 | 3位 | 5位 | 4位 | 4位 | 3位 | 752サイト |
今日 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 05/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,227サイト |
INポイント | 10 | 0 | 40 | 0 | 40 | 10 | 20 | 120/週 |
OUTポイント | 80 | 150 | 190 | 80 | 160 | 100 | 170 | 930/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,408サイト |
国内一人旅 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 455サイト |
グルメブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 31,989サイト |
神奈川・横浜食べ歩き | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 491サイト |
B級グルメ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 752サイト |
さて、奈良旅3日目羽付き電車に乗って田舎道をテクテク三輪素麺の三輪山本直売所併設のレストランにおじゃまメニューにゅうめんとサイドに天ぷらと柿の葉寿司を注文ですお茶飲んで待ちましょういただきまーすズズズ・・おう、お出汁が良い!!椎茸が効いてるのかな?あっさりながらも深いぞ素麺の喉越しも最高これは旨いっす!天ぷら柿の葉寿司薬味パラリあ~ん山椒の良い香り(^^)ぷは関東の裕福ではない家庭で育った私にとって素麺は夏に食べるちょっと手抜きな料理というイメージでしたが完全に覆った^^;ココの素麺は本当に品があるごちそうさまでしたにほんブログ村三輪素麺三輪山本にゅうめん
さて、千本桜を楽しんで吉野から戻り大和八木のホテルで晩酌泊まったのはカンデオホテルズ奈良橿原ナイスなお部屋!コチラの展望浴場がとても良さげだったのでお惣菜を買ってきて部屋飲みに決定!橿原市はストリートファイター推しリュウ懐かしいなー昔、結構ハマりました^^;近鉄百貨店で買ってきた日が沈んでいくいや~良い風呂でした(^^)いただきまーすいとはんのカレイと茄子のおろしあんかけこれ好き旨いっす!!う巻きもあるよだいぶ暗くなったごちそうさまでしたにほんブログ村大和八木のホテルで晩酌
さて、今回は写真中心吉野の千本桜を見に行きましたホテルでコンビニ朝飯早朝の大和八木駅橿原神宮前駅で乗り換え吉野駅到着さぁ、行こう登ったなー満開の奥千本ロックオン来たぜ!さらに進み最果ての西行庵ここまで来ると靴がドロドロでガチのハイキングですねなんなら登山靴がしっくりきそうさぁ、引き返そう托鉢してる途中の露店買うと休憩スペースが使えるのでお買い上げ食べかけ御免子持ち鮎、うまっ!これを言っちゃぁ元も子もないけれど千本桜って根本に行くよりも引きで見たほうが綺麗な気がする^^;帰ろう橿原神宮にもお参りにほんブログ村吉野千本桜
さて、三輪山本でにゅうめんを食べた後ちょいとお散歩ですこの通りって素麺屋さん多いのね大きな鳥居が見えてきた日本最古の神社と言われている大神神社(おおみわじんじゃ)にお参りです巳の神杉(みのかみすぎ)卵とお酒がいっぱいお供えしてあるここいらの人々って信仰心が厚いんですね(^^)桜が綺麗!良し、行ってみよう着いた、良き散歩だった電車で畝傍駅(うねびえき)に戻りもう一泊しますにほんブログ村大神神社にお参り
さて、奈良旅3日目羽付き電車に乗って田舎道をテクテク三輪素麺の三輪山本直売所併設のレストランにおじゃまメニューにゅうめんとサイドに天ぷらと柿の葉寿司を注文ですお茶飲んで待ちましょういただきまーすズズズ・・おう、お出汁が良い!!椎茸が効いてるのかな?あっさりながらも深いぞ素麺の喉越しも最高これは旨いっす!天ぷら柿の葉寿司薬味パラリあ~ん山椒の良い香り(^^)ぷは関東の裕福ではない家庭で育った私にとって素麺は夏に食べるちょっと手抜きな料理というイメージでしたが完全に覆った^^;ココの素麺は本当に品があるごちそうさまでしたにほんブログ村三輪素麺三輪山本にゅうめん
さて、千本桜を楽しんで吉野から戻り大和八木のホテルで晩酌泊まったのはカンデオホテルズ奈良橿原ナイスなお部屋!コチラの展望浴場がとても良さげだったのでお惣菜を買ってきて部屋飲みに決定!橿原市はストリートファイター推しリュウ懐かしいなー昔、結構ハマりました^^;近鉄百貨店で買ってきた日が沈んでいくいや~良い風呂でした(^^)いただきまーすいとはんのカレイと茄子のおろしあんかけこれ好き旨いっす!!う巻きもあるよだいぶ暗くなったごちそうさまでしたにほんブログ村大和八木のホテルで晩酌
