chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新型コロナウイルスに苦しむ飲食店を応援、検索広告掲載を無料に

    集客・MEO対策、コンサルティングサービス運営の株式会社Gleaner(大阪市中央区)は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で売り上げが減少している関西圏(2府3県)の飲食業界を支援しようと、先着100店舗限定で7月末まで広告掲載無料のキャンペーンを実施する。同社のMEO(Map E

  • 新型コロナウイルス影響、ほとんどの妊活・妊娠中の女性が不安抱える

    バイエル薬品株式会社(本社:大阪市)は、同社の会員システムに登録している人を対象に、「新型コロナウイルスに関するアンケート」調査を実施した。対象は全国の妊活・妊娠中の女性。それによると、全体の95.9%が、妊活または妊娠に不安を抱いている。特に妊娠中の72.2%が

  • 首にかけてハンズフリーで使えるモバイル扇風機を発売

    株式会社ドウシシャ(大阪本社:大阪市中央区)は、首にかけてハンズフリーで使えるモバイル扇風機「ハンズフリーファン hooop(フープ)」をこのほど、全国の家電量販店・専門店で発売した。首まわりの温度を下げることで体感温度を下げることができるという。正面の吸気口から

  • JAF大阪支部、緊急事態宣言の解除にあわせて子どもの交通事故防止を呼びかけ

    JAF(一般社団法人日本自動車連盟)大阪支部は、緊急事態宣言の解除にあわせて子どもの交通事故防止を呼びかけている。大阪府交通安全協会の 『大阪の交通白書 令和元年版(以下:大阪の交通白書)』によると、昨年、大阪府内で発生した子ども(中学生以下)の事故件数は1,090件(死

  • 大阪メトロ、安全のためにつり革、手すりにつかまるよう呼びかける動画を公開

    大阪メトロは新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、地下鉄のつり革や手すりを握らないという人が増えている中、安全のために、つり革、手すりにつかまるよう促す動画を公開した。YouTubeで公開、車内では抗菌加工などを施しているほか、改札に消毒剤を置いているので活用す

  • 電車のつり革などに触る際に「手につけるマスク」を

    インターネットのはんこ屋さん「印鑑はんこSHOPハンコズ」を運営する株式会社岡田商会(大阪市)は、電車のつり革や手すり、ドアノブなどへの接触を予防する「手につけるマスク『tsu・ke・te(ツケテ)』」で、ホワイトにつぐ新色・ブラックの予約受付を開始した。素肌に紫外

  • ひらかたパーク、29日(金)から営業再開

    ひらかたパーク(大阪府枚方市)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため2月29日(土)から臨時休園していたが、感染拡大防止策を実施した上で、5月29日(金)から営業を再開する。再開するにあたり、入園時に体温を測定するほか、家族連れなどグループごとに2メートル程度の間

  • 特別定額給付金の申請用紙が届いたーしかし、注意する点が多数、あわてずじっくり記入を

    新型コロナウイルス感染症の影響下で国民に支給される「特別定額給付金」の申請書類がようやく届いた。この手の申請は面倒と相場が決まっているが、意外にも簡単。しかし、注意する点も多くある。「お問い合わせ番号」というものがあり、申請後の問い合わせに必要という。番

  • メールで新型コロナウイルス感染を通知、「大阪コロナシステム」29日に開始

    大阪府は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため「大阪コロナ追跡システム」の運用を29日(金)から開始すると発表した。不特定多数の人が集まる施設、店舗及びイベントを対象とし、新型コロナウイルス感染者の利用が判明し、その数が業種・規模に応じて設けた基準を上回る

  • 保管スペースを78%削減できるオフィスデスクを発売

    ナカバヤシ株式会社(本社:大阪市中央区)は、折りたたみ式で保管に必要なスペースを約78パーセント削減できるオフィスデスクを5月下旬から受注生産・発売する。天板以外(脚と幕板)を折りたため、最大5段まで平置きで積み重ねられる。(ラック収納により縦置きも可能)。折

  • かんたんフェイスシールド、マスクに装着するだけで飛沫感染対策

    大阪シーリング印刷株式会社(本社:大阪市天王寺区)は、新型コロナウイルス感染症等の飛沫感染対策として『マスク装着アイガード』の取り扱いを開始したと発表した。製品は、装着時に専用のパーツなどは必要なく、市販のマスクに装着するだけで、飛沫感染のリスク軽減が期待

