chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鬼瓦磯風
フォロー
住所
都城市
出身
小林市
ブログ村参加

2013/09/19

arrow_drop_down
  • 釣鐘水仙

  • 只今思案中です

  • 雨天中止

  • パクリ「潮受け」

  • 花見・管理人惠太

  • 25年度地磯8・遅番

  • 明日の予定は・・・

  • 今日は・・・

  • ホワイト

  • ごはん・管理人惠太

  • 後が怖い・・・

  • 25年度地磯7

    来週も仕事が忙しいので、仕事が入らなかった3月1日の土曜日に行く事にしました。土曜日ですので釣人が多いのは百も承知、そこでお気軽な「宇宙に1番近い地磯」に決定。現場到着は午前9時。地元の釣人Aさんが準備していますので「フカセです」と一言声を掛けて入らせてもらいます。私の釣座Aさんの釣りを見ていると、道糸が良い具合に出ているので「これは釣れるね」と予想したのですが・・・。水温低下のせいか、エサが冷たく残...

  • クラブ会合・宿泊

    宿は渡船りさ丸さん経営の「民宿なぎさ」です。渡船料+泊まりで10000円(税込み)は格安です。0994-27-3836今後の予定と運営を話し合い、風呂に入ってから宴会です。次から次へとごちそうが並びます。宴会が終わったら部屋飲み(持ち込み可)。その後は・・・爆睡しました。...

  • 釣り大会・佐多岬

    当初は1月末に予定していましたが、悪天候の為中止。約1ヶ後の今回も強風吹き荒れる天候ですが、東側が使えるとの事で決行です。私はTさんと組んで渡礁(がけくずれと言う瀬らしいです)。左側から風が吹いて来ますので私は南西側を向いての竿出し、Tさんはその先から右側のサラシを狙います。私の釣座マキエも仕掛けも風に乗って良く飛びます。先ずはTさんが1匹クロゲット。「やっぱりポイントは右側だね」なんて話しながら竿を振...

  • ほとぼりさめて・管理人惠太

    終わりました「バレンタインデー」。結果は、皆様が想像する通りです。家のボス(とうちゃん)は期待を裏切らないですね。とうちゃん・孫のYちゃんから1個のみ。僕(管理人惠太)・0とうちゃん「どうだ羨ましいだろう。ホワイトデーはYちゃんだけでいいんだぜ。モテない=お金を使わない」管理人惠太「それもどうだか・・・余りにも人気無さすぎる」。Yちゃんより...

  • 25年度地磯5・暫く行けないので・・・

    今回を逃すと22日の「クラブ釣り大会(宿泊あり)」まで仕事が入り、釣りには行けません。そこで建国記念日の前日(平日)行く事にしました。確り睡眠を取ってからの出撃ですので、時間的に殆どの釣場が埋まっています。少し足を延ばして釣場に着くと・・・2台駐車しており、厳しいですね。「別な釣場に」と考えましたが、1台の車は新免ですのでルアーかもですね。と言う事は「朝マズメを狙って、日が昇ると帰る」と言うパターン...

  • ふてかった

    ハリス2号の予備が少なくなってきたので、最近人気のある「DUEL 魚に見えないピンクフロロ 磯ハリス」 をアマゾンで注文。届いたのは、入力間違いで「船ハリス」の方でした。ライジャケに入りません。人間には見えます。...

  • 25年度地磯5・最強寒波

    前日は雪が降り、かなりの寒さでしたが暇なので予定どうり行く事にしました。ただ路面凍結の恐れがありましたので、出発は午前7時。途中の地磯の駐車場には、最強寒波にビビったのか(私がアホなのか・・・)殆ど釣人はいません。準備して釣座に着くと寒い事この上ないです。今日は防寒ズボンも持参しましたので(通常は着ません)何とか寒さは防げそうですね。「急激な海水温低下で釣れるかな・・・」なんて思いながら竿2本先に仕...

  • 25年度地磯4・突風→凪

    2週間天気予報で、波が穏やか、仕事とバッティングしない日を釣行日と予定していましたが急遽断れ切れない仕事が入り、1日早く行く事にしました。ただその日は大時化の翌日ですので急激な水温変化が心配ですが、幸いにも海上は1mの波で問題ないみたいです。今回はクチブトポイントで、釣場に降り立ったのは9時過ぎ。準備をしている時はさほど気になりませんでしたが、竿を出した途端、右側から突風が吹き出しました。ポイント正...

  • 25年度地磯・いたみろかい

    仕事先で時間で空いたので 「スーパーセンターニシムタ 五十市店」で暇つぶしです。当然行くのは釣具コーナー。知り合いのMさんが居たので「どげん最近?ホームグランドの地磯は釣れてる?」と聞くと「尾長でブッチンブッチンよ。クチブトが釣りてっじゃけどね~」。「尾長ブッチンブッチン?それは行くしかないでしょう」と、早速翌日釣行です。道中「尾長も良いけど今の自分はクチブトが似合っているよね」と、訳の分からない独...

