あけましておめでとうございます。 前回、猫ちゃんもう1ページと言ってましたが、やっぱりすぐ飽きて七五三を経由してキャンディ。 チョコレートゾーン脱出。 この段が終わったら半分なんだな。 糸替えが激しくて、裏が絨毯みたいにミッシリ、針が通らないくらい。 あと、裏の糸が下から刺した時に引っ張られて上に出てくるし。 刺し目がすごく汚いです。 対策を知りたい。
あけましておめでとうございます。 前回、猫ちゃんもう1ページと言ってましたが、やっぱりすぐ飽きて七五三を経由してキャンディ。 チョコレートゾーン脱出。 この段が終わったら半分なんだな。 糸替えが激しくて、裏が絨毯みたいにミッシリ、針が通らないくらい。 あと、裏の糸が下から刺した時に引っ張られて上に出てくるし。 刺し目がすごく汚いです。 対策を知りたい。
顔が全部出た。 もう一ページ頑張る。 他の作品に移る時に、全体写真撮りたい。 忘れそうなので書いておきます。
外すの面倒で、全体像映ってないです。 今の私なら、半年もあれば完成するのではないか? とりあえず次は9ページ刺します。
もう少し続けたい気持ちと、茶色はもう勘弁という気持ちで揺れてます。
右上の方、何か間違った気がしてならない。 でも何処か分からない。 このまま54ページに進みます。 コロナで寝込んでいる間に夏が終わりました。 でもまだ暑い。
キリのいい所まで刺したかったが、飽きちゃった。 次は久しぶりにInnocence、と思ったら、90cmの棒が足りなくて60cmの棒に貼ってあった。 仕方なくTarotTownTwoを剥がしてイノセンスを貼り貼り。 もう1セット90cm買おうかどうか悩み中。
最下段の曲がりはなんとか治せそうです。 次は七五三刺す。
曲がってるな~。 なんとかなるのかコレ?
刺しかけが5つ。 在庫が3つ。 死ぬまでに全部完成は絶対無理なので、より多くの作品を刺すことを楽しもう。 という言い訳を引っ提げて、新しいチャートの準備完了。 キャンディのカラフルさに味を占めて購入したカラフルなチャートです。 例によって一番下から開始。 めっちゃ細い部分で4段しかありません。 すぐ終わりそう。 ちなみに、タロットタウン2の右端のページは、途中で飽きた(笑)
気球が出てきた。 そしてちょっと飽きてきた。
久しぶりにこちらに手を付けてみた。 マックスカラーではない上に、ほぼ背景なので、ベタが多くて須々美が速い。 船が出てきて嬉しいので、この段最後まで刺そうかな。 ネイルデスクにスクロールフレームを乗せたら高すぎて、ちょっと諦めかけていたけれど、これ思いついて、天才かもと思った(笑) スクロールフレームの脚の土台を、本体に直接接続。 ちょっと低かったので端材で高さ出し。 一つ問題があるとすれば、ネイルデスクなのに、ネイルするにはフレームをどけないといけない。 うーん?本末転倒?
一ヶ月ちょい。 まずまずのスピード。 ちなみにネイルデスクに乗ったは乗ったけど、高さが合わなかった。
12年前から狙っていた息子の勉強机を、ついに手に入れました。 恐らく当時は編み物用にするつもりだったのでしょうが、時は流れ・・・。 棚を取り払って、 ネイルデスクに改造しました!! 引出の中身もネイル道具。 附属のサイドデスクは、 刺繍用にしました。 この机にスクロールフレームが乗れば、ここで刺すかもしれない。 シールベタベタは、気が向いたら剥がします。
全体像を撮るのが難しくなってきた。 スマホの機種変更の時にうっかりSDカードの写真を全消ししてしまった。 これはパソコンに移してて助かった最後の写真です(泣)
前のページが15日で、このページが5カ月(笑) この時点で進み具合がtarottownTwoを超えたかもしれない。 HAEDの刺しかけはあと猫とイノセンス。 オリジナルは七五三。 死ぬまでに全部完成は無理かもしれない。 刺してない在庫も3つくらいあったかな~。 楽しければいっか。
北陸住みの、ほるんです。 自宅マンションが6階のため、かなり揺れましたがケガなどはありません。 関東に住んでいた頃、震度4程度はちょくちょくでしたが、今回は体感で震度6くらいありました。 過去に経験したことのない揺れでした。 家具が動いたり、棚の中身が吹き飛んだりしましたが、壊れたものは小皿一枚でした。 運が良かったと思います。 まだ余震も続いています。 被災された方々の、ご無事をお祈りいたします。