  • 車内でも熱中症に注意をーJAFが呼びかけ

    JAF(一般社団法人日本自動車連盟)大阪支部は、気温と湿度が上昇する6月を前に、車内熱中症の危険性を呼びかけている。総務省消防庁によると、昨年の6月に熱中症で緊急搬送された人は4,151名。中でも、大阪府は全国最多の283名が、緊急搬送された。また、昨年の5月1日~9月30

  • 不当な就職差別は許さない、大阪府がキャンペーン

    大阪府は不当な就職差別を解消するため、「しない させない 就職差別」をテーマに毎年6月を「就職差別撤廃月間」と位置づけ、大阪労働局とともにメッセージを発信し集中的なキャンペーンを展開する。月間中、就職差別に関する相談窓口「就職差別110番」を開設し、電話

  • 外出頻度減り、体重増える、女性の新型コロナウイルス影響ーナリス化粧品調査

    ナリス化粧品(本社:大阪市福島区)は、20~59歳の全国の女性、2,023名に新型コロナウィルス感染拡大影響下にある今年4月以降の1か月の生活に関するアンケート調査を行った。それによると、外出頻度「減った」8割超。「大幅に減った」約5割で、増えた家事1位「料理」4割超、次

  • JR大阪駅に直結するオールデイダイニングが6月5日にオープン

    新型コロナウイルスの影響で開店が遅れているJR大阪駅に直結するオールデイダイニング「IGNITE」が6月5日にオープン予定となった。同店はホテルグランヴィア大阪1Fにあり、モーニングからディナーまで様々なシーンに対応した店舗。オープニングイベントとして、開店日から7

  • 大阪モノレール門真市駅に手指消毒用ブースを設置ー守口門真青年会議所

    一般社団法人守口門真青年会議所の「コロナウイルスの感染予防の一助事業」として、大阪モノレール門真市駅構内に手指消毒用の消毒液ブースを設置した。設置場所は門真市駅構内コンコース内で6月30日まで使える。

  • 組み立て式飛沫防止パーテーションを発売、その名は「まいど」

    株式会社Paddy Field(パディーフィールド 大阪府大東市)は、5月26日(火)に、組み立て分解式の飛沫防止パーテーション「まいど-Maido-」の緊急販売を開始する。異なった素材、物質を組み合わることでコスト面、アクリル板供給の逼迫を解消し、段ボールだけ、アクリル板だけの

  • ハードロックカフェが大阪主要区でタクシーでデリバリーを開始

    アメリカンレストラン「ハードロックカフェ」 大阪店は、東京最大手・日本交通グループの「東京・日本交通株式会社」と協力し、タクシーによるデリバリーサービスを5月22日(金)から期間限定で始めた。店舗からおおむね30分圏内で開始、中央、北、西、浪速、天王寺の各区が

  • ドン・キホーテ、大阪・天満に初の鉄道高架下店舗をオープン

    ドン・キホーテは、JR西日本不動産開発が進める、天満駅高架下での開発事業のテナントとして、ドン・キホーテ初の鉄道高架下店舗「ドン・キホーテ大阪天満駅店(大阪市北区)」を、5月27日(水)にオープンする。食品や日用消耗品などのほか、近隣飲食店の需要に応える大容量サイ

  • 関西のシニアはインターネットを積極的に活用する傾向に

    マーケティングリサーチ会社の株式会社アスマーク(東京都渋谷区)は、一都三県・二府二県在住の60~70代の男女に「シニア世代のデジタル化に関する調査(東西比較)」を実施し、その結果を5月21日に公開した。それによると、関西はコミュニケーションツールとしてインターネ

  • 国内最大級の豊臣秀吉坐像を大宮神社で発見

    大阪市教育委員会は、旭区大宮3丁目の大宮神社(おおみやじんじゃ)で、新たに木造豊臣秀吉坐像を発見したと発表した。発見された秀吉像は、頭部の冠を欠失した状態で像高が80センチメートルを超えるという、等身の大きな像。銅像など近現代の作例を別にすれば、最大級の彫像

  • 大阪府、緊急事態宣言の解除受け、新たな生活様式の実践を府民に要請

    大阪府は政府が府について緊急事態宣言の解除を決めたことから、一部を除く飲食店や施設の休止要請を全面解除する(5月23日から)。これに伴い、今月29日まで以下のことを府民に要請する。府内で未だ感染者が確認され、確立された治療法やワクチンもないことから、府民や事業