  • 苦渋の決断

    年末年始、莫大な出費(クリスマス、お年玉等)で金欠状態です。元々貧者ごろ(貧乏人)の家系ですので、気にはなりませんが老後破産まじかです。Fくんみたいにパンも買えません。そこで先日釣れた魚を物々交換する事にしました。少しでも家計の助けになります。Mさん珍味でした。Rさん余り美味しくはありませんでしたが、無いよりはましです。地磯での釣果ですので元手が少なく助かります。また行こうかな。...

  • 25年度地磯・おてちっがわり偏

    北浦の釣りで貧果に終わり、期待していただけに「おてちっがわり(方言で納得いかない・満足できない)」です。更にカメヤ釣具の「グレ釣り大会」に魚を持ち込むも、小さすぎて話になりません。そこで大会の2日後、天気が良く風も弱いので地磯へ行って来ました。しっかり睡眠を取って出かけましたので、竿出しは午前9時半からの遅番?です。潮は内側に入って来てますので厳しい状況ですが、11時位からは真横に流れ始めました。そ...

  • 支部対抗ペア懇親大会・北浦

    行って来ました「九州真ぐれ会支部対抗ペア懇親大会・北浦」。各県の精鋭達が競う大会に私ごときおこがましい振る舞いですが、渡船料+弁当+ペットボトルが提供されるとの事でいの一番に手を挙げました(汗)。もう一人は今シーズン好調の「S君」です。私は島原支部のTさんと4番目に「ナゼ」に渡礁。遠方の青バエには、S君の雄姿?が見えます。私の分まで釣ってください。同礁者。午前中は深島方面に潮が流れていましたので、釣れ...

  • 明日は・・・

    私の所属する釣りクラブの「各県支部対抗戦」釣り大会です。場所は北浦。宮崎支部からは私とS君が参加、二人の6匹総重量(1人3匹)で競技が行われます。私は厳しいかも知れませんが、S君に期待します。寒波の影響で開催が危ぶまれましたが、大丈夫みたいですね。海況はこんな感じです。 国際気象海洋株式会社それともう一つ。カメヤ釣具の【宮...

  • 初商い

    魚と交換です。...

  • 25年度初釣り・船間

    初釣りは今年も船間の磯です。今年は早めに予約したので、1便での出港です。佐恵丸の担当瀬は奥の方ですので、一番に「下高瀬」に渡礁しました。1便の迎えは通常15時ですが、船長の好意で2便の回収(16時)(15時30分位まで竿出し出来る)となりました。SG君は船着け、私は南側での竿出しです。数投目、海中深く入った(沈んだ)ウキからの反応で合わせを入れると一気に足元に突っ込んで来ました。私の乱暴な竿裁きを見てSG君から...

  • 釣大会のお知らせ

    ...

  • おめでとうございます

    あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。昨日は初釣りに行ってきました。2025年度初釣果は・・・詳細は後程。...

  • お世話になりました

    管理人「恵太」です。今年も大変お世話になりました。来年も宜しくお願いします。とうちゃんは何時ものツケが回って来たみたいで、家の掃除に悪戦苦闘しているみたいです。それでも昨日隆ニキが手伝いに来たので少しは早く終わるかもですね。初釣りは1月2日との伝言です。どうせ釣れないと思いますが、Rさんを始めユーザーの方、魚を楽しみにお待ちください。それでは皆様良いお年を。...

  • 24地磯編 XIII・釣り納かな

    仕事が立て込んでおり、年賀状を書く時間が無く(時間はありますが仕事で精神的に疲れています)ギャル、カワイ子ちゃん系熟女宛てが無いのも理由です翌日は暇なので「明日は書くぞ」と固く誓っていましたが、年賀状の絵柄で何か良いのは無いものかとネットで検索中、何時もの癖?で天気予報を見ると海上は凪みたいです。「年賀状は明後日でいいかな?元旦に届かなくても自分が貰う訳でもないし」と釣りの準備を始めます。何時もの...

  • わーいクリスマスプレゼントだぜ!

    サンタ爺さんからのプレゼントです。1時間後安物なので飽きました。...

  • 24年クリスマス・お年玉闘争

    鬼瓦じいちゃんの孫代表「浜っ子のH哉」です。クリスマス・お年玉闘争の時期となりました。今年もケチじいちゃんから小銭を引っ張りたいと思います。本来ならば都城に直接行って交渉したいのですが、僕は4月から高3になるので受験勉強が忙しです。じいちゃんは、隆ニキ(長男)の長女JS(小学生女の子)Yちゃんに弱いので、来年から変わってもらおうかと思っています。さて交渉ですが、じいちゃんはC千(業界用語1000円の意味)...