春から始めた仕事がオフィスカジュアルで、そろそろ冬服が必要なのだが、 そうだ、これは編み物チャーンスでは? 久しぶりにやる気になったので、糸を探してみた。 着分ある糸は派手派手な色ばかり。 しかたなく引き揃えにしてみた。 四本揃えて、中と外からで8本取り。 こんだけあれば足りるか? 完成報告が無ければ、途中で飽きたと思って下さい。
長かったA。 BC刺しながらのA。 長かった・・・。 DEは長男なので、地味色で気力が持つか不安。
Aはあとはほとんどベタ。 ベタが楽しい時とウザイ時がある。 今は楽しい時。
週2~3回のペースで付け替え。 仕事の日は地味ネイルなので、その他の日になるべく派手を目指して。 最近のお気に入りは、マグネットジェルにホイル貼って上からラメを少々。 今ちょっと右の親指の色が変なので、しばらく休止しようかなと思案中。
15日で1ページいけました。 ずっとこのスピードで刺せれば、あと1年で完成ですが、絶対無理(笑) このまま30ページに進もうかと思ったけど、そういえば七五三チャートの完成目標が、下の子が成人するまでだった。 8年切ってしまった。 ヤバイ。 そして成人年齢が18歳になったので、厳密に言えば6年切ってる。 ヤバイ。
二か月かぁ・・・。 次は一か月くらいを目標にしようかな。
茶色ゾーンが苦行でした。 似た色ばっかりだし。 次は28ページ。 カラフルで楽しみ。 しかし、たった1ページに何か月かかったんでしょうか・・・。
だいたい週2ペースで塗り替えてます。 もうすぐネイル始めて一年。 意外と熱が続いてます。 そして、気が向いたら写真を撮ります。
ラメホロミックスは山ほど持ってるけど、ラメだけは持ってなかったなぁ、と買い集め中。 集めるだけで満足して使わないのが玉に瑕。 まず届いた超微粒子ラメというのを使ってみた。 ミラーパウダーにも出来そうな程細かい。 濃い色はノーワイプのカラー。 思っていた色と違ってギョッとしたけど、見慣れてきたら、まあ良い色かな。
一体どれだけぶりなのか。 コツコツ練習はしていました。 そして気づいたこと。 一度に20本塗るから時間かかるし、雑になる。 1~3本ずつ、剥がしては塗り。剥がしては塗り、に変更しました。 大分上手になった、はず。 一番古いのが10日前、右親指。 10日前は20本同時塗りだったので雑です。 今日塗ったのが一色塗のピンク3本。 備忘録 左、右人、中、薬、ネイル工房 フルーツマグネット 左人、中、薬 SHEIN ホイル 右人、SHEIN シール 右薬、どっかのホロ 右親 ネイル工房 ピンクニュアンス+煌 左親、小、右小 ネイル工房 CHANGE WITH UV
間が空きすぎて、前回どうだったか忘れてしまった。 今までで一番濃い色。 セリアの新色。 濃い色は粗が目立つ。 セリアのアイシングジェルの硬化熱が半端じゃなかった。 ローヒートモードでも熱い。 備忘録 ・ネイル工房ピールオフ ・キャンドゥベース ・セリアバーガンディ2度塗り ・セリアアイシングジェル ・ネイル工房ミラーパウダー ・ネイル工房ノンワイプトップ
前回のは半日で取れた。 カバンに引っかけた模様。 爪が傷んでいたので、シール貼ったり、マニキュアしたり。 写真は撮らなかった。 マニキュアは、セリアの「LEDが必要ないジェル、マニキュアではない、ジェルネイルと一緒には使えない、マニキュアとは一緒に使えるピールオフベース&トップ」 を使ってみた。 ネイル工房のピールオフジェルみたいにベタベタしないので、はがすのは楽だったが、爪に傷がついた。 ハンドクリームを塗ってしまったので曇っている。 急いでいたので一度塗り。 物足りないけどオフィスとかではいいかもしれない。 今回からキャンドゥのベースに変えてみた。 セリアよりは使いやすい。 セリアはなんで…
備忘録 ・ネイル工房ピールオフ ・セリアベース ・セリアグリッタードーリーピンク ・ダイソーローズピンク ・ネイル工房ノンワイプトップ
爪先がはがれたのでオフ。 グラデーションにしようと思ったが、失敗したので、親指以外は普通に二度塗り。 爪の色になじみ過ぎて、塗ってる感が無い。 もっと派手なのが好きかも。 備忘録 ・ネイル工房ピールオフ ・セリアベース ・ネイル工房パールニュアンスジェル3006 ・ネイル工房ノンワイプトップ
オフの時に左手中指を広範囲に持っていかれた。 ショック。 色が気に入ったので、今回もジェリーオレンジを使ってみた。 大分、際まで攻められるようになってきた。 ネイルホイルが紅葉かと思って使ったら、花だった。 備忘録 ・ネイル工房ピールオフ ・セリアベース ・セリアジェリーオレンジ・セリアコーラル ・キャンドゥグリッターゴールド・ネイル工房ホイルジェル ・セリアジェリーオレンジ・Sheinネイルホイル ・ネイル工房ノンワイプトップ