さて、今回は写真中心吉野の千本桜を見に行きましたホテルでコンビニ朝飯早朝の大和八木駅橿原神宮前駅で乗り換え吉野駅到着さぁ、行こう登ったなー満開の奥千本ロックオン来たぜ!さらに進み最果ての西行庵ここまで来ると靴がドロドロでガチのハイキングですねなんなら登山靴がしっくりきそうさぁ、引き返そう托鉢してる途中の露店買うと休憩スペースが使えるのでお買い上げ食べかけ御免子持ち鮎、うまっ!これを言っちゃぁ元も子もないけれど千本桜って根本に行くよりも引きで見たほうが綺麗な気がする^^;帰ろう橿原神宮にもお参りにほんブログ村吉野千本桜
さて、近鉄特急に乗って奈良の大和八木駅に降り立ちましたチェックインを済ませちょいとお散歩程よく腹が減ったのでホテルの近くの鳥貴族におじゃまお久しぶりだな~カウンターに陣取りタッチパネルペシペシ生でかんぱーいむね貴族焼(岩塩)味、歯ごたえそしてボリューム申し分ないね!!うんうん旨いっす!味より量で金麦(大)もも貴族焼たれ焼酎水割り日本酒カモーンいやー良い感じだ(^^)お会計は2880円焼き鳥の本数行ってないのもあるけど普段居酒屋でコレくらい酔っ払うとだいたい4,5千円するので鳥貴族流石のコスパですごちそうさまでしたにほんブログ村鳥貴族で貴族焼
さて、旅ネタで名古屋に来ましたエスカ地下街に潜航きしめんよしだにお邪魔しましたカウンターに陣取りきしめんメニュー膳と定食メニューてんぷらきしめんを注文お水飲んで待ちましょういただきまーすズズズ・・具沢山で良き見ため色味は薄いけどしっかりとしたお出汁薄いけど歯ごたえの良いきしめんうんうん旨いっす!蕎麦やうどんは各地にあるけれどきしめんは唯一無二なのでこっちにくると食べたくなるね(^^)ぷはっちょっと狙ってた同じくエスカ地下街の鈴波混んでるなー^^;ま、いつかは近鉄名古屋駅から特急でお出かけですごちそうさまでしたにほんブログ村名古屋きしめんよしだてんぷらきしめん
さて、今回は出張先で朝食バイキング盛り付けが雑なのとついつい食べ過ぎてしまうのはまぁ、御愛嬌(^o^)うん旨いっす!私の仕事は出張や夜勤が多く季節によってもムラが有り暇な時期は旅に出て忙しい時期はひたすら仕事って感じです旅先で撮った写真は割とほったらかしててかなり後日、余裕のある時にボチボチ記事を書いてでもって1年後か、へたしたら2年後の同じ季節にアップというのが最近のスタイルなので書きかけの記事が実は結構溜まってるんです^^;交流のあったブロガーさんも少しずつ新天地へ移動され寂しくも有りますが私は当面の間ココに居ます!全てアップしてから引っ越すつもりです話は戻って朝食バイキングで朝からバッチリチャージ今日も安全作業でガンバロー!!おうっごちそうさまでしたにほんブログ村出張先のビジホで朝食バイキング
さて、楽しかった沖縄旅もお終いです那覇空港行きは夕方の便で来ましたが帰りもケチって午前の便です最後にA&Wでハンバーガーでも食べようかなと思ったらみんな考える事は一緒ですね^^;大行列!じゃあ、なんかプランB空港をフラフラするもあれ、保安検査場かなり混んでたよなそこまで時間に余裕ないぞロイヤルホストで見つけた沖縄メニューよし、それだお席に案内され即注文待つこと数分で配膳安定の接客とオペレーションさすがロイヤルホスト頼りになりますね小鉢のもずく酢とゴーヤチャンプルーが沖縄感出てるいただきまーすサクッと揚げたてでとろっと柔らかいお肉うん旨いっす!さっぱりとした軽い脂がウリのお肉ですが最も実感したのはおウチに帰った後の事普段はお昼にこれだけのとんかつ定食を食べようものなら夜まで影響するのですがこの日はそーでも無...ロイヤルホストやんばる島豚あぐーとんかつ御膳
さて、那覇で晩酌旅の初日に訪れたけどかなり混雑してて早めに退散したみつ子ばぁばの台所に再訪ですメニューお通しとオリオン生でかんぱーい島らっきょうの塩漬け海鮮サラダお店のオススメアグー豚軟骨ソーキ塩焼き泡盛ロック2杯上を見上げるとわー、ヒコーキだ(^^)締めのイカ墨汁鰹がしっかり効いたお出汁にイカ墨のマイルドなコク具材もゴロゴロでこれは旨いっす!ぷはホテルのお部屋で2次会ごちそうさまでしたにほんブログ村沖縄みつ子ばぁばの台所イカ墨汁
さて、まずは那覇のホテルで朝食バイキング沖縄と言えばさんぴん茶さぁ、観光しようタクシーで識名園へデイゴ勝手に撮るにゃよ沖縄って坂が多いですね歩き甲斐あるわテクテクテクテク金城ダムへ繁多川公園天候が悪化したのでバスで市街に避難し回復を待って再起動中国式庭園福州園中々、見応えがある良きお庭でした(^^)さらに海を目指し何これ?春なのにもう泳いでる波上宮でお参りゆいレールふう歩いた歩いたにほんブログ村那覇のホテルで朝食バイキング那覇市内をウォーキング
