chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
神社前2F特設祭事場 https://matsurist.officialblog.jp/

桑名宗社石取御神事を中心に各地の石取祭車、東海三県の山車、だんじりの見学記です!

桑名市周辺の祭礼、上げ馬神事、知多型山車、名古屋型山車、だんじり(地車)の見学記です!

風神雷神
フォロー
住所
桑名市
出身
桑名市
ブログ村参加

2013/09/12

arrow_drop_down
  • '23 阿久比町 町制70周年記念あぐい山車まつり⑩

    5/28 山車の見学をしました!詳しい細部は山車名をクリックしてください。宮津 南組 南社楽しそうに両組の方々で記念撮影していました!宮津 北組 北社萩 大山車横松 横社(七福神車)大古根 八幡車同型山車の揃う姿はいいですね~!こちらも同型(消防車)が揃ってます!出

  • '23 阿久比町 町制70周年記念あぐい山車まつり⑨

    5/28 各山車の前棚三番叟が済むと、宮津北組の上山からくり(二福神)の実演です!向かって左側に恵比寿神、右側に大黒天です。恵比寿神が鯛を釣り上げます。大黒天が小槌を振ります。中央の宝袋が割れ、チャッパを叩きます。その後は本部前と山車前で各地区に伝わる囃子の披

  • '23 阿久比町 町制70周年記念あぐい山車まつり⑧

    5/28 役場駐車場への曳き込みの最後は、宮津地区です!宮津 北組 北社こちらも勢い良く走ってきました。宮津 南組 南社5台の山車が揃いました!今回も椋岡や矢口から山車は来ず…。山車が揃うと、萩を除く全山車による前棚三番叟が行われました。横松 横社(七福神車)宮津

  • '23 阿久比町 町制70周年記念あぐい山車まつり⑦

    5/28 宮津地区の2台も到着し、役場駐車場への曳き込みます!庁舎前では町長とヘイケボタルのアグピーがお迎えします。役場職員の白旗の合図で曳き込み開始です。大古根 八幡車横松 横社(七福神車)上山を上げて勢い良く走ってきました。萩 大山車内側に寄っています。

  • '23 阿久比町 町制70周年記念あぐい山車まつり⑥

    5/28 オアシス大橋東交差点の続きです!宮津 南組 南社オアシス大橋を渡ります。間隔が広かったので、4台を1枚に収める事はできませんでした。ちょうど南から大古根がやってきたので、そちらを見に行きました。大古根 八幡車役場敷地内に曳き込みます。横松も役場へとやっ

  • '23 阿久比町 町制70周年記念あぐい山車まつり⑤

    5/28 宮津公民館曳き出しの続きです!宮津 南組 南社オアシス大橋東交差点からオアシス大橋を渡ります。横松 横社(七福神車)萩 大山車宮津 北組 北社(この記事の一部画像は、みなゆうくんにご提供いただきました‌)【お願い】皆様のクリック(応援)がランキングに反

  • '23 阿久比町 町制70周年記念あぐい山車まつり④

    5/28 宮津公民館に山車4台が揃いました!前回は、大古根も揃って5台が並んでいました。さて、宮津公民館横にあるこの小高くなっている草地は、前方後円墳だそうです。知多半島唯一の前方後円墳だそうですが、戦時中の開墾によってその姿は失われているのだとか。そう言われ

  • '23 阿久比町 町制70周年記念あぐい山車まつり③

    5/28 一時休憩する宮津公民館に曳き込みます!宮津 南組 南社宮津 北組 北社萩 大山車横松 横社(七福神車)内側に寄せなかったため、田んぼギリギリで楫を切りました。(この記事の一部画像は、みなゆうくんにご提供いただきました‌)【お願い】皆様のクリック(応援)

  • '23 阿久比町 町制70周年記念あぐい山車まつり②

    5/28 東部小学校北西交差点で、宮津・萩・横松の4台が揃って宮津公民館へと進みます!南から大山車と横社がやって来ました。宮津が先に交差点に入ります。宮津 南組 南社宮津 北組 北社消防団の消防車が後に続きます。萩 大山車横松 横社(七福神車)なかなか前に進ませてく

  • '23 阿久比町 町制70周年記念あぐい山車まつり①

    5/28 10年に一度の阿久比町制記念山車揃えです!萩 大山車サヤ前で安全祈願の神事を行います。萩交差点方面に曳き出します。萩交差点から県道464号に出て北進します。後ろから横松横社がやって来ました。横松 横社(七福神車)ジクザクして遊びながら進んできます。宮津地区

