chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペケママ
フォロー
住所
ブラジル
出身
高根沢町
ブログ村参加

2013/10/13

arrow_drop_down
  • サントス ぶらぶら1

    昨年の8月30日、朝起きるとテーブルの上のホワイトボードにこう書いてありました。きっと、朝方起きて書いたのでしょうね。見て、ただただ涙が出てきました。この日、夫はとても具合が悪く、夫と一緒においしいものをいただきたいと準備したもの、何も口にすることはできませんでした。「いろいろなことができなくなってきている。字も思い出せない。」と嘆く夫を力づけようと、簡単な漢字と計算のドリルを買ってきて、一緒にやっていました。8月のはじめには、ほとんどの問題がすらすらと解けた夫。8月の終わり、去年の今頃には、簡単な文字を書くことも難しくなってきていました。そして、この1週間後には緩和ケア病棟に入院することになるのです。その急激な状態の悪化に、もちろん付き添いの私も言葉もないぐらいでしたが、なにより絶望したのは夫でした。き...サントスぶらぶら1

  • 未確認以降物体??

    2007年10月1日、マナウスを出てベレンへ向かっていたTAM機(現LATAM機)が、サンタレン上空で航路の変更を余儀なくされました。航空局に入った連絡では、未確認飛行物体を確認したことにより、安全確保のために航路を変更したとのこと。ここのところ、ブラジルで未確認飛行物体と航空機の遭遇事件が取りざたされています。1952年に最初の未確認飛行物体が確認されてから、2016年までに743件の未確認飛行物体と航空機の遭遇事件が報告されているとのこと。リオデジャネイロで撮影された最初の未確認飛行物体の写真です。1986年5月19日には一日で21回もの目撃情報が寄せられ、空軍機が出動する事態にもなりました。一般には未確認飛行物体は、他国の空軍機だとかミサイルだとかいうのがブラジルでも一般的な見解ですが、実際に空を飛...未確認以降物体??

  • イビラプエラ ブラブラ4

    さて、ペケママと可愛いお友達、メトロに乗って向かった先は...可愛いお友達が、ブラジル人お友達からも「あんな治安の危ないところ、僕も行ったことがないよ。」と言われたという、セントロの「セー大聖堂」。ここはサンパウロのランドマーク的なところ。周辺は確かに治安は良くないのですが、お休みの日には周辺に警察のポストなどもできて、警備がしっかりしているのです。なので、土曜日のお昼頃、今だったら連れて行っても大丈夫かなと思ったのです。メトロの駅を降りると、やはり雰囲気はあまり良くないよね。「今までのところより、3倍は緊張感アップしてね!」と声をかけ、イザ!!メトロの出口はいろいろな人がいて、ちょっと緊張したけれど、大聖堂の前は警官もたくさんいるし、団体客などもいるし、ちょっとホッとしました。大聖堂の入り口をパチリ実は...イビラプエラブラブラ4

  • 寒さとFumaça

    週末、ひどい風とともに急激に気温が下がったと思ったら、今朝の気温はなんと5℃。寒いはずです。えいやっと気合で布団から飛び出して、ブルブル震えながらお掃除、花瓶の水の入れ替え。一通り終わったところで、朝からガッツリ煮込みうどんなどを作って食べちゃった。おかげでお腹の中からポッカポカ。お腹もいっぱい、身体も暖まったおかげで、今日はお出かけもないのでヌクヌクの2度寝。幸せ~。マナウスから帰って来てから、なんだかんだとユックリ一日休みと言う日が無かったので、久々ののんびりゆっくりです。お昼ごろまで「布団ツムリ」を決め込んだ後、午後さすがにニワトリ公園までお散歩に行きました。お日さまが出ていたのに、空気が冷たかった~。と、サンパウロはこんな感じですが、今日はマナウスは山火事の煙で待ち街中が覆われてひどい状態だったそ...寒さとFumaça

