chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • NatureRemo脱退してSwitchBot教に入信します

    big-iris.hatenadiary.jp もう5年くらいずっとRemoで家電をコントロールする生活をしてるんだけど今月だけで2回も障害が起きてライトもエアコンもAlexaでコントロールできなくなってしんどくなった。 元の家電用リモコンはもちろん持ってるから手でボタン操作すればコントロールできるんだけど流石に5年もやってると声に慣れてしまって死ぬほどめんどくさい。 冗長化 Remoだとあらゆる操作に一旦AWSを経由するけど、SwitchBotにはローカルで動作するモード(マター)があるそうなのでSwitchBotをポチった。 これからは基本はSwitchBotでコントロール、サブでNatu…

  • なんでも照り焼きにするとうまい

    豚汁の豚の臭い消しに酒の方のみりんを買ったついでに豚汁だけじゃなくてみりん、砂糖、しょうゆを掛けて肉でも野菜でもなんでも甘辛く照り焼きにして食べるのにハマってる。 あんまり砂糖入れすぎると糖質制限をしてる意味がなくなってしまうんだけど夏の食欲に変えられるものはないので多少の糖には目をつむりましょう。 一旦豚汁と照り焼きと野菜炒めのループでこの夏は切り抜けたい。

  • 税金安くなった気がしない

    6月の定額減税で先月こそ見かけの収入は良かったものの/11ヶ月按分された住民税がそこそこの金額になってて安くなってる気がしない。 下手すると所得税の定額減税枠なくなったら前より手取り下がるかもしれん。 一応抜歯をするまではムダ使いや旅行はやめて貯金に専念するつもりだけど、果たして貯金なんて出来るんだろうか。

  • 言語習得にAI先生が有能だった

    動画や配信やアニメでスペイン語勉強中です。 歌を聞いていてもハズビンホテルをスペイン語でみていても、動詞が不定形のまま活用せずに使われている部分があって、調べてみても活用する時の規則は沢山出てくるのに活用セずに使う場合の規則がわからなくて困ってた。 ハズビンホテルの歌詞を引用してChatGPTにきいてみたところ、助動詞に続く動詞は不定形のまま使うらしい。 おそらく感覚的には助動詞が主語で活用するからこっちは活用することがないんだと思う。 こういうところは英語の助動詞と同じなんですね。 感覚的に活用での意味の重複を避けるんだと思うけど人間が使う言語だから理屈じゃない規則もあるのでそういうもんなん…

  • 小松菜が安くて助かる

    近所のスーパーでただでさえ季節違いで安い小松菜が売れ残りで40%オフになってたのでまとめて買ってきました。 生で食べられるから普通に小腹がすいた時に水ですすいで齧られるし米や小麦のかわりに食物繊維を取れるのですごくたすかる。 栄養ドリンクとかサプリメントみたいに生の緑黄色野菜をすぐに買えていつでも食べられるような社会になってくれたらもっと健康的に過ごせるのに。 今日は買ってきた小松菜を昼食は味噌汁に、夕食は豚と一緒に照り焼きにして食べました。 明日も多分同じレシピで過ごすと思う。

  • 親知らずの抜歯が遠のく

    右の親知らずが両方とも埋まっていて静脈鎮静で抜いてもらうために歯医者行きました。 さっさと次の予約して抜いてもらえるものだと思っていたけどレントゲン見たら両方の歯が骨の下に埋まってるから大学病院でやってもらえって紹介状渡されました。 本当は6月に病院行って今はもう親知らずないないの予定だったのにずっと先延ばしにになってる。 もう面倒くさいので帰ってきてすぐ大学病院に電話したけど結局最速で予約できたのは1ヶ月後の8/22だった。 抜歯してから戦国大名のお墓巡りを再開したいと思ってるのにずっとスケジュールが遠のく。 さっさと抜いて。

  • レイシストかもしれん

    ja.wikipedia.org ヒスパニックとラティーノの区別ついてない。 というか国籍でなく人種で人を判断しようって考えが差別的だからその考えそのものがレイシズムをはらんでいるのでそれを使う必要はそもそもないんだろうけども。 ヒスパニックはスペインを明確に指すからスペイン系でもスペイン文化でもスペイン語でもスペインにルーツがある人を指す言葉で、イベリア半島でもラテンアメリカでもスペインと関係ない人には使えない理解をしてる。 スペイン語に近しいポルトガル語やラテンアメリカでもポルトガル語圏のブラジル人には使えないらしい。 まあ前述の通り、人を指すならラティーノじゃなくてブラジル人とか国籍で呼…