さて、沖縄で晩酌この日は大衆居酒屋ヤンバルクイナにお邪魔しましたカウンターに陣取りホテルでもらったクーポンに釣られてやって来ました^^;ぷはっといただきまーすクーポンでゲットした刺し身と海ぶどう嬉しいね(^^)ポチ沖縄の居酒屋では初めて出会ったけど店員さんに声かけるのにキョロキョロせずに済むしやっぱこのボタン良いよね人参しりしり玉子焼きやスパムが入って具沢山で良き!ヘチマ味噌炒めトロトロシャクシャクした食感爽やかな青臭さが実に良き!メインはラフテー柔らかくて味が染みてるうん旨いっす!!ビールおかわりして良い感じ泡盛➀トイレで見たポスター店名がヤンバルクイナだけにヤンバルクイナの保護に取り組んでるみたい素敵ですね泡盛➁ごちそうさまでしたにほんブログ村沖縄大衆居酒屋ヤンバルクイナラフテー
ついに、この日が来てしまいました思い返せば12年前gooblogを選んだのも親会社が大手だから安心だろ(現在の時価総額13.2兆円!)という考えが有りましたが不採算部門は案外あっさりとバッサリでしたね^^;さて、どうしましょうブログを書くのも好きだし皆様のブログを見に行くのも好きだしもう生活の一部になってるのでやめるという選択肢は無く過去記事も見返したいので引っ越す事になると思います現在のgoo推奨は「アメブロ」と「はてな」だとかとりあえず両方でブログを立ち上げてみて書き心地のチェックですかね明日からは沖縄旅の話に戻りますgooblogサービス終了ですね
さて、我部祖河食堂でソーキそばを食べた後はお店の自販機でさんぴん茶をゲットテクテク登りましょうだいぶ登った(汗汗)到着、中城城跡沖縄のグスク独特で良き(^^)良い眺め上空を飛ぶC130かな?ちなみに読み方は「なかぐすくじょうあと」にほんブログ村中城城跡に行きました
さて、沖縄で晩酌この日はちゅらさん亭にお邪魔しましたカウンターに陣取り卓上調味料メニュー海鮮系が得意そうなお店ですねでは、そっちで攻めようぞまずはもずく酢を注文したら「あ、お通しもずく酢です」だって^^;オリオン生でぷはっちゅらさんサラダ本日のメイン近海魚のバター焼きアッツアツぷりぷりのお魚さんこれは旨いっす!!ビール進むやつねホイ、おかわりなみなみなのが嬉しいね(^o^)アーサ天ぷらグルクン唐揚サービスのデザートあざっす上空を走るポケモンゆいれーるごちそうさまでしたにほんブログ村沖縄ちゅらさん亭魚のバター焼き
さて、昼飯に東江そばを食べた後はタクシーに乗って海軍壕公園に行って来ましたこの日は生憎の天気まぁ、こんな日は楽しく観光よりもちょいと歴史探訪沖縄と言えば素敵な観光地であると同時に太平洋戦争での激戦地ココは戦争末期旧日本海軍の司令部が置かれ多くの兵士が命を落とした場所手掘りの壕中の展示は重々しく戦争の悲惨さをビシビシ伝えてきますココの司令官が本部にあてて最後に送った電文には思わず目頭が熱くなりましたスケールは全く小さいですが今まで行った中では広島の原爆資料館と並び戦争を語り継ぐべく日本人が一度は訪れるべき場所だと感じましたにほんブログ村沖縄海軍壕公園に行きました
さて、沖縄で昼飯この日は東江そば(あがりえそば)にお邪魔しました券売機にて左上にある店名を冠した東江そばをポチお店の奥にある小さなカウンターに陣取りましょういただきまーすズズズ・・おー!かつお節の香りが素晴らしいっこれは良い出汁だ!ソーキと3枚肉が一つずつトロトロ柔らかい!うんうん旨いっす!いやー沖縄そば実に良いですね(^^)骨ぷはごちそうさまでしたにほんブログ村沖縄東江そばde東江そば
さて、沖縄で晩酌この日は具志堅家~にお邪魔しましたぷはっお通しお店のおすすめからにがなの白和え爽快な苦みで良きではでは沖縄の郷土料理の中でも上級者向けと思われるヤギ刺にチャレンジです後で乗ったタクシーの運転手さん沖縄の人でも半分くらいの人は苦手で私も食べれませんと申してましたいざ!なるほど獣臭があって中々噛み切れずダメな人はダメそうで、私はけっこー好きかも!うん旨いっす!遠く離れた北海道の私くらいのオッサン世代で最近のラム肉はクセが無くて物足りないよやっぱマトン好きだなっていうそこのあなた!ヤギ刺イケますよ(^o^)泡盛もずく天ぷらホテルのお部屋で2次会ごちそうさまでしたにほんブログ村沖縄具志堅家~ヤギ刺
さて、沖縄観光のメインです今回は写真中心守礼門登ってこう!焼けてしまった正殿は復興作業中見れますココの作業員さん偉いよなーこんなに見られたら絶対やりづらいと思う^^;さらに登って良い眺め下り首里城のにゃんヤマネコ!?石畳を下り首里金城の大アカギさらに石畳を下りテクテクテクテク賑わう国際通り那覇市役所歩いた歩いた(^o^)にほんブログ村首里城に行きました
さて、沖縄での昼飯でゆし豆腐そばの元祖だという高江洲そばにおじゃま満席でちょいと外でウェイティングおひとり様なのですぐに呼ばれ券売機ゆし豆腐そば中をポチッとなカウンターに陣取りセルフでお水をゲットいただきまーすズズズ・・あっさりで優しいお出汁でこれは良い!!ぷるぷるお豆腐に沖縄そばの歯ごたえうんうん旨いっす!卓上調味料コーレーグースの辛味と香りが良き(^^)紅生姜パラリん!?この優しいお味に紅生姜はちょっと強すぎかな^^;ぷはごちそうさまでしたにほんブログ村食後のお散歩近くの浦添大公園浦添ようどれ良い眺め沖縄元祖ゆし豆腐そば高江洲そば
「ブログリーダー」を活用して、作業員さんをフォローしませんか?
