室内で成長しているミニ胡蝶蘭 2株です。1月の様子です。花茎が伸びてきました。もう一つの株この株にも花茎が前回もお話ししましたが、胡蝶蘭の花芽が付く条件は温度…
マメルリハのまめたんと同居してます。最近写真を始めました。カメラはα6500で練習中。趣味のガーデニング、グルメ情報、愛車のジムニーシエラのこととか、お話しします。
パリダEcheveria pallidaこんなになりました〜下葉が落ちて茎がニョキニョキ子株は間延びしちゃてます。鉢が小さくて安定悪り〜脇芽がぐいーんってなっ…
こんちは今回で3回目京都十条に、あるハイライト食堂と言う洋食屋さんでランチ十条店の場所は京都府京都市南区西九条高畠町11-1営業時間月〜土 11:00〜22:…
こんばんは〜久しぶりの駅弁シリーズです。No.59は博多に出張の帰りに購入博多弁当 春夏秋冬屋鶏三昧鳥好きにはこれ! 唐揚げ照り焼きつくね卵焼きポテトサラダ …
さアガベ実生にチャレンジ経過報告Agave Victoriae-Reginae/アガベ 姫笹の雪 ビクトリア レジーナ2年半経ちました昨年の夏の大きさがそして…
秋の快晴の中若狭湾国定公園にある林道をドライブしてきました。林道三浜瀬崎線場所は舞鶴の北の方です。林道と言っても、全線舗装路で、一般車でも走行可能です。野生の…
道の駅で見つけたよ赤福白餅 黒餅コロナ禍の中開発されてたようです。パッケージは、「天地人」をイメージ白餅の白は天(雲)黒餅の黒は地(稲穂)そして、右肩の赤い赤…
今日のお昼はデカうまい店で有名な満腹食堂ずんべら屋さんに行ってきました。今回は手作り炒めものシリーズの中からチョイスこれ豚しょうが焼き定食1.5倍にチャレンジ…
冬型多肉のアエオニューム黒法師涼しくなってお目覚め緑の葉が出て来ました。鉢が小さくなってので植え替えします。1年前の状態はこちら今は腕が凄く伸びました鉢とのバ…
秋のブルーベリー剪定🫐ブルーベリーの木の枝もわしゃわしゃに今年の強い日差しで葉焼けした株です。知らない間にシュート、サッカーが勢いよく伸びてました。それに、葉…
「ブログリーダー」を活用して、けいじさんをフォローしませんか?
室内で成長しているミニ胡蝶蘭 2株です。1月の様子です。花茎が伸びてきました。もう一つの株この株にも花茎が前回もお話ししましたが、胡蝶蘭の花芽が付く条件は温度…
DAISO ¥300 多肉植物以前に見つけた300円多肉は 100円多肉が大きくなっただけでした。今日、見つけた品種は今までにダイソーでは無いものだったので…
エケベリア 春の植え替えエケベリアの夏を乗り切るためには4月の内に植え替えして夏までに根っ子を育てたいです。シャネル群生は、一回り大きい鉢に鉢増し根っ子はあま…
エケベリアの花が咲き始めましたね。開花する前の蕾が好き🩷みんな同じに見えるエケベリアの花微妙に違いがあるけど、判別は難しいです。ベル🔔形の花桃太郎の爪もかわゆ…
グラキリスチャレンジしてみますパキポディウム グラキリス連れて帰ってきました。塊根植物(コーデックス)の中の人気種属ですね。コメリで実生だと思うのですが、1,…
ビカクシダ初心者 株分けと板付やってみよ〜1月にホームセンターで買ったビカクシダ ネザーランド暖かくなってきたので板付チャレンジ他の材料はダイソーとかで調達貼…
アガベ 春の植え替え気温も上がり室内管理のLED下では20℃超えになってきました。根がパンパンになってきたアガベを植え替えていきましょう。今回の植え替えはブラ…
パイナップル🍍クラウンチャレンジ途中経過報告6だよ今回は冬を乗り切ったパイナップル🍍の植え替えです。かなり葉先が枯れております。が、大丈夫カットしちゃいます。…
冬型多肉のアエオニューム黒法師昨年10月に植え替えたクタクタの黒法師植え替えに用いた土は花と野菜の培養土のみ冬型多肉は冬に大きくなりました。外での管理でも痛む…
福井県のお勧めランチこんばんは〜今回の出張は福井県昼に到着してランチは何食べるググってみるとよく出てくるのが、ソースカツ丼ソースカツ丼がご当地グルメな県は福井…
レア多肉プルベルレンタDudleya pulverulenta1年前 お迎え時の様子カンテさまのようにデカくなるようです。原産地:アメリカのカリフォルニア州南…
冬型多肉のドドランタリス(dodrantale)カナリア諸島原産薄い葉でロゼットを形成する。秋から春にかけて成長する冬型多肉冬越しで室内の窓際で管理してました…
ウツボカズラ(ネペンテス)寒さに弱いらしいので室内管理に切り替えたのは11月ウツボカズラも紅葉🍁しました。温度は10℃前後は維持できたかと思います。気温も上が…
