アウェイツアー第2弾行く予定でしたが、wifeが仕事と言うことでやめました今回は中山道木曽路 奈良井宿の散策もできるツアーで興味あったんですけどねあと2回、9…
FC岐阜を中心に日常の生活も書き綴ってます。
2005年、息子が参加していたサッカー大会にゲストとして来ていた森山泰行に出会い、地元FC岐阜(当時東海2部)の存在を知る。 西脇良平、片桐淳至、曽我部巧ら地元選手に声援を送り、息子たちと試合会場に足を運ぶ。 時代(選手)が変わってもFC岐阜を応援しています。
アスルクラロ沼津から北龍磨選手が完全移籍で加入「蒼き昇り龍」ようこそFC岐阜へホーム戦で先制点を取った選手ですねいいセンスを持ってます👍 【北龍磨選手…
まぁ14回も行けば常連でしょうか18時過ぎくらいなのでお客さんはまばら 今日は11/29(いい肉の日)と言うことで 焼肉丼(大盛)withわかめスープ三元豚…
#永島悠史 選手が、現役引退を発表されました😢 2017〜2020年まで4シーズンにわたりFC岐阜で活躍✨ 狭いエリアでも前を向けるテクニックやシュー…
一番過酷なサッカーリーグ戦が終わりましたブリオベッカ浦安、沖縄SVのJFL昇格権獲得選手・スタッフ、関係者、スポンサー、ファン・サポーターの皆さまおめでとうご…
高円宮杯U-15リーグ東海参入プレーオフ2日目の結果残念な結果となりました東海で戦える力をつけて来季またチャレンジです残り1試合、最後まで諦めずやり切りましょ…
高円宮杯U-15リーグ東海参入プレーオフFC岐阜(岐阜)、豊田AFC(愛知)、静岡学園中学校(静岡)、三重サッカーアカデミー(三重)で争います FC岐阜 1…
寿がきや 全国麺めぐりシリーズ「尾道ラーメン」尾道市を中心とした地方で親しまれているご当地ラーメン鶏ガラと豚骨ベース、背脂をたっぷり加えた濃厚でコクのある風味…
高知ユナイテッドSC(JFL)に育成型期限付き移籍していた本石 捺選手が契約満了1年目の昨季は出場機会なし、2年目の今季は開幕戦デビューを果たしま8月に高知へ…
東海学園大学から2名の来季加入が内定 楠本羽翼選手(FW):三重県出身一瞬のスピードからの突破や鋭いクロスが武器で、豊富な運動量でサイドをアップダウンできる選…
2017シーズン途中横浜F・マリノスから期限付き移籍加入、翌年から完全移籍し2021シーズンまでの4年半をFC岐阜ために縦横無尽にピッチを駆け上がってくれまし…
2021シーズン共に戦った三ッ田啓希選手松本山雅FCから期限付き移籍でしたその三ッ田選手が松本を契約満了となりました特別指定だった2019年から合わせて、3シ…
うーん、第3弾が発表されましたDF陣9人中(1名レンタル入、1名レンタル出)6人が岐阜を去ることになります(泣)あと、契約更新がなーい! フレイレ選手(在籍1…
勤労感謝の日「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」 契約満了の岡本亨也、富樫佑太、橋本 和、吉濱遼平、小山 新、岡村和哉、ヘニキ、桐畑和繁、石…
北九州のボールの運び方は明確でいて正確でしたジワジワと詰め寄られあれよあれよと同点にされました同点後は別のチームに変わってしまいましたそのあたりが今年の岐阜の…
2022シーズン最終戦今季何度も目にした試合展開で逆転負けとなりましたうーん、取られる時間帯が悪いホームだったから勝ちたかった 明治安田生命J3リーグ…
JFL最終戦首位奈良クラブ、2位FC大阪がともにドロー3位HondaFCが負けたため奈良クラブが優勝、12,183人を集めたFC大阪が目標をクリアしJ3入会お…
いよいよ最終戦ギラヴァンツ北九州戦KOは14:00と同時開始 なんだかんだ言ってもねJ2昇格を現実的目標にしていた両チームにとって上手くいかないシーズンでし…