  • 関西住みたい街ランキング、1位は西宮北口、2位は梅田

    株式会社リクルート住まいカンパニーは、関西(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)に居住している人を対象に実施したWEBアンケート形式による「SUUMO住みたい街ランキング2020 関西版」を発表した。総合ランキングは1位「西宮北口」、阪急神戸線では他に「梅

  • キタやミナミでの悪質な客引き、氏名を公表ー大阪市

    大阪市は「大阪市客引き行為等の適正化に関する条例」に基づき、キタやミナミで悪質な客引きをしていた5人の氏名を公表した。

  • 大阪メトロ、各線の混雑状況を発表、ラッシュ時でも余裕

    大阪メトロは各線の混雑状況を発表した。それによると全線で終日、隣の客と触れ合う状態はなく、もっとも利用客の多い御堂筋せんでも、午前7時半から8時の時間帯でも肩が触れ合わずに立つことができる。不要不急の外出自粛要請が続いており、在宅ワークや時差出金が定着して

  • 大阪市、衣類の収集を当面の間、中止

    大阪市は新型コロナウイルス感染症拡大の影響による中古衣類の滞留が続いており、当分の間、収集した衣類を適切にリユースすることが困難な状態が続く見込みとなっていることから、「衣類」の収集を一時停止すると19日に発表した。5月27日から当面、中止するとしており再開は

  • 近鉄、新型コロナウイルス感染防止に向け消毒など強化

    近鉄は、新型コロナウイルス感染症に関する感染予防および感染拡大の防止のため、駅構内の施設・設備に対する定期清掃の強化(エスカレーターや階段の手すり、エレベーターの押しボタン、トイレ等)や、車両のつり革、手すり、握り棒等の定期消毒・主要駅へアルコール消毒液

  • 裸眼に近くアルミフレームで軽量化図ったフェイスガードを東大阪の町工場が開発

    東大阪市の町工場、中辻金型工業はアルミフレームを採用、軽量化を図り、裸眼に近い透明度の高いフィルムを使ったフェイスガードを開発した。販売に向けてクラウドファンディングに掲載し、資材調達のための資金や配送先など販路拡大をしていくとしている。

  • ショートメッセージを悪用したフィッシングメールに注意をー大阪府警

    大阪府警は電話番号で送受信できるショートメッセージサービス(SMS)を悪用して携帯電話に「マスク無料送付」「給付金の配布」などの詐欺メールを送信し、「詳細確認・お手続きは下記URLへアクセス」と偽サイトやフィッシングサイトに誘導する手口が横行しているとして注意

  • タクシー生き残りかけ、従業員に特別施策、賃率80%も

    ジーライオングループ(神戸市中央区)と日進交通株式会社(大阪市平野区)は、地域の公共交通機関としての役割を果たす為、従業員に向けた特別施策を設けることを決定したと発表した。新型コロナウイルス感染抑止のため従業員を休業させ賃金の60%を支払うほか、こうした状況で

  • ナカバヤシが3段階の高さ調整できる飛沫感染アクリルパーテーションを発売

    ナカバヤシ株式会社(本社:大阪市中央区)は、対面での接客やオフィス空間でウイルスの飛沫感染リスクを低減するアクリルパーティションを発売した。対面での接客・作業時などに使える透明パーティション。開口部を3段階の高さ(0cm・5cm・15cm)に調節ができ、書類や段ボー

  • ひらかたパーク、仮想遊園地「おうち遊園地」に参加

    ひらかたパーク(大阪府枚方市)は、東日本遊園地協会が主催する、様々な遊園地コンテンツがオンライン上で楽しめる「おうち遊園地」に参加すると発表した。「おうち遊園地」は、4月28日(火)にオンライン上にオープンした特設サイトで、オープン後10日間で約50万PVを記録するな

  • 【速報】道頓堀に人が浮く、通報相次ぐ、中高年女性を救助

    大阪ミナミの道頓堀で16日夕方、人が飛び込んだ。共同通信によると、「人が浮いている」と110番通報、消防が中高年の女性を引き上げたという。早速、ツイッターでは女性が救助される動画がアップされた。浮き輪につかまる女性が引き上げられる様子が撮影されていた。ツイート

  • 阪急交通グループ、新型コロナウイルスの影響で前年比約9割減の大幅落ち込み、3月の旅行取扱

    阪急交通社グループはこのほど、3月の営業概況を発表した。総取扱額は26億1,672万円で、前年比 9.1%の大幅減に。海外旅行は新型コロナウイルスの感染症拡大に伴い、外務省による感染症危険情報のレベル引き上げや、世界各国の入国制限措置によるツアーの催行中止、警戒感に

