6月の終わりからというもの、ほんとに毎日暑いですね。外で仕事をしている方は大変でしょうに、あたまが下がります。こんなに暑くては万博に行くのは無理…せいぜい9月以降かなと考えつつ、来月は別の旅行の手配をしているけど大丈夫かなぁ?6月初めは快調に進んでたのに後半停滞したのは暑さのせいにしておく。今刺しているのはSue。シカゴの自然史博物館に収蔵されているティラノサウルスの愛称がスーなんだとか。ニホンで見つか...
クロスステッチのフリーチャートなど刺しゅうのあれこれ と 心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくる駄文
悲しいお知らせが届いていました。それはNordic Needle閉店のお知らせ。今日、5月31日で終わるそうです。ノルディックニードルといえば「ハーダンガー」。毎年恒例のコンテストやたくさんの出版物は貴重なハーダンガーの情報源でした。そして、ハーダンガーはもちろん、アメリカのクロスステッチキットが満載のカラーカタログがニホンにも無料で送られてくるのが嬉しかったなー。あの頃はまだ「メールオーダー」全盛で、届いたカタ...
すっかり暑くなってきました。LesleyTeareさんの「SAL Spring sampler」も最後のパートが公開されました。もう少ししたら SAL Summer Sampler も始まるんじゃないかな。コチラのSALも完成していて、フリーでの公開は今月中なのでお早めに。SAL Black Stars 2022Isabelle Haccourt Vautierさんといえばネコとハート、そして赤糸のイメージパッと思い浮かぶのはこんな感じ。最近は黒糸のも見かけるようになりました。何年前だったか...
OwlForest Embroideryで新しいSALが始まります。タイトルは「2022 SAL Houseplants」スタートは5月27日。そう、今日から。だけど時差があるから正確な時間は不明。それ以降2週間ごとに新しいチャートが公開の予定。たくさんの花が咲きそろうみたいで楽しみ。「SAL」に初めて参加したのは10数年以上前。フランスやドイツでも「SAL」というけど、元々はアメリカンイングリッシュの「Stitch Along」の頭文字からできた言葉。なので「...
日中は外でいると汗ばむくらいの季節になってきました。家の中だと窓を開けると快適そのもの。一年のうちで窓を開けて過ごせるのはわずかな期間なのでほんとに貴重。今年に入って始めてシェードをおろしました。そろそろレースのカーテンを遮熱効果の高いのに換えないといけないなー。暑くなり俄然やる気にあふれているのが「ままごと菜園」水やり以外にたいしたことはしていないけど。ナスの茎がナス色とは知らなかった。ナスは花...
最高気温が25度を超えるようになり、暑くなってきました。この赤糸のサンプラーが春のイメージかどうかは別として、こういうのが好き。Susan Acheの「SPRING SAMPLER」左の9個の正方形のモチーフは、ブラックワークやこぎん刺しっぽいのもあって楽しそう。Susanさんのフリーチャートはコチラも赤糸フリーチャート ラブレター深紅でつづられたラブレターって情熱的イタリアのAurifilでは手縫い糸、ミシン糸そして刺しゅう糸と様々...
IKEAのフリーチャート「Home Pride Home」こういった企画を考えるスタッフの中にステッチャーさんがいるのかな。...
ワタシがステッチしているPeacock Tapestryを刺し始めた人が画像をupしていました。その人はチャートの左上からスタートしていたんだけど、それを見たすでに刺し終えた人がひとこと。「ボーダーを先にしてしまうと大変な部分が残ってしまい、モチベーションが下がってしまうことがあるので気をつけろ」と。どこからどんなふうに刺そうがその人の自由、余計なお世話だけど、言ってあげたくなる気持ちもわからなくはない。そのあとに...
フリマ出品を再開して約2ヶ月が過ぎ、カンを取り戻してきました。始めはステッチ関連のものしか出していなかったけれど、最近は食器やらカバンやらとジャンルも広げています。早々に売れるだろうと思ったものが残っていたり、こんなもの、売れないだろうというものがあっさり売れたりと予想に反することもよくあり。ワタシの萎えは誰かの萌えに違いないとマイペースで出品中。そしてこの間、出品するだけで購入することはありませ...