Wifeとロートフィールド奈良へもちろん奈良クラブの試合、ホーム最終戦残念ながら、いたずらな雨に邪魔されました(泣)来シーズン、対戦するクラブであり訪れるスタ…
本田拓也選手、舩津徹也選手の現役引退がアナウンスされました驚きを超えてショックです昇格もできなかったFC岐阜でって、ぜんぜん最後の花道にならないじゃないですか…
昨日の6選手に続いて4選手の契約満了SC相模原で驚いていたのですが、岐阜の2日で10選手を契約満了にしましただいぶ心配になってきました、大丈夫なんでしょうかね…
いきなり6選手の契約満了の発表ですかもうショックですリーグが終了して発表があるかと思ってましたまた明日発表があるんでしょうか、心痛む時期が来ました 岡本享也選…
20日JFLリーグ最終戦を花園ラグビー場で迎えるFC大阪目標である3,732人を達成すべく、その企画がスゴイですね行きたいところですが、岐阜のホーム最終戦なの…
J1プレーオフ参入決定戦は、京都が残りましたうーん、熊本惜しかったできれば延長戦を導入して欲しかったですね上位優遇って感はあると思います 白波スタジアムから笑…
昇格争いは下記のチームに絞られました2位 藤枝(63)3位 松本(63)4位 鹿児島(60)5位 今治(59) そして明日の試合は、見応えが満載です 鹿児島 …
東京国際大学から林祥太郎選手の来季加入が内定岐阜では4人目のGKとなります伸びのあるセービングと1対1で素早く間合いを詰めるアグレッシブなプレーが持ち味とのこ…
嘘でしょう!?頭をぶん殴られた気分です 「今シーズンでチームを去ることとなりました。まず始めに、今シーズンのFC岐阜に対しまして様々な形でご支援・ご声援・サポ…
13日にホームゲーム最終戦となる奈良クラブいろいろあったクラブですが、文句なしで有終の美を飾りますクラブに関わったいろんな団体、方々が悲願の達成に喜んでいる…
ぎふ信長まつりでキムタクが岐阜に来ましたが長良川にはホンタク(本田選手)が来ますって楽しみにしていましたが、スタジアム入りはなかったです(泣) 話は変わっ…
店の前を通ったら食べたくなったカルビ丼&わかめスープ(670円)このねぎとキャベツに惚れちゃうね スン豆腐が増えてましたこれからに季節にぴったりです…
本日は、テゲバジャーロ宮崎を迎えての長良川競技場LAST3ゲームの2戦目ホーム成績は7勝3分5敗、勝利10勝中7勝がここ長良川での勝利岐阜の誇り胸に全てを出し…
先ずは奈良クラブのJ3昇格おめでとうございますJ3昇格を目指す奈良クラブ、FC大阪の試合はともに勝利鈴鹿戦で奇跡とも言える14,202人を集め「1試合平均入…
10位岐阜(勝ち点37)と11位宮崎(勝ち点37)が対戦するホームゲームLAST26ポイントマッチゲームとなります宮崎は5試合負けなし、前節ではいわきに勝利と…
大阪経済大学より上野輝人選手の来季加入が内定関西学生サッカーリーグ2部では得点ランキング3位と輝かしい成績を残してますスピードと運動量が特徴の左利きのアタッカ…
2018~2020シーズンFC岐阜で戦ってくれました北谷史孝選手がヴァンフォーレ甲府を最後に現役引退降格1年目のシーズンオフにヴァンフォーレ甲府に完全移籍した…
大阪(東大阪)から3つ目のJクラブが生まれようとしています早ければ次節の試合で決まります昨日の奈良クラブについても書きましたがホームで歴史的瞬間に立ち会える、…
奈良からJクラブの誕生がいよいよ秒読み段階になってきました早ければ次節28節(5日)で決まります予定がないので、奈良まで足を運ぼうかなぁと考えてます歴史的な場…
「ブログリーダー」を活用して、まっくすさんをフォローしませんか?
