冬キャンプの注意点!冬の星空を眺めながら寝たら死にそうになった話
冬キャンプのいいところ 冬のキャンプは、しっかりと準備していけば夏とは違った楽しいものになります。 そのメリットを紹介します。 温かいものがうまい これはコタツでアイスクリームと同じで温度差があると美味しく感じたりしします。 冬場のキャンプでは「鍋」「麺類」「スープ」「煮込み」系の料理は最高です。 朝のコーヒーもなかなかいい感じです。 火を起こしやすい 乾燥しているので、炭や薪に火がつきやすく火を
「黄色い蝶を想像しないでください」 って言われても、黄色い蝶を想像してしまいますよね? このくらい人は否定言語を言葉通りに理解できないってことです。 でも、意外とこの否定言語を使ってしまう人が多いようにも感じたのでこの記事では、この「否定言語」について、少しまとめてみようと思います。 子供がものを運ぶ時 子供がガラス製品を運ぶ時大人は 「落とさないようにね」「気をつけて・・・」 とつい声をかけてし
普段から自宅で使用しているストレッチ器具を紹介します。 自宅での使用するものなので、大型のモノはありません。 ・有酸素運動をする場合には「プール」や「散歩」へ ・トレーニングをする場合には「ジムへ」 運動後のケアや、ストレッチ、身体のメンテナンスとして使用している中で普段使用しているものを紹介します。 ※購入してもあまり良くなかったものは紹介しません。 【ヨガマット】「厚さ10mm(1cm)」 ヨ
数年前から「アロマタンク」を愛用しています。 ネックレスのようになっているので使用も目立たず持ち運びも楽です。 数年前、サーファーの友人と話をしていたときにたまたま立ち寄ったサーフショップで発見しました。 そこから使用しています。 「持ち運ぶ」×「アロマ」です。 普段の使い方や、使用しているオイルを紹介します。 アロマタンクの使い方 アロマタンクはこの様な構造になっています。 使用するものは ・ア
XiaomiのMi smart band 4を使用レビュー!スマートバンドの使用方法や追加機能
Xiaomi Mi smart band4 中国の企業「Xiaomi」ですが、先日の発表で本格的に日本への参入が決まりました。 Xiaomiは以前から使用していて、中でもXiaomiのスマートウォッチ「mi band」は初期から使用しています。 今回でた最新スマートウォッチ Xiaomiの「Mi smart band4」を紹介します。 Xiaomi Mi smart band4の機能 Xiaomi
最近、高級トースターがいくつかの会社から出ている その代名詞が「バルミューダ」です。 このバルミューダのトースターは焼くものに合わせて設定できる。なかでもトーストを焼くともっちりとした食感を出せる ※シェアオフィスや知人がもってるので「トースト」「カレーパン」「クロワッサン」等を試したが外はサクサクで中はもっちりとしていてお世辞抜きにおいしかった しかし、値段は大変高価なので、今のトースターを活か
スマホで食べ物を美味しそうに撮影!カメラ&編集のおすすめアプリ
スマホで食べ物の美味しそうに撮る スマートフォンで、食事を撮影しその後加工するまでのなかれを紹介します。 今回は「食べ物」の「写真」に特化した加工です。 撮影方法やアプリを使った簡単な編集方法を紹介します。 元の写真がわからなくなるほどの加工をしている人もいますが、できるだけ原型を残しつつ、加工したのかパット見わからないでも、美味しそう!くらいの加工をします。 Instagramのストーリーで「本
ステーキの美味しい焼き方!牛肉の厚さで変わる焼き加減問題を解決
ステーキ肉の焼き方 ステーキ肉の焼き方に疑問を持ったことはありますか? 結構料理を作る人でも、両面焼いてソースをかけてくらいでそこまで考えたことのある人は少ないと思います。 かつての、自分もそうでした この本に出会うまでは・・・ そんな、マニアックな内容まで考えるようになってしまったきっかけとステーキ肉の美味しい焼き方を紹介します。 ステーキ肉の美味しい焼き方 ステーキにするときのお肉は「牛肉」が
友人と自由が丘で散歩をしました 今回実際にまわった順番で行ったお店とおしゃれな雑貨屋を紹介紹介します。 【ランチ】パームスカフェ自由が丘でハンバーガー 自由が丘では12:00に集合し、まずはお昼ごはんへ 「パームスカフェ」に行きました。 店内はアメリカンな感じで、雑誌Lightningが並んでいます。 さすが、お昼時3組ほど待っている状態でしたが、すぐに入店できました。 頼んだ料理は、「アボカドベ
