ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
定山渓天狗岳で比較明合成
以前に撮った定山渓天狗岳です。名前が示すように猛々しい山容ですね。道々95号線、豊羽鉱山で行き止まりですが、途中に駐車帯があり定山渓天狗岳が真北に見える星...
2024/01/31 21:24
真冬のシマエナガ
先日の公園で撮ったシマエナガです。素早い動きにレンズが重たくて追尾できません(笑)ブログ作成の励みになります 気に入っていただけた 画像や文章などがありま...
2024/01/30 09:10
支笏湖の夕景
先日の支笏湖です。樽前山と風不死岳が湖面に写るほど凪の支笏湖でした。ブログ作成の励みになります 気に入っていただけた 画像や文章などがありましたら お手数...
2024/01/28 21:26
冬の公園
大荒れの天候が少しばかり落ち着いたようですね~台風並みの強風でしたから、吹き溜りで、いつもの公園は長靴では無理かも知れません。午後からでもスノーシューで散...
2024/01/26 11:29
真冬の大雪山連峰
全国的に天候が荒れていますね~札幌付近も今日は朝から吹雪で何処へも出かけられません。こんな日は写庫(外付けHDD)の整理、溜まった画像は、年度別にDVDに...
2024/01/25 09:39
烏帽子山八幡宮 狛犬(山形南陽市)
年明けから続けてきました「狛犬」今日をもって暫時、休止いたします(在庫切れです)今後、神社狛犬の新規ホルダーが増えましたら再開したいと思います。さて、本年...
2024/01/22 17:16
野塚稲荷神社 神狐(積丹町)
狛犬を訪ね歩く旅もそろそろ在庫が尽きてきました。今日は、積丹町、野塚稲荷神社 で対面した狛犬ならぬ「神狐」でした。全国に数多ある稲荷神社は三万社を超えるそ...
2024/01/20 11:11
美沢神社 狛犬(美瑛町)
美瑛町を過ぎ、青い池に向かう十勝岳温泉美瑛線(道々966号線)の途中に朱色の神明鳥居があり、狛犬は?居ました!「美沢神社」の狛犬です。北海道神社庁のデータ...
2024/01/18 10:38
伊夜日子神社 狛犬 (月形町)
札幌市の中島公園内に彌彦(弥彦・伊夜日子)神社が鎮座しています。弥彦・伊夜日子神社の総本宮は東北越後にあり、越後出身者の産土神として祀られていたそうです。...
2024/01/16 11:25
追分八幡神社 狛犬(雨竜町)
雨竜町の町史を見れば、明治の二十年代、公爵三条実美、侯爵蜂須賀茂韶、侯爵菊亭修季、道庁より雨竜原野1億5千万坪の貸下を受ける。とあります。明治二十六年.八...
2024/01/14 19:43
水堀稲荷神社 狛犬(江差町)
数年前に道南に旅行した際に見つけた水堀稲荷神社です。北海道神社庁HPに記載はなく、創基由緒は不明です。狛犬は一対いました。稲荷神社には狛犬ではなく神狐が奉...
2024/01/13 11:41
当別水天宮 狛犬(当別町)
当別町金沢の国道275号線沿、篠津中央土地改良区の敷地内に水天宮が祀られています。「水天宮」は福岡の久留米市に全国総本宮置き、主に水難除け、漁業、海運など...
2024/01/11 17:20
留寿都神社 狛犬(留寿都村)
今日の狛犬は、札幌から中山峠を経て虻田方面に至る、国道230号線に近い、留寿都神社の狛犬です。奉納年は文字が風化して不明ですが、石工名が「狩太村 石工 森...
2024/01/09 09:26
洞爺八幡神社 狛犬(洞爺湖町)
洞爺湖の北岸、道々132号線に面して「夕日の見える渚公園」の向かい側に銅板葺きの神明鳥居があり、社号標には「洞爺八幡神社」とありました。偶然見つけた神社で...
2024/01/07 11:31
真狩神社 狛犬(真狩村)
明治二十八年、香川・福島県人等五戸十八名がマッカリベツ原野に入植したのが真狩村の開基とされています。北海道地名の例にもれずマッカリベツもアイヌ語で、江戸末...
2024/01/05 18:04
刈田神社 狛犬(登別市)
年も改まり、写庫の在庫も少なくなりましたので、本日より神社狛犬を再開いたします。これまでに北海道内、旅行先の本州も含めて四百体近くの狛犬と出会い、公開して...
2024/01/04 21:31
令和六年初詣
明けましておめでとうございます。おめでとうと云うには気が引けるほど、新年早々から震災、飛行機事故などが続いています。被害に遭われた皆さまには一日も早く平穏...
2024/01/03 17:10
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、coachmanさんをフォローしませんか?