chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八ツ田おやじ剣道日記 https://blog.goo.ne.jp/yatsudakendo

知立東剣道教室の様子を主観で紹介します。主に知立東小学校、八ツ田小学校の子供達が通う教室です。

yatsudakendo
フォロー
住所
知立市
出身
知立市
ブログ村参加

2013/09/14

arrow_drop_down
  • 寸止め

    昨日のこの辺は最高33度の真夏日。暑い。そんな中二人の子が体験入門で来てくれました。楽しく過ごしてくれたように思いますが、また来てくれるといいな〜昨日はG気に寸止めのお手本を見せてもらいました。竹刀のコントロールと手の内の使い方の向上のために寸止めをやってます。G気の寸止めはバツグンなんですよね。最後の瞬間までスピードが落ちないでビタっと止まる。みんなコレを目指してやってみてほしいですね〜人気ブログランキングへにほんブログ村寸止め

  • 史上最大

    いや〜昨日はH直、Y直の気合いにしびれました!私がリバ剣して10年弱、今までの知立の子どもたちの中で一番良い声を出してたと思います^_^素振りの時には大きい声が出ていても稽古が進むにつれて次第に小さくなっていったりすることが多いですが、H直、Y直は稽古終盤、元立ちへの基本打ちの時に目が覚めるような気合いの超えと残心を見せてくれました!Y來ちゃん、R人も負けじと大きな声で競い合い、理想的な相乗効果が生まれてました^_^こんな気迫のこもった声で稽古積んでれば、絶対強くなるよ〜楽しみだ〜^_^人気ブログランキングへにほんブログ村史上最大

  • 若葉の候

    昨日の知立東剣道教室。体験入門の子が来てくれました。今年から小学生になり本格的に頑張ろうと(お母さんが?)意気込むT誠と体験入門の子二人、冒頭30分楽しみながらできる稽古を、ということで、昨日は竹刀ドリブルをおり混ぜて構え、足運びを教えてようと長男と打ち合わせてやってもらいました。中学生になったY汰くん、M仁くんも自ら付き添って教えてくれまして、なんだかいいもんだな〜と2人のお兄さんぶりも頼もしく見えました^_^面着け練習に来た子が四人。Tm永先生に見てもらい、N田先生、奥さん先生もサポートしていただきました^_^この日から四年生面着け練習中のH直、Y直が木刀基本技稽古法、日本剣道形の稽古に合流。奥さん先生が、前から教えてたの?二人ちゃんとできるからびっくりしちゃった、とおっしゃってました^_^ワタシが教えたの...若葉の候

  • 暑くなってきました

    昨日の知東剣稽古、、、30分前。防具着け練習をやりました。N田先生直伝の胴紐の結び方、慣れないと難しいですが、慣れると解けにくいです。東教室の伝統として伝えていきたいと思います。N田先生ご指導のもと形の稽古。ワタシもリバ剣F海さんと。F海さん10年振りとのことで多少忘れていらっしゃいましたが、やはりほとんどは身体が覚えてる感じでした。コーディネーショントレーニングとしては、四方素振り、八方素振りと、その早素振りをやりました。お手本のつもりで真ん中でワタシもやりましたが、自分が間違えるという^^;でも良いんです。間違えても良いから頭をフル回転して身体を思い通りに動すことに挑戦することが大事、というお手本ですからw基本打ち。面、小手、胴、一本打ちの技を中心に。先日の奉納大会では残心、決めつけが弱く、旗が上がらなかっ...暑くなってきました

  • 稽古会

    一般の試合後、昼休憩を挟んで午後は稽古会でした。しばらく稽古お願いできていなかった、Hys先生からお願いしました。午前中お話したときに、しばらく稽古しないでサボってたからね〜とおっしゃってましたが、試合では重厚感のある構えは相変わらず、そこから繰り出す正剣で強い先生方を抑え準優勝されてました。ホントにサボってましたか?^^;ワタシとHys先生ではサボるの基準が違うかもw稽古後、横に横に回っていくのがクセになっているかも。少しずつでも前に圧力をかけないと怖さがない、とご指導いただきました。O溝先生にも久しぶりにお願いできました。動けないタイミングでスッと伸びてくるメンは相変わらずで何本もいただきました。N野先生、N村先生、N田先生と稽古いただき、打てる足を作るのが遅いことを痛感、体勢崩れまくりでした。特にN村先生...稽古会

  • 一般の部

    子どもたちの試合を終えた後、一般の部を行いました。今回高校生の参加が少ないとのことで、長男も一般の部に参加。組み合わせ結果。ワタシは緒戦TM先生と。エ〜オワッタと嘆いてはみますが、結局どの先生も強いので同じなんですけどね。あえていえば長男が穴ではありますが、何かしらの「事故」があった場合、悔しさ倍増というリスクがありますね、ええ「事故」があった場合ですがwそしてその長男はNり先生と。そっちもオワッタナw高校に入ってから上段を少しかじっている長男ですが、いまだ実戦での上段はやったことありません。この日も中段で行くと言ってまして、んじゃいつ使うんだよ!とワタシ。上段なら多少試合になるかもしれないけど、Nり先生に中段じゃ全然勝負にもならんぞ、とセクゾ先生。結局上段に腹を決めたようでした。その長男の前の試合で、上段のI...一般の部

  • 第49回知立神社奉納剣道大会

    昨日は3年ぶりに知立神社奉納剣道大会が開催されました。市内大会として、竹刀組から一般まで、子どもたちにとっても、大人にとっても一つの日頃の稽古の成果を試す機会であり、また反省材料を見つけ、一層意欲的に稽古に取り組むための機会でもありますので、待ちに待った、といった感じです。緊急事態宣言や蔓延防止措置は発令されていないとはいえ、まだまだ先行きの見えない中での開催は、主催者首脳陣の皆様にとっては並ならぬご苦労があったかと思います。本当にありがとうございますm(__)m私は第ニ会場の審判をさせていただきました。ワタシのような、まだ審判の機会が少ない四段以下の一般剣士にとっては、審判技術を磨く貴重な機会でもあります。昨日も、審判方が変更になり、主審を頂点にした二等辺三角形をキープし、副審が頂点になることは基本的にない、...第49回知立神社奉納剣道大会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yatsudakendoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yatsudakendoさん
ブログタイトル
八ツ田おやじ剣道日記
フォロー
八ツ田おやじ剣道日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用