フリーチャート Support Ukraine Biscornu
Fuzzy Fox Designsがウクライナの困難な状況に置かれている人々をサポートするために作ったフリーチャート「Support Ukraine Biscornu」フリーだけどできる範囲で寄付をしてほしいとのメッセージが添えられています...
ずいぶん前に書いていて下書きのまま放置していたのは My Magical WorldのSAL「Vintage Tiles」毎月10日に新しいチャートを公開。イメージはマジョリカタイルらしいので、昨年のLinen and ThreadsのSALと似ているかも。SAL Talavera今年スタートしたLinen and ThreadsのSALのテーマは「Talavera」1月はレイアウトのみで2月のチャートで最初のモチーフが登場イメージはメキシコのタラベラ焼き...crossstitcher.blog.fc2.comメ...
TwitterでDMCカタログ2022-2023を無料で送っていただけるというのを知りました。DMCジャパンのサイトに申し込みフォームがあるのでご希望の場合はそちらから。それじゃあワタシもひとつと思って入力しかけたけれどフリマで絶賛処分中だし、もし、買うとしてもせいぜい刺しゅう糸くらいなのでPDFで見られるからいいかと申し込むのをやめました。DMCといえば、連休中に大図まことさんの記事を読みました。DMCフランス本社の代理人弁...
集合住宅で住んでいた頃、ベランダで何か栽培しようと思ったことは微塵もない心に潤いがないヤツだと思われるかもしれないけど、花を育てるでもなく買うこともめったになかったなのに花をいただくことはそれなりにあって、アレンジメントの時はそのまま飾ればいいけれど切り花だとそのために花瓶を取り出してくるのがめんどくさい水を換えるのも同様そんなワタシが野菜を育てているのは信じられないと母に笑われている毎日様子を見...
春らしいフリーチャートはLa Comtesse & Le Point De Croixの「ミツバチとクローバー」うちのあたりは春はあっという間に過ぎ去ってもう初夏青葉のまぶしい季節になりましたそういえば沖縄はもう梅雨入りしたとか早いなぁ...
ご多分に漏れず、ワクチンの副反応にやられました接種当日はたいしたことなかったけど翌日から2日間は熱が出てだるくて使いものにならず回数を重ねるごとに副反応が強くというか長引くようになっているような気がするから4回め、5回め…となったらどうなるのか不安すっかり復活したものの、ゴールデンウィークに入ってそうこうしているうちにステッチの経過を書くのを忘れてました3月はココまでようやくバックステッチを始めてこん...
「ブログリーダー」を活用して、グレイさんをフォローしませんか?
6月の終わりからというもの、ほんとに毎日暑いですね。外で仕事をしている方は大変でしょうに、あたまが下がります。こんなに暑くては万博に行くのは無理…せいぜい9月以降かなと考えつつ、来月は別の旅行の手配をしているけど大丈夫かなぁ?6月初めは快調に進んでたのに後半停滞したのは暑さのせいにしておく。今刺しているのはSue。シカゴの自然史博物館に収蔵されているティラノサウルスの愛称がスーなんだとか。ニホンで見つか...
意外と進んだのはゴールデンウィークのおかげかな。サイコロの目のところ、フレンチノットにしようか迷ったけどビーズをつけてみました。今月は祝日もないからあまり進まないかも…...
週の始めはだるいわ~と何気にムスメにつぶやいたら余裕がでてきた証拠だと言い返されました。確かに昨年の今頃は覚えることがたくさんあって余裕などなく、いっぱいいっぱいでしたから。1年経って「そういえば昨年やったなぁ」と思い出すことも多くなり、役にたっているのではと思えることもたまにはあるのでそれなりに楽しく。4月からはチームの飲みものとお菓子を調達する係になりました。自分たちの席の近くの電気ポットのコ...
ちょっと余裕ができて月末にならないうちに次のパートが完成。このエリアのタイトルは「パイレーツ」。チャートに背景をステッチするのもまたよしと書いてあったので、そうすることにしましたの。画像では違いがわからないかもですが、背景をDMCの762でハーフステッチしてみました。実際の布の色はもっと濃いのでコントラストがはっきりしています。ところでこれはKimさん作の「EPIC FANDOM BLACKWORK SAMPLER」というフリーチャー...