  • ブラブラ イビラプエラ3

    さて、イビラプエラ公園からどうやって帰ろうかな?UBERでとも思ったけれど、そうするともう真っ直ぐに帰ることになってしまうよね。まだ時間も早いし、どこかでご飯でも食べたいな。バスは少し面倒だからメトロにしようか。それだったら、可愛いお友達が行きたがっている、セントロの「セー大聖堂」でも行ってみましょうか。ということで、最寄りのメトロ駅を検索。すぐ近くにもあるけっれど、2㎞ほどのところに、「セー大聖堂」にまっすぐに行けるメトロ駅があるよ。確認したら「歩けます!」と頼もしいお返事。よしよし、それではグーグル先生のご指導で歩きはじめます。テクテク歩いていると、あちらこちらから良い臭いが漂ってきます。時間を見るとちょうどお昼時。「お腹空いたね~」と言いながら、テクテク。さて、本当にお昼どうしようかな?メトロに乗っ...ブラブライビラプエラ3

  • ブラブラ イビラプエラ2...と世界グルメフェス

    朝、フェイラに行こうと外に出たら...寒かった!!寒くてこのおしゃべりペケママの口が回らなくなるぐらい。いつも買い物をする屋台だったので、お店のおじさんたちが承知の上で買い物を詰め込んでくれたので助かりました。今日はいつもバスを乗り換える一つ目のターミナル、ピニェイロスで「世界グルメフェス」が行われていました。近くなので行ってみたいなーと思っていました。寒いしな~、雨が降りそうだしな~、どうしようかな~。考えていたら、30㎞ランに出かけていた娘から電話がありました。「今、家から3㎞のところに来ているから、帰って一緒に行こう!!」それならばと、帰ってきた娘とともに出発!!っていうか、30㎞走ってきてすぐに外出できるその体力、すごすぎる!!今日はバスで行きましょう。日曜日はサンパウロは市内バスが無料なんです。...ブラブライビラプエラ2...と世界グルメフェス

  • ブラブラ イビラプエラ1

    昨日、お出かけがお昼で済んだので、リベルダージに立ちより買い物をして、ブラブラしながら帰ってきました。前日ぐらいまで、長い距離を歩くと少し息苦しくなっていました。昨日もメトロでは席を譲ってもらったり、途中休み休みしながらゆっくり帰ってきたおかげで、無理なくお買い物を楽しんでくることができました。あら?意外に歩けるじゃない?今朝も目覚ましとともに起きだして、以前と同じようなお掃除もできたし、そして早朝のフェイラにも行って、花屋のおばさんとおしゃべりもできました。それでは今日は行きたかったイビラプエラ公園に行こうかな?どうやって行こうかな?と考えていたら、娘が「ママ、午前中イビラプエラ公園でも行こうか??」あら、ナイスタイミング。娘が送ってくれるなら、かわいいお友達も誘ってみようかな?結局サンパウロに来た日に...ブラブライビラプエラ1

  • 獲物は大物!!

    マナウスのニュースを見ていたら、こんな記事があったよ。通りを男が一人で歩いていました。手を後ろに組んで、きょろきょろしながら、あたりを物色している様子です。と、一見のお宅に目を付けたようです。ガレージの扉の上から覗き込んで、様子をうかがっています。家人はいない様子。男はしばらくゴソゴソとやっていましたが...ゴソゴソやって、取り外したのが...ガレージの扉??!!家の中には彼の気に入るようなものはなかったのかい??きれいにガレージの扉を取り外した男、扉を頭に乗せ、悠々と...悠々と...??家路をたどるのでした。って、捕まらないのかい??これで!!皆さまこれが、「Theマナウスの泥棒」なのです。家に帰って来て、ガレージの扉無くなっていたら、驚いただろうねこの家の人も。いやいや...獲物は大物!!