  • 24年クロ釣り地磯編・XⅡ・3

    おおよその魚の逃げ場が分かったのですが、釣れない事には実践できません。何時沈むか分からないウキを見つめていると、願いが叶ったのか海中深くウキが消えて行きました。「絶対糸はださないぞ!」と強気にでますが、竿が極限まで曲がるとついついレバーブレーキを緩めてしまいます。魚は先方の根の方に走りますが、そうはさせまいと強引に引き抜くように寄せに掛かります。沖に出る元気も無くなったみたいですので、ゆっくりと浮...

  • 24年クロ釣り地磯編・XⅡ・2

    荷物を下ろし、マキエを準備して釣り開始です。ハリス1.7号、針はキンリュウの勝負グレ5号とし、足元に仕掛けを落としますがエサ取りの猛攻であっと言う間にエサが無くなります。それではと、竿2本位先に投げると割とエサが残って来ますから、そこら辺りを狙うも潮が殆ど動いていません。最初のアタリはこの方です。居食いしていました。2時間位は潮が動かず「今日は(も)厳しいかな~」とウキを見つめているとまさかのアタリ!...

  • 24年クロ釣り地磯編・XⅡ

    「クロはもう少し先ですね」とは言ったものの、舌の根も乾かぬうちに出かける事にしました。理由は海上が風が弱くて凪、内之浦に釣行(渡船)したFB友「Kさん」が好釣果を叩き出しているのが理由です。心の中では「前回釣れたスマガツオが釣りたい」が本心でもあります。地磯はクーラーが荷物になるので(常連は発砲スチールを改造)スカりがメインですがスマガツオは直ぐに死んでしまうので、ドンゴロス(麻袋)にペットボトルで...

  • 自己新記録

    やりました。青ブー(アオブダイ)ですけども何か?...

  • 準備万端

    格安でしたので1ケース買って来ました。今シーズン足りない時は買い足しの予定ですが、4袋程余っていますのでこれで十分かもですね(汗)。渡船で行く時は1袋、地磯は2kgに小分けして持って行きます。...

  • 24年クロ釣り地磯編ⅩⅠ

    12月に入って初のクロ(メジナ.グレ)釣りです。きっかけは、同じクラブのSG君と釣り大会の相談中「先日内之浦に行きましたよ。メインは石鯛だけどエサが早く無くなるのを予想して上物の用意もしていきました。予想道理ガンガゼは瞬殺。上物はクロが1枚釣れました。それと港でヤイトガツオ(スマ)を貰いました。クーラー一杯釣ってましたよ」。「ヤイトガツオクーラー一杯?良いね~。オイでも2.3匹は釣れるかも」と、SG君が「息子...

  • 干し柿

    2週間経ちました。恐る恐る小玉を試食してみますと・・・「じょうず?ちごた美味い!」大玉は後1週間位ですかね。...

  • 干し柿管理

    釣りに行っても釣れませんが、釣りに行かない事には釣れません。何か釣りに行きたいのですが、仕事との調整が付かず、暇を見つけては渋柿のお手入れしています。カビ防止の為の焼酎は、地元の「霧島」です。一週間経ったので、手で優しく揉みます。 柿をムラなく乾燥できるほか、揉むことによって渋味が早く抜けて甘くなるらしいです...

  • しぶがっ(渋柿)干し柿偏

    釣りに行っても釣れない(釣り切らない)ので、暇を見つけて干し柿を作っています。高知産干し柿用シブ柿約8kgです。デカいですね。100均のピーラー。面白い様にむけます。終わりました。熱湯で消毒します。今年も監視、味見は、恵太検査官にお願いしています。カビ防止の為、時々焼酎を吹きかけます。...

  • アジ情報

    前回のイカ釣り?いやそれ以前のアジ釣りに苦戦(ボーズ)しましたので「今の時期に釣れないはずが無い」と思い、常連が竿を出している日曜日に様子を見に行きました。午後13時着。先客に話を聞くと「午前中は可なりの釣人がおったよ(居たよ)。釣れんから皆な昼に帰って行ったど」との事。アジングをしていた釣人にアジ事情を聞くと「先日来た時は2匹でした。今日は朝からやっているけど1匹も釣れん」らしいです。周りを見渡...

  • しぶがっ(渋柿)

    ネットで購入しました。「ねっと」と言っても寝る訳ではありません(方言で寝るの?の意味ですが、「もうねっと?」と言うと分かりやすいですね)。...

  • 新作テストの予定が・・・

    ヤエンの準備が出来ましたので、早速出かける事にしました。取り敢えずはエサになる「アジ」を釣らないといけませんが、果たして昼間に釣れるでしょうか。一応竿を出している釣人に状況を聞いてからベストな釣り方を考えるのでサビキ、フカセ、遠投カゴを準備。他にヤエン用の竿2本、泳がせ釣り2本をトランクに積み込みます。現場に着くと釣人は2名。少なすぎます。釣れている時は、各堤防に数名の釣人が竿を出していますが殆ど空...

