(1390)世界一と言われる藤の花が今見頃です足利フラワーパークの情報です。案内文はは画像化してあります。白藤新型コロナ感染防止対策を十分になさってお出か...
(1389)ED42も模擬走行(5月3日)あさま号と親子で綱引き こどもの日の催し 碓氷峠鉄道文化むら 3日はED42形を屋外展示 安中市松井田町の鉄道テ...
(1388)群馬縣片品村針山 天王桜夕闇に映えるピンクの輝き 片品の天王桜群馬県片品村針山の天王桜が見頃を迎え、巨木の枝いっぱいに淡いピンクの花を付けた姿...
(1387)雪の回廊通行できます高さ4メートルの雪の回廊 志賀草津道路が全線開通 群馬県草津町と長野県山ノ内町を結ぶ志賀草津道路(国道292号)の冬季閉...
(1386)夏休みにはまた走ります 安中市松井田町の鉄道テーマパーク「碓氷峠鉄道文化むら」で、園内を走る蒸気機関車(SL)「SLあぷとくん」の修理費用をイ...
(1385)17日 改装オープンしました「花の園日本一」を目指して 中之条ガーデンズが大改装オープンした。本格的な観光庭園を目指し5年をかけて大規模改修し...
(1384)八ッ場ダム下までコース延長自転車トロッコに新コース 東吾妻町が運営する自転車型トロッコで、八ツ場ダム直下まで行けるコースが17日に開業する...
(1383)世界遺産は観光地ではありません。世界遺産「富岡製糸場」(富岡市富岡)の入場者数は昨年度に17万7419人となり、前年度から六割減少した。入場者...
(1382)第20回菜の花祭り 第20回菜の花祭りが5月5日まで、群馬県高崎市鼻高町の観音山丘陵にある鼻高展望花の丘で開かれている。来場者が菜の花やネモフ...
(1381)30日までチューリップフェスタ開催チューリップ色鮮やかに ぐんまフラワーパークで見頃 カネコ種苗ぐんまフラワーパーク(群馬県前橋市柏倉町)のチ...
(1380)ここで基礎知識を学んで自然遊歩道へ体感しながら学べる学習施設火山の自然学ぶ拠点きょう開館 浅間山北麓ビジターセンター浅間山に関する展示物が並...
(1379)当時の暮らしの様子を垣間見える展示物「天明泥流」発掘調査の出土品を展示 ミュージアムがオープン 群馬・長野原町天明3年・西暦1783年、浅間山...
(1378)伊勢崎市立赤堀南小学校児童らコロナ収束願い黄色いハンカチ掲げる 伊勢崎赤堀南小児童ら 新型コロナウイルス感染症の終息を願う群馬県の伊勢崎赤堀...
(1377)後閑城址公園の思い出 安中市の後閑城址公園 古い山城を整備した安中市中後閑の後閑城址公園で、本丸跡周辺などに植えられたソメイヨシノ85本が満...
「ブログリーダー」を活用して、群馬男さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。