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?まったりしようと思っていたのに成り行きで出かけることになり。混んでるし、高いし、いいことないのになぁ…。でも楽しみではある。とりあえず4月はここまで。今刺しているパートは「チューリップとラズベリー」というタイトル。パターンの繰り返しを効率よく刺すにはどのルートがベストなのか考えながら刺していると慣れたころに終わってしまうのがちょっと残念。それにしてもブラ...
日々の雑事に追われて約一か月ぶりの更新となりました。遅まきながら日本ホビーショーの報告など。東京ビッグサイトに行ってきました。過去の記録を振り返ってみたらなんと、10年ぶりでしたよ(遠い目)全体的にメーカーや出版社、販売店などの企業がずいぶん減ったなという印象。その穴埋めが今どきのクリエイターさんのブースといった感じ。人気のユーチューバーさんとかに直に教えてもらえたり、会えるのが嬉しい人には魅力的だ...
3月も最終日となりました。ここ数日また冬に逆戻りしたような寒さで、片付けてしまったコートを再び出してきました。最近の急な気温の変化と花粉や黄砂…諸々に悩まされているのはワタシだけではないでしょうね。久しぶりに進捗状況など。今のところはこんな感じ。SALのパート1が完成したところ。ココは「ジャイアントロボと怪獣」ってタイトルだったかな。この幅でズラッと下に続く予定。この調子で進めたいけど、4月はいろいろ予...
通勤手当は全額支給されるので、通勤定期ホルダーとなりました。自転車通勤がじゅうぶん可能な距離だけど、雨の日とか風の強い日とかがイヤ。バスという選択肢もあるけれど、渋滞すると時間が読めないのでソコは安心のJR。乗車時間は10分にも満たない近距離。ところが先日のダイヤ改正で、なんと時刻が10分早くなりました。朝の10分は貴重!我ながら無駄のないルーティンをさらに10分縮めるなんて不可能。とういわけで10分早起きす...
来年度も来てほしいと言われ、シゴトは継続決定。アラカンのワタシが役に立っているのかどうかは定かでないけれど、シゴトのおかげで規則正しい生活が送れ、知らない世界をちょっとばかりのぞいてそれなりに知識と経験が増えるのはありがたい。おまけにお賃金もいただいて。このトシになって初めて「通勤定期」を使うなんて思いもしなかった。ワタシはいったいどこへ向かっているのか…でもまぁ、少し余裕ができて新しいステッチを...
すごくすごくすごーくお久しぶりです。こんなほったらかしブログをご覧になっていただき、本当にありがとうございます!まずは生存報告。それなりに元気で平日短時間のシゴトも楽しく続けています。職場の人間関係は和気あいあいのノーストレス。お賃金もらって新しい知識を得ているようなもの。だけどそれがワタシのこれから先に活かせるかといえば疑問ですが。で、ステッチは牛歩ながら完成しました。Siam FusionSAMPLER COVESti...
お久しぶりです。昨年の秋からブログはほったらかしになってしまったのには理由があり…いくつか資格を取ったとき、まわりの影響を受けてワタシも軽い気持ちで応募したら採用されてしまいました。トシもトシだから何社も受けないと採用されないなんて聞いていたのに、まさかのビギナーズラック。資格の勉強をさらに究めるつもりだったので、辞退したのにうまくかわされてしまい11月からシゴトに行ってます。とった資格とはあまり関...
先週末、今治へ行ってきました。 目的は、そう、「タオル」。 年に2回開催されるというタオルフェアに予定を合わせて 到着したのは土曜日の午後。 がっつり買うのは翌日のつもりでまずは下見。入り口でもらったパンフレットを参考にしながら。今治のタオルメーカーさんのテントがずらり。こういったイベントの時ってキッチンカーがいたりするんだけど食べもの系のブースはふたつだけであとはすべてタオル。下見だけ...
月曜日に申請したパスポートを受け取りに行ってきました。中三日でできるなんて思っていた以上に早い。そのうえ他に誰もいなくて待ち時間ゼロ。10年使うパスポートの赤い表紙は以前と変わらず。なんだけど、中身がステキすぎ!!これよコレ。北斎の「富嶽三十六景」ではありませんか。それもすべてのページが違うヤツ。富士山はもちろん、あの有名な神奈川沖浪裏もあるし。旅姿のシーンはワタシの心をくすぐる。コレを思いついた人、...