  • 24年「鬼瓦ヤエン」モデル

    先週は仕事が忙しかったので今日は家でゆっくりしています、が・・・午後からは暇を持て余していますので、ヤエンを製作しています。ヤエンで一番重要な「糸掛け」ですが、カツイチのワンタッチタイプが品切れみたいですので(ネットでもありません。ラセンタイプは有ります)自作する事にしました。1mmのステンレス棒丸ペンチを駆使して作りました。ヤエン専用ハリです。半だ付け。今年はシンプルな2段ヤエンです。完成です。アジ...

  • 狙いは・・・

    なかなかクロ(メジナ・グレ)釣りに行けません。これですからね~。 tenki・jpそこで今回も錦江湾での遠投かご釣りです。狙う魚は・・・もちろんマダイ、コロダイですね。私はハリス8号で針はキンリュウのマダイ12号、釣友はハリス6号で針は同じマダイ12号。今か今かと期待しますが、釣れるのはアジのみ。良型ですので「釣れないよりはマシ」とクーラーに放...

  • 糸よれ

    釣友が使用しています遠投用リールの糸よれが酷いことになってしまい、(原因はリールの中間ギア軸の変形と思われます。ラインローラーは回ります)「糸よれ解消機」を自作する事にしました(既製品のパクリです)。工房に有ったウキ用の桐材です。削ります。ペーパー掛けカッターで切り込みを入れます。完成?遠投するのでオモリを入れます。釣友の道糸は6号ですので25g(適当)。恰好は良くありませんが取りあえず完成。キャス...

  • 寂しい・・・

    びんたんけ(髪の毛)が寂しい訳でもなく、ギャル、熟女にモテない(何時もの事です)から寂しい訳ではありません。孫から「オキアミ臭い」と言われた訳でもありません。プロ野球が、日本シリーズを最後に終わってしまったのです。3月末から先日までは、パリーグ主催ゲームを午後6時の試合開始から殆ど視聴していました。更にホークスの和田毅くんが引退。2重の寂しさです。暇なのでこんな物を作りました。さて何でしょうか?恵...

  • 横浜

    またまた行って来ました。今回の目的は、仕事→孫達の文化祭(長男、次男別々の学校)です。羽田空港着。JALの飛行機が見えますが、私はスカイマークです。初日に仕事を終えて娘宅着。「とうちゃんが御馳走するから横浜中華街に行こう」と誘いますが、孫達が文化祭で疲れているからの理由で却下。自宅で御馳走を頂きました(出費0円)。翌日は次男の文化祭。一通り各クラスの催事を見て回り、そのまま長男の学校に移動します。そし...

  • 運動会

    日曜日は孫達の運動会でした。長男(4年生)は前日熱があったのですが、おねえちゃん共々頑張ってくれました。次男が3歳ですので、もう暫くは小学校の運動会を楽しめます。お昼は息子の勤務先近くにある「家庭料理 楓(ふう)」(宮崎観光ホテルの東側)で新作メニューの試食会及び料理の写真撮影。写真は息子が撮影して店内に掲示されます(メニュー表も作ります)。私?食べるだけです(笑)。余りにも美味しかったので、私もパ...

  • エサ処分後半戦

    マダイが釣れてからエサも取られなくまりました。「今日はマダイ1匹かな ~」なんて帰りの時間を気にしていると、釣友のウキが「ジワ~」っと海面下に入り、一気に消えていきました。強力な引きが襲って来ますが、釣友は強引にリールを巻き魚を寄せます。ウキの明かりが見え、その下に魚影が。海面に浮かし、ゴロタ石の隙間を私が誘導します。何とか足元まで寄せる事が出来たので、堤防の上に乗りタモで掬う事が出来ました。コロダ...

  • エサ処分

    前回、アジ3匹チャリコ(真鯛の稚魚)沢山?でしたので、今回はリベンジです。理由は・・・前回のマキエが半分以上残り、冷凍庫で保管していますが冷凍庫を占領してますので処分目的でもあります。ボイル半角+残りで半夜釣りでは十分な量ですね。前回の釣場に行くとフカセ釣りが竿を出しているのでパス。第二希望の角は4個のウキが浮いており、手前は2本のブッコミが竿を出しているみたいです。仕方なく中央付近での竿出しです...

  • 胸部X線検査(レントゲン検査)

    近所の公民館に「がん検診車が来ます」と、市役所からの案内で行って来ました。毎年かかりつけ医の「川畑医院」で健康診断はやっていますが(頭の悪さと顔の悪さは厳しいとの事)、胸部X線検査(レントゲン検査)は久しくやってませんでしたので思い立った訳です。大腸がん検診もありますが、今年大腸カメラしてますので今回はパスです。すぐに終わりました。...

  • 暇になったので・・・

    久し振りの釣りです。日中の気温はまだまだ高いので、釣友と錦江湾での半夜釣りです。釣り用冷凍庫に残っていたオキアミボイルにパン粉2kgを混ぜて遠投カゴ用のマキエ出来上がりです。何時もの釣場は無風ベタ凪で絶好のコンデション。いかにも釣れそうな雰囲気ですが・・・潮が動かず、釣れるのはチャリコ(真鯛の稚魚)のみでたまたま釣れた?アジ3匹のみ持ち帰りです。...