さて、三輪山本でにゅうめんを食べた後ちょいとお散歩ですこの通りって素麺屋さん多いのね大きな鳥居が見えてきた日本最古の神社と言われている大神神社(おおみわじんじゃ)にお参りです巳の神杉(みのかみすぎ)卵とお酒がいっぱいお供えしてあるここいらの人々って信仰心が厚いんですね(^^)桜が綺麗!良し、行ってみよう着いた、良き散歩だった電車で畝傍駅(うねびえき)に戻りもう一泊しますにほんブログ村大神神社にお参り
さて、奈良旅3日目羽付き電車に乗って田舎道をテクテク三輪素麺の三輪山本直売所併設のレストランにおじゃまメニューにゅうめんとサイドに天ぷらと柿の葉寿司を注文ですお茶飲んで待ちましょういただきまーすズズズ・・おう、お出汁が良い!!椎茸が効いてるのかな?あっさりながらも深いぞ素麺の喉越しも最高これは旨いっす!天ぷら柿の葉寿司薬味パラリあ~ん山椒の良い香り(^^)ぷは関東の裕福ではない家庭で育った私にとって素麺は夏に食べるちょっと手抜きな料理というイメージでしたが完全に覆った^^;ココの素麺は本当に品があるごちそうさまでしたにほんブログ村三輪素麺三輪山本にゅうめん
さて、千本桜を楽しんで吉野から戻り大和八木のホテルで晩酌泊まったのはカンデオホテルズ奈良橿原ナイスなお部屋!コチラの展望浴場がとても良さげだったのでお惣菜を買ってきて部屋飲みに決定!橿原市はストリートファイター推しリュウ懐かしいなー昔、結構ハマりました^^;近鉄百貨店で買ってきた日が沈んでいくいや~良い風呂でした(^^)いただきまーすいとはんのカレイと茄子のおろしあんかけこれ好き旨いっす!!う巻きもあるよだいぶ暗くなったごちそうさまでしたにほんブログ村大和八木のホテルで晩酌
さて、今回は写真中心吉野の千本桜を見に行きましたホテルでコンビニ朝飯早朝の大和八木駅橿原神宮前駅で乗り換え吉野駅到着さぁ、行こう登ったなー満開の奥千本ロックオン来たぜ!さらに進み最果ての西行庵ここまで来ると靴がドロドロでガチのハイキングですねなんなら登山靴がしっくりきそうさぁ、引き返そう托鉢してる途中の露店買うと休憩スペースが使えるのでお買い上げ食べかけ御免子持ち鮎、うまっ!これを言っちゃぁ元も子もないけれど千本桜って根本に行くよりも引きで見たほうが綺麗な気がする^^;帰ろう橿原神宮にもお参りにほんブログ村吉野千本桜
さて、近鉄特急に乗って奈良の大和八木駅に降り立ちましたチェックインを済ませちょいとお散歩程よく腹が減ったのでホテルの近くの鳥貴族におじゃまお久しぶりだな~カウンターに陣取りタッチパネルペシペシ生でかんぱーいむね貴族焼(岩塩)味、歯ごたえそしてボリューム申し分ないね!!うんうん旨いっす!味より量で金麦(大)もも貴族焼たれ焼酎水割り日本酒カモーンいやー良い感じだ(^^)お会計は2880円焼き鳥の本数行ってないのもあるけど普段居酒屋でコレくらい酔っ払うとだいたい4,5千円するので鳥貴族流石のコスパですごちそうさまでしたにほんブログ村鳥貴族で貴族焼
さて、旅ネタで名古屋に来ましたエスカ地下街に潜航きしめんよしだにお邪魔しましたカウンターに陣取りきしめんメニュー膳と定食メニューてんぷらきしめんを注文お水飲んで待ちましょういただきまーすズズズ・・具沢山で良き見ため色味は薄いけどしっかりとしたお出汁薄いけど歯ごたえの良いきしめんうんうん旨いっす!蕎麦やうどんは各地にあるけれどきしめんは唯一無二なのでこっちにくると食べたくなるね(^^)ぷはっちょっと狙ってた同じくエスカ地下街の鈴波混んでるなー^^;ま、いつかは近鉄名古屋駅から特急でお出かけですごちそうさまでしたにほんブログ村名古屋きしめんよしだてんぷらきしめん
さて、今回は出張先で朝食バイキング盛り付けが雑なのとついつい食べ過ぎてしまうのはまぁ、御愛嬌(^o^)うん旨いっす!私の仕事は出張や夜勤が多く季節によってもムラが有り暇な時期は旅に出て忙しい時期はひたすら仕事って感じです旅先で撮った写真は割とほったらかしててかなり後日、余裕のある時にボチボチ記事を書いてでもって1年後か、へたしたら2年後の同じ季節にアップというのが最近のスタイルなので書きかけの記事が実は結構溜まってるんです^^;交流のあったブロガーさんも少しずつ新天地へ移動され寂しくも有りますが私は当面の間ココに居ます!全てアップしてから引っ越すつもりです話は戻って朝食バイキングで朝からバッチリチャージ今日も安全作業でガンバロー!!おうっごちそうさまでしたにほんブログ村出張先のビジホで朝食バイキング
さて、楽しかった沖縄旅もお終いです那覇空港行きは夕方の便で来ましたが帰りもケチって午前の便です最後にA&Wでハンバーガーでも食べようかなと思ったらみんな考える事は一緒ですね^^;大行列!じゃあ、なんかプランB空港をフラフラするもあれ、保安検査場かなり混んでたよなそこまで時間に余裕ないぞロイヤルホストで見つけた沖縄メニューよし、それだお席に案内され即注文待つこと数分で配膳安定の接客とオペレーションさすがロイヤルホスト頼りになりますね小鉢のもずく酢とゴーヤチャンプルーが沖縄感出てるいただきまーすサクッと揚げたてでとろっと柔らかいお肉うん旨いっす!さっぱりとした軽い脂がウリのお肉ですが最も実感したのはおウチに帰った後の事普段はお昼にこれだけのとんかつ定食を食べようものなら夜まで影響するのですがこの日はそーでも無...ロイヤルホストやんばる島豚あぐーとんかつ御膳