剥げなかったけど気に入らなかったのでオフ。 最近練習で、ハンドクリームを筆に付けて塗ってます。 何度も出来るし、肌にも良いのでお勧め。 良く聞く「光のライン」とか「フォルムを整えて」とか、気にしながらやってみた。 最初の二本で挫折した。 01の色違いみたいになった。 ・ネイル工房ピールオフ ・セリアベース ・セリアジェリーオレンジ ・セリアグリッターシャンパンゴールド ・セリアジェリーオレンジ ・ネイル工房ノンワイプトップ
一日で引っかけてはがれた。 あまり気に入ってなかったしまあいいか。 パウダーが中で固まっていて、全然取れなかった。 左はハゲハゲ。 塊をほじって付けた右手は多少まし。 備忘録 ・ネイル工房ピールオフ ・セリアベース ・ソリッドジェル二度塗り ・ネイル工房パウダースティックタイプ ・ネイル工房ノンワイプトップ
親指と中指をマーブルにしたかった。 左の親指のみチップを使用。 備忘録 ・
二日でオフ。 根本が少し欠けた程度。 少し爪が傷んだので、今日はお休みして、初めての甘皮ケアしてみた。 ニッパーで気になっていたささくれもカット。 少し強くこすり過ぎた気もする。
ベースが無くても2日もったけど、安心感が無く、いつ取れるか常に気にしている。 やはりベースは必要か。 今日はベース有り。 ニュアンスネイル風にしたかったが、右と左で色の付き方が違ってなんか変。 備忘録 ・ネイル工房ピールオフ ・セリアベース ・ダイソーダスティブルー ・ダイソーソフトピンク ・セリアユニコーンホワイト ・ダイソーネイルシール ・ネイル工房ノンワイプトップ
先端が少し剥げたのでオフ。 もう少し長持ちしなくていいので、今日はベースジェル無しで。 塗りかけネイルってやつらしいです。 ささくれが汚いけど、主婦なのでご勘弁。 全部ソフトピンクにすると、手が黒く見えるかと思って二本だけにしたけど、全部でも良かったかな? 備忘録 ・ネイル工房ピールオフ ・ダイソーソフトピンク ・ダイソーピンクベージュ ・ソリッドジェル ・ネイル工房ノンワイプトップ
前回のは5日目でもまだ大丈夫だったけど、飽きたのでオフ。 2日~3日くらいがちょうどいいかな。 ピールオフの加減が難しい。 備忘録 ・ネイル工房ピールオフベース ・セリアベース ・ネイル工房フルーツマグネット09 ・ネイル工房ノンワイプトップ 反省点 ・マグネットを避けたところがムラになってしまった。 ケチケチしないで二度塗りするか、別のカラーを下地に塗るべきだった。
【HAED】刺すだけ46・Candylicious MC - YouTube 【HAED】刺すだけ47・Candylicious MC - YouTube
セルフネイルを始めてから、チップばかりつくってましたが、最近自爪ネイルも始めました。 今日で4回目くらいかな? チップと違って保存が出来ないので (ピールオフベースを塗ってるので、1日~2日でとれちゃう) 写真で記録しようかなっと。 エッジまで塗ればもっと長持ちするらしいんだけど、爪が短くて指先に付いてしまうので、1日持てばいいか~、という気持ちでやってます。 両手で1時間半くらいかかる(笑) 親指も入れて撮りたかったけど、攣りそうだったので諦めた。 甘皮の処理とかも、おいおいやって行きたいな。 備忘録 ・ネイル工房ピールオフベース ・セリアベース ・セリアピーチピンク ・六角ホロ ・セリアプ…
左側の茶色いところが飽きそうなので、右側と平行に進めてみた。 最近はレジンやら、ジェルネイルやらにはまってますが、暑くなって換気が出来ないので(窓を開けると熱風が・・・)、仕方なく?刺繍が進んでます。 【HAED】刺すだけ45・Candylicious MC - YouTube
うーん、歯みたい・・・。
七五三AがBのラインを超えたので、Cを開始しました。Cはかなり色の主張が激しい感じです。 背景がまっ黄色。 使う色数も多くて、90色あります。 HAED並。
画像トリミングするのが面倒で、そのままですみません。 ブログを90日更新がなかったと、広告が付いてしまいました。 いかんな~。 左に比べて右はカラフルで、とても楽しく刺せました。 次は右から左に向かいます。 他の刺しかけもやらなきゃな~と、頭にはチラッと浮かんだが、このカラフルさと比べると、他のは地味だしなぁ、とそのまま続行。 いかんな~。 https://youtu.be/Qdh6Cs-czwY https://youtu.be/eEED_Ws_zzs https://youtu.be/ti3s0hhhLjI 【HAED】刺すだけ39・Candylicious MC - YouTube