  • ベイブレード大会

    日曜日は何もする事なく、MLB野球中継でも見ようかなと思っていたところ、「鹿児島県の隼人町で、ベイブレードの大会が開催されるから行きがけに寄るよ」と息子からのLINE。暇なので私も連れて行ってもらう事にします。孫の試合(小学生対象のレギュラー・大会)がメインですが、パパもオープン・大会に参戦。結果は・・・孫は、対戦相手が強豪で初戦敗退。後は昼からのオープン・大会に期待です。仕事から帰宅後、夜練で頑張った...

  • 横浜➡宮崎

    全ての用事を済ませて宮崎に帰ります。お土産、娘からの総菜でパンパンに膨らんだ袋を下げて飛行機に乗り込みます。雨の羽田空港。特に揺れる事無く鹿児島空港着。荷物を受け取り、駐車場に置いた車にエンジンを掛けて出発しようとすると・・・車が前に進みません?何度やっても動かないのでネッツトヨタ小林店の店長にヘルプを求めると「ブレーキが固着してブレーキパットがディスクローラーに張り付いてしまっているかもですね。...

  • 留守番中・恵太

    とうちゃんが横浜に行っている間、僕は留守番です。玄関前のホテイアオイも咲いています。花言葉は「揺れる心」、「恋の悲しみ」です。僕たち家族、とう、恵、隆、遥、翔、隼、こうには関係ありませんね!...

  • 横浜➡東京

    娘宅で丁重な接待を受け(プロ野球放送も見せてもらいました)翌日は東京での仕事です。翌朝田舎では、経験したことの無いような満員電車に揺られ、新宿駅で乗り換え10時過ぎ到着。お客様へのお土産は崎陽軒のシュウマイ弁当です。さっそく仕事に取り掛かります。13時終了し、娘達と赤羽駅で落ち合います。遠くからは何回も見てますが、訪れたのは初めてです。増上寺、東京タワーをバックに記念写真。全ての予定が終了しましたの...

  • 横浜へ

    横浜に行って来ました。目的は孫の顔見、仕事です。当初の予定では8月末でしたが、台風の接近で飛行機が飛ばず、今回になりました。何時もなら羽田空港よりお客様宅に直行しますが、今回は娘宅に向かいます。横浜駅です。ここで乗り換えです。お昼の時間帯ですので乗客が少ないですね。...

  • ぬき(暑い)ですね~。

    僕の避暑地です。お隣のおじさん宅ですよ。...

  • タコ掛 ダブルフック自作

    仕事が忙しく、海況も悪くて中々釣りに行けません。暇を見つけて自作しています。本当は貧者ごろ(貧乏人)で、お金が無いからです(泣)。釣り針と言ってもキンリュウ、がま、オーナーが作る魚用ではなく、タコ、エビ用のテンヤ仕掛け用の針です。釣具店で購入した1.4mmのステンレスを使用(加工しやすいです)。両端をグラインダーで研ぎます。中央をペンチで挟んで曲げます。ウキを製作した棒の切れ端に2.5mmの穴を開けます。差...

  • 錦江湾・半夜釣り

    久し振りの釣りです。Aさんも「行く」と言い出したので安全な錦江湾へ行く事にしました。希望した堤防は先着有りで通過。何処にしようかと迷った挙句、いつも釣人が竿を出している堤防に行ってみました。平日とあってか今日は空いているみたいです。水深を測ると2本以上ありますので大物の雰囲気「ムンムン」です。大ダイを期待して、ハリスは7号の遠投カゴ仕掛けです。22時30分まで頑張りますが・・・Aさんの「スーパー遠投」の...

  • イチジク

    収穫時期を迎えました。「果実の先端が徐々に割れて来て、実の中にある花がわずかに見えるようになったタイミングで収穫」と言われてますが、穴が少しでも開くとアリが入って来ます。食べる時は真っ二つに切って確認してから食べた方が良いみたいですね。...

  • かっ(柿)が・・・

    店頭に並び始めました。とうちゃんの好きな銘柄は「富有柿」ですが、もう少し先ですね。今日は福岡産の柿を買って来ました。僕(恵太)も好きですが、おやつと並べられると・・・おやつかな。...

  • 久し振りの釣り

    時間に余裕が出来ましたので内之浦方面の夜釣りに行きたいのですが、エビ漁が始まりましたので暫くは行けません。久し振りの釣りは・・・ウナギ釣りです(汗)。エサ(ミミズ)が余り取れなく、最悪ゴカイを買って行こうかと思いましたが、釣友が「竿を少なく出せばよかっちゃが」と言う訳で、2人合わせて4本出しです。潮は良いのですが、台風の影響で増水していると思われますので安全な「橋の上」からの竿出しです。ここの橋は車...