アウェイツアー第2弾行く予定でしたが、wifeが仕事と言うことでやめました今回は中山道木曽路 奈良井宿の散策もできるツアーで興味あったんですけどねあと2回、9…
滋賀が鈴鹿と対戦、前節の青森戦に続き1点リードを守り切り1-0で勝利し、ついに首位に立つ青森もホームカクスタでチーム最多の3,047人のサポーターの後押しで横…
走力、球際そしてゴール前の気勢、すべてが八戸を上回ることができなかった格の違いを見せつけられた試合だったと思います後半戦スタートは最下位 監督が変わったから…
🟢 𝑺𝑻𝑨𝑹𝑻𝑰𝑵𝑮 𝑿𝑰 ⚫️ 【J3リーグ第20節】 🆚ヴァンラーレ八戸 🗓7/12(sat)18:30KO 🏟プライフーズスタジアム#DAZN で…
7月11日はラーメンの日でしたね日本でラーメンを最初に食べた人物とされるのが徳川光圀、時代劇でも有名な水戸黄門だという水戸光圀公の誕生日が7月11日ということ…
石丸監督の采配で後半戦へ突入です後半戦は、「19試合を1試合も落とさず勝つ!」と強い意志で戦ってほしいと切望しますまずは残留争いから脱出、そして中位から上位…
今年のリミッテドユニホームは一味違うなぁ「情熱の赤」「知性の青」「調和の緑」3色ストライプなんてのも初採用着用試合は、 AC長野パルセイロ・ザスパ群馬・鹿児島…
前半戦もこの試合で折り返しもちろん勝利して順位を上げて後半戦に勢いをつけたい岐阜平瀬選手からのロングフィードに西谷選手が抜け出し、ダイレクトでクロスファーサ…
前半戦最後の試合滋賀、青森の直接対決は滋賀の軍配三重、鈴鹿の三重県対決は、痛恨のドローで大きく後退 -1位:沖縄SV(31)↑2位:レイラック滋賀FC(28)…
やよい軒の「TEPPAN FAIR(鉄板フェア)」がまた始まりました第1弾は「牛カルビと牛ホルモン焼の定食」 牛カルビと牛ホルモン焼の定食(1,190円)※…
前半戦折り返しはドローいっぱいいっぱいって感じ、そしてバタバタしている勝ち点20が遠い😢後半戦石丸体制で反撃開始! 【J3リーグ第19節】 🆚#SC相模原…
前節であっという間に引き離されてしまいました相手ゴール前での勝負強さ、自陣ゴール前での勝負強さを見せましょう最下位ターンなんて許されません、マジで 石丸監督…
石丸清隆氏がトップチーム監督に就任レノファ山口の志垣さんか愛媛FCの石丸さんのどちらかになるんじゃないかと思ってました愛媛、京都、山口と監督実績のある石丸さん…
こういうのは結構好きですでも、定番商品とならないのが残念ですね 松坂牛って珍しいんで定番化して欲しかったなぁもちろん飛騨牛もね愛知だったら、みかわ牛かな …
大島監督、お疲れさまでしたプロの世界、「結果がすべて」という流れからこのような形になったと思っています解任ではなく契約解除による退任 【大島康明監督 退任のお…
7月(文月)、今年も早いもので半分が終わりましたね東海地方は、梅雨明けまではあと少しですが、昨日あたりから真夏日に突入です水分の補給はこまめにしましょう …
-1位:沖縄SV(31)-2位:ラインメール青森(27)↑3位:Honda FC(26)↓5位:レイラック滋賀FC(25)↓9位:ヴィアティン三重(17) 滋…
負けましたシュートはどこからでも打たれるんですよスペースの消し方、対人、走力、精度選手たちの意思改革を切望しますもちろん試合に出れてない選手、このレベルなら…
盛りすぎチャレンジたまたまあっただけで購入できましたが、ほとんど欠品店の人曰く、1日で対象品が来るのは1、2個だそうだ市内でも地域的に差があるみたいだけど、期…
🟢 𝑺𝑻𝑨𝑹𝑻𝑰𝑵𝑮 𝑿𝑰 ⚫️ ー2025明治安田J3リーグー 【第18節】 🆚FC琉球 🗓6/28(sat)18:00KO 🏟 沖縄県総合運動公園…