今朝、数カ月ぶりのまったりとした平日を満喫していたら、着信が。発信者名を見て、車検の予約をしていたのを思い出す。ごめんなさい、スケジュールにはちゃんと書いていたのになぜかすっかり忘れてましたと平謝り。大急ぎで顔を作ってディーラーへ。近所でよかったー。用意してくれてた代車はワタシのクルマと同じ車種の新型。こうやって新しいのに買い替えたくなる気分にさせる作戦なんだろうけどその手には乗りませんからなんて...
月イチの報告会みたいになってたけれど、ようやくひと段落つきまして。この数カ月でなんと、いくつか資格をとりました。履歴書に書けそうな公的なヤツ。今更就職するわけでもないんだけど。楽しかったのでさらに上を目指そうかなと思ってます。コレはもう、ワタシにとって新しい趣味のひとつかな。これからは少しずつ以前のペースに近づけて、ステッチも再開したいところ。その前に衣替えして、なんちゃって菜園も秋バージョンにし...
前回の記事から1カ月たってしまいました。見事なまでに一日も針を持つことなく、以前刺していたものにうっすらとホコリがかかっているんじゃないかと思えるような状況。来月は刺しゅう教室の予定が入っているのでそれがステッチ再開のタイミングかなー。それまではしばらく勉学に没頭するつもり。この向上心を数十年早く持っていたなら、ワタシの人生も変わってたかもしれないなんて…いや、そんなことはないか。「過去と他人は変え...
お久しぶりです。相変わらず新しいことを学ぶのが楽しすぎてアドレナリン出まくり。ひたすら自主勉にはげんでいます。ステッチタイムも中国ドラマを見る時間もとりたいけれど無理。フルタイムで仕事をしながらとか、育児真っ最中とかでステッチタイムをとりつつさらにブログにUPする時間がとれる人達を純粋に尊敬。時間の使い方がヘタなのか、1日24時間では足りない…ステッチできないことがストレスになっているかといえばそうでも...
ちょっと前から新しいことを始めました。刺しゅうとは全く関係ないこと。このトシで学生気分を味わうのは貴重かも。若ければ理解するのももっと早いだろうけれど「今日がいちばん若い日」なんだから、とにかくやってみることにしました。新しく学ぶのって楽しい。すごくすごく久しぶりにアタマを使っていて、今までの時間の使い方とずいぶん違うので刺しゅうに手が回らない。見たい中国ドラマもたまりっぱなし。疲れて早めの就寝。...
所用で出かけたところの近くにイオンがあったのでついでに寄ってきました。これといった買い物はないのにわざわざ立ち寄ったのはコロナのせいで閉鎖していたイオンラウンジが再開したと聞き、どうなっているのか気になっていたから。イオンラウンジとは、ざっくりいえば「株主のための休憩スペース」。以前は買い物の途中で疲れたらフリードリンクと試食程度のお菓子をいただいてスマホの充電をしたりといった感じで利用していまし...
7月ももう10日過ぎ。まだ梅雨はあけてないのに真夏のような暑さになり、すでにエアコン稼働中。2階のホールにあるエアコンのおかげで家中どこも気温が一定なのはいいけれど無防備に一歩外へ出ると暑さにやられるというていたらく。さて今月は3か月に一度の歯の健診とクリーニングの予約をしてあり、昨年はその帰りにモモを食べに行ってたことを思い出す。歯医者帰りのモモ歯の定期検診とクリーニングをしに行ってきました。 アチ...
お久しぶりです。昨年の秋からブログはほったらかしになってしまったのには理由があり…いくつか資格を取ったとき、まわりの影響を受けてワタシも軽い気持ちで応募したら採用されてしまいました。トシもトシだから何社も受けないと採用されないなんて聞いていたのに、まさかのビギナーズラック。資格の勉強をさらに究めるつもりだったので、辞退したのにうまくかわされてしまい11月からシゴトに行ってます。とった資格とはあまり関...