  • エスパニョール むずかしんだわ

    昨日の今日で語源も文法も活用も全く違う言語を理解できるわけなく。 進捗といえば動詞の原形が-ar-er-irで終わることくらい。 どうも活用が柔軟らしく基本文型はSVOだけど、語順は入れ替え可能でなんなら動詞の活用で主語が決まるから主語を言う必要すらないらしい。 それに加えてなんとなく配信者や動画をみただけでもめちゃくちゃ関係代名詞que(ケ)が出てくる。 日本語で言う”の”にあたるのでとにかくなんでも奴とか物とか人とかなんでも省略しやがる。 日本人としてそうやって話す感覚はわかるんだけど何の話してるのか全体の文の文脈辿らないと全然わからん… ていうか文をたどるほどの語彙もまだない。 発音は噂…

  • スペイン語興味あります

    www.youtube.com ハズビンホテルの多言語版をまとめた動画見て英語以外のヨーロッパ語圏の英語以外の多他言語もすごくよかったので知りたくなった。 語源がラテン語だからイタリア・フランス・スペイン語が近しくて聴きやすいしロマンス語の発音がミュージカルにマッチしてるのがいい。 イタリア語版が一番好きだけどイタリア語勉強するんだったら話者が多くて日本語に発音が近いスペイン語が先でもいいかなって感じ。 別にイタリアに向かうわけではないし。 ネックなのはロシア語を勉強した時ヨーロッパ語の名詞のジェンダーでつまづいたのでそれと同じことが有り得ること。 受動的に聞く分や読む分には自分が無理に意識す…

  • 糖質制限1日で終了です。

    糖質制限してたつもりで昼食も米を唐揚げにしたりしてたんですけど帰りに無意識に松屋に吸い込まれて牛焼きビビン丼の大盛り食べちゃいました。 おかげで今完全に血糖値スパイクでぼーっとしてる。 眠いけど眠くないようなやる気が出ない感じが逆に疲れる。 明日からちゃんと糖質制限意識して暮らします…

  • ずんパラじお入会した

    特別なにかきっかけがあったわけでもないけどずんだもんの中の人のラジオのニコニコチャンネル登録しました。 伊藤ゆいなさん地声はあんまりずんだもんみたいなロリ声でもないので声が聴きやすくて今日一日ずっと聞いてる。 そんなに大量のアーカイブが残ってるわけじゃないので休日にまとめて一気に聞くよりかは寝る前に聞き流しを続けていくような感じで消化していこうかな。

  • そろそろ糖質カット再開します

    毎日ぼーっとして夕方に気絶する暮らしになってしまったから糖質カット生活を再開しようとおもいます。 熱中症にはならないように惣菜で栄養は十分補給して空腹時間はなるべく減らすつもり。 夏だから汁物は痛みやすいし火を通しにくいから当日分だけ作るようにする。 今日は豚肉とほうれん草いっぱい食べた、 まだ豆腐と豚肉が残ってるから明日はそれで凌ぐ。 フライドポテトが食べれないのが寂しいけどがんばります。

  • 梅雨明けた

    www.data.jma.go.jp 梅雨明けました。 天気悪くて行楽日和じゃない内に日本中巡りたかったけど体力とお金がそうさせてくれませんでした。 もう海開きもしてしまって早朝新幹線乗って海を見に行くようなタイミングでもなくなってしまったので一旦は親知らず治療に専念してお金貯めてお盆以降の人が減ったタイミングで旅行は再開したいと思います。 北陸旅行も3日あれば回れるから普通に年休1日取って週末いけないいかな。

  • 塗りの練習

    レイヤーマスク使っての塗りの練習。 ぼかしに使えるブラシを使えばもっとグラデーションっぽくできるんだろうけど一旦はコントラストがはっきりわかるペンで塗ってる。 手書きだとどうしても輪郭の雑さがでてしまうのをどうにかしたいけどそもそもそれが嫌でベクターイラストをやってたのが最初なので一生どうしようないと思う。 根本的な性格の雑さは今更改善のしようないし。 後、髪と同じ色の眉の描き方わかってない。 鉛筆でガシガシ描いて一旦ごまかしてるからそこは改善したい。

  • 一睡もしてない

    昨晩眠れずほとんど徹夜で1日過ごしました。 今もうなんとか起きてるけどすごいねむい。 このまんま寝たらそのまま朝までぐっすり眠れるかもしてない、 きょうはさっさとねます