  • マナウス美味しい残し

    すっかり日中は暑くなってきたサンパウロです。でもね、朝方ペケママが家を出る時刻の気温は18度。どうしても上着は手放せません。出がけはほぼ空っぽのリュックサック、帰りは脱いだ上着でぎっしぎしです。さて、本日、知り合いの方に声をかけられました。「ペケママさん、マナウスに行ったら何がおいしいですか?」一押しはやっぱりタンバキの炭火焼でしょうね。お店が悪いと、やや臭みのあるものを供されることもありますが、普通に観光客さん相手のお店でしたら、間違いないでしょう。ツクナレやタンバキのエスカベッシュもお勧めしたいところですが、こちらはちと注文が難しいかも。お魚ももちろんですが、マナウスと言ったらやっぱり「ピッカーニャ」も外せないですよね。サンパウロに戻ってきた途端に、もう「Tropeiro」ロスのペケママ。あのとろける...マナウス美味しい残し

  • イビラプエラ公園70年

    サンパウロ市のほぼ真ん中に、158ヘクタールと言う広大な面積を持つイビラプエラ公園があります。ペケママアパートからも6㎞ほどの距離なのですが...行くのはちょっと大変。直行バスがないのが難点。メトロも乗り換え乗り換えで、すごく大変。なのでペケママもかつて一度行ったことがあるだけ。そんなイビラプエラ公園、本日でめでたく設立70周年を迎えました。1954年にサンパウロ市政400周年を記念して造られました。広大な園内には、スポーツを楽しむための施設、散策を楽しむための施設の他に、プラネタリウムや美術館などと言った多くの文化的な施設、また歴史的なモニュメントなども数多くあります。ブラジル原生の木や多くの動植物を見ているだけでも、時間が経って行きます。プラネタリウム!大きな日本館、日本庭園もあるそうです。そういえば...イビラプエラ公園70年

  • 聖サンフランシスコ

    ご心配をおかけしましたが、ペケママの風邪もゆっくりではありますが、回復傾向に向かっております。人生は三歩進んで二歩下がる。そんなわけで、先日、娘と「最終冬もの一掃セール」を求めて、近くのショッピングセンターに行ってきました。家から歩いても30分ほどのところですが、一度も行ったことが無し。いつも言っているショッピングセンターより、ちょこっと格上??感のあるのがミソ。入ってすぐの吹き抜け部分のデコレーションが面白かったわ。残念ながら(当然ながら??)「冬物バーゲン」は当然終了していました。しょぼん。でも、入っているテナントもいろいろと違っていて、いろいろと楽しめました。中でも、娘と私が夢中になって見てしまったのが、ブラジル東北海岸部の民芸品を扱ったお店。大きな「聖フランシスコ像」があって、思わずフラフラとはい...聖サンフランシスコ

  • 明け方、夢を見ました。夫と娘と3人で海に遊びに来ていました。3人で遊んで、さあ帰りましょう、と夫が運転する車に乗ったはずなのに、いつの間にか運転しているのは私に代わっていました。助手席には娘。ルームミラーで後ろを見ると、車の後ろにはなぜか夫と伝助が並んで立っています。夫はニコニコしながら手を振っていました。伝助は夫の隣に座って、ニコニコ顔でパタパタと機嫌よくしっぽを振っています。それを見ていたら、無性に涙が出てきて、目が覚めました。夫はもう旅立っていますから、これ以上旅立ちようがない。さては、夫、伝助君を迎えに来たのかしら??朝一番でお山の髪切りや師匠にメッセージを入れると、「え?伝助??元気ですよ。昨日もコロナと一緒に近所の人に吠えかかって、大変だったんですから!!」ですって。よかった、ほっとしました。...夢

  • テクテク テクテク

    ペケママの敬愛する昭和の偉人「きんさんぎんさん」はおっしゃった。「人間は足から死んでいく。」理由があって歩けない、足が使えない人は別よ。でも、自分で歩ける限りは足を使わなくては衰えていくばかり...だと。ペケママも同意でございます。なので、歩く!!風邪の具合はまだまだ。無理をしない程度のテクテク。朝一番でフェイラに出動。3週間ほど来なかった間に、フェイラの立つ通りが変わっていたわ。出ているお店は変わっていなかったから良かったけど。アパートに戻ってしばらくしてから、今度はパン屋さん巡り。あっちからこっちへ、結構なお散歩になりました。今日はお天気も良くて気温も上がって、お散歩と言うには汗ばむぐらい。今まで何度か訪れたけれど一度も買ったことのなかったパン屋さんでは、フワフワのブリオッシュを購入。家に戻ってパクッ...テクテクテクテク