薔薇のシュート春きたー!いつの間にか新芽が展開して緑が増えてました。薔薇が生き返った🌹クレマチス新芽🌱がニョキニョキ花芽も付いてました。🌸水仙もいつの間にか咲…
四国で撮った🌸の写真特集
お遍路旅初心者がお寺を巡って感じた事四国お遍路旅4日間 24箇所のお寺を巡って感じた事は?ますば5ヶ所の本堂の写真を見てみましょう。何か気づきました?どこも造…
ジムニーで四国八十八ヶ所お遍路旅4お遍路旅4日目今日は何ヶ所巡れるか・・本日は愛媛編高知から愛媛の最西端に移動お宿は南宇和郡愛南町中泊にある大下民宿さん民宿の…
ジムニーで四国八十八ヶ所お遍路旅3お遍路旅3日目今日は何ヶ所巡れるか・・本日は土佐編高知と言えばひろめ市場香川県から高知に到着したのは19:00くらいひろめ市…
ジムニーで四国八十八ヶ所お遍路旅2お遍路旅2日目今日は何ヶ所巡れるか・・本日は讃岐編まずは朝の腹ごしらえ善通寺市にある釜揚げうどんで有名な長田in香の香8:3…
冬越しアガベを外に出してお日様管理に切り替えて約1ヶ月大変な事になりましたー!吉祥冠錦お迎えして2年だいぶん大きくなりました。室内管理中は無かったのに、葉の中…
今年も咲いたよ君子蘭まずは今年の成長過程を見てみましょう。3月31日花芽発見4月12日2週間で一気に伸びた4月16日色付いてきた4月21日花芽み見つけてほぼ1…
こんばんは〜すっきりしない日が続きますね〜多肉の水遣りタイミングに悩む日々ご続きます。多肉の花がニョキニョキ伸びてきたので花くらべしてみましょギルバオレンジと…
こんばんは〜ネットオークションで多肉狩りアガボイデス エボニー昨年11月に落札かなり抜き苗状態が長かった様子で状態悪し成長点も腐りかけ?ダメもとで植え替えしま…
海上釣り堀オーパ昨日、初めて海上釣り堀に行って来ました〜大阪府泉南郡岬町にある海上釣り堀オーパ🎣釣りブームで釣り堀も人気前もって予約が必要です。今回も満員御礼…
春は多肉 要注意昨日、今日と急に夏日の気温日差しが強く油断した〜お気に入りのTutu チュチュが〜わかります?葉っぱの根元葉挿しも取れない即死状態でした茎も…
エケベリアの女王カンテ様の成長記録ネットオークションでゲットした10月21日のご様子しわしわ松茸植え付けてしばらくして葉が広がりました。1ヶ月が経過して11月…
今回はセンペルビゥムのお話忘れられてるセンペルさん結構変化が激しいので見てみましょう。昨年の6月3種のサンペル丼を作ったのがこちら真っ白なバニラシフォンかわゆ…
アガベ実生にチャレンジ経過報告(17)チャレンジしている品種はAgave titanota blue/アガベ チタノタブルーとAgave Victoriae-…
パイナップル🍍クラウンチャレンジ途中経過報告3だよ前回の報告は1月5日葉の先が枯れてきておりました。4月6日春になりました〜🌸もう気温も安定してきたので外に出…
春は挿し木、葉挿しの季節ですよね〜つぶつぶ多肉乙女心がのび太くんなのでチョンパして増やしていきましょう。暖かくなって紅葉がさめてきたみたい。気根が沢山でてます…
PUKUBOOKさんの多肉の成長を見てみましょう。お迎えしたのは1月中頃約3ヶ月経過した今はどうなったプルベルレンタDudleya pulverulentaお…
ようやく春らしい陽気☀️すぐに🌸も満開ですね〜新たに春の発見💡クレマチスが動き出したよ。今年も君子蘭の花芽がでてきた!水仙が満開になってたー!こんなに綺麗に揃…
ひさびさのラーメン🍜屋さん近所に出来たよ熟成豚骨ラーメン 一豚舎以前は谷口商店という焼肉、ラーメン屋さんがあったところ大阪府枚方市国道307号線沿い大峰南町で…
月美人ベンケイソウ科のパキフィツム属ぷっくりとした葉お菓子に似てるぞおいしそう😋月美人の花がうちの多肉の中で一番変わった花を咲かせますそれは宇宙の花🐛いもむし…
こんちは〜今週も雨続き☔多肉の水遣りするか悩むな〜DAISO多肉の種類が増えているようで、今日 寄ってみたら見つけたのは、オリオン ヘラクレスオリオン…
多肉植物の鉢で有名なプレステラサイズも様々あります。プレステラ 通常型 白 90 スリット入りプラ鉢 10個セット プランター 多肉植物 鉢 エケベリア楽天市…
こんばんは昨日、今日は寒波で☃️がちらつく寒〜い1日でやんした。体調にはお気をつけください。今回の多肉さんはライラックミストゴジラみたいになったセデベリア属「…
ペペロミアの植え替えこんちは〜今日は春の陽気で20℃越えほったらかしクロッカスが知らないうちに沢山咲いてました。クロッカスほっといたら勝手に増えていくのです。…
こんちはーようやく来週から暖かくなるかもクロッカスが咲き出しましたよ。今年は雪が積もることも無く、つぶつぶ多肉も消えるてしまうことなく無事に生き残っています。…