さて、那覇で晩酌旅の初日に訪れたけどかなり混雑してて早めに退散したみつ子ばぁばの台所に再訪ですメニューお通しとオリオン生でかんぱーい島らっきょうの塩漬け海鮮サラダお店のオススメアグー豚軟骨ソーキ塩焼き泡盛ロック2杯上を見上げるとわー、ヒコーキだ(^^)締めのイカ墨汁鰹がしっかり効いたお出汁にイカ墨のマイルドなコク具材もゴロゴロでこれは旨いっす!ぷはホテルのお部屋で2次会ごちそうさまでしたにほんブログ村沖縄みつ子ばぁばの台所イカ墨汁
さて、まずは那覇のホテルで朝食バイキング沖縄と言えばさんぴん茶さぁ、観光しようタクシーで識名園へデイゴ勝手に撮るにゃよ沖縄って坂が多いですね歩き甲斐あるわテクテクテクテク金城ダムへ繁多川公園天候が悪化したのでバスで市街に避難し回復を待って再起動中国式庭園福州園中々、見応えがある良きお庭でした(^^)さらに海を目指し何これ?春なのにもう泳いでる波上宮でお参りゆいレールふう歩いた歩いたにほんブログ村那覇のホテルで朝食バイキング那覇市内をウォーキング
さて、沖縄で晩酌この日は大衆居酒屋ヤンバルクイナにお邪魔しましたカウンターに陣取りホテルでもらったクーポンに釣られてやって来ました^^;ぷはっといただきまーすクーポンでゲットした刺し身と海ぶどう嬉しいね(^^)ポチ沖縄の居酒屋では初めて出会ったけど店員さんに声かけるのにキョロキョロせずに済むしやっぱこのボタン良いよね人参しりしり玉子焼きやスパムが入って具沢山で良き!ヘチマ味噌炒めトロトロシャクシャクした食感爽やかな青臭さが実に良き!メインはラフテー柔らかくて味が染みてるうん旨いっす!!ビールおかわりして良い感じ泡盛➀トイレで見たポスター店名がヤンバルクイナだけにヤンバルクイナの保護に取り組んでるみたい素敵ですね泡盛➁ごちそうさまでしたにほんブログ村沖縄大衆居酒屋ヤンバルクイナラフテー
ついに、この日が来てしまいました思い返せば12年前gooblogを選んだのも親会社が大手だから安心だろ(現在の時価総額13.2兆円!)という考えが有りましたが不採算部門は案外あっさりとバッサリでしたね^^;さて、どうしましょうブログを書くのも好きだし皆様のブログを見に行くのも好きだしもう生活の一部になってるのでやめるという選択肢は無く過去記事も見返したいので引っ越す事になると思います現在のgoo推奨は「アメブロ」と「はてな」だとかとりあえず両方でブログを立ち上げてみて書き心地のチェックですかね明日からは沖縄旅の話に戻りますgooblogサービス終了ですね
さて、我部祖河食堂でソーキそばを食べた後はお店の自販機でさんぴん茶をゲットテクテク登りましょうだいぶ登った(汗汗)到着、中城城跡沖縄のグスク独特で良き(^^)良い眺め上空を飛ぶC130かな?ちなみに読み方は「なかぐすくじょうあと」にほんブログ村中城城跡に行きました
さて、沖縄で晩酌この日はちゅらさん亭にお邪魔しましたカウンターに陣取り卓上調味料メニュー海鮮系が得意そうなお店ですねでは、そっちで攻めようぞまずはもずく酢を注文したら「あ、お通しもずく酢です」だって^^;オリオン生でぷはっちゅらさんサラダ本日のメイン近海魚のバター焼きアッツアツぷりぷりのお魚さんこれは旨いっす!!ビール進むやつねホイ、おかわりなみなみなのが嬉しいね(^o^)アーサ天ぷらグルクン唐揚サービスのデザートあざっす上空を走るポケモンゆいれーるごちそうさまでしたにほんブログ村沖縄ちゅらさん亭魚のバター焼き
さて、昼飯に東江そばを食べた後はタクシーに乗って海軍壕公園に行って来ましたこの日は生憎の天気まぁ、こんな日は楽しく観光よりもちょいと歴史探訪沖縄と言えば素敵な観光地であると同時に太平洋戦争での激戦地ココは戦争末期旧日本海軍の司令部が置かれ多くの兵士が命を落とした場所手掘りの壕中の展示は重々しく戦争の悲惨さをビシビシ伝えてきますココの司令官が本部にあてて最後に送った電文には思わず目頭が熱くなりましたスケールは全く小さいですが今まで行った中では広島の原爆資料館と並び戦争を語り継ぐべく日本人が一度は訪れるべき場所だと感じましたにほんブログ村沖縄海軍壕公園に行きました
さて、沖縄で昼飯この日は東江そば(あがりえそば)にお邪魔しました券売機にて左上にある店名を冠した東江そばをポチお店の奥にある小さなカウンターに陣取りましょういただきまーすズズズ・・おー!かつお節の香りが素晴らしいっこれは良い出汁だ!ソーキと3枚肉が一つずつトロトロ柔らかい!うんうん旨いっす!いやー沖縄そば実に良いですね(^^)骨ぷはごちそうさまでしたにほんブログ村沖縄東江そばde東江そば