  • 台風は・・・恵太

    無事通り過ぎました。とうちゃんの話では家の被害は「イチジクが1個落ちたのと、テレビのアンテナが明後日を向いた位い」との事。落ちたイチジクは洗ってから釣友に食べさせるとも話しております。僕は一晩中警戒しましたの疲れました。本日はお休みです。...

  • 避難指示・恵太

    僕も緊急避難指示が発令されました。発信元は市役所からでは無く釣友「Aさん」です。「恵太ワンの安全考えて避難してください」との事です。南側に位置する僕の部屋は南からの雨に弱く、もろに被って来ます。昼からは南風に変わりますので工房に移動です。皆さんもご安全に!...

  • 予定が・・・

    明日から横浜.東京へ行く予定でしたが、台風の影響で延期になりました。孫達が夏休み期間中でしたので、ご機嫌取りにお小遣いをあげる予定でしたのでラッキー?いや残念です(汗)。航空券も無条件に変更できますので再度予定を立てたいと思います。宮崎の孫達は、金曜日まで臨時休校らしいです。嫁が「やっと夏休みが終わったのに~」と、嘆き悲しいんでいるみたいです。...

  • 昨日は・・・

    熊本市で、私の所属する釣りクラブの役員会でした。参加者にはお昼代が支給されますので、帰りの高速下りの「宮原サービスエリア」で何時もの「熊本ラーメンに明太高菜ご飯セッ」を注文。美味しかったです。お土産は...

  • うなっついXVⅢ

    病み上りですが、体力が回復しましたのでリハビリ?釣行です。地震が怖いので上流での竿出しです。ここの釣場は、フグが居ないのでエサ持ちは良いのですが巨大チヌ(キビレ)ナマズが食って来るのが厄介です。ウナギは小型が少なく、当たれば良型が食って来ます。何時もの通り夕方はチヌが食い、よそ見している時に巨大魚が食って来て、竿ごと持って行かれました(回収は出来ませんでした)。ショックです!夜の帳が落ちてからは何...

  • そう言えば・・・

    体調不良、地震の前に半夜釣りに行ってました。熱中症指数は厳重警戒中ですので釣場到着は18時30分。釣り雑誌的に言えば岩場は「フライパン状態」。日陰を探して準備し、釣友に先に投げてもらいます。潮はゆっくりと右流れ。「右側には沈み瀬があるのでシブダイが来るかもよ」と適当にアドバイスし私も20m位先に遠投します。夕マズメは何も釣れず、日が暮れた途端釣友に強力なアタリです。「鬼さんが言う通りシブがきた~!」。強...

  • 体調不良でした

    喉が痛かったので「風邪かな?」と思っていましたが、翌日は発熱(38.9度)その翌日は熱は下がりましたが夜に軽い悪寒。もう一度熱が38度オーバーしたら病院へと思っていましたが、熱は7度台で身体が少し怠いです。オリンピックを見る元気はあります。地震にも対応できました。多分「コロナ」でしょうね。1週間過ぎたら嘘の様に体力が回復してきました。今日あたり行ってみましょうかね。体調不良の間も、毎日ミミズの管理はしな...

  • うなっつい・XVI

    少し暇になった釣友Aさんが「今度はうなっいに行こうや」と言い出した。報告はしていませんが先日単独で行っており、余り釣れてはいません。「それでも良ければ行くけど・・・」と言うと竿を出さればOKとの事。それもその筈、竿、仕掛け、エサ全て私持ち(場所的に竿を出せる範囲が決まっています)。弁当は出してくれます(笑)。19時に現場到着。早速打ち込みますが、最初はチヌのみです。日が暮れて釣友にアタリ!強引に寄せる...

  • 半夜釣り・錦江湾へ

    今回は公私共に多忙なAさんと錦江湾向けです。何とか時間が出来たとの事で、駐車場から近い堤防からの釣りです。半年位いブランクのあるAさんですが、結構飛ばします。その数投目、ウキが消し込みました。上がって来たのは小型ながらネリゴ(カンパチの幼魚)です。「やるな~」とみていると又もや竿が曲がりました。ヘダイです。夕マズメは釣友のみ釣れ、夜釣りへ突入です。如何にも釣れそうな雰囲気ですが、日が暮れてからはエサ...

  • 洗犬

    近所の人から「恵太君は白柴から赤柴になった?」と言われたそうです。理由は「汚れているから」らしいです。となると分かっていますね。「今日もぬき(暑い)ね~」と言いながらとうちゃんが、短いリードを持って来ました。暴れない様にガッチリ周りを固めた玄関先に釣れて来られ、柱にリードを括り付けます。何の前触れもなくシャワーを掛けて来ます。更にシャンプー首根っこを押さえ付けられ、ガンガン洗っていきます。やっと終...

