chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風の動物病院のブログ http://blog.livedoor.jp/mirco_vet/

沖縄県豊見城市の動物病院です。日々の診療、獣医師として、一人の人間としての情報を発信していきます。

沖縄県豊見城市の動物病院です。地域密着型のジェネラリストを目指し日々精進しておりますが、遠方から来院されるかたも大勢いらっしゃいます。高度医療機器に頼るのではなく、病気だけを見るのではなく、病人を診るという人間医療の格言を動物医療でも実践すべく、動物達はもちろんのこと、飼い主さんにもやさしい医療を目指しています。

風の動物病院
フォロー
住所
豊見城市
出身
城陽市
ブログ村参加

2013/07/19

  • 困難な時がある保護猫のがん治療 〜扁平上皮癌〜

    保護猫の治療というのは色々な問題が生じるのです。このブログでも色々な治療症例を書いているけれど、それはほんの一部。そしてその治療で良くなる子、治療の甲斐なく亡くなる子、治療できない子、来院時にはすでに亡くなっている子などなど。その辺りも踏まえての記事をい

  • 裏切り

    中国 ウイグル自治区中国は広い!本当に広くて、行きたいところに行こうとするとかなりの長距離移動になることも少なくない。もちろん地方に行くと道路はガタガタだし。他のアジアの国もそうだけれど、そんなガタガタ道を10時間移動とかもしなくては行けないところもあるし

  • 検索結果は???? 〜「猫 抜歯」と実情〜

    ネットで「猫 抜歯」で検索するとほとんどが「全顎抜歯」か「全臼歯抜歯」のことが出てくる。まあ、それだけ口内炎で悩んでいる猫ちゃんたちが多い証拠でもあるんだろうけれど、一般の飼い主さんがこれで検索をすると「え?全部抜かないといけないの?」と思っちゃうよね。

  • 大敵 〜肥満と麻酔と外科と〜

    肥満というのはやっぱり問題になることが多くて、糖尿病や膵炎のリスク因子になるし、循環器にもよろしくはない。猫であれば肝リピのリスクにもなる。とは言っても痩せていればいいというわけじゃなくて、個人的にはややぽっちゃりくらいがちょうどいいんじゃないかと思うん

  • 怠惰

    昨晩から今日にかけてすごい雨でしたね〜〜〜なんか久しぶりの豪雨って感じ(笑)そして今日は休診日。かつ私の人生にとってとてつもなく無駄な時間(それが何かは過去記事にあるはず笑)。まあ、陰鬱としてもおかしくない1日ではあるのだけれど、こんな日の診察は大体暇だ

  • 検査でわかるはず・・・・? その2 〜急性嘔吐と画像検査〜

    ということで昨日の続き。本来ならばエコーで見つけないといけない腸閉塞を消化管造影で見つけざるを得なかった私です・・・・まだまだ甘いなぁと思いつつ、飼い主さんにも納得していただき、開腹手術となったわけです。麻酔をかけ、開腹すると・・・・うん、やっぱりあった

  • 検査でわかるはず・・・・? その1〜急性嘔吐と画像検査〜

    一昔前に比べると「検査」で色々わかることが増えたのは事実。検査の種類も増えたり、精度が上がったりと。ただ、それでもわからないことも少なくないし、わかりにくかったりというのもある。と「言い訳」を先にしておく(笑)とある猫ちゃん。嘔吐を繰り返しているそう。猫

  • 心停止とリスク管理 〜避妊手術の麻酔、手術依頼〜

    先日、とある大型犬の避妊手術を行いました。まあ、それ自体は特別なことでもなんでもないのだけれど、この子の場合はとあることでセカンドオピニオン的に当院にご相談に来られました。それは・・・・かかりつけで避妊手術を行おうとしたのだけれど、麻酔で不具合がでて、心

  • 地域の動物のために・・・とは??? 〜スキンケアと合同勉強会〜

    「地域の」というからには地域のさまざまな人たちとの連携や協力が必要と思っています。だから地域のいくつかの病院の先生とは仲良くしているし、情報交換も行っていたりするのです。時には診療を頼まれたり、手術依頼であったりもするし、当院が休みの時(滅多に無いけど笑

  • その時あなたならどうしますか? その2 〜腎細胞癌とその手術の決定〜

    さて、昨日の続きです。おそらく腎臓が癌化してしまい、お腹が張っているわんちゃん。迷いもあっただろうし、急な出張もあって、伸びてしまった手術日程でしたが、急激なお腹の張りに早急に手術をと決断してくださった飼い主さんでした。そしていよいよ手術。おそらく巨大な