  • '23 大垣市 大垣まつり⑧

    5/13 文化通り東側の丁字路では、神楽軕が軕を回していました!本町 神楽軕新大橋交差点から相生軕蔵方面に向かいます。中町布袋軕は先に軕蔵へと帰ってきていました。本町 相生軕少し遅れて、相生軕も帰ってきました。屋根を下げずにそのまま軕蔵に入れます。本町の台車は前

  • '23 大垣市 大垣まつり⑦

    5/13 恵比須軕を見ていなかったので、室町公園へ!宮町 恵比須軕あれ?恵比須さんの竿を外してる?曳き廻しは終了のようで、お頭も箱に納めるようでした。恵比須会(宮町、岐阜町、船町、傳馬町)所有の箱です。宮町 猩々軕動いているところが見たかったのですが、曳き廻しを

  • '23 大垣市 大垣まつり⑥

    5/13 奥の細道むすびの地記念館には、船町玉の井軕と岐阜町愛宕軕が昼休憩をしていました!船町 玉の井軕前軕は舞台になっている芸軕です。玉の井さん(彦火火出見命)の胸に八幡神社の御神札があります。美人さん揃いです!岐阜町より先に曳き出しました。広い町域の町内渡

  • '23 大垣市 大垣まつり⑤

    5/13 自由巡行の続きです!新町 菅原軕天神神社前で昼休憩です。魚屋町 鯰軕町内西部の場所で昼休憩です。前棚がなく、出樋のある型式です。この形は津島七切型山車にも似た感じです。(津島には基壇があるので厳密には違いますが)支輪の堆朱が素晴らしいですね!この軕が止

  • '23 大垣市 大垣まつり④

    5/13 市役所での掛芸を終えると、自由巡行になります!竹島町 榊軕大垣宿本陣跡で昼休憩を取り、榊軕と大黒軕が並んでいました。本町 相生軕新町2丁目を曳いていました。狭い道を大きな相生軕が曲がる姿は見事です!前はカーブミラー、後ろは電柱があるので難しいポイントで

  • '23 大垣市 大垣まつり③

    5/23 市役所での掛芸を見学します!新町 菅原軕飾ってあった"新町菅原軕"の文字を額から外します。新しい紙に替えて文字を書きます。文字板無しのフリーハンドで書く、文字書きからくりです。『水の都 おおがき』の文字を書きました。新町の文字書きはホントに字が上手い!!

  • '23 大垣市 大垣まつり②

    5/13 市役所に向かう軕の続きです!船町 玉の井軕俵町 浦嶋軕岐阜町 愛宕軕愛宕軕は軕を持ち上げず、後部に付くキャスターで曲がります。伝馬町 松竹軕他の軕の掛芸中は囃子を止め、見物客が掛芸に注目しているので、安全面を考えて掛芸の合間に軕を進めます。【お願い

  • '23 大垣市 大垣まつり①

    5/13 午前中は雨が降らなさそうだったので、大垣へ!各軕は八幡神社への奉納を行っていました。中町 布袋軕が市役所へ向かうところだったので、ついていく事にしました。中町 布袋軕昨年、漆塗りが行われ、今年は錺金具が施されました。後藤仁師の描かれた、黒龍と四つ姫の天

  • 祭車紹介【川越町 豊田(子供祭車)②】

    豊田子供祭車の続きです!波板欄間(波に千鳥蒔絵)方立袖(紅葉蒔絵)方立(彫刻無し)縁場板(紅葉蒔絵)太鼓掛(牡丹)持送(唐草)額絵(牡丹に唐獅子)�旧額絵(かぐや姫?)錺金具天幕(菊花連続模様)幟(朱地にとよだの文字染抜 令和5年大橋染工場)祭車庫本祭車と

  • 祭車紹介【川越町 豊田(子供祭車)①】

    【豊田(とよだ) 子供祭車】祭車建造  昭和30年9月 伊藤為一祭車改修  大山清司など祭車形式  二段台輪亀腹型祭車祭車経歴  桑名市銀町→新之助貝新(しぐれ城)→桑名南魚町→桑名東矢田町→川越町豊田彫刻師  不明錺金具  不明祭車塗装  不明鬼板(波)紐繋ぎ前破魔

