chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ラジエーター洗浄

    先日ラジエーターのサブタンク(エクスパンジョンタンク)を交換しましたが結構なヘドロが溜まっていました。掃除できる範囲では掻き出したり強めの水を当てる等で掃除しましたが、内部洗浄効果を期待してWAKO’Sのラジエータフラッシュを使います。投入して30分アイドリングということで、近所に買い物へ、これ色が緑なんですね。。。(BMWの純正クーラントは青です)戻って冷めてから下抜きします。アッパーホースを外し、外した口と、ラジエーターホース側に水道水を注入します。ラジエータ側が3回、アッパーホース側が6回でようやく色が透明に近くなりました。ついでにラジエーターの右側に付いている水温センサーのダブルテンプスイッチも掃除します。外すと綺麗そうに見えますが実は表面にはヘドロがこびり付いています。表面を半分だけこすってみた...ラジエーター洗浄

  • ノッキングセンサー、プレッシャーレギュレーターの交換

    先週運転したところ、やたらとノッキングのカリカリ音がしていました。ノッキングセンサーはE34のM50は2個。手が入る前側は交換していたのですが、後ろ側は未交換です。ノッキング音が気になるので後ろ側も交換します。後ろ側のノッキングセンサーを交換するには、燃料レール(インジェクター)とインテークマニフォールドの取り外しが必要になります。燃料レールにはエンジンのカバーをマウントするナットが付いていますが、うちの車は何故かポッキリ折れていてナットが効かない。面倒なので常時エンジンカバー無し状態にしていました。やはりカバーは付けたいということでそちらの修理も合わせて試みます。インマニの取り外しでは以下を取り外します。・エアクリボックス・エアマスセンサー・ダストブーツ(エアマスとスロットルを繋ぐエルボ状の太いパイプ)...ノッキングセンサー、プレッシャーレギュレーターの交換

  • エクスパンジョンタンクとコネクションフランジの交換

    以前記載しましたがクランクシャフトセンサー交換時にコネクションフランジから微量な水漏れが発生してしまいました。本日は、以下を交換します。1)17111712835 リザーバタンクエクスパンジョンタンクサブタンク2)11531722531 コネクションフランジ3)冷却水4)エンジンオイルリザーバタンクは取り外しでかなり悩みました。口の周りに針金を括り付けてテコで持ち上げてもびくともしない。試行錯誤の結果、内装外しのパーツでエクスパンジョンタンクのラジエーター側の側面に引っ掛けて抜きました。抜いたあとはこちら、ヘドロが。。。。こんなのが底に沈んでました。コネクションフランジはこんな状態パッキングは死亡、中も鍾乳洞よろしく訳の分からんヘドロがこびり付いてます。サーモスタットはこんな状態、特に問題はなさそうですが...エクスパンジョンタンクとコネクションフランジの交換

  • とろろ汁なし ラーメンエース

    今年もとろろ汁なしが来ましたのでいただいてきました。ちょい和風で変わらず美味でした。ごちそうさまでした。とろろ汁なしラーメンエース

  • 朝晩涼しくなってきました。八王子も秋になりました。むー、最低気温が12度!秋というより初冬な感じが、、、とりあえず暑いの苦手キャラとしてはうれしいです。秋

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Aruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Aruさん
ブログタイトル
Aruのよもやまつれづれ日記
フォロー
Aruのよもやまつれづれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用