北軽井沢の森で築40年の山小屋と出会い、森暮らしがはじまりました。
北軽井沢の森の中で古い山小屋と出会い、週末暮らをしながら、のはずが滞在期間がだんだん長くなり、ほぼ暮らしています。
こんにちはいつも有難うございます 今朝は爽やかな晴れ部屋中の窓を開けてます 日曜日に小海町の 八峰の湯(ヤッホーの湯) に行った帰りあっ八峰の湯今まで¥500-だったのが10月1日から¥700-になります(平日割引¥-100あり) 弥次さんの好きな福山牛乳今までだとカタヤマでお肉買うかってなってたんだけどカタヤマは水・日休みになったのでどうするかと別に他の物ならツルヤとかベイシア・デリシア・西友と...
こんにちはいつも有難うございます 上田市真田町にある温泉十福の湯が好きで良く行くんだけど今回は同じ会社、日本レクシー(株)がやってる信州須坂・関谷温泉 湯っ蔵んど に行って来ました場所は嬬恋村→菅平→須坂行く途中にあります男女でお風呂の仕様が変わっていて今回弥次さんは臥竜の湯 喜多は鎌田の湯でした もうサウナはスチームと高温の2種お風呂は内風呂・寝湯・イベント湯・水風呂露天もジャグジー・プールみたい...
こんにちはいつも有難うございます 長野方面や小布施に行く時真田運動公園でお散歩してから上信越道へ 朝御飯で立ち寄るのが松代SAここはお蕎麦に力を入れてるそうでお気に弥次さんは もりそばとろろご飯セット喜多は 舞茸天とろろご飯セット舞茸天が大きいの2個入ってる~(*´∀`人 ♪1個弥次さんにあげるねおつゆの味も甘辛で好きお蕎麦は細目でツルツルっとねSAは朝からやってるのがいいし美味しい 北軽井沢森暮らしFacebo...
こんにちはいつも有難うございます 思うところあって屋久島に来ています そう、メランコリーでセンチメンタルでセンシティヴな季節 樹齢7000年以上という縄文杉で知られ日本一のパワースポットとしても人気だそう屋久島の年間降水量は東京の3倍里では2日に1回、山では3日に2回降ると言われているどこかに似ている・・・神々が宿る山や森の中に入り時には木に抱きついたりして自然と一体化し癒しを得ようとする人が後を絶たない...
こんにちはいつも有難うございます 三連休始まりは寒くて長袖Tシャツの上にフリースを着た喜多そしたら弥次さんはダウンのベスト着てた 2人のファッションショー ヽ(´∀`)ノそして小布施に焼き栗を買いに行こうって事になってプーちゃんも一緒に行きました 写真は松代PAあの有名な朱雀は朝早くから並ぶと聞いてはなっからパス 焼き栗一本狙い昨年も来た 栗どっこ市 へ焼けてる焼けてる2パックにしましたすごく大きい栗なん...
こんにちはいつも有難うございます もう9月20日昨日なんか夕方から冷えて寝室に暖房つけました すぐに暖まって消すんだけどストーブの出番が早い気がする そして夏が終わると旧軽井沢の鳥勝もあとどれぐらい食べられるかって心配になる鳥勝商店のフェイスブック を見てみると 9月までは毎日営業10月は金土日曜のみ そして今年の最終は11月4日(月祝)の予定です。とあるあと1ヶ月ちょい買わずにはいられない 今回弥...
こんにちはいつも有難うございます 今朝のデッキ温度寒い ホットカーペット出そうかななんかつい最近しまったような気もするが・・・そろそろ布団カバーも冬用に変えるかのぅって冬用ーーー?ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3そんな北軽井沢です弥次喜多のメインデッキにはこのテーブルセットが置いてあるんだけどあっ、床にBBQの脂が飛び散ってるのは見ないで~~ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノほら、隙間からお箸とか色々落ちちゃうので テーブルクロスを敷...
こんにちはいつも有難うございます ♪吹~けば飛ぶような将棋の駒に~♪ここ数日頭の中を村田英雄先生の「王将」がグルグル支配してて困っている事の始まりはちょっとした考え事をしてた時「フッ、吹けば飛ぶような悩みね」って思って吹けば飛ぶような?何処かで聞いたような・・・あっ村田英雄先生の「王将」だってなったのが発端それ以来・・・・大好きな温泉権現の湯 に行った時も36℃の不感温泉(ジャグジー)に浸かりながら...
こんにちは~ みんな元気 ?アオキノコちゃん で~す青木村のゆるキャラだよという訳で 突っ込みどころありそうなアオキノコちゃんを愛でつつ道の駅あおき に行って来ました目的は何かタチアカネのお蕎麦を食べる事 ヽ(*゚ロ゚)ノタチアカネについてはこちらをどうぞタチアカネ道の駅にある味処こまゆみ で頂けます打ってる打ってる 他の人の見てたらカツ丼も美味しそうだったんだけど初志貫徹 タチアカネのお蕎麦にします...