さて、沖縄で晩酌この日は具志堅家~にお邪魔しましたぷはっお通しお店のおすすめからにがなの白和え爽快な苦みで良きではでは沖縄の郷土料理の中でも上級者向けと思われるヤギ刺にチャレンジです後で乗ったタクシーの運転手さん沖縄の人でも半分くらいの人は苦手で私も食べれませんと申してましたいざ!なるほど獣臭があって中々噛み切れずダメな人はダメそうで、私はけっこー好きかも!うん旨いっす!遠く離れた北海道の私くらいのオッサン世代で最近のラム肉はクセが無くて物足りないよやっぱマトン好きだなっていうそこのあなた!ヤギ刺イケますよ(^o^)泡盛もずく天ぷらホテルのお部屋で2次会ごちそうさまでしたにほんブログ村沖縄具志堅家~ヤギ刺
さて、沖縄観光のメインです今回は写真中心守礼門登ってこう!焼けてしまった正殿は復興作業中見れますココの作業員さん偉いよなーこんなに見られたら絶対やりづらいと思う^^;さらに登って良い眺め下り首里城のにゃんヤマネコ!?石畳を下り首里金城の大アカギさらに石畳を下りテクテクテクテク賑わう国際通り那覇市役所歩いた歩いた(^o^)にほんブログ村首里城に行きました
さて、沖縄での昼飯でゆし豆腐そばの元祖だという高江洲そばにおじゃま満席でちょいと外でウェイティングおひとり様なのですぐに呼ばれ券売機ゆし豆腐そば中をポチッとなカウンターに陣取りセルフでお水をゲットいただきまーすズズズ・・あっさりで優しいお出汁でこれは良い!!ぷるぷるお豆腐に沖縄そばの歯ごたえうんうん旨いっす!卓上調味料コーレーグースの辛味と香りが良き(^^)紅生姜パラリん!?この優しいお味に紅生姜はちょっと強すぎかな^^;ぷはごちそうさまでしたにほんブログ村食後のお散歩近くの浦添大公園浦添ようどれ良い眺め沖縄元祖ゆし豆腐そば高江洲そば
さて、奈良旅も終わりです今回の旅は奈良の歴史に加え鉄道も重要パーツという事で最後は近鉄特急ひのとりで締めくくろうぞ奈良始発のひのとりに乗り込みます豪華な車内のプレミアムシートなんたってこのシートですよ!!一番ぐだっとさせてみたよここまでやってもバックシェル型なので後席の人に迷惑がかからないのが良いですねー(^^)車窓の平城京私が元気なうちに完成すんのかな?また見に来るよ!大阪難波駅に到着大阪難波駅ってなりのターミナル駅だと思うのですがなんかそこら辺の地下鉄の駅みたいでイマイチ旅情にかけますねここから今度は名古屋行きのひのとりひのとりづくしで帰りましょうシートは最高だし旅の疲れもあって寝まくりでしたね^^;近鉄名古屋駅到着最後は新幹線でよっ、富士山帰って来たよ!にほんブログ村近鉄特急ひのとりプレミアムシート
さて、ホテル日航奈良にて朝食バイキング3日目前の2日で和食で奈良っぽいヤツは一通り食べたかなという事で3日目は洋食で攻めようまずはサラダとエッグベネディクト舌を噛みそうな名前^^;黄身トロで良き!洋風定食洋風と言っても奈良の朝食なので興福寺の粕汁と奈良漬けは外せない〆のビーフシチュー普段の出張先の朝食バイキングで食う〆カレーとは別次元さすが上級ホテルのビーフシチューこれは旨いっす!あっという間にご飯が吹き飛んだのでもう一杯おかわりしてダイブ!あー、もー奈良の朝飯サイコー(^^)スタッフの皆様毎朝、美味しい朝ごはんありがとうございました!!ごちそうさまでしたにほんブログ村ホテル日航奈良で朝食バイキング3日目
さて、今回の奈良旅食のメインはホテル日航奈良の朝食バイキングなので夜は本当に簡単に済ませてました駅近くのスーパーでお惣菜を買ってきて大浴場にじっくり浸かってお部屋で晩酌旬のホタルイカメガいいちこハイ2日目煮物アジ南蛮3日目は駅の魚民テーブルに陣取りタッチパネルGoかんぱーい海鮮サラダ刺し身日本酒焼酎水割りうん旨かった!ごちそうさまでしたにほんブログ村奈良での晩酌
さて、朝の奈良駅天気も回復したので奈良観光のメインディッシュ大仏様に会いに行こう!今回は写真中心奈良公園は鹿と外人さんでいっぱいでかいねー、大仏殿大仏様鴟尾(しび)お花がいっぱいこのまだらの花きれい!これ以外にも大仏殿にはホントにお花がいっぱい大仏様はお花に囲まれてます(^^)よっ、びんさん、元気ぃデザートに法隆寺五重塔奈良駅に戻りホテル日航奈良でもう一泊にほんブログ村奈良の大仏様に会いに行きました
さて、ホテル日航奈良での2日目の朝食バイキングスターティングは軽めに茶粥からおかず第2弾柿の葉すし三輪そうめん第3弾茶飯豆乳鍋魚のフライに奈良式タルタルソースうん旨いっす!奈良に美味いものアリ!少し遅めの朝食にしてガッツリチャージ昼抜きで観光します(^^)ごちそうさまでしたにほんブログ村ホテル日航奈良で朝食バイキング2日目
さて、奈良から京都に移動し京都鉄道博物館に行こうと思ったら残念、休館日でしたリサーチ不足ですね^^;マッサージを受けてちょいと時間をつぶし何となく気分は鉄道モードなので私鉄特急を乗り倒そう!出町柳に移動してここから京阪特急プレミアムカー1+2の広いシートおっ、京都競馬場昔、来たなー競馬やる人みんな言いますがあの立派な建物かなり貢献してるはず!もうすぐ終点チラッと見えた大阪城何とか捉えたぞ今度は御堂筋線で大阪阿部野橋駅に移動して近鉄特急吉野行きこちらは年季が入ったシート橿原神宮前駅で下車列車をお見送りようやく雨があがったので橿原神宮にお参り意外と良い一日だった(^^)近鉄線で奈良に戻りますにほんブログ村関西私鉄特急の旅