  • 事業継続むずかしいが3割占めるー大阪府が新型コロナウイルスでの経済影響調査

    大阪府は新型コロナウイルスによる経済への影響について調査結果を15日に発表した。府内事業者のひっ迫した経営課題としては、「人件費の支払」「賃料(家賃・設備等)の固定費の支払」の割合が高く、調査実施時点では、約半数が国や大阪府などの支援制度を活用している。今

  • 阪神沿線51駅の魅力を紹介する動画を公開

    阪神電鉄は、阪神沿線の魅力を伝えるPRダンス動画「ぼくらの街の阪神電車2020」を5月14日(木)から公開している。阪神電車の全51駅を1駅ごとに、駅のホームや改札前、駅近くの観光スポットなどで5名のダンサーが踊る動画を撮影したもので、30秒に51シーンを盛り込んだ。プロ

  • JR大阪駅の工事に伴い、ホーム上のセブンイレブン6店舗を閉店

    株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネットは、JR大阪駅西側地区で新改札口整備や高架下開発、新駅ビル開発を柱とする開発・工事が計画されていることから、営業への支障が生じるホーム上の6店舗について、5月31日(日)で閉店すると発表した。閉店するのは大阪駅3

  • 家庭で手軽に「手打ちうどん」が作れるキットを発売ー太鼓亭

    大阪北摂地区で飲食店を50店舗展開する太鼓亭(本社:大阪府箕面市)は、家庭で麺生地を伸ばして切るだけで簡単に手打ちうどんが体験できる「太鼓亭うどん学校 お家で体験キット1,980円(税込2,138円)」を、5月15日(金)から関西おだし専門店だし蔵通販サイトにて販売する。例年

  • グンゼが繰り返し洗える布製マスクを発売

    グンゼ株式会社(本社:大阪市北区)は、新型コロナウイルス感染拡大抑止に向けて、洗って繰り返し使える「肌着屋さんがつくった肌にやさしい布製マスク」の生産を開始し、包括連携協定を締結している大阪府と大阪市に計5,000枚を提供すると発表した。また、5月13日(水)から

  • 【速報】ローソン、明日から大阪でウーバーイーツと提携し、日用品をデリバリー

    ローソンは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため外出自粛をされている人の"巣ごもり需要"に対応するため、5月14日(木)から、フードデリバリーサービス「Uber Eats(ウーバーイーツ)」を、大阪府内のローソン50店舗に拡大導入すると発表した。2019年8月から日本のコンビ

  • 新型コロナウイルス感染防止のステッカーデザインを無料提供

    株式会社スギタプリディアは、新型コロナウイルス感染防止の取り組みとして、家庭用プリンターでも印刷可能な、ソーシャルディスタンス、手指の消毒、マスク着用などのPOP・ステッカーのデザインの一部を無料配布する。「適切な距離を保ってください」と書いたステッカーは無

  • 大阪の定番みやげ詰め合わせを、ほぼ半額で提供

    株式会社あみだ池大黒(本店:大阪市西区)は、販売できていない大阪みやげを、送料無料・特別価格で販売する。ゴールデンウィークは外出自粛となり、土産菓子の出番がなかったとし、おいしく食べられるうちに、同社の人気商品のセットを用意した。大阪名物「おこし」を中心に

  • コロナ禍、メイドカフェのメイドさんとバーチャルで触れ合い

    メイドカフェCANDY(京都市)は、モーション株式会社(兵庫県西宮市)と株式会社toraru(大阪市住之江区)と共同で、客がスマートフォンにメイドカフェのメイドさんを呼び出せるメイド召喚サービスをこのほどスタートさせた。カフェに所属するメイドさんを応援する意味と、客

  • バイト休業や家計収入減った学生の緊急雇用、多数応募で中止に

    大阪府は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う大学生などを対象とした非常勤職員の緊急雇用について5月11日(月曜日)10時から募集を開始したが、多数の応募があったため休止した。募集を再開する場合はあらためて知らせるとしている。新型コロナウイルス感染症拡大

  • 【独自】ウーバーイーツにまつわる都市伝説「お兄さん案件」の恐怖と実態

    ウーバーイーツが急速に普及する中、「都市伝説」とも言えそうな不気味な「事件」が頻発している。それはウーバーで配達員が依頼を受けた際、「玄関前に置いてください。場所が見つからなければ‘’お兄さん‘’が食べてください」というメッセージが添えられている。こうし