こんにちはいつも有難うございます イントロスタート 冷え~込みに~負けたーー (゚□゚)<<♪いいえっ!世間に~負けたー ( ノД`)<<題名:昭和枯れすすき byさくらと一郎昨夜からの冷雨今朝はえっ15℃いってない寒い訳だ半袖だしさ (´∀`*)ハハハ「水は低きに流れ、人は易きに流れる」←うるさい!ごちゃごちゃ言ってないで告白します遂にストーブ点けました布団からストーブに直行のプーちゃんストーブを点けたことによっ...
こんにちはいつも有難うございます 昨年頂いて初めて食べたハックルベリージャム美味しかった~ (*´∀`人 ♪その思い出があって その時の事直売所で売ってるのを発見して即買い スチャッ2袋買いましたツヤピカで綺麗~ 指輪とかネックレスにしたいわね断面はこんなんで生で食べるとナスの皮の食感とナスのアクを強くしたようなとにかくまずいんだけど Σ(ω )ジャムにすると別物になるのがハックルベリー 沸騰してから重曹...
こんにちはいつも有難うございます 今年も出ましたドクツルタケ別名 「殺しの天使」 ((((;゚Д゚)))))))ん?ちょと似てるけど危ないでしゅよ気を付けてね 佐久市のホームセンターに買い物行ったら34℃とかもーーー暑い 車降りた途端暑すぎて買い物の思考回路が上手く作動しないもっとこうじっくり考えて・・・やってられっかー ヽ(`ω´*)ノ彡☆もういいそれでいいよってっ感じでそそくさと買い物を済ませて平尾温泉みはらしの湯...
こんにちはいつも有難うございます 台風15号大丈夫でしたかーーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3夜すごい警戒してたんだけど過ぎてみればただの大雨の夜・・・風もそんな吹かなかったなのにニュース見たら屋根飛んだり 交通が寸断されたり大変な事になっててビックリしました台風一過のお散歩湯の丸高原の牛さんは夜どうしているんだろうそんな湯の丸高原は22度の涼しさからのー東御市は31度 (;゜0゜)標高の差っ!あぐりの湯に行って...
こんにちはいつも有難うございます 9月になった途端一番近くにあった直売所が跡形もなくなっていて 夏の終わりを感じています ここの枝豆美味しかった・・・嬬恋村の浅間ミートで買って来た牛モモ肉でステーキブラックペッパーをカリカリする弥次さんの手がー(^∇^)我が家ではステーキの付け合わせにじゃがいもは欠かさせません 主食と言っても過言ではない程嬬恋産のじゃがいもが出て来たので嬉しい (*´∀`人 ♪ポテトフラ...
こんにちはいつも有難うございます 雨ですなんか北軽井沢に山荘買う時ここは雨も雪も湿度も少なくカラッとしてます って言われたような気もするがあれは空耳かまぼろしー ←IKKOあ~爽やかに晴れ渡った♪霧ヶ峰~~~♪クーラーの製品名になるのわかる、わかるよ (つω-`。)昨日はさ夜布団に入ってたらかゆくなって見たら多分ダニに刺されたっぽいなんで今この時期に ((((;゚Д゚)))))))意外にも山荘でダニに刺されたの初めてかも...
こんにちはいつも有難うございます 昨年から突如始まったフルーツ熱 生のアンズの美味しさに目覚めたのをきっかけにプルーン・ブドウ・プラム・ブルーベリーなどなどフルーツ王国信州ってすばらしい ヽ(´∀`)ノ喜多がいるのはおもちゃ王国のグンマーだけどさ (^∇^)はははなんだけど今年はアンズもプルーンも甘味がいまいちかな? ←個人的見解です皮が固かったりするし・・・・って事で喜多'Sクッキングー のお時間です道の...
こんにちはいつも有難うございます ビーナスラインをドライブ女神湖をお散歩するプーちゃんお気に入りみたい弥次喜多もお気に入りの場所 (*´v`)もうススキがいっぱいでお月見が近い事を実感帰り道長門牧場 に寄って 広々した景色の中やっぱりソフトクリームでしょそうよソフトクリームよ byラマ?長門牧場に来たらソフトクリームでしょ byヤギそこまで言われちゃ黙ってらんねーって先に一口食べた弥次さんが「これ旨い...
こんにちはいつも有難うございます 9月だよ~ ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3残暑なしで秋に突入の気配 長袖着ています湯の丸を越えて朝ごはんを食べに道の駅雷電くるみの里 の食堂お食事処 湯の丸 にまた来たーー(^∇^)薄々気づいてはいたんだけど以前カレーうどん食べた時ももしや ((((;゚Д゚)))))))もしやもしやここのカレーは激旨ーーーォ━━(#゚Д゚#)━━!!スパイシーで何かリンゴ?みたいな酸味の隠し味があって個人的見解です玉ねぎ...
「ブログリーダー」を活用して、やじきたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。