集中にはデジタル耳栓がおすすめ!流行りのノイズキャンセリング部分のみ製品
デジタル耳栓はノイズキャンセリング部分 デジタル耳栓を知っていますか? 日常の音のノイズを減らし、静かな空間にしてくれる電子機器です。 デジタル耳栓を購入して感じたメリットとデメリット、実際に使ってみてどうだったか紹介します。 キングジムのデジタル耳栓MM1000 最近ではAppleのAirPodsProやSONYのワイヤレスヘッドホンやイヤホンにノイズキャンセリング機能がついていて、周りの音をシ
普段のスパイスカレー!スパイスとトマト缶と玉ねぎとにんにくだけ
普段のスパイスカレー 本日のお昼はスパイスカレーでした。 週2回くらいはカレーを作っています。 そして、一回あたり2食分くらい作るので週4程度カレーを食べています。 そんな普段のカレーの元の作り方を紹介します。 つくり方 油をフライパンに大さじ2くらい クミンシードを弱火で炒める 香りがったたら、すりおろしたにんにくを入れる にんにくの香りが立ったら、みじん切り玉ねぎを入れる みじん切り玉ねぎを飴
【豆得】パナ製コーヒーメーカーはNC-A57がおすすめ!自動で挽きたてのコーヒーが毎朝飲める
沸騰潜水コーヒーメーカーNC-A56(57)を2年以上使って 毎朝のコーヒーは何を飲んでいますか? 好きな豆から選んで挽きたてのコーヒーを毎日飲んでいます。 そんな時間がないよ、という人もいるかも知れませんが 時間をかけてじっくり入れているわけではありません。 Panasonicの「沸騰潜水コーヒーメーカーNC-A56」を使用しています。 これは、上部に豆を入れて、中には紙フィルターをセット、背面
2019年Amazonで買ってよかったものを紹介!男心をくすぐったモノ
2019年にAmazonで買ってよかったものを紹介します。 「25歳」「男」「アウトドア派」「実用性重視」です。 男心をくすぐった商品を紹介します。 事前に言っておきますが内容がかなりマニアックになってしまいました。 他の人にはあわないものもあるかもしれません、個人的に買ってよかったものを紹介。 ということにしておきます。 一般的に多くの人に知られていて、個人的に何度も購入しているものは除外します
レザークラフト一年生!初めてから実際に作ったものとおすすめの情報収集方法
レザークラフトで作ったもの レザークラフトを初めて約一年 仕事の合間に作成しているので、そこまでたくさん作れているわけではないですが、一個ずつ着々と作っています。 そこで、これまでに作ったものを写真とともに紹介します。 名刺入れバージョン2 実用性のあるものが作りたいと思い、最初に作ったレザークラフトは「名刺入れ」でした。 最初に作ったときの型紙を使って今度は、少し厚めの革で再び名刺入れを作成しま
観葉植物は自然の空気清浄機!酸素を多く出す品種と育てるメリット
3種類の観葉植物を育てている PC4台、スピーカー5つ、家電数台の部屋で観葉植物を育てています。 その観葉植物は全部で3種類。 家電の多い部屋だからこそ「観葉植物」を育てることに決めました。 部屋で観葉植物を育てようと思った理由と、なぜその品種を選んだかをご紹介します。 オリズルランは「酸素のため」 オリズルランを育てています。 いろんなところでよく見ますが、こちらです。 木ではなく葉でどんどん大
【THE NORTH FACE】ストライクジャケット購入から3年目!メリットとデメリット
3年ほどNORTH FACEの「ストライクジャケット」を愛用しています。 このジャケットは、130グラムしかなく超軽量で、防水です。 なので、春秋は軽く羽織るジャケットに、夏は雨具代わり、冬は中に重ね着をして使用しています。 今回は愛用している「ストライクジャケット」を紹介します。 ストライクジャケットのメリット ストライクジャケットを実際に使用していて感じた良いところを書きます。 軽さ なんと言
AppleTVの使い方!動画やミラーリング、ネット経由TV録画まで