https://youtu.be/Qym7z3ddztE https://youtu.be/T6YvKL0gJhc https://youtu.be/d0a3sA2OqD0 【HAED】刺すだけ38・Candylicious MC - YouTube
【HAED】リハビリ - YouTube 【HAED】刺すだけ33・Candylicious MC - YouTube 【HAED】刺すだけ34・Candylicious MC - YouTube
Candylicious MC 36ページ完成 - 邪道フェアアイル&暴走クロスステッチ
左上で少しくじけそうになったけど、クリア。 次からはずっとカラフル。 【HAED】刺すだけ17・Candylicious MC - YouTube https://youtu.be/Oa7gAW1zikM https://youtu.be/2m-UAiXY_xw 【HAED】刺すだけ20・Candylicious MC - YouTube https://youtu.be/8mvAA7jilrI
マックスカラー、238色です。 一目刺して切る、みたいなのが多くて、まー大変だけど楽しい。 一番下のページはどこでもさせるように、全部線を引きました。 左下が一番地味なので、これからもっとカラフルになります。
HAEDのセール、ギリギリまで待ってやらなかったので購入したのだが、ああ、今日からセールのようです・・・。 あと2日待てばセールだったのに~。 待ちきれなかった_  ̄ ○ 19ドルが12.35ドルなので、何パーセントだ?35? 最大の50パーセールになったらまたなんか買おうかな。 刺すかは分かんないけど。
刺し方を変えて、少し速く刺せるようになりました。 調子に乗って、新しい図案の準備開始。 どんだけかけもちする気でしょうか? それは誰も知らない。
サボリサボリで4年かかった(笑) あと十倍くらいあります。
10年程前にあみものグループで流行ったあれです。 シルク×ウールで暑くて使えません~。 よく見ると、ツノの位置間違ってんのよね。 蕾14回 スズラン3回 目数が合わずにテキトウに誤魔化しました。
覚えているかた、いるかな~。 娘に編んだ、英文パターンのトップダウンです。 長女のピンク、次女のオレンジ。 次女のオレンジは捨てちゃったけど、長女のピンクを次女が引き継いで、まだもっていたので、解いてみました。 そして織ってみた。 多分またバッグ縫うかな?
糸はopal。
2号機の脚が細くてグラグラだったので、3号機を作りました。 脚の仕組みは1号機と同じにしました。 発注時の切断図 脚
リネンでも挫けず頑張りました。 次はタロットタウン2の予定。 冬なのに、編み物全然やってないな~。 娘の手袋も編みかけ。
Innocenceの52ページ、茶色地獄を根性で乗り越えました。 右に行けばレース模様が出るはず。 そして次になにを刺すか、茶色の後にピンクのthinking、と思ったけど、これってリネンで刺しにくいんよね。 グリッド線も引きにくいし。 もう7年半も刺してるから最初の方はモサモサだし。 初めてのHAEDだから色々難ありだし。 いっそエタミンで刺し直し・・・、と悪い考えが頭に浮かんだので、一旦別のを刺します。
茶色ばっかりでちょっとうんざり~。
グルーデコに挑戦したが、理想とは程遠い出来。 すぐに飽きて、今はバッグ作りにはまってます。 大きいバッグは12年程前に作ったスカートを壊して作りました。 初めて仕切りファスナーポケット付きを作ったので練習用。 娘と自分の本番を作るべく、仕組みを理解するためにミニュチュアを手縫いで作ってみた。
クロスステッチ熱上がって飽き、タティング熱上がって飽き。 次はデコ粘土(AB混ぜるやつ)やりたくて色々買い集めてます。
ビーズ入りタティングのイヤリング - 邪道フェアアイル&暴走クロスステッチ
フルページではないので早く終わります。 ドレスの裾が見えました。 次は七五三に戻ります。
このブログにはアクセス解析機能が初期設定でついています。 記事を更新した日には100件程度、一か月合計で1000件程度です。 が、昨日一日で421件って、何事? 更新もしてないのに? バグってるの?