  • Silvio Santos 死去

    ブラジルの芸能界、経済界の最重鎮、そして政治の世界でも大きな影響力を持つSilvioSantos氏が亡くなりました。93歳でした。今年初めからH1N1で市内の病院に入院していましたが、病状が悪化し今朝ほど亡くなりました。貧しい家庭の6人兄弟の長男として生まれ、家計を助けるために15歳の時から路上でカッパを売る仕事を始めました。その後、その「売り声」の良さに周囲が注目し、ラジオのナレーターとしてスカウトされますが、給料があまり良くなかったために早々にそこを飛び出し、また路上で売り子を始めます。その後、軍隊に入り軍役を果たし、除隊後テレビ局で声を生かした仕事を始めます。そこで彼の出した企画が大当たり彼はついに大きな富を得、1981年彼自身のテレビ局(SBT)を開局させることになりました。(SBTとしての体裁が...SilvioSantos死去

  • サンパウロはやっぱりお寒い

    昨日無事にサンパウロに戻ってまいりました。「サンパウロは温かくなったよ~」と聞いていたのですが...嘘ばっかり!!寒いじゃん。手の指先がしびれるぐらいの寒さ。それでなくても、具合が悪くなって以来、夕方になると熱が上がってくるのか、マナウスにいても寒くてシーツにくるまってガタガタ震えていたぐらいですから。飛行機の中も寒くてね、暑くなって途中で脱ぐかな?と思っていたウルトラライトダウンも着たまま、途中はその上にショールを被ろうかと思ったぐらい。なぜこんなに荷物が重くなったのか??と不思議になるぐらい重くなった荷物を引っ張ってアパートに戻ると、シャワーのお湯が出ないって??オーマイガッ!!万事休す。とにかく荷物を片付けて、お弁当作り。今日はお出かけしますから。久しぶりのお出かけなので、バスの乗り場とか変わってい...サンパウロはやっぱりお寒い

  • 初盆

    今年は夫の初盆です。サンパウロにいたら何か準備したかったところですが、残念ながら旅行先では何にもできません。しかも、明日サンパウロに帰ってしまうしね。ということで、せめて花でも飾ろうとお山のおうちからお花を少しもらってきました。赤白ブーゲンビリアと、何ていうんだろうこの白い花花に見えるけどね、葉っぱなんだよ少し華やかになったね。初盆

  • 考えてたんと違う!!

    ペケママ、前回のブログで「マナウスでは喉に違和感を覚えたことはない!!」なんて書いた矢先...沈没しました。ちーん。朝は全然普通だったのよ。前日夜遊びしちゃったから少し寝坊して、グランド犬たちにご飯を届けて。それからお山のおうちに。昨日はいろいろやることもあったので。お昼をごちそうにならずに早めに失礼して、それから少しお買い物。お昼ぐらいに帰ってくると...ものすごい倦怠感と体中節々の痛み。おお、これは懐かしい「風邪の痛み」ってやつではないですか??昨日は本当は少し部屋の片づけをしようと思っていたのですが、このままでは動けなくなるのは必至だわ。早々にわんこ達のご飯を準備して、ソファーに横になりました。ここで1時間ぐらい横になっていれば、復活する予定だったのですが...熱が出てきたようで、体の芯が寒くてブル...考えてたんと違う!!