AppleTVでやっていること AppleTVを持っていて、いろいろな機能を使用しています。 Amazonから出るFireTV4Kも持っていますが、AppleTVを軸に使用しています。 AppleTVをどの様に使用しているかその使い方を紹介します。 動画サービスを使う これは、詳細語らなくともわかると思いますが動画の視聴に使っています。 ・YouTube ・ニコニコ動画 ・アマゾンプライム ・アベ
使用している連絡サービスすべて!プライベートと仕事は分けましょう
使用している連絡ツール 公私混合で使用している連絡ツールが複数あるのでここで、振り返りながら使用している要素やケースを考えようと思います。 一つずつの連絡手段の紹介をします。 ChatWork これは仕事利用で個人間での連絡手段として使用しています。 知人や知り合いとのやり取りが多く、項目を「タスク」として作成でき、完了したら完了ボタンを押すことで、共有できるところが特徴です。 その他には、音声電
マインドマップの使い方!アウトプットする理由はさらなるインプットのため
マインドマップを知っていますか? 樹形図の様に思考を膨らませ整理するマップです。 仕事で毎日開くので、今ではなくてはならないツールです。 マインドマップにはいくつかの使い方があります。 主に「考えをふくらませる」「優先順位を整理する」ために使っています。 それぞれの使い方をここで紹介します。 思考をふくらませる マインドマップは思考をふくらませる事ができます。 なにか一つの題名を「中心」に入れます
本付録「レンチン小鍋」がかなり良かった!決めては使い方の多さと厚めシリコン鍋
レンチン小鍋を買った経緯 食事を簡単に作れるキッチン道具ないかな〜とふらっといくつかのお店をまわっていました。 最近はいろいろな製品が出ているのですが、物自体が大きく場所を取るものも多いです。 そこで、情報収集のため書店へ 書店のレジ前でこのレンチン小鍋を発見しました。 以前から、電子レンジ用の調理器具は知っていたのですが、 ・大きく収納に場所を取ったり ・形状が不安定なものも多い ・蓋はないもの
花粉症を治すために本気で行った施策!結論は取ることより出すこと
花粉症を治すために行った施策 中学生の時、花粉症になり春先から夏前までズルズル、ズルズルと症状に悩まされていました。 そこから、毎年花粉症の季節になると、憂鬱になっていました。 薬を飲んでも症状が少しは和らぎますが、毎年毎年薬を飲み続けていました。 そんなとき、一大決心をし、薬に頼らずに治す! そのために勉強しまくる日々。 そのかいあって今では花粉症の症状がほとんどありません。※条件によって出るこ
「抽象」という言葉を知っていますか? わかりやすく言えば、 「犬」や「猫」を「動物」と捉えることです。 ※動物だけではなく、ペットや生き物と捉えることもできます。 抽象した場合、より大きな枠組みでとらえます。 抽象化すると情報量は減り、意味としては表す範囲が広がります。 「抽象」の対義語となる言葉は「具体」です。 具体の例は 「犬」であれば「柴犬」や「ダックスフンド」となります。 具体化すると情報
灯油の使いみちを考える 冬場、ストーブを使うために「灯油」を購入します。 暖房があるにも関わらず、灯油ストーブを使用する理由は以下の記事で紹介しています。 URL しかし、灯油ストーブは一つ難点があります。 それは「灯油」を別で買うことです。 暖房であれば、最初は工事が必要ですが、一度工事してしまえば、コンセントへつなぐだけで使用できます。 灯油ストーブは電気を使用しない代わりに「灯油」を入れます
小学生の頃ゲームを辞めた理由!それは制限された枠の中だと気がついたから
この記事は読むなら心して ダチョウ倶楽部の「押すなよ」の「読むなよ」バージョンではありません。 「ゲームの純粋な楽しみ方基準」は人それぞれなので、いまのまま楽しみたければ読まないほうがいいかもしれないということです。 フィクションだから面白いことも多いのです。 現実を知りすぎると、最初の気持ちには戻れません。 でも、自分は小学生のときに現実に直面して、なんか大きな無力感と、その先のワクワク感に常に
使い捨てないUSB式のホットアイマスクが最高!蒸気とあずきとの違いと比較