いつものように、左下からです。 右上角にラメ入ってます。 もう少し続けて刺そうかな。 次は51ページ。 ページの並びがタロットタウンと同じです。
ほら、このご時世、なにがあるか分からないしね。 完成することより、刺してること自体が楽しいしね。 せっかくチャートがあるのに刺さないのはもったいないしね。 やれる時にやりたいことが出来る状況なら、やっとかないと損よね。
前回三分の二くらい終わっていたので、一気に3ページ進みました。 途中二段ほどずれてしまって、ほどくのが大変だった( ;∀;) やっと半分越えました。 始めたのは8~9年前か・・・。
ちょっと明るい色合いになってきました。 次は猫ちゃん行きます。 すっごいホコリかぶってた。
一年ほど前に8割ほど刺してたので、すぐに終わりました。 次は45ページです。 早くカラフルゾーンに入りたい。
二年ぶりに刺しました。 次は、去年ちょこっと刺したけど記事は投稿しなかったタロットタウン2を刺そうかな。
カテゴリ分けの方法は分かったが、探す時にリストが無いので結局検索しないといけない?
暑くなってきたので久しぶりに刺繍したいな~、と思ったら、最後に刺したのがかなり前で、その間にスマホもパソコンも買い替えをして、刺繍チャート用のソフトが入ってなかった。 慌てて探してインストールしたけど、メアドとパスワードを控えてなくて、頭の中引っ掻き回して、やっと思い出した。 データがクラウド保存してあるので、やれやれです。 今3つかけもちしているんだけど、七五三写真チャートを再開させたいな~。 と思いつつ、まだ始めていない。 タティングもやりたいな。
編み物か刺繍かその他か、のカテゴリー分けが出来ないのかな~。
以前編んだ本物フェアアイルセーター2着の残り糸が結構あったので、袖だけ編んでみました。 親指の穴をあけて、上下どちらも使えるようにしました。 もうかなり暖かいので、出番はないかな~。
いやあ、やり方わからなくて時間がかかっちゃった。 昔の記事の探し方とか、色々研究します。
編み物グループ終了の為、「邪道フェアアイル」もこちらに移転します。 これからは、編み物とクロスステッチを主に、手芸全般をこちらに投稿したいと思います。 よろしくお願いします。
みなさんのおかげで、ここまで成長できました 第一号靴下最新の靴下フェアアイルもどき本物フェアアイル初めてのぽぽちゃん最新のぽぽちゃん ありがとうございました。これからもよろしく。 移転します ええい、面倒だ!と、先日移行したクロスステッチのブログと合体させることに決めました。みなさまよろしくお願いします。https://umehorn.hatenadiary.org/
グループなくなるんですか? 登録しているメールアドレスが古すぎて、連絡が来ません(汗)ヤフーが終了したばかりなのに、今度ははてなですか。11年分もデータあるのに、どうすんの?
やっと完成 自分の手袋です。娘ズのと同じ毛糸使用。ごしょう産業株式会社のプリンセスリリー2号輪針 編み図
今年の手袋 毎年お決まりの、娘ズ手袋。去年まで三連続で使った糸が無くなってしまったので、今年は編み込みにしました。 水色が長女。紫が次女。 自分のも編んでいるけども、指で止まってます。五本編むの面倒くさい~。でも指なしでは朝寒いから早く編まなきゃ。
yahooブログ閉鎖のため、こちらへ移行しました。 はてなは長く使ってますが、こちらは仕様がだいぶん違いますね。 慣れるほど更新頻度が無いので、大丈夫かな?