  • レイヤーマスクでの色塗り飽きる

    色塗り勉強中。線画は雑。 物体色で塗りつぶしていくだけでも結構時間がかかる。 光と影は光の色が入ったオーバーレイと乗算でベースカラーに従った色になるからここから先は楽なんだろうけど色ごとにバラバラのレイヤーだからクリッピングしようとすると結局色に対して1枚の乗算。・オーバーレイレイヤーが必要になるのどうにかしてほしい。 本気で戻ろうことはないつもりで塗ってればレイヤーを1枚に統合してもいいのかもしれんけどそんな事する人いないだろうな。

  • 親知らず痛いよ

    今度は下あごの親知らずが痛い。 頬にできた口内炎に刺激されてるのかずっと痛む。 でも完全に水平に埋まってるから肉を突き破って生えてくることもなく横の歯を圧迫し続けてる。 もうこれ以上耐えたら歯並びにも影響出てきそうだから病院で抜くことにした。 本当は小田原に北条氏政のお墓参りしにいくつもりだった年休も歯医者の予約にした。 実際に抜くのはもうちょっと先になるんだろうけどさっさと抜いてほしい。痛くてねむれない。

  • LUUP乗るなら単独で〇んでくれたのむ

    マンションを出て10mもない距離の自販機に向かって帰ってくる間にLUUPに轢かれそうになった。 私の住んでるマンション、すぐ行き止まりの私道沿いなので基本的に住居者以外の車両は侵入してこないんですけど意味不明な軌道でUターンしていくLUUPに轢かれそうになった。 歩行者の私よりも外側を平然と通り抜けていくしマジで道交法1㎜も理解してないようなやつがアンナン乗ってるの理解できない。 百合子は当選したんだから次の任期できっちり排除条例作ってくれ。たのむから。

  • イラストレーター様絵は上手だけど教えるの下手すぎる…

    教則本の愚痴です。 乗算レイヤーで全体を暖色で塗りつぶせと書いてあるけど右の例は暗い背景しかみえない。 なに?どういうこと?って動画を調べたら彩度と明度をかなり下げた暗い色だった。 なんで暖色って色相の話しかしないの?っていうかHSBの値で教えてくれればいいのに。 この本レビューには初心者には難しいって書いてあるけどこれの伝わらなさは知識の問題ではないと思う。 せっかくお絵描きできるんだしもっとビジュアルで伝わりやすく説明したりできないんですかね。

  • 最近寝不足

    会社もドアtoドアで1時間だしそもそもリモートで9時直前まで寝ていられるのに特に意味もなく夜ふかしして寝不足です。 寝る前にニコニコでなく見てたbiim兄貴のRTAや淫夢実況、同人拓也が見れなくなったところの影響が結構大きいかもしれない。 ホモビに人生救われてたのかも。

  • 色塗りおもんない…

    big-iris.hatenadiary.jp 昨日ポチった本をさっそくやってみてるけど全体塗りつぶしてレイヤーマスクで透明化してマスクを削っていく塗り方が性に合わないというか面白くない。 マスク使ってなんかもっとベクターっぽく色を置いていくイメージで塗る方法ないんだろうか。モチベーションが上がらないとただつかれる。。。。

  • 塗りの勉強でもするか~

    塗りはInkscapeでるつもりで線画勉強を初めてたんだけど実際の所対しかイラストでもないのにInkscapeに渡して仕上げるようなことをしないのでクリスタで一旦完結できるように上記の本を買った。 さっきまで寝てたので全く中身みてないけど。 ちゃんと夏は勉強しようね。

  • エアコンがうるさい

    春ぐらいからずっとそうだけどエアコン使ってるとカタカタカタカタずっと異音が鳴ってる。 周期的な音なのでシロッコファンが駆動中になにかにぶつかってるんだと思ってたけど手回ししても常に音が鳴るわけではないし動作中も静かなタイミングはあるのでどうも違うっぽい。 部屋がある程度冷えてる今は何故か音がしてないので、 可能性としてはコンプレッサーが動いてる時に振動で部品が共鳴してるのかもしれない。 とはいえそうなると手で直せるかわからんのだけど。。。。 こういうのは管理会社にお願いしたら直してくれるのかな。

  • SlimBlade一ヶ月使って慣れたけど

    big-iris.hatenadiary.jp 親指トラックボールから大玉トラックボールに変えてみて慣れこそしたものの実ボタンが4ボタンしかないから左右クリックとリドゥアンドゥで全部埋まってしまう。 同時押し機能もあるけど単体機能ごと動作するから組み合わせが悪くて使い道が思いつかなかった。 正直トラックボールが親指でも中指でもなんでもいいんだけど、ケンジントン使ってますアピールしてる人達4ボタンに何をアサインしてるのかまでは誰も書いてないし本当に使ってんのかコイツラみたいな気持ちになる。 で、多分使ってる人達は自慢しないからそういうナレッジも書かないんだろうみたいな感じ。