さて、奈良観光の予定でしたがこの日は生憎の天気お寺にお参りするという気分でも無いので京都の鉄道博物館にでも行ってみようかなせっかくだから乗ってみたかった近鉄ビスタカーで行こう奈良駅で乗り込みます2階へ私の席出発進行!前日にお邪魔した平城京跡を今度は車内からパシャリ東寺の五重の塔が見えたらもうすぐ終点の京都駅京都駅到着入れ替えで出発した観光特急あをによしうん、いつか君にも乗ってみたい(^^)にほんブログ村近鉄ビスタカーに乗りました
さて、今回の奈良旅はJR奈良駅前のホテル日航奈良に宿泊こちらの朝食は奈良の朝ごはん奈良のご当地グルメの朝食バイキングに力を入れていてそれを目当てに来ましたとりあえずお惣菜アレコレと不動のセンターは奈良漬けいただきまーす隠れたメインディッシュは興福寺の粕汁ズズズ・・滋味あふれるお味うん旨いっす!第2弾は肉で行こう!何気に今日イチは唐揚げにかけたソースマヨネーズに刻んだ奈良漬けを入れた奈良式タルタルソースうんこれ絶品(^o^)ごちそうさまでしたにほんブログ村ホテル日航奈良で朝食バイキング1日目
さて、彩華ラーメンを楽しんだ後はそのまま徒歩で平城京跡に来ましたよっ、せんとくん復元された遣唐使船中を横切る近鉄線鉄道好きとしてはこの風景も乙なもんだと思っていますがまぁ、一般的には好ましくないですよね^^;いずれ埋められるそうですお、ビスタカー!それにしてもだだっ広いですねー中は復元に向け絶賛工事中でした一足先に復元された大極殿すべて完成したらさぞ壮大なモノになりそうですねまた、見にこなきゃ(^o^)ただ、ほのぼのとして市民の憩いの場になってる今の平城京跡も何気に素敵上手く両立出来ればなお素敵ですねにほんブログ村平城京跡に行きました
さて、春のお出かけで京都からみやこ路快速に乗って奈良駅到着やっぱ外国人が多いねよっ、せんとくんホテルに荷物を預けてバスに揺られ彩華ラーメン奈良店にお邪魔しましたカウンターに陣取りメニュー当然、看板商品のサイカラーメン小(1玉)それと奈良店限定お昼のセットメニューから唐揚げとライスのセットを注文ですノンアルで乾杯いただきまーすズズズ・・おーーっガッツリとにんにくが効いてますねーこれはスパイシーで旨いっす!ライスと唐揚げ卓上にあるラージャンとニンニクちょい足しうーん、あんまり変わんねー^^;豚骨醤油とかに入れると味変で良いけどこいつは最初っからニンニクもラージャンもガッツリ効いてるから足す必要も無いのかも会計時にもらったさわやか吐息、息キレイ!確かに私の口の中はスッキリしたけど周りはどうなんだ?ま、今日はマス...奈良彩華ラーメン
さて、今回は都内麹町で現場昼飯にと東京FM通り北前そば高田屋麹町晴花ビル店階段で地下の店舗へカウンターに陣取りにしんの追い鰹そばを注文ですいただきまーすズズズ・・おー、何と言ってもお出汁が素晴らしい!!それにホロホロのにしんのどこしの良いお蕎麦これは旨いっす!!追い鰹投下さらに広がる鰹節の香りこりゃ、まいった今日は減塩はムリぷはたまらん(*^^*)ごちそうさまでしたにほんブログ村北前そば高田屋にしんの追い鰹そば
さて、今回の昼飯はまた回転寿司みさきにお邪魔しました何気に気に入ってます^^;京樽グループの回転寿司チェーンあれ、確か京樽はスシローに買収されたから結局はスシローの系列店って事になる??でも、雰囲気は全く違っててこちらは高価格帯住み分けてるのかな?美味しいのだけど調子に乗って食べるといい金額になるので今回は抑えめで170円縛りで攻めてみようタッチパネルスタートはこはだ170円いただきまーすうん、肉厚で良きやりいか170円いわし170円いわしをもう一皿食べて庶民の味方サラダ軍艦三貫盛170円あおさのみそ汁220円うん旨かった!お会計は1070円魚が乗ってる寿司だと一番下が170円で他社の100円皿と比べるとやっぱりネタが良いですね安めの布陣でしたが思ったより満足出来た(^o^)ごちそうさまでしたにほんブログ...回転寿司みさき170円縛り
さて、今回の昼飯は現場近くにあった回転寿司みさきにお邪魔しました2人用の小さなテーブル席に陣取りレーンに寿司は流れて無いのでタッチパネルで注文まずはスターティング茶碗蒸しからいただきまーすトップ写真は大好きな真鯛330円ここ「みさき」はくら寿司やスシローに比べ高価格帯路線ですねお高い分ネタが良い!!ガリは注文して流れて来るタイプぶり270円貝三貫盛450円赤えび一貫220円大とろびんちょう330円ネットリとろける今日イチはコレでしょう真打天然本まぐろ三貫盛760円想像より普通かなお高いけどそうでもなかったりお安いけどキラリと光ったりこれが回転寿司の面白い所ですね(^^)うん旨かった!!お会計は2630円ネタが良いのでちょっと飛ばしすぎた!現場の昼飯にしては贅沢しすぎ^^;ごちそうさまでしたにほんブログ村回転寿司みさきで昼飯