  • うなっつい・XIV・

    ぬき(暑い)ですね。昨夜悔しい思いをしたので、仕方なく?連ちゃんです(エサがたくさん余ってます)。仕事を終えてから確り睡眠を取り(昼寝も含め)、出発は夕方の5時半過ぎですが、車の温度計は”熱”です。日暮れと同時に竿出し。ここの場所では何とか釣れました。活性が高い時はチヌも鱸も良く釣れますね。強力な引きに疲れました。...

  • うなっつい・XIII

    潮は良くありませんが、仕事も暇なのでウナギ釣りです。上流は水深がありませんので、深みのある河口での竿出しです。前回、フグが釣れたのでエサは大量に持って来ています。ところが・・・ウナギどころかフグも釣れません。日が暮れてから、時々ロケット発射するのは常連のチヌ(キビレ)です。雨上がりで川は濁っており、絶好のコンデションなのですがね。結果、粘りに粘って3本持ち帰りです。...

  • ブルーベリー・管理人惠太

    僕も大好物です。おやつで食べています。...

  • うなっつい・Ⅺ・Ⅻ

    うなっつい・Ⅺ同僚とのウナギ釣りで、竿立てを現場に忘れて来てしまいました。翌日、回収に行く傍ら夕方からウナギ釣りです。釣具は無事回収出来ましたが、ウナギのアタリは前日と比べてサッパリです。22時まで頑張りましたが小型3本のみでした。うなっつい・Ⅻエサのミミズが弱りそうなんで今回もウナギ釣りです。潮回りが良く、満潮前後に釣れました。7月2日と5日の釣行分です。...

  • 24’夜釣り地磯・Ⅳ・昨夜は

    今回は海況が良いので久し振りの夜釣りです。体力、睡眠不足に自信ありませんので地磯での半夜釣りですね。釣場は前回イサキが釣れた場所です。現場到着後、家から持参したトマトで一服。土曜日の夜釣りですので、沖磯には沢山の釣人が竿を出しており、キャップランプの明かりが確認できます。「今回はイサキ10匹+シブダイ1匹釣れたら帰ろう」なんて思っていますよ。日暮れと同時にアタリ!良く引きますがイサキでは無いみたいで...

  • うなっつい・Ⅹ・風が強いので

    今回は同僚と休みが合ったのでうなっ釣いです。早めに仕事を終えて出発。順調に釣場へと向かいましたが・・・忘れ物に気付きました。「エサ」です。今かろミミズを捕まえる時間は有りませんので自宅にUターン。留守番恵太が「早えね~」て顔をしていますが、速攻で釣場向けです。今回は南西の風が強いので風を背に向ける方向、北東側での竿出しです。先ずは竿を1本出し、「フグ」の様子を見ますが、エサを啄む事は無いので4本竿を...

  • お昼は・・・

    ミニトマトの収穫です。先日釣れたウナ丼と食べました。...

  • うなっつい・ⅸ・

    昼から暇なのにこの雨。天気が良かったらエサ獲り→ウナギ釣りのパターンなんですけど・・・。どげんかならんですかね~。外の雨を恨ましく思いながらPCで天気予報見ると・・・夕方から夜半まで曇り~小雨の予報です。それではと、雨具の用意をして出発!大雨の影響で河川は危険なので、潮は良くありませんが用水路での竿出しとなります。夕マズメは何時もの方達ですが、今日は大物が釣れました。久し振りのロケット発射!竿に飛び...

  • アタリ!

    アタリ!と言っても、くじで当たった訳でも無く、周囲(辺り)でもありません。ウナギのアタリ!です。大型のチヌは竿がロケット発射します。ダッシュで竿尻を掴まないと持って行かれます。...

  • うなっつい・Ⅷ・連ちゃん偏

    昨夜良く釣れたので、今日もウナギ釣りに来てしまいました。明日は仕事ですので21時30分までとします。本日も風が強く、トランクを開けて風を防ぎます。今か今かとアタリを待ちますが、今夜はチヌも釣れません。四方八方打ち込みますと・・・この方が釣れました。大きく無くて良かったです(引き上げるのが大変です)。それ以降もアタリは無く、納竿前に何とか1本ゲット。次回は風の無い時に来たいですね。竿が固定できなくて釣り...

  • うなっつい・Ⅶ・爆風偏

    明日の予定は有りません→暇→遅くまで釣りが出来る、潮回りが良い、と言う訳で今回もウナギ釣りです。天気予報を見ると夕方には雨は上がるみたいですが、「大雨洪水注意報」発令中ですので安全な用水路での釣りです。現場に着くと南西の突風が吹き荒れており、時々雨も降って来ます。この時点でスマホの天気予報を確認すると、雨予報さらに風は南西6mとの事です。今更ではありますが、釣りに来た事を後悔しております。南西の風を背...

  • うなっつい・Ⅵ

    潮は良くありませんが、暇なのでウナギ釣りです。雨上がりで濁っており、いかにも釣れそうね雰囲気ですが激流が走っており、厳しい状況です。今回もメイタ(キビレ)のお出ましです。2本だけでした。...