明け方、携帯のアラームが鳴って目を覚ますニュース速報に混ざって、ここの店の紹介記事がでてきた行ってみる価値はあるなぁと思い、Wifeとランチ訪問人気店らしく大…
日本フットボールリーグ第16節ラインメール青森 1-0 ミネベアミツミFCレイラック滋賀FC 0-1 栃木シティ 🔵フォトレポート🔵[7/…
連勝、6節(3/24)以来のホーム勝利をかけて奈良クラブと対戦対奈良戦未勝利(3敗)と言うこともあって、選手の熱量は十二分に感じられたと思います前半の先制点…
先制を取っていい流れの試合展開でしたシンプルな攻撃で勝利への期待感は十分にありました切り替えて上位沼津戦に向かいましょう! 【J3リーグ第21節】 …
週末は、奈良を迎えての一戦3度対戦して勝利がありません0-1、1-3、1-2と全く良いところなしホーム試合やし、順位はうちが上やし…勝つしかない! 【奈良…
2,3日前に書いた選手の一人でした1年目からリーグ戦11試合、天皇杯2試合と良いスタートが切れた和田選手今季は、ルヴァンカップと天皇杯の2試合のみこの…
昨年、こがね製麺所があった場所オープン岐阜初登場のお店 ねぎ盛りすた丼(880円)生卵、みそ汁付並盛でお茶碗3杯分は、食べ応え十分で嬉しいですねにんにく醤油ダ…
戦力が多いいってことは、酷暑の夏を戦うには重要です相手にとってデーターがないことも有利ピッチでの躍動を期待してますよ 7.9(Tue) TRA…
何やら情報誌に付いているサービス券を見て「朝ラーやってるんね」とWife、「そんじゃ、行きますか」で初朝ラーメン ラーメンは、あご出汁醤油、貝塩、和歌山の3種…
日本フットボールリーグ第15節ラインメール青森 1-0 FCティアモ枚方横河武蔵野FC (雷による試合中止) レイラック滋賀FC 1位 高知ユナイティドSC…
FC岐阜U-15が参加している、2024パロマカップ 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)東海大会名古屋グランパスU-15を2-1で破り優勝🏆2…
/#FC岐阜SECOND 全国大会出場決定ーー😆🙌🎊 \ ⚽️FC岐阜SECOND⚽️ ℹ️第60回(2024年度)全国社会人サッカー選手権…
苦戦しましたが、勝ち点3をゲット後半戦、幸先の良いスタートです!スタジアムに参戦された皆さんお疲れさまでした 【J3リーグ第20節】 🆚テゲ…
前節は、最下位だった宮崎に2勝目をプレゼントした試合でしたそうホームゲームで2点先行され、PKを1本外して敗戦したあの嫌な負け方は再びしたくはありませんど…
超久しぶりの韓丼スン豆腐と丼(小)のお得セット牛すじ肉スン豆腐&ビビンバ丼(990円) スン豆腐はいく種類かありますが、牛すじ肉豆腐が一番気に入ってますすじ…
アウェイ宮崎戦に向けて多くの課題にチャレンジ中の岐阜暑さも増してきて心技体共にキツイ時期になってきました勝つことしない岐阜の週末は「歓喜」で迎えたいものです …
「一汁三菜」という日本の食事スタイルを「定食」として提供してくれるやよい軒 ブラックアンガスビーフのカットステーキ定食(1,340円)ソースは、和風ソースとお…
日本フットボールリーグレイラック滋賀FCとラインメール青森との一戦を観戦昨年は、あと一歩のところで昇格を逃した両チーム期待感のあるチームです 今回は、FC岐…
開始早々の失点は痛かったです前半は岐阜、後半は八戸のミスひとつでそれぞれ失点だった岐阜がかなり押し込んだ展開で進んだ試合でしたただ、ボールを動かすテン…
危機感を感じられない試合でした繰り返さないことただ、その一言に尽きる 天皇杯に出場した若手選手たちがリーグ戦に出てこない一日も早くリーグ戦に出てこれるよう期…