最近編んだもの Opal ゴッホ「月星夜」Opal バタフライ 手袋は2号靴下は0号もう一組くらい編むかも。 クロスステッチのブログをはてなへ移行しました yahooブログが閉鎖されるということで、そのまま移行出来るはてなへ移行しました。カテゴリ分けとかよくわかりませんが、ぼちぼち整理していこうと思います。https://umehorn.hatenadiary.org/なんか11年前に作りかけてやめたブログが一個あったので、そこへ(笑)どちらにせよ、全然更新してないんだけどね。
最近編んだもの お久しぶりです。最近は、かぎ針熱が上がってきています。そして、2年くらい放置していた広瀬先生のベストに着手。多分マーガレットになるかと思います。途中で飽きなければ・・・。 Opalの腹巻帽子とレッグウォマー がま口、がま口、がま口・・・ これから暖かくなりますが、かぎ針に飽きたら、モヘアでなんか編みたいです。あと、春夏用にナイフメーラの靴下も編みたい。手と時間が足りないな~。
サンタが来たよ 今年の次女のプレゼントは、「すみっこぐらしあむあむたまごぽんぽん」に、決めました。迷ってたけど、母の一押しで。以前私が欲しがってたやつのすみっこぐらし版です。 アマゾンのレビューに、「小さい子だと、編み物経験のない親だと無理」「糸が各キャラ一個ずつ作るしか入ってない」 うん大丈夫。いらない糸は山程あるし、編み物経験もあるよ!ていうか、顔パーツのフェルトさえあれば、手で編んだ方が早いかもだけど(笑)娘が飽きたら、輪編みで靴下とか実験してみたい。かかととつま先だけ手で編んだら長い靴下でも早く編めるんじゃない? 自分の編み機出せよって話ですか?すいません、またやる気メーターが上がった…
三年連続同じ糸の手袋 何度も編み直して、本当にギブアップしそうだった。調子がいいときはピタリサイズで編めるのに。今回はだめでした。雪が降ったので焦った。小さすぎてボツ 覚え5号針。どちらも52目。指が細い方が長女の。 去年 一昨年残り一玉ちょいなので、来年は違う糸かな。
Opal靴下、手袋 Opalの入手困難シリーズ。ショップで売り切れててメルカリで買った(笑)色違いで後二色あります。使うかどうか不明。
気が向いたらまた作るかも 次は娘ズから注文が入った手袋。去年、一昨年と同じ糸で。その前に自分の靴下も編まないとね~。
飽きてきた 気分転換に、トップダウンワンピース4着同時編み。もうこれで終わりにするかもしれない。 完成するとこうなります。 二度と編まないかもしれないけど、編み方の覚書。 中細程度、2号輪針作り目20平編みガータで一段置きに4目ずつ、40目まで増やす。端から、K3 増目 K3 増目 を左右対称に。次は K3 増目 K4 増目 を左右対称に。次は K3 増目 K5 増目 を左右対称に。次は K3 増目 K6 増目 を左右対称に。次は K3 増目 K7 増目 を左右対称に。40目まで増えたら、輪編みメリアスへ移行しながら袖部分を休ませる。6目、9目休み目、12目(10目あるところから2目増やしなが…
リカさんのニットシリーズ 今年のバザーにリカさんの服を出したら、意外と人気で、20着近くあったのが完売。来年も作って下さい!って言われたので、おばちゃん頑張ることにしました。今年のはミシン熱が上がった時に作ったので布ドレスだったのですが、せっかく今編み熱が上がっているので、来年用はニット製品も作ろうかなと。 こんな感じ。袖作ろうと思ったけど、めっちゃ変になったので止めた。色違いでいくつか作ろうと思います。写真で見ると足が寒そう。ブーツも編むかな?
境目に穴が開かない編み方 靴下を編む時に、かかとのマチとラップ&ターンの部分、マチとアキレス腱の部分、それぞれ微妙な穴が開くのが気になっていました。最近、空かない方法を思いついたので、みんな知ってるかも知れないけど一応書いておきます。 ラップ&ターンが終わったところから。表から見て右側のラップ&ターンが終わったら、表編みで編み進んで、左側の段消しをする左側の最後のラップと左側のマチの一番右の目を右上三目一度。 そのままぐるっと甲を回って、右側のマチの一番左の目と右側ラップの右端の目を左上三目一度。 段消しして左側まで来たら、左側マチの右端の目を右上二目一度。 ここから裏返してアキレス腱製造。滑…
私の親指をいかれさせた粋な奴ら 来年のバザー用です。悪いのは帽子ではなく、私の編み方なんですがね。しばらくこれを編むのは止めます。 4.5ミリ80cm輪針モヘア4本取りなど、適当パターン てっぺんから編むバスケット編み帽子http://orochiknit.com/patterns/top-down-basket-hat/
親指いかれた 靴下8足手袋4組帽子5個を、一カ月半で編んだら、右手の親指がいかれた・・・。編み物が久し振りだったからかもしれない。あと、帽子の糸が極細4本取りで8号針で編んだんだけど、その前がOpalで0号で編んでたから、きつく編んでしまったからかもしれない。
一周回って戻ってきた 布にはまって、スワロフスキーにはまって、天然石にはまって、ついに戻ってきました。Opalにはまってます。 すでにどれが元々の在庫だったか分からなくなってます。確か8玉くらいあったのかな?今あるのが19玉。これ以外に使用済み7玉。
インフルエンザの予防接種 みなさん受けてますか? うちは毎年受けてるんだけどかかりつけの小児科の予防接種の受付が16時までなのね。小学校が16時までだから絶対間に合わない。みんなどうしてるんだろうと思う。だから毎年、先生の研修で休みになる11月頭に一回目。どっかの土曜日に二回目を受けます。今年は予約を出遅れたので9時になったらあわてて電話する予定。 ものすっごく混雑する小児科なので(3時間待ちとかある)本音を言うと別の病院で受けたい。なんかあった時のためには小児科がいいとは思うんだけど・・・。もう予約がいっぱいですと言われれば、諦めががついて他の病院(内科)に予約するかな。 ちなみに、オレは中…
母のネックレス ブレスレットとお揃いのネックレスが欲しい。長さ調節出来るもの。ということで作りました。最初は長いの二つ作って二重にもつけれるようにしたけど、繋げた時に長すぎるので却下されました。なので、一つは普通の長さ。もう一つはブレスレットの長さ。組み合わせて70センチくらいのロングネックレス。ブレスレットが二つになっちゃったよ。
天然石のブレスレット 先日、スワロフスキーにはまっていると書きましたが、今は天然石にはまってます。スワロフスキーよりかさばるので、収納がちょっと大変。 追記母のも作りました。母のはゴム仕様。
ローズゴールドのワイヤーつかってみた 母用。 自分用はローズゴールドのワイヤーで作りました。想像以上に可愛いです。使ったら酸化するのかな~、いやだな~。
スワロフスキー使ってみた 義母用。 自分用。
やっと夏休みが終わりました!! てことで、ずっと休んでいたステッチを再開。 次はタロットへ行きます。 やっぱり達成感が足りない。 右側の布の歪みはどうやったら直るのか?