USB式のホットアイマスクが最高 パソコンやスマホで、酷使した目を温めることで血流が良くなりスッキリします。 目元を温める有名な商品は 「蒸気でホットアイマスク」 自分も目を酷使したときに使用していました。 しかし、目をよく使う仕事をしていると、使い捨てではもったいないなと思いました。 そこで、見つけたのがこの「USB式のホットアイマスク」です。 見出しの通りこの記事は「USB式のホットアイマスク
レザークラフトで使う革素材の購入方法!場所別特徴と初心者が見るべき注意点
革素材の購入場所 レザークラフトをすると肝心の革素材をどこで購入するか 自分自身が購入しに行く場所をまとめました。 東急ハンズ 東急ハンズではレザークラフトコーナーのある店舗が あります。 そのコーナーでは、レザーが置いてあり 細切れ袋詰〜A3サイズ があります。 購入することが多いサイズは、200×400×1.8のサイズで2000円程度のものを買うことが多いです。 名刺入れやブックカバー、ケーブ
Amazonでお得に買う!もうレビューやセールに騙されない方法
Amazonで購入するときどの様な基準で購入しますか? ・商品の口コミを見て購入 ・Amazonのセールで購入 ・AmazonPrimeに入っていないで購入 これら一つでも当てはまれば、本当の意味でお得に購入できていないかもしれません。 この記事ではAmazonを利用して、いいものをお得に購入する方法を紹介します。 サクラを見抜いてレビューを正しく見る 商品を購入するときに、多くの人が参考にしてい
電球は暖色・白色どちらがいいのか?場所別のおすすめと効果【マニアック注意】
生活の明るさを調整する アラームが鳴り、目が覚めて、窓を開けて日の光を浴びる。顔を洗って、部屋の電気をつけて・・・・ なんとなく行っている朝の動作 その動作の中に光(明るさ)が欠かせません。 自宅の電気、会社の蛍光灯、トイレ、お風呂、洗面台 との場所にも電気がついています。 この電気の明るさは場所によって、合った明るさがあります。 古い電球が切れ、新たに購入するときに明るさや電球について調べたので
簡単「みぞれ鍋」で大根大量消費!3つの材料のみで作るおすすめ引き算レシピ!
毎年冬3回以上はこのみぞれ鍋をする このみぞれ鍋を冬の間に3回以上はやります。 家族、友人、一人でもやります。 小鍋と3つの食材でできるのでとっても簡単でかつ満腹感もあるのでかかせません。 今までにいろんな鍋を食べてきましたが、家で食べる鍋の中ではトップ3に入ります。 そのトップ3の中でも手軽さはぶっちぎり1位です。 それだけ気に入っている「鍋」なので記事をサラッと書けました! そんなおすすめの「
ブランド価値とは?物×人×共通認識で決まっている?価値を上げるためのヒントメモ
企業のブランド、個人のブランド、モノのブランド、場所のブランド、など様々なところでブランドを見ます。 ブランドとは何だと思いますか? そこで、今回の記事では自分の実体験とともにブランドに付いて改めて考え直すためにこの記事を書きます。 ■おじいちゃんの腕時計 これは中学生のときの話です。 ある日、祖父の家にいつものように遊びに行きました。 祖父は、会社の社長をしていて、やめたあと畑で野菜を作ったり、
iPadminiの使い方!スマホとの使い分けとproを売った理由
iPadminiを使用してかれこれ5年位になります。 ipadminiはサイズ感がちょうどよく様々な用途に使用しています。 今回はipadminiで行っていることを紹介します。 なぜiPadminiを使用しているのか iPadminiは5年くらい使用していますが、一時的に実はIPadproとアップルペンシルも以前持っていました。 サイズは初期の12インチです。 でも、そのiPadproは売却しまし
「ブログリーダー」を活用して、minatoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
通知テスト
通知テスト
・テスト
ベータペンを知っていますか?ベータペンは、先端が金属でできた鉛筆のような書き心地のペンです。インクや芯がなく、金属と紙が接したときの「酸化」により文字を書くことができます。今回、ベータペン(beta curve/ベータ カーブ)ウォルナット
コインキャッチャーは、小銭を仕分けて入れておくホルダーのようなものです。10円50円100円500円を仕分けることができます。仕分けた後は、財布の中の取り出しやすいところに入れておきます。そして、支払いのときには、そこからスライドして取り出