  • '23 川越町 豊田 子供祭車譲渡式③

    4/30 祭車譲渡式が始まりました!万燈右側に東矢田町の文字、左側に豊田区の文字が書かれていました。拝殿内で神事が行われています。祭車の四方をお祓いします。祭車を方向転換して、記念撮影です。東矢田町自治会長による叩き出しです。この方は南魚町からの譲渡に関わり、

  • '23 川越町 豊田 子供祭車譲渡式②

    4/30 祭車譲渡式の前に祭車を見学します!鬼板は波です。前破魔は八ッ割ですが、御光は端板一枚につき二本刺さっています。前破魔軸受けは装飾無しで大きく作られており、小型の破魔のため車高を嵩上げするようになっています。後破魔も前破魔同様に八ッ割で、御光の本数も同

  • '23 川越町 豊田 子供祭車譲渡式①

    子供たちに石採祭に触れて欲しいとの事で、桑名東矢田町で近年使われなくなっていた子供祭車が川越町豊田に譲られる事となりました!子供の多かった頃は、毎年立坂神社例祭に均車と共に曳かれていました。マイカル桑名で展示されていた均車と違い、三号祭車は皆さんの目に触

  • '23 桑名市 諸戸財団(旧太一丸使用)石取祭用備品移動②

    4/29 備品移動の続きです!山形柱は折れない物など3種類ありましたが、使うものだけ移動しました。御幣と万燈も使うものだけ移動しました。鹿の角、鉦取付金具、天幕の竿、破魔隠なども忘れずに運びます。鉦は太一丸時代の物が6丁ありますが、現在は使わずに壁に掛けてあり

  • '23 桑名市 諸戸財団(旧太一丸使用)石取祭用備品移動①

    4/29 祭車が到着すると、神鹿を祭車庫中二階に上げます!軽トラをバックで祭車庫に入れます。神鹿を持ち上げるのは大変なので、梁に吊られた滑車で持ち上げます。神鹿胴体に紐をかけ、滑車に取り付け、白いロープを引っ張り上げます。下から押し上げる係、ロープを引く係、神

  • '23 桑名市 諸戸財団(旧太一丸使用)石取祭車移動②

    4/29 春日前での休憩から再び曳き出します!Uターンして青銅鳥居を再びくぐります。東海道を北進します。片町から江戸町へ。八間通りを渡ります。川口町を曳き廻します。前から自動車が来たら道の端に寄せます。七里の渡し前で再び小休憩。伊勢国一の鳥居と神鹿祭車の記念撮

  • '23 桑名市 諸戸財団(旧太一丸使用)石取祭車移動①

    3/11 祭車庫が改修を終え、一般公開される事となりました!市民に公開された祭車庫ですが、私は祭車搬入請負の相談もあるので、それも兼ねて見に行きました。一部の柱が交換されました。棚の補修材には焼き印が入っていました。二階も隙間だらけでしたが、壁もきれいになりま

  • '23 阿久比町 横松④

    4/24 いよいよクライマックスのサヤ納めです!サヤに入ると思ったら、寸前で若衆が粘り前に曳き出します。簡単にサヤ入れできないように、前楫を切って妨害します。といっても、肩を入れた後楫には敵わずすぐに戻されます。でも抵抗して前に出します。後楫方も後ろへ下げます

  • '23 阿久比町 横松③

    4/24 神明社での餅投げです!拝殿前から沢山のお餅が振る舞われます。私も沢山いただきました!餅投げが終わると、幟を倒して神社を閉めます。今年は山車の位置が微妙に合わなかったようで、上山に幟竿を引っ張っていた綱が引っ掛かりそうになりました。境内の隅に以前使って

  • '23 阿久比町 横松②

    4/23 横松交差点での山車大回転を終え、神社へと向かいます!横松 横社(七福神車)ここから下り坂なので、ハンド綱を張ってスピードを落とします。神明社へ曳き込みます。境内に入ると山車を勢い良く前後させます。ハンド綱係は振り幅も大きく、大変そうです。拝殿の前に付

  • '23 阿久比町 横松①

    4/23 昼から横松へ!公民館から東端へと曳いていました。大きな木を越えるとUターンします。車元宅に着きました。囃子を行います。今年、楫棒を新調しました。小口は黒柿で、前部は横社の文字が彫られています。後部の小口は昇降鯉です。楫棒下部は肘木の加工をしてあります

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風神雷神さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風神雷神さん
ブログタイトル
神社前2F特設祭事場
フォロー
神社前2F特設祭事場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用