  • イサキと交換

    釣友、知り合いからお礼の品です。上得意様(どんな魚も調理されます→手に負えない魚は全てこちらのお宅に持って行きます)お得意様「沢山増えすぎたメダカを頂きました。次はウナギをお願いしますとの事」普通の釣友時々総菜(自作)をくれますので、余った魚を差し上げます(調理してから)。...

  • 飛び出し

    横断歩道を渡りましょう。釣りの帰りに遭遇しました。車が来ても気付かないみたいですね。クラクションを鳴らして回避出来ました。...

  • 24’夜釣り地磯・Ⅲ 後編

    マキエ(ボイル+アミ少々+パン粉1.5kg)混ぜ、時計の針を見ると19時前です。2段仕掛けで、上はキンリュウイサキ12号下はマダイ12号とします。19時30分、電気ウキをセットして20m位遠投するとゆっくり左の方へ流れて行きます。エサも残って来ますのでエサ取りは居ないみたいです(本命のイサキも居ないかも知れません)。数投目、周りも暗くなりかけて来たので右側沖の沈み瀬先端付近に仕掛けを投げ、腰掛けてウキを見ていると生...

  • 24’夜釣り地磯・Ⅲ

    午前中仕事を終えてからの出撃です。翌日の午前1時位から雨の予報ですので、早めの帰還予定です。第一候補の「楽チン地磯」は先客有で通過します。第二候補はがら空きですが、パスして第三候補へ行きますと先客が準備しています。挨拶がてら釣場を聞くと、「打ち込み(ブッコミ)ですので〇〇〇に行く」との事。バッティングしないので私は手前の地磯に降りて行く事にしました。ここの地磯は岩をまたぎ、絶壁を下りないといけませ...

  • うなっつい・Ⅳ・Ⅴ

    満潮が20時位ですので今回は釣れると思います(多分・・・)。釣場は今シーズン初のポイントです。奉仕作業?で邪魔になる雑草を刈ってから気合の5本出し。ところが・・・釣れるのは鉛筆サイズのみで一向に良型が釣れません。21時ここの場所を諦め、殆ど人が通らない橋の上から22時過ぎまで竿を出しましたが大型ナマズ、チヌが釣れ(大きいので引っ張り上げる途中で切れました)、ウナギは鉛筆サイズのみでした。撮影後リリース(...

  • お知らせ

    昨日半夜釣りに行きましたので、本日は振替休日となります。好きで行った「釣りの疲労」を癒す日です。頑張った自分を褒めております(汗)。現場(釣座)そう言えば直近で2回程ウナギ釣りに行って来ました。暇なので後程レポートします。...

  • ブルーベリー

    そろそろ収穫できます。収穫したブルーベリー検品は、恵太先生にお願いしております。時々つまみ食いしますので数が少なくなっています。花言葉は「実りある人生」「有意義な人生」等です。取り敢えずは釣果が無い事には実り、有意義な人生とは言えませんよね。ウナギ釣りにでも行ってみましょうかね。...

  • 錦江湾へ

    今日のプロ野球は、セリーグ主催試合なので家のTVでは放送されません。暇なのでウナギ釣り?いや今回は錦江湾へ行く事にしました。満潮が21時なので絶好の潮回りです。目的の堤防には先客が竿を出しており、私は真中周辺に釣座を構えます。仕掛けは3.5号の遠投竿にハリス8号、針はキンリュウマダイ12号です。エサ取りは少ないみたいでエサが残って来ます。日暮れと共にアタリ!よそ見をしていたので一気にテトラに走られ、ハリス...

  • おてちっが悪り

    昨夜の釣行でイサキ4匹、それも塩焼きサイズでしたので悔しいです。おてちっが悪るい(納得いかない・方言)です。リベンジで今日も行きたいのですが、風向きが悪く海は厳しい状況です。そこでウナギ釣りに行く事にしました。潮とタイミングが合わないので上流での竿出しです。今回は投竿5本使用します(汗)。最初のアタリは微妙に穂先を揺らすアタリです。巨大な「スッポン」でした。次はチヌと思いきや、微妙に尻尾に色が付いて...

  • 24’夜釣りⅡ

    恵太の狂犬病注射の後、釣場へと向かいます。目的地は、前回ヒツオ(イスズミ)が入れ食いした楽チン釣場です。枯れ葉が滑りやすいので慎重に下りて行きます。梯子も慎重に(ゆらゆらします)。海が見えて来ました。釣座です。ベタ凪ですね。今回は闇夜ですのでヒツオは余り釣れないとは思いますが、念の為3.5号の遠投竿を使用します。潮は良い具合に沖に流れていますので、イサキの雰囲気ムンムンですね。準備を終えて中投で様子...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鬼瓦磯風さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鬼瓦磯風さん
ブログタイトル
七転八釣
フォロー
七転八釣

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用