とうちゃんが横浜に行っている間、僕は留守番です。玄関前のホテイアオイも咲いています。花言葉は「揺れる心」、「恋の悲しみ」です。僕たち家族、とう、恵、隆、遥、翔、隼、こうには関係ありませんね!...
娘宅で丁重な接待を受け(プロ野球放送も見せてもらいました)翌日は東京での仕事です。翌朝田舎では、経験したことの無いような満員電車に揺られ、新宿駅で乗り換え10時過ぎ到着。お客様へのお土産は崎陽軒のシュウマイ弁当です。さっそく仕事に取り掛かります。13時終了し、娘達と赤羽駅で落ち合います。遠くからは何回も見てますが、訪れたのは初めてです。増上寺、東京タワーをバックに記念写真。全ての予定が終了しましたの...
横浜に行って来ました。目的は孫の顔見、仕事です。当初の予定では8月末でしたが、台風の接近で飛行機が飛ばず、今回になりました。何時もなら羽田空港よりお客様宅に直行しますが、今回は娘宅に向かいます。横浜駅です。ここで乗り換えです。お昼の時間帯ですので乗客が少ないですね。...
僕の避暑地です。お隣のおじさん宅ですよ。...
仕事が忙しく、海況も悪くて中々釣りに行けません。暇を見つけて自作しています。本当は貧者ごろ(貧乏人)で、お金が無いからです(泣)。釣り針と言ってもキンリュウ、がま、オーナーが作る魚用ではなく、タコ、エビ用のテンヤ仕掛け用の針です。釣具店で購入した1.4mmのステンレスを使用(加工しやすいです)。両端をグラインダーで研ぎます。中央をペンチで挟んで曲げます。ウキを製作した棒の切れ端に2.5mmの穴を開けます。差...
久し振りの釣りです。Aさんも「行く」と言い出したので安全な錦江湾へ行く事にしました。希望した堤防は先着有りで通過。何処にしようかと迷った挙句、いつも釣人が竿を出している堤防に行ってみました。平日とあってか今日は空いているみたいです。水深を測ると2本以上ありますので大物の雰囲気「ムンムン」です。大ダイを期待して、ハリスは7号の遠投カゴ仕掛けです。22時30分まで頑張りますが・・・Aさんの「スーパー遠投」の...
収穫時期を迎えました。「果実の先端が徐々に割れて来て、実の中にある花がわずかに見えるようになったタイミングで収穫」と言われてますが、穴が少しでも開くとアリが入って来ます。食べる時は真っ二つに切って確認してから食べた方が良いみたいですね。...
店頭に並び始めました。とうちゃんの好きな銘柄は「富有柿」ですが、もう少し先ですね。今日は福岡産の柿を買って来ました。僕(恵太)も好きですが、おやつと並べられると・・・おやつかな。...
時間に余裕が出来ましたので内之浦方面の夜釣りに行きたいのですが、エビ漁が始まりましたので暫くは行けません。久し振りの釣りは・・・ウナギ釣りです(汗)。エサ(ミミズ)が余り取れなく、最悪ゴカイを買って行こうかと思いましたが、釣友が「竿を少なく出せばよかっちゃが」と言う訳で、2人合わせて4本出しです。潮は良いのですが、台風の影響で増水していると思われますので安全な「橋の上」からの竿出しです。ここの橋は車...
「ブログリーダー」を活用して、鬼瓦磯風さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今回は海況が良いので久し振りの夜釣りです。体力、睡眠不足に自信ありませんので地磯での半夜釣りですね。釣場は前回イサキが釣れた場所です。現場到着後、家から持参したトマトで一服。土曜日の夜釣りですので、沖磯には沢山の釣人が竿を出しており、キャップランプの明かりが確認できます。「今回はイサキ10匹+シブダイ1匹釣れたら帰ろう」なんて思っていますよ。日暮れと同時にアタリ!良く引きますがイサキでは無いみたいで...