さて、今回は休みの日ちょいと町田でお買い物昼飯にと2023年オープンのなんつッ亭町田店にお邪魔しました元祖黒マー油読者登録しているラーメンブログで高評価だったので気になって来てみました立て看板のメニューカウンターに陣取りちゃーしゅーめん980円を注文です最初に食べたのはもう20年以上前かな?友達とドライブがてら秦野の本店に行ってもの凄い行列に並んで食べたっけかやかんの水でも当時は行列に疲れて美味しかったていう印象がイマイチ無いんだよなー・・最後に食べたのは熊本旅行の後そう言えばココも熊本ラーメンだったよなとふらっと川崎の店へでも熊本で「天天有」やら「黒亭」とか色々食べた後でイマイチ感動しきれない自分がいてまぁ思い返せば付き合いは長いけど決して良い印象では無いね~^^;いただきまーすズズズ・・あれ?実に良い...町田なんつッ亭
さて、前回記事の飯田商店のカップ麺を買った時の事2個買うと50円引きだったのでついでに買った山頭火のカップ麺うん、このシリーズやっぱ出来が良い!横浜に支店があった頃は時々食べてたのですが閉店してしまったのでもう10年以上ご無沙汰だななんか久々に山頭火のらーめんが食べたくなってきたぞという事で山頭火五反田店外看板のメニュー券売機にて基本の左上しおらーめん950円をポチッとなカウンターに陣取りいただきまーすマイルドな塩とんこつやっぱ好きだなーうん旨いっす!!味の記憶が新しいのでカップ麺と比較すると麺は当然お湯を注いだだけの乾麺と茹でた生麺では比較になりませんがスープに関しては結構いい線行ってると思う最近のカップ麺やっぱすげーなぷはっ!ちょうど飲み干せるこのスープの塩梅が最高です(^o^)また横浜に出店しません...山頭火五反田店しおらーめん
さて、今回は夜勤の前の腹ごしらえセブンプレミアムゴールド飯田商店しょうゆらぁ麺スープとかやく保温プレートに乗せてお湯~~アルミホイルを被せさらに保温して後入れスープを湯せんスープ投入してかんせーいただきまーすズズズ・・上品でまろやかな醤油スープ上に浮かぶ鶏油のコクと香りがサイコーこれは旨いっす!以前、お湯を入れるだけの飯田商店のタテ型カップ麺を食べた時の事あまり感心せず飯田将太さんよくオッケー出したなと思ってましたが今回のヤツは見事に飯田商店になってて良かったです(^^)ごちそうさまでしたにほんブログ村セブンプレミアムゴールドカップ麺飯田商店しょうゆらぁ麺
さて、今回は休みの日昼飯にとサイゼリヤにおじゃまセルフでお水まずは小エビのサラダからいただきまーすこれ好きなんですよ!柔らか青豆の温サラダパスタ来たイカ墨のパスタがリニューアルされたというニュースを見て食べてみましたとは言っても真っ黒だった頃を食べて無いですが^^;イカ墨のコクよりもニンニクとアンチョビが香り高いですねうん旨いっす!お歯黒にもなりにくいという事で色が薄くなった分身近に楽しめそうですねこれだけ満足してお会計は1050円サイゼリヤさすがのコスパですごちそうさまでしたにほんブログ村サイゼリヤイカ墨入りセピアソースのパスタ
さて、今回は市内弘明寺で現場昼飯にと近くにあったお蕎麦屋さん大むらにお邪魔しましたメニューさぁ、何食べよう?と考えてたら先客のご夫婦の旦那さんがかつ丼セットを注文うむ、常連っぽい方が注文するなら間違い無いだろう乗っかりましょう昔ながらのお蕎麦屋さんな店内お茶のんで待ちますまずはお蕎麦からいただきまーすはぁ、良いお出汁かつ丼アップつゆだく気味な味しみしみかつ丼うん旨いっす!これは良いお蕎麦屋さんだわ(^^)お店を出る頃ちょいと行列中わかるわ~食後のお散歩せっかくなので弘明寺観音にお参りお寺から見た弘明寺商店街活気ありますね川を泳ぐ鴨さんごちそうさまでしたにほんブログ村弘明寺大むらかつ丼セット
さて、秋田から戻り洗濯しながら土産で晩酌秋田駅の駅弁コーナーどさっと置いてある名物の鶏めしその上位バージョンの比内地鶏の鶏めしそれといぶりがっこを買ってきましたそれではいぶりがっこからプシュっといただきまーすうんうんこのスモーキーな香りが素晴らしいですねそしていぶりがっこと言えばクリームチーズ秋田のフランスのコラボサンマと大根おろし級の相性ですね(^^)ではでは比内地鶏の鶏めしベースの鶏めしこの手のお弁当でよくあるよく味の染みたご飯が旨いってパターンですがさらにコレは乗ってる比内地鶏その地鶏の香りと歯応えがご飯以上に素晴らしい!これは旨いっす!!比内地鶏の鶏めしと普通の鶏めしちょっとお高いですが絶対に比内地鶏の鶏めしが良いと思います(^^)ごちそうさまでしたにほんブログ村秋田土産比内地鶏の鶏めし&いぶりがっこ
さて、秋田で一泊赤い新幹線に乗って今度は盛岡で途中下車盛岡のご当地ラーメンキムチ納豆ラーメンを食べてみよう柳家フェザン店にお邪魔しました壁のメニューカウンターに陣取りお冷やとおしぼりそれでは噂のキムチ納豆ラーメンを注文です到着!いただきまーす顔を近づけると鼻を直撃する納豆スメルおー、、遠慮ねーなーもし苦手な人なら(って来ないだろうけど)こうかばつぐんで一撃KOだな^^;食べ進めるとクサッがウマッに変わってこうなるともう、止まらなくなるもやしタップリでボリュームもかなりですがぐいぐい食べ進めぷはぁうん旨かった!!いやぁ、これはクセになりそうな味早くもまた食べたいと思っちゃってます(^^)ごちそうさまでしたにほんブログ村盛岡キムチ納豆ラーメン柳家