アイスペールは氷を溶けないようにするための容器です。アイスペールはカクテルやロックアイスを使用するときに使用します。しかし、氷以外に使用方法は無いかと考えていた所氷が溶けにくい=保温性が高いので、このアイスペールを使用して温泉卵を作る方法を
朝は挽きたてのコーヒー昼は水や炭酸水夜はルイボスティーなどこまめに水分を取ることを心がけています。そこで、使用しているグラスやマグカップを紹介します。iittalaの黒いマグカップiittalaの黒いマグカップです。意外と黒い食器類はありま
冬場になると、乾燥します。部屋兼仕事場はなので、部屋の快適度は仕事へ直結します。そして、健康もパフォーマンスに直結します。自室で行っている乾燥対策を紹介します。部屋の乾燥対策と湿度調整部屋での湿度対策は・灯油ストーブ・ルイボスティーを煮出す
iPadminiをサブモニターとして使用する外出先で、プレビューとコーディングをするときにはデュアルモニターがあると仕事がかなり早くなります。しかし、外に出るときにモニターをわざわざ持ち歩くことはできません。そこで、普段読書や動画視聴のため
普段はPCで仕事をしていますが、ちょっとした返信を文字を打つ程度であれば、スマホで打っています。今回はカフェでちょっとした返信用に購入したワイヤレスキーボード「Ewin」を紹介します。ワイヤレスキーボードEWINの仕様折りたたみ式のワイヤレ
スマートフォンの充電ケーブルといえば「Anker」と言っても過言では無いと思います。1年ちょっとくらい毎日、使用していたLightningケーブルが断線しそうになっていました。そこで、今回保証期間内だったので、そのときどの様に連絡し交換した
キャンプに憧れて、いざ始めよう!と思った時何から揃えて良いのかわからないと思います。そこで、この記事ではこれからキャンプを始めるときに何から買うべきかを紹介します。■イスキャンプはキャンプ場や河原で行うと思います。そこで、まずはイスを買いま
今日、近くの河原で友人とデイキャンプをしました。12:00 買い出し13:00 河原到着&調理開始無水ビール鍋を作りました。ごま油でにんにくを弱火で火にかけ、香ばしいニンニクチップになるくらいまでカリカリにします。そして、鍋から取り出し、空
ダンボールカッターダンちゃんインターネットで買い物をすると宅急便で届きます。そのときの梱包されたダンボールをどの様に開封していますか?Amazonの箱なら、開封口がありますが、その他メルカリ等のフリマアプリだと、開封口の無いダンボールが多い
ソトSOTOのガス式充填ライターを紹介します。「ライターなんて必要なの?」と言われると確かにタバコも吸わないし、普段の日常で使うタイミングは無いかもしれませんしかし、アウトドアでのキャンプやBBQなどでは使用します。そんな時、100円ライタ
学生のときの自分に伝えたい自己啓発本高校2年までは本を読むことのもない生活を送っていました。そのため勉强もできず、偏差値はかなり低い方でした。これではいけないと思い、ノートの書き方を学ぶために手にとった本が自主的に読み始めた最初の本です。そ
Amazonプライムでみたアニメをまとめる アマゾンプライムで見たアニメを簡単に要約して紹介します。 アニメや漫画に特に興味のなかった学生時代にはきっとこんな記事をかくことを想像していなかったと思います。 でも、いま社会人になってから、いろんなアニメを端から見ています。 そんななかで見てみたものを短く要約します。 簡単に要約する アニメの内容を簡単に要約してみようと思います。 長く、細かく説明する
無印良品のこすって消せるボールペン 「無印良品のこすって消せるボールペン」を知っていますか? このペンはボールペンのような書き心地を持ちながら、蓋についているシリコン部分でこすると消えます。 聞き覚えがあるような商品だなと思った人は正解です。 この商品、実は中身がフリクションです。 この無印の商品はフリクションボールペンと同じで、側のペンの部分だけが無印仕様となったOME商品です。 ※OME商品と
DRONEを購入 大型ドローン購入までの操縦練習として購入 5000円程度 注意 ・200g以下でないとドローン法により飛ばせる場所が限られる ・水平な場所から離陸 ・風に煽られるので、無風のときに行う ・カメラの上下は最初に固定