  • Fumaça

    先日、ブラジル南部に強い寒気がやってきた時、アマゾンもそれなりに気温が下がって夜中に強い雨が降りました。その次の朝外に出ると、街中が霞んだようになっていました。「霧が出ているのかな??」と思ったのですが、いやいや、違う違う。「Fumaça野焼きの煙」による「大気汚染」なんですって。もちろん、ペケママが暮らしていた頃もこういうことはあったけど、こんなにひどいのは見たことがないかも。お山のおうちに行くときにも、はるかかなたが白く霞んで道の果てが見えないぐらいだったわ。これはアマゾナス州南部の「森林破壊」によるもので、多くは前ボルソナロ大統領時代に伐採された大量の木が焼却されているものとされています。本当のところはどうなのかわかりませんが...確かなのは、このことでマナウスの大気汚染は深刻な状況になっているとい...Fumaça

  • オリンピックに明けた日々

    お昼少し前、知り合いから連絡をもらい、思いもがけなく楽しいおしゃべりの時間を過ごしました。アパートホテルに戻ってテレビをつけると、ちょうどオリンピックの閉会式が始まるところ。落ち着いてみたいところですが、やはりいろいろやることがあって、ずっと見ていることはできないのよね。今度の木曜日にサンパウロに戻らなくてはならないペケママ、思い起こせばマナウスでの毎日はオリンピックに始まり、オリンピックに終わる日々でございました。朝、目が覚めると(朝の5時)まずはテレビをつけてオリンピック中継、夜はニュースのオリンピックの結果を見てから就寝。これだけ見ていたのに、強く記憶に残るのはレガッタのIsaqueasQueirozと体操のRebecaAndrade。もちろんそのほかの競技も見ましたよ!!RebecaAndrade...オリンピックに明けた日々

  • 飛行機事故2

    昨日の飛行機事故のフライトレコーダー墜落の20分ぐらい前に、一度急降下した様子が見られます。ニュースによると、まさにこの時以来管制塔との交信が途絶えてしまったのだそうです。おそらくこの時点で、何かメカニック的なトラブルが起きたのではないかと推測されます。墜落原因として、ブラジル南部からの急激な寒波で機体に氷が付着して失速したという話も出ましたが、飛行機の構造上そのようなことはあり得ないと言われました。墜落原因の究明には時間がかかりそうだとのことです。今朝早くからご遺体が運び出され始め、身元の判別が始まりました。昨夜搭乗者名簿が発表され、同時に報道のサイトには、搭乗者の顔写真と離陸前に家族に送られたという何枚かの写真が発表されました。犬の写っている写真はベネズエラ人の家族で、祖母、母、孫そして愛犬とでベネズ...飛行機事故2

  • 飛行機事故

    お山のおうちから戻って、テレビをつけると画面にいきなり飛行機がキリモミ状態で落ちていく姿が映されました。え?え?オリンピックを見ようと思ってテレビをつけた私はびっくり。いったい何が起こったのでしょう?テレビを見つつ、携帯電話でニュースを探してみました。今日午前11時58分(ブラジリア時間)、地域航空会社VOEPASSE社の飛行機は、パラナ州カスカベルを出てサンパウロ州ガリューリョス空港に向かっていました。乗客は58名、乗務員4名、計62名が搭乗していました。飛行機がガリューリョス空港まで70㎞というところで飛行機は急にキリモミ状態に陥りました。飛行機はそのまま地面にたたきつけられ、爆発炎上しました。飛行機が落ちたのは、閑静なコンドミニアムの中、ある邸宅の庭だったそうです。機体は完全に燃えてしまいました幸い...飛行機事故

  • アサイで冷え冷え~

    昨日から借りている車に、変な表示が出るのよ。で「タイヤの空気圧をチェックしてください」って表示が出るから、パンク修理屋さんに行ってみてもらいました。幸いタイヤに問題はなし。「タイヤはノーマルだけど、こういう表示が出ていることはレンタカー屋さんに言っておいたほうがいいよ。返却の時にトラブルになることがあるから。」と、パンク修理屋さんのお兄さんに言われたので、朝から空港のレンタカー屋さんに行ってきました。レンタカー屋のお兄さんにも確認してもらって、OK。こういうこともあるさ、ということに落ち着いて、ほっと一息。たくさんの人に助けられます。ありがたい。時間を見ると、10時少し前。それではこのままショッピングセンターに行こうかな?そろそろお土産を調達する時期になりました。マナウスのお土産はいつもここ。アマゾンの果...アサイで冷え冷え~