  • 大阪府消費生活センターが公式ツイッターを開設、消費者トラブル情報など発信

    大阪府消費生活センターは、消費者に役立つ情報をタイムリーに伝えようと、公式ツイッターを開設した。新型コロナウイルス感染症に関連して注意すべきことや、消費者トラブルを未然に防止するための情報、くらしの知恵、消費者月間(毎年5月)の取組みなどを発信する。8日は

  • いじめや不登校など、子どもに関する相談を受け付けー大阪弁護士会

    「学校でいじめられている」「ブラックバイトで働かされている」…そんな悩みはありませんか? 大阪弁護士会は5月16日(土)に、こうした子ども(未成年者)に関する相談を電話と面談で受け付ける。いじめ、不登校、体罰、児童虐待、非行・少年事件など、子ども(高校生・大

  • イタリアンのシェフがキッチンカーで自宅前で調理して料理を提供

    カラビナフードワークス株式会社(本社:大阪市)は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言発令の中、自粛を続ける家庭や出荷が激減している生産者のために、料理を作る機会を失った料理人がキッチンカーによる家庭への移動レストラン事業をスタートする。同社は大阪

  • 新型コロナ禍に対応、人気料理店のメニューをサブスク型デリバリーで配達

    テイクアウト店情報発信サービス「Takeany(テイカニー)」がデリバリーサービスを開始する。運営会社テイカニー株式会社(本社:大阪市)の発表によると、第一弾として、11日から15日までの平日5日間の毎日19時~20時に街の人気店の宅飲みセットを自宅・オフィスに届ける新

  • スマホかざすだけで、箱の中身が分かるシステム開発、大阪・八尾の町工場

    大阪府八尾市でアルミ製品を主に製造している町工場、株式会社プランは、スマホをかざすだけで、瞬時に中の情報が確認できる画期的なシステムpatQ(パットキュー)を開発した。文字だけではなく画像も登録できるので、いちいち箱の中を開けて中身を確認する必要がないという

  • 大阪府立大冠高等学校で生徒360人分の個人情報記録したUSBメモリ失くす

    大阪府は府立大冠高等学校で、生徒の個人情報が記録されたUSBメモリを教諭が紛失したと発表した。USBメモリには3年生(360名全員)の生徒氏名及び指導要録に記載されている内容(昨年度の組、出席番号、所見、所属委員会、所属部活動、「総合的な学習の時間」の学習内容及び

  • 新型コロナウイルスの影響でDV増加を懸念、電話できない人のためにメール相談受付開始ー大阪市

    大阪市は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛が、様々な生活不安やストレスの要因となっており、家族が家で過ごす時間が増える中、DVの増加が懸念されることから、メールによるドメスティック・バイオレンス(DV)に関する相談を受け付ける。配偶者などが在宅して

  • 新たな普通科高校の名称「桜和(おうわ)」高校に決定

    大阪市教育委員会は、令和4年4月に開校を予定している新普通科系高等学校の校名を「桜和(おうわ)高等学校」に決定したと発表した。現扇町総合高校の場所に開校予定で、校地の近くにある大川の桜並木の「桜」と令和の「和」、チーム学校の和を想起させ、「教育コミュニティ

  • パチンコ店「キコーナ」が休業の再延長を発表

    パチンコホール「キコーナ」などを展開するアンダーツリー株式会社(本社:大阪市)は157店舗について緊急事態宣言の延長を受け、休業期間を延長すると発表した。営業再開に関しては、決定次第、ホームページ・SNS・店頭ポスターで知らせるとしている。

  • 山陽電車、「須磨浦山上遊園」のロープウェイなど一部を再開

    山陽電車は運営する「須磨浦山上遊園」の営業について一部施設を再開すると発表した。再開するのはロープウェイ、カーレーター、回転展望閣の一部。他の施設については引き続き休業する。

  • 新型コロナウイルスの影響で不安な妊産婦をバックアップ、助産師紹介する日本初のサイト

    株式会社With Midwife(本社:大阪市)は、日本初の、全国の助産師を分かりやすく可視化するプラットフォームサービス「Meets the Midwife」( https://mtmidwife.jp/ )の提供を開始した。新型コロナウイルスの影響により、全国で両親教室など妊産婦向けのイベントが中止となり