今回は同僚と休みが合ったのでうなっ釣いです。早めに仕事を終えて出発。順調に釣場へと向かいましたが・・・忘れ物に気付きました。「エサ」です。今かろミミズを捕まえる時間は有りませんので自宅にUターン。留守番恵太が「早えね~」て顔をしていますが、速攻で釣場向けです。今回は南西の風が強いので風を背に向ける方向、北東側での竿出しです。先ずは竿を1本出し、「フグ」の様子を見ますが、エサを啄む事は無いので4本竿を...
ミニトマトの収穫です。先日釣れたウナ丼と食べました。...
昼から暇なのにこの雨。天気が良かったらエサ獲り→ウナギ釣りのパターンなんですけど・・・。どげんかならんですかね~。外の雨を恨ましく思いながらPCで天気予報見ると・・・夕方から夜半まで曇り~小雨の予報です。それではと、雨具の用意をして出発!大雨の影響で河川は危険なので、潮は良くありませんが用水路での竿出しとなります。夕マズメは何時もの方達ですが、今日は大物が釣れました。久し振りのロケット発射!竿に飛び...
アタリ!と言っても、くじで当たった訳でも無く、周囲(辺り)でもありません。ウナギのアタリ!です。大型のチヌは竿がロケット発射します。ダッシュで竿尻を掴まないと持って行かれます。...
昨夜良く釣れたので、今日もウナギ釣りに来てしまいました。明日は仕事ですので21時30分までとします。本日も風が強く、トランクを開けて風を防ぎます。今か今かとアタリを待ちますが、今夜はチヌも釣れません。四方八方打ち込みますと・・・この方が釣れました。大きく無くて良かったです(引き上げるのが大変です)。それ以降もアタリは無く、納竿前に何とか1本ゲット。次回は風の無い時に来たいですね。竿が固定できなくて釣り...
明日の予定は有りません→暇→遅くまで釣りが出来る、潮回りが良い、と言う訳で今回もウナギ釣りです。天気予報を見ると夕方には雨は上がるみたいですが、「大雨洪水注意報」発令中ですので安全な用水路での釣りです。現場に着くと南西の突風が吹き荒れており、時々雨も降って来ます。この時点でスマホの天気予報を確認すると、雨予報さらに風は南西6mとの事です。今更ではありますが、釣りに来た事を後悔しております。南西の風を背...
潮は良くありませんが、暇なのでウナギ釣りです。雨上がりで濁っており、いかにも釣れそうね雰囲気ですが激流が走っており、厳しい状況です。今回もメイタ(キビレ)のお出ましです。2本だけでした。...
釣友、知り合いからお礼の品です。上得意様(どんな魚も調理されます→手に負えない魚は全てこちらのお宅に持って行きます)お得意様「沢山増えすぎたメダカを頂きました。次はウナギをお願いしますとの事」普通の釣友時々総菜(自作)をくれますので、余った魚を差し上げます(調理してから)。...
横断歩道を渡りましょう。釣りの帰りに遭遇しました。車が来ても気付かないみたいですね。クラクションを鳴らして回避出来ました。...
マキエ(ボイル+アミ少々+パン粉1.5kg)混ぜ、時計の針を見ると19時前です。2段仕掛けで、上はキンリュウイサキ12号下はマダイ12号とします。19時30分、電気ウキをセットして20m位遠投するとゆっくり左の方へ流れて行きます。エサも残って来ますのでエサ取りは居ないみたいです(本命のイサキも居ないかも知れません)。数投目、周りも暗くなりかけて来たので右側沖の沈み瀬先端付近に仕掛けを投げ、腰掛けてウキを見ていると生...
午前中仕事を終えてからの出撃です。翌日の午前1時位から雨の予報ですので、早めの帰還予定です。第一候補の「楽チン地磯」は先客有で通過します。第二候補はがら空きですが、パスして第三候補へ行きますと先客が準備しています。挨拶がてら釣場を聞くと、「打ち込み(ブッコミ)ですので〇〇〇に行く」との事。バッティングしないので私は手前の地磯に降りて行く事にしました。ここの地磯は岩をまたぎ、絶壁を下りないといけませ...
