スターバックスの窓際の席でスケッチしてる人を見かけたら間違いなく私。毎日更新絵日記。
Web上で似顔絵屋さんもやってますが、絵日記は商売抜き。寄ってらっしゃい見てらっしゃいお代はお帰りのクリックでなのです。
色鮮やかな季節が巡ってきました。
何度見ても見る度に新鮮な夕暮れ。
この春は一気に開花した気がする。
他所の敷地なので勝手に入るわけには(入りたいけど)
情熱と狂気が創作の源。 3月下旬に観た映画。 『ブルーノート・ストーリー』(18) 『ザ・マスター』(12)
実物はこどもの靴下サイズでした。
ドールハウスをのぞきこんでる気持ちになる。
2010年名古屋市中区に設置。ちゃんと投函も出来ます。
名古屋栄地下で木曽義仲展をやってました。
今時、劇場でしか(配信もDVD化もなし)観られない映画は逆に貴重。 3月中旬に劇場で観た映画。 『THE BATMAN ザ・バットマン』(22) 『14歳の栞』(21)
桜はまだかいな。
円頓寺商店街にはカブキカフェナゴヤ座があり公演前に練り歩きが行われる。
堀川に怪獣がいればホッシー(見た事はない)
品種もいろいろ、お値段もいろいろ。
実話の方が映画的。 3月上旬に観た映画。 『ゴヤの名画と優しい泥棒』(20) 『ザ・ドア 交差する世界』(09)
名古屋市中区春日神社。
グローバル日本。
現代に恐竜がいたら街中を散歩させたい。
ほじくり返したい!(要資格)
古い車には古びた車庫で。
オチが分かっていてもう一度楽しめる映画がヒットする。 3月頭に観た映画。 『ナイル殺人事件』(22) 『ザ・フレーム』(14)
実物はわりとでかいですが、奥行きはあまりないです。
大須商店街の入口に登場。こおろぎカレーにはちょっとそそられてる。
手前の二匹は生き物。
我が家にはひな飾りがありませんので。
ああ、大地を平にしたい。
「ブログリーダー」を活用して、大久保 直樹さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。