  • ヒリヒリします

    今日もアマゾンはカラカラです。しかも日差しがギラギラ。少し外に出ていただけで、お肌はヒリヒリです。乾期ですからね。この年末年始に白内障の手術をしたペケママ、ついついうっかり、サングラスなしで出歩いてしまうのですが、そんな姿を見た妹たちから「サングラスして歩いたほうがいいよー」との指摘を受けました。ごもっともです。以降気を付けます。グランド犬たちのいる場所も、カラカラになった葉っぱが落ちてきて、山のようにたまっています。この葉っぱを集めて肥料を作るのよね。集めてビニールをかぶせて適度な湿気を与えながら一定期間経つと、良い肥料になるのだそうです。こんな時、もちろんわんこ達の飲み水は毎日新鮮なものをたっぷり準備したい。そう思いながら景気よく古い水を芝にまき、水入れを洗って水を入れようとすると...水、終わりまし...ヒリヒリします

  • ラブリー トゥッカちゃんに会いに

    ペケママの愛する、ラブリートゥッカちゃんに会いに行ってきました。グランド犬たちにあげたご飯の残りを携えて。トゥッカちゃんの好物のかぼちゃご飯よ。ペケママが「トゥッカちゃ~ん」って呼んだら、きっとワシワシって寄ってきてくれるわよ!な~んて期待に満ち満ちて呼んでみたら......見向きもしない。今世話をしてくれている警備のお兄さんが、至れり尽くせりで、毎日腹いっぱい状態なんですって。トゥッカちゃん御殿のお庭もきれいだし、お水もたっぷり新鮮だし。でも、ペケママくじけないわよ!!力ずくでこちらを向かせた。そうしたら...ペケママを見て、ニコッとしてくれた!!(ように見えたの)で、ワシワシご飯を食べだした。相変わらず良い食べっぷりね。しばらく戯れてから、バイバイ。また来るね~。トゥッカちゃん御殿の周囲は花盛り。緑に...ラブリートゥッカちゃんに会いに

  • 無限の夜遊びエネルギー

    昨日午後は近くにできた新しいショッピングセンターに行ってみました。自由の女神がシンボルらしい夫が元気だった時にすでに土地が買収されていて、「どんなショッピングセンターだろうね。出来上がったら、歩いてこられるね。」なんて楽しみにしていたのよ。残念ながら夫と一緒ではないけれど、とりあえず行ってみましょう。中はとにかくだだっ広いところに商品が置いてある感じ。なんかゆっくり見て歩くのも疲れてしまったので、ざっと見ただけだけれど、洋服と食器、台所用品みたいなものが置いてある感じ。しっかりホームセンター的なお店を予想していたペケママには、ちょっと期待外れだったかな。まあ、もう一度ぐらいゆっくりと言ってみたいと思います。ショッピングセンター、ゆっくり見られなかった一つの要因は、友人から入るひっきりなしのメッセージ。「何...無限の夜遊びエネルギー

  • 美味しい!

    昨日は本当だったら、髪切りや師匠のお宅で午後までまったり過ごすはずでしたが...朝、グランド犬たちにご飯をあげに行ったら、起きてこないじゃないサ!!ペケママがいない間に、いつの間にかすっかりお寝坊さんになっていました。というわけで、不本意ながらお昼前に師匠のお宅を失礼することにしました。朝作ってきたご飯を持参できたので、悪くなってしまう心配もあったし、わんこ達の腹具合も気になったしね。と言ったら、師匠が手作りの納豆とキムチを持たせてくれました。あらあら、素敵!!お昼少し過ぎグランドに行ったら、わんこたちがわらわらと出てきた。朝に来なさい、朝に!!なんて言いながらご飯をあげて、水を取り替えて。アマゾンは今は乾期だから、水が減ること減ること。その後、帰り道にある日本食レストランへ。ここで食べてもいいのですが、...美味しい!