そろそろ飽きてきた網戸刺繍。 縦長の100均鞄だと、上の方しか刺繍できないので、バランス悪かった。
二ページプラスちょっとを10×10で一列刺しているのですが、なんか達成感が全然ないのは何故? タロットより1ページが小さい? そんなことないわな。 とにかく達成感が無いので、順番なら次はタロットですが、もう10段猫ちゃん続けます。 フリクションのボールペンでリネンに凄く書きにくいので、サインペンに変えたのですが、太くてすぐ迷子になります。 ボールペンに戻そうと思ったけど、全然書けない。 さてはて・・・。
「ブログリーダー」を活用して、ほるんさんをフォローしませんか?
あけましておめでとうございます。 前回、猫ちゃんもう1ページと言ってましたが、やっぱりすぐ飽きて七五三を経由してキャンディ。 チョコレートゾーン脱出。 この段が終わったら半分なんだな。 糸替えが激しくて、裏が絨毯みたいにミッシリ、針が通らないくらい。 あと、裏の糸が下から刺した時に引っ張られて上に出てくるし。 刺し目がすごく汚いです。 対策を知りたい。
顔が全部出た。 もう一ページ頑張る。 他の作品に移る時に、全体写真撮りたい。 忘れそうなので書いておきます。
外すの面倒で、全体像映ってないです。 今の私なら、半年もあれば完成するのではないか? とりあえず次は9ページ刺します。
もう少し続けたい気持ちと、茶色はもう勘弁という気持ちで揺れてます。
右上の方、何か間違った気がしてならない。 でも何処か分からない。 このまま54ページに進みます。 コロナで寝込んでいる間に夏が終わりました。 でもまだ暑い。
キリのいい所まで刺したかったが、飽きちゃった。 次は久しぶりにInnocence、と思ったら、90cmの棒が足りなくて60cmの棒に貼ってあった。 仕方なくTarotTownTwoを剥がしてイノセンスを貼り貼り。 もう1セット90cm買おうかどうか悩み中。
最下段の曲がりはなんとか治せそうです。 次は七五三刺す。
曲がってるな~。 なんとかなるのかコレ?
刺しかけが5つ。 在庫が3つ。 死ぬまでに全部完成は絶対無理なので、より多くの作品を刺すことを楽しもう。 という言い訳を引っ提げて、新しいチャートの準備完了。 キャンディのカラフルさに味を占めて購入したカラフルなチャートです。 例によって一番下から開始。 めっちゃ細い部分で4段しかありません。 すぐ終わりそう。 ちなみに、タロットタウン2の右端のページは、途中で飽きた(笑)
気球が出てきた。 そしてちょっと飽きてきた。
久しぶりにこちらに手を付けてみた。 マックスカラーではない上に、ほぼ背景なので、ベタが多くて須々美が速い。 船が出てきて嬉しいので、この段最後まで刺そうかな。 ネイルデスクにスクロールフレームを乗せたら高すぎて、ちょっと諦めかけていたけれど、これ思いついて、天才かもと思った(笑) スクロールフレームの脚の土台を、本体に直接接続。 ちょっと低かったので端材で高さ出し。 一つ問題があるとすれば、ネイルデスクなのに、ネイルするにはフレームをどけないといけない。 うーん?本末転倒?