満潮が20時位ですので今回は釣れると思います(多分・・・)。釣場は今シーズン初のポイントです。奉仕作業?で邪魔になる雑草を刈ってから気合の5本出し。ところが・・・釣れるのは鉛筆サイズのみで一向に良型が釣れません。21時ここの場所を諦め、殆ど人が通らない橋の上から22時過ぎまで竿を出しましたが大型ナマズ、チヌが釣れ(大きいので引っ張り上げる途中で切れました)、ウナギは鉛筆サイズのみでした。撮影後リリース(...
昨日半夜釣りに行きましたので、本日は振替休日となります。好きで行った「釣りの疲労」を癒す日です。頑張った自分を褒めております(汗)。現場(釣座)そう言えば直近で2回程ウナギ釣りに行って来ました。暇なので後程レポートします。...
そろそろ収穫できます。収穫したブルーベリー検品は、恵太先生にお願いしております。時々つまみ食いしますので数が少なくなっています。花言葉は「実りある人生」「有意義な人生」等です。取り敢えずは釣果が無い事には実り、有意義な人生とは言えませんよね。ウナギ釣りにでも行ってみましょうかね。...
今日のプロ野球は、セリーグ主催試合なので家のTVでは放送されません。暇なのでウナギ釣り?いや今回は錦江湾へ行く事にしました。満潮が21時なので絶好の潮回りです。目的の堤防には先客が竿を出しており、私は真中周辺に釣座を構えます。仕掛けは3.5号の遠投竿にハリス8号、針はキンリュウマダイ12号です。エサ取りは少ないみたいでエサが残って来ます。日暮れと共にアタリ!よそ見をしていたので一気にテトラに走られ、ハリス...
昨夜の釣行でイサキ4匹、それも塩焼きサイズでしたので悔しいです。おてちっが悪るい(納得いかない・方言)です。リベンジで今日も行きたいのですが、風向きが悪く海は厳しい状況です。そこでウナギ釣りに行く事にしました。潮とタイミングが合わないので上流での竿出しです。今回は投竿5本使用します(汗)。最初のアタリは微妙に穂先を揺らすアタリです。巨大な「スッポン」でした。次はチヌと思いきや、微妙に尻尾に色が付いて...
恵太の狂犬病注射の後、釣場へと向かいます。目的地は、前回ヒツオ(イスズミ)が入れ食いした楽チン釣場です。枯れ葉が滑りやすいので慎重に下りて行きます。梯子も慎重に(ゆらゆらします)。海が見えて来ました。釣座です。ベタ凪ですね。今回は闇夜ですのでヒツオは余り釣れないとは思いますが、念の為3.5号の遠投竿を使用します。潮は良い具合に沖に流れていますので、イサキの雰囲気ムンムンですね。準備を終えて中投で様子...
とうちゃんが僕を車に乗せます。「まさか年に1度の狂犬病注射の日?いや注射は来週保健所の予定だったけど・・・」不安です。そうこうしている内に、地区公民館に到着です。嫌がりましたが、父ちゃんの臭い?股に挟まれた瞬間「ブスッ」とやられました。おばさん先生だったので特に痛かったです。終わった(泣)。とうちゃんは今から釣りに行くとの事です。...
朝一で小林市のNトヨタ「I」さんとの用事を済ませ、昼からの予定は入っていませんので夕方からウナギ釣りです。潮は良くありませんが、濁りを期待して行くと雨上がりの影響で流れが速いですね。20号のオモリで投げますか、流れに押されてしまいます。「これでは期待できない」と護岸から5m位い先の「よどんでいる」所を狙いますと、何とか食い付いて来ました。今回は流れの影響で非常に厳しく3本のみ持ち帰りです。キビレさん毎度...