  • デリバリーサービス利用でポイント付与、期間を31日まで延長

    大阪府は新型コロナウイルスの感染症の拡大を防止するため、デリバリーサービスを活用して自宅での食事を促し、外出自粛を促進する取組みを行っているが、緊急事態宣言の期間が延長されたことから5月31日まで期間を延長すると発表した。dデリバリー、出前館、LINEデリマを利

  • クイズに答えてクオカード2000円分をプレセントーフジ医療器

    健康機器メーカーのフジ医療器(本社:大阪市)は、フジ医療器に関するクイズを出題し、正解した人の中から抽選で5名にQUOカード2,000円分が当たるキャンペーンを毎月実施しているが、5月は、29日まで応募を受け付けている。今月は同社製品「サイバーリラックス マッサージチェ

  • 20~50代女性に新型コロナウイルスの緊急事態宣言延長に伴い、パーソナルトレーニングを無料で提供

    式会社トライアス(本社:大阪市北区)は運営する女性専用パーソナルトレーニングスタジオで、オンラインでプロによるマンツーマン指導のパーソナルトレーニングがうけられるサービス、「オンラインliveパーソナルトレーニング」を新型コロナ:緊急事態宣言延長に伴い、20代~

  • 本田翼起用のオリジナル1日乗車券を発売ー大阪メトロ

    大阪メトロは、イメージキャラクターの本田翼を起用したオリジナル1日乗車券を、5月7日(木曜日)10時から10,000セット限定でWeb発売すると発表した。1日乗車券2枚セットを専用台紙に入れて発売、1セット1600円。

  • ユニバーサルスタジオジャパンがソーシャルダンス動画を制作

    大阪府は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため学校の臨時休業が続く中、運動の機会や場所に困っている児童生徒の運動不足を解消しようと、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンと協働し、「家庭内でも楽しく体を動かすことができる体操・ダンス動画」を制作しした。動

  • 「わしがミナミの萬田や」人気マンガ「ミナミの帝王」を無料で読めるキャンペーン

    株式会社カカオジャパン(本社:東京都港区)は、同社が運営する電子マンガ・ノベルサービス「ピッコマ」を通じて5/14(木)まで、大阪ミナミを主な舞台にした人気マンガ「ミナミの帝王」が200話無料で読めるキャンペーンを行っている。このマンガはトイチの高利貸しを営む、

  • 緊急事態措置やこころの健康に関する相談行うー大阪府

    大阪府は緊急事態措置に伴う府民・事業者からの問い合わせに応えるため、5月4日(月曜日・みどりの日)から5月6日(水曜日・振替休日)と5月9日(土曜日)から5月10日(日曜日)の午前9時から午後6時までコールセンターを設置する。電話番号は06-4397-3

  • 大阪市のジェイノベーション、天神橋商店街でマスクの直売会を実施

    海外イベント事業や雑貨販売を手がける株式会社ジェイノベーション(本社:大阪市)は、日本国内におけるマスクの深刻な供給不足と価格高騰を受け、三層不織マスクの販売を開始した。ウェブサイトで販売するほか、5月4日には大阪市北区の天神橋商店街で直売会を行う。1箱50枚

  • 大阪市の10万円給付、受付は5月中旬、給付は最短で6月上旬、対象は約274万人に

    大阪市は「特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)」の給付について、今後の予定を発表した。給付対象者は約274万人、世帯数は約152万世帯になる。1 対象者原則として、基準日(令和2年4月27日)において住民基本台帳に記録されている者2 給付額給付

  • マンダムが不足している除菌ウエットシートを6月上旬から発売

    マンダム(本社:大阪市)は、市場で不足している除菌ウェットシートを、6月上旬から発売する。99.99%除菌できるもので、アルコール配合の大判シート(200mm×200mm)は、1枚で菌や汚れをふき取り、手指や身のまわり品を清潔に保つ。メッシュタイプのやわらかシートで肌ざわり

  • 大阪市立新北野中学校の教員で2人目の新型コロナウイルス感染、先の感染者と業務共に

    大阪市は市立新北野中学校で勤務している教職員(男性1名)が4月29日(水曜日)に新型コロナウイルス感染症に感染していることが分かったと発表した。この教員は23日に感染が判明した同中学校の教員と業務を一緒にしていたという。これにより、外出自粛で居場所の確保などに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大阪市民さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大阪市民さん
ブログタイトル
大阪市民タイムス
フォロー
大阪市民タイムス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用