  • コロナ陥落

    二日続けて師匠のお山のおうち訪問です。昨日最後にようやく寄ってきたコロナさんを、もっと覚醒させねば!!意欲を持って取り組んだ結果...ちゃんと自分から首を垂れましたウヒヒヒ、母の勝利??コロナを引き連れて、山のおうち散策。ドラゴンフルーツの花。開花は夜。早朝ならば花を見られるそうですけど...野生のマラクジャ(パッションフルーツ)一口でパクッといただきました。甘くておいしかった~。私たちを追いかけてコロナ登場!森の中をぴょんぴょん跳ね回っています。お庭でとれたパパイヤとドラゴンフルーツおいしくいただきました。猫をおなかの上にのせてお昼寝昨夜、夜中にマナウスに着いたお友達をお迎えに空港に行ったので、ほのかに眠い。この子は「たま子ちゃん」。私の顔をペロペロ舐めまくってくれました。猫の舌、痛いってば。で、仕上げ...コロナ陥落

  • 元気だったよ!

    旅行の疲れでお昼までゴロゴロ。お昼に、グランドわんこ達にご飯をあげに行った帰り、あまりに良いお天気だったので、ちょっとドライブ。髪切りや師匠の山のおうちまで足を延ばしました。まっすぐの道路ができたので、車で30分もかからないんだけどね。本当は「明日行きます」なんて言っていたのに、急な訪問。師匠、驚いたものの、お昼ご飯までごちそうしてくださいました。伝介は私にすぐに気が付いてやってきました後ろ足がうまく動かなくなってきて、歩き方がぎこちないものの、元気そう。ん??そこに誰かいますか?足をそろえて行儀良くしていますが..拾ってくれた母を忘れた恩知らずです育ての母はこちらですから...最後にようやくペケママのところに来てくれました。山のおうちはブーゲンビリアが花盛り。明日もう一度コロナに母の愛を思い出させるよう...元気だったよ!

  • 出発

    朝3時半、UBERを呼んで家を出ました。アパートから市内のコンゴニアス空港までは、約20分ぐらい。夜中だからほとんど車がなくてこの時間だから、昼間は結構時間がかかるかもしれませんね。住宅地にあるコンゴニアス空港が開くのは午前4時。この時間でも出発便は結構あります。今回はブラジリアで乗り換えの便なので、コンゴニアス空港出発です。出発してしばらくすると、日が昇ってきました。予定時刻前にブラジリア空港到着。空港が大きくきれいになっていてびっくり。娘の受験時期には、ほぼ毎週マナウスから通っていた空港。ペケママ的には「ブラジリア空港=ダンキンドーナツ」なのですが...ありました!!昔はマナウスへのお土産は、ここでした!のぞいたのですが、あまーいのがかかったのしかない。なので、ガマンガマン。マナウスに着いたら、おいし...出発

  • お出かけ前

    さて、ペケママ明日からマナウスに行ってきます。わんこを初めとする動物たちと会って来るのが第一の目的、懐かしい人たちに会って来るのが次の目的よ。前回日本から帰って来て真っ直ぐ訪れた時は、いろいろな方に迷惑をかけながらの訪問でしたけれど、今回は準備万端...にしたつもり。何かあっても「なんとかなるさ」っていうぐらいの心の余裕ができてきたのを、自分で感じられるようになりました。そう思えるだけでも、少し心が落ち着いてきたのかなとも思います。それでも8月になるということで、昨年の辛かった8月を思い出します。夫の病状が急激に変化してきた時期でもありました。それでも、暑さを避けて夕方暗くなってから散歩に行ったり、買い物に行ったりしていました。一緒の買い物楽しかったな20年暮らした家を引き払ったのもこの時期でした。辛いこ...お出かけ前

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ペケママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ペケママさん
ブログタイトル
アマゾンわんわん日記
フォロー
アマゾンわんわん日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用