一ヶ月ちょい。 まずまずのスピード。 ちなみにネイルデスクに乗ったは乗ったけど、高さが合わなかった。
12年前から狙っていた息子の勉強机を、ついに手に入れました。 恐らく当時は編み物用にするつもりだったのでしょうが、時は流れ・・・。 棚を取り払って、 ネイルデスクに改造しました!! 引出の中身もネイル道具。 附属のサイドデスクは、 刺繍用にしました。 この机にスクロールフレームが乗れば、ここで刺すかもしれない。 シールベタベタは、気が向いたら剥がします。
全体像を撮るのが難しくなってきた。 スマホの機種変更の時にうっかりSDカードの写真を全消ししてしまった。 これはパソコンに移してて助かった最後の写真です(泣)
前のページが15日で、このページが5カ月(笑) この時点で進み具合がtarottownTwoを超えたかもしれない。 HAEDの刺しかけはあと猫とイノセンス。 オリジナルは七五三。 死ぬまでに全部完成は無理かもしれない。 刺してない在庫も3つくらいあったかな~。 楽しければいっか。
北陸住みの、ほるんです。 自宅マンションが6階のため、かなり揺れましたがケガなどはありません。 関東に住んでいた頃、震度4程度はちょくちょくでしたが、今回は体感で震度6くらいありました。 過去に経験したことのない揺れでした。 家具が動いたり、棚の中身が吹き飛んだりしましたが、壊れたものは小皿一枚でした。 運が良かったと思います。 まだ余震も続いています。 被災された方々の、ご無事をお祈りいたします。
春から始めた仕事がオフィスカジュアルで、そろそろ冬服が必要なのだが、 そうだ、これは編み物チャーンスでは? 久しぶりにやる気になったので、糸を探してみた。 着分ある糸は派手派手な色ばかり。 しかたなく引き揃えにしてみた。 四本揃えて、中と外からで8本取り。 こんだけあれば足りるか? 完成報告が無ければ、途中で飽きたと思って下さい。
長かったA。 BC刺しながらのA。 長かった・・・。 DEは長男なので、地味色で気力が持つか不安。
Aはあとはほとんどベタ。 ベタが楽しい時とウザイ時がある。 今は楽しい時。
週2~3回のペースで付け替え。 仕事の日は地味ネイルなので、その他の日になるべく派手を目指して。 最近のお気に入りは、マグネットジェルにホイル貼って上からラメを少々。 今ちょっと右の親指の色が変なので、しばらく休止しようかなと思案中。
気球が出てきた。 そしてちょっと飽きてきた。
久しぶりにこちらに手を付けてみた。 マックスカラーではない上に、ほぼ背景なので、ベタが多くて須々美が速い。 船が出てきて嬉しいので、この段最後まで刺そうかな。 ネイルデスクにスクロールフレームを乗せたら高すぎて、ちょっと諦めかけていたけれど、これ思いついて、天才かもと思った(笑) スクロールフレームの脚の土台を、本体に直接接続。 ちょっと低かったので端材で高さ出し。 一つ問題があるとすれば、ネイルデスクなのに、ネイルするにはフレームをどけないといけない。 うーん?本末転倒?
一ヶ月ちょい。 まずまずのスピード。 ちなみにネイルデスクに乗ったは乗ったけど、高さが合わなかった。
12年前から狙っていた息子の勉強机を、ついに手に入れました。 恐らく当時は編み物用にするつもりだったのでしょうが、時は流れ・・・。 棚を取り払って、 ネイルデスクに改造しました!! 引出の中身もネイル道具。 附属のサイドデスクは、 刺繍用にしました。 この机にスクロールフレームが乗れば、ここで刺すかもしれない。 シールベタベタは、気が向いたら剥がします。
全体像を撮るのが難しくなってきた。 スマホの機種変更の時にうっかりSDカードの写真を全消ししてしまった。 これはパソコンに移してて助かった最後の写真です(泣)
前のページが15日で、このページが5カ月(笑) この時点で進み具合がtarottownTwoを超えたかもしれない。 HAEDの刺しかけはあと猫とイノセンス。 オリジナルは七五三。 死ぬまでに全部完成は無理かもしれない。 刺してない在庫も3つくらいあったかな~。 楽しければいっか。
北陸住みの、ほるんです。 自宅マンションが6階のため、かなり揺れましたがケガなどはありません。 関東に住んでいた頃、震度4程度はちょくちょくでしたが、今回は体感で震度6くらいありました。 過去に経験したことのない揺れでした。 家具が動いたり、棚の中身が吹き飛んだりしましたが、壊れたものは小皿一枚でした。 運が良かったと思います。 まだ余震も続いています。 被災された方々の、ご無事をお祈りいたします。