  • 2連休なにもしないと逆に疲れるかも

    2週間連続で旅行してたので3週間ぶりのなにもない連休。 強いて言えば都民担ってはじめての投票くらいはしたけどそれ以外ずっと家にいました。 1日中寝て体力回復出来るかと思ったけどなんとなく堕落的になって逆に根付きが悪いし疲れます。 先週の日曜は土曜日に帰ってきてすぐ気絶して起きたら腕がしびれて全く動かないのにも気づかないくらいに熟睡できてたのに。 身体の調子のためにも月1以上の頻度で旅行はしたい。 けどそろそろ夏休みシーズンだから新幹線取るの苦労しそう。 平日年休で行くようにしようかな。

  • 暑すぎてアイスノン買った

    まだ梅雨なのに暑すぎて耐えられないので身体のほてりを抑えるためにアイスノンを買った。 今まで保冷剤を身体にあててたけどすぐ溶けてしまって全く放熱に間に合わない。 適当に不凍のやつ買ったらすみっこぐらしカバー付きになってしまったけど、まあ外に持ち出すようなもんでもないしいいか。 寝る時や仕事中に頭にあててなんとか涼しく過ごしたいです。

  • 今週末予定ないです

    先週、先々週と突発旅行して疲れたので今週は予定いれませんでした。 今週は眠りたいだけ眠って体力回復に努めようと思います、 あとはちゃんと時間があるのでお絵描きお勉強頑張りたい。 そう言ってるとやらない気がするけど、、まあ。 がんばってるといいな。

  • ペットボトルで水飲んでると生活レベル高いらしい

    最近買って一番よかったものは『ペットボトル式のウォーターサーバー』だったけどいままでの月契約サーバーはなんだったんや… 普通に水腐ってそう ペットだから飲む日に開栓して飲み切れば衛生的なのになんでこんな無駄で汚い機械挟むんだろう/ペットボトルって開栓後常温放置想定してなくない 生活レベル関係あるか? 2024/07/04 10:14 2Lペットボトルを直接差し込むウォーターサーバーがあるらしいです。 ペットボトルって未開封で常温保存可でその場で飲みきれば腹を壊すこともないから水道水とは別で飲水に使ってるんですけど、ウォーターサーバーではなくて市販のミネラルウォーターってこういう風に開栓して常温…

  • 次の旅行先悩む。

    戦国武将のお墓参りしながら各都道府県巡ろうと計画してます。 次は北陸新幹線で北陸方面を目指そうと思ってるんだけど調べてみたらはくたか上越妙高行とかがやき金沢行で所要時間同じ時間だった。 金沢方面北陸三県はお盆とか大きな連休でまとめていきたかったんですけど、上越自体は春日山と高田城くらいしか観光先がないのでプライオリティ低いしめっちゃ悩んでる。 もう一旦北陸新幹線は置いといて桶狭間に今川義元公のお墓参りする選択肢もありかもしれない。 どっちにせよいずれ全部行くつもりだから優先度とか考えずに順番に行けばいい気もするし… 悩んでる。

  • ネックゲイター良い

    冬はネックウォーマーとニット帽で不審者みたいに目だけだして外を歩けてたけど夏になってそういうのがなくなって肌剥き出しになってるのがすごい落ち着かない。 旅行中も出来れば不審者みたいな格好していたい。 そんで暑かったら捨ててもいいかくらいの気持ちでネックゲイター買ってみたら思っってた以上に涼しくてよかった。 薄くて光を透過しそうだから本当に日焼け防止になるのかはわからないけどマスクがわりにこれつけててもいかも。 次の旅行はこれででかけようとおもいます。

  • 何もしてないのに2024年上半期が壊れた

    31歳の2024年。 今更特別なこともなく普通に半年終わってしまいました。 2月からinkscape使って遊んでからお絵かきしてるけど特に上達の兆しもなく。 まあ飽きてないだけ自分にしてはマシの精神で続けようと思います。 後は先々週からしてる日帰り旅行がそこそこ楽しい。 片道3時間くらいまでは日帰りで何とかできそうなのでお金稼いで47都道府県を死ぬ前に巡りたい。 下半期の目標はそんな感じ。 がんばります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あやめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あやめさん
ブログタイトル
今日を生きる
フォロー
今日を生きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用