ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お花のボーダー
お花のボーダー部分はココで中断。メタリック糸とビーズ付けは最後に残しておく。先にフツーの刺しゅう糸で刺せる部分を仕上げたいので◇型のところをひたすらアイレット。チャートを見なくても刺せるのでラク。そろそろゴールが見えてきました。今月中は無理でも7月中には何とか完成にたどりつけそう。次はなにを刺そうか考え中…...
2022/06/28 00:00
フリーチャート ガチョウサンプラー
Couleur Tourterelleといえば以前、ステキな赤糸サンプラーのフリーチャートを公開していました。フリーチャート アルファベットサンプラー久しぶりにワタシ好みのサンプラー見つけたCouleur Tourterelleの「La pendule d'Alexandre」元々のオリジナルは...crossstitcher.blog.fc2.comそこが夏休みの課題としてプレゼントしてくれたのがガチョウサンプラー「Les oies de la centenaire」リンク先とPDFファイルにはこのサンプラー...
2022/06/24 00:00
夏野菜バンザイ
梅雨に入ったので水やりをしなくていい日が続きます。水だけで大きくなるのではないと気づき、たまに肥料もやり。ミニトマトは面白いように実がなっています。同じプランターに植えているミディトマトはまだ青いままで、食べられるようになるのはもう少し先のよう。来年は皮の薄いタイプのミニトマトにチャレンジしたい。ピーマンも鈴なりだけど、うまく撮れていなかった。で、本日の収穫。ミンチがあるのでスタッフドピーマンにす...
2022/06/23 00:00
とうもろこしふたたび
先週箱買いしたとうもろこし(甘々娘)には3Lサイズが12本入っていました。何本分か粒を外して冷凍しているものの、旬の時期にはできたてをもっと食べたいという家人のリクエストに応えてふたたび産直市に行ってきました。今週はギフト用じゃなく、フツーに売り場に並んでいるヤツ。こんな感じに規格外のが山積み状態。箱入りの精鋭たちとは違って小さめだし、先のほうまで実がぎっしりとはいかないけれど電鍋で蒸すときに小さくカ...
2022/06/18 15:42
ボーダーの続き
まわりを二重に囲む赤いボーダーを先にすませようと思っていたけど同じ色番号のを花のボーダー部分でも使うことに気づいたので、そちらも同時進行。この程度の離れ具合ならグリッドがなくても大丈夫。規則性のあるパターンはラク。先に刺した梨の葉っぱに比べたら、これくらいはなんてことない。ココから重厚感マシマシになる予定。Peacock Tapestry by Teresa Wentzler Stitch count: 280H x 180W...
2022/06/17 00:00
フリーチャート Walking In The Rain と洗濯物
うちの地域もとうとう梅雨入りしました。雨の日はちょっとそこまで自転車でというわけにいかず、クルマの出番が増えるだけでカサをさして歩くことはあまりないような気がする。そんな雨の日のフリーチャートは Twin Peak Primitivesの「Walking In The Rain」なんだかミースブロッホさんのにありそうな雰囲気じゃない?黒い布だと夜のお散歩みたくなる。曇り空っぽいカラーの布にステッチしたいな。梅雨の時期は洗濯物が乾かなくて...
2022/06/15 00:00
「甘々娘」という名のとうもろこし
食べものの旬で季節の移り変わりを感じるこのごろ。うちの近所ではとうもろこしや枝豆を見かけるようになりました。普段は冷凍とかレトルトや缶詰だけど、この時期は収穫したての生のヤツ。JAの直売所で週末に「スイートコーン祭り」と称した特別販売があるというので行ってきました。午前中の早いうちにクルマを走らせてお買い上げ。コチラは黄色と白のバイカラー品種「甘々娘(かんかんむすめ)」ほかの品種よりも糖度が下がりに...
2022/06/14 00:00
マンゴーまみれ
毎日食べているヨーグルト。プレーンタイプのヨーグルトにいろいろ混ぜて食べるのが好き。なかでも一番のお気に入りが「おかえりマンゴー」ドライフルーツを混ぜ込んで一晩おくとプルプルのマンゴーヨーグルトに変身。ドライマンゴーの在庫が少なくなってきたので、ちょうど楽天スーパーセール中なのでお買い上げ。ドライマンゴーのミスターマンゴーのは原材料がマンゴーと砂糖だけと超シンプル。入手しやすいドライマンゴーにはた...
2022/06/09 00:00
ボーダーに取りかかる
チャートを見なくてもステッチできるので楽勝。同じパターンの繰り返しは無心になってステッチ。まわりの赤いボーダーがメインをより引き立たせる効果があるようです。Peacock Tapestry by Teresa Wentzler Stitch count: 280H x 180W...
2022/06/08 00:00
5月の成果
今ステッチしている「Peacock Tapestry」スタートして半年以上過ぎたのにまだ完成していない。HAEDみたいな大作でもないのにこのペースでは、罪庫がいつまでたっても減らない。数千円でこれだけ楽しめるなんて、ずいぶんコスパがいい趣味だと思う。昔はもっとシャカリキになってステッチしていたけど、最近はそうでもない。イマドキの流行のデザインにはたいして興味がなく、何年も前に入手したのを発掘して細々とステッチしている...
2022/06/02 00:00
放っておいてください
先月、デヴィ夫人と同い年の母が一泊旅行をしたいというので、妹と一緒に3人で行ってきました。ワタシにとってはコロナ禍以降初、3年ぶりの一泊旅行。行き先はどこでもいいという丸投げの母と妹なので、地元のgo toトラベルキャンペーンを使って温泉へ。高速を使っても3時間あれば余裕で到着。平日だったこともあり、露天風呂も貸し切り状態。山の幸も情緒ある囲炉裏端でいただきました。高齢の母と行くことを伝えていたこともあっ...
2022/06/01 00:00
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、グレイさんをフォローしませんか?