  • その時あなたならどうしますか? その1 〜腎細胞癌とその手術の決定〜

    腫瘍、特に悪性腫瘍(=癌)の厄介なところはいつ、どれだけの速度で大きくなるか、そしていつ転移するのかということが全く分からないというところ。もちろん良性の腫瘍だって大きくはなるけど。そしてそれが体表から見える腫瘍なら飼い主さんも気づくけれど、これが体内に

  • 粉塵

    イラン ヤズドこの数日は黄砂の話で持ちきりの日本。適度な湿度の気候の日本だとやっぱり粉塵系は問題になるらしい。動物にとってもよくないしね。イランってこんなイメージかな?南北にも広いイランって実は気候は多様。北と南じゃ全然違う。砂漠地帯もあれば、緑豊かな山

  • 以前なら膵炎? 〜急性嘔吐とコルゲートサイン〜

    みなさんは原因不明の腹痛に襲われたことはありますか?もちろん軽いものならあるでしょうし、それで病院に行かなかったら原因ってやっぱりわからないですよね。私は実は三度ほど激烈な腹痛で救急搬送されたことがあります。が、色々検査しても全く原因がわからなかったんで

  • 今後大きく変わるかも? 〜終末期医療と呼吸〜

    昨日の続き、というわけじゃないけれど、ついでに鼻と呼吸のちょっとしたお話し。最近は終末期医療の勉強もどんどんしていかなくちゃいけない。それだけ動物が長生きするようになって、色々な終末期の子たちが来たりもする。人間と動物がどれだけ共通点があって、どれだけ異

  • ブームの中で 〜短頭種と短頭種気道症候群、そして鼻孔拡張術〜

    実は一年前にも書いたのだけど・・・・今、日本は短頭種ブームと言っていいと思う。いわゆるフレンチとかパグとかシーズーとかね。どんな犬種でもそうだけど、その犬種の特性は知っておかないといけないし、どんな病気が起こりやすいのかもちゃんと知った上で迎え入れてほし

  • 作り変えられていくもの

    沖縄 轟の滝30年ぶりくらいに行ってきた(笑)。でもねぇ、30年前とは全く違う。もちろん滝は変わらない。でも完全に施設化。舗装された遊歩道があって、柵で囲まれた展望場所みたいなのがあって。もう自然を楽しむ、なんて場所じゃないよね。残念ながら。でも今の日本では

  • たった一刺しの手間 〜虫刺されと悪性の肉腫〜

    原因を見分けることって実は難しいことでもある。もちろんそれを見分けるために検査っていうのがあるんだけどね。血液検査、尿検査、画像検査(エコー、CT、MRIなど)、細胞・組織検査など。もちろんそれでもわからないものもあるけれど、わかるものもあるから検査というのが

  • その中間

    トルコトルコってアジアとヨーロッパの中間と言われてはいるけれど、実際に言ってみると確かにそれは色々なところで感じる。イスラムの国なのでアジアっぽくは思えるけれど、でも街中にはヨーロッパ人もたくさんいるし、どこか中世ヨーロッパを感じさせる街並みもあったりす

  • なぜそうなった? 〜猫の泌尿器の問題 その3〜

    猫の慢性腎臓病や膀胱炎を含めた泌尿器系の問題ってどうやったら防げるんだろうというのは大きな課題。でも大きな一つの理由がやはり猫が砂漠出身の生き物であるということ。それ故、極力水を飲まなくて済むように進化してきたわけです。水を飲まないということは尿も少ない

  • なぜそうなった? 〜猫の泌尿器の問題 その2〜

    ちょっと昨日の続き。猫の尿閉は尿道に結石や砂粒状のものが詰まってしまって、時に命に関わることがあるわけです。その場合はカテーテルを尿道に入れて、詰まったものを膀胱に押し戻すわけです(時には掻き出すことができることもあるけれど)。ということは尿閉を解除して

  • なぜそうなった? 〜猫の泌尿器の問題 その1〜

    猫ってなんでこんな進化の仕方をしたんだろ?と思うこと。それは泌尿器系のトラブル。そう、慢性腎臓病もそうだし、膀胱炎、尿路結石なんかも全て命に関わる。しかも尿管とか尿道という尿の通り道が非常に狭い(管腔直径が非常に小さい)。そりゃ詰まるし、炎症が起こっても

  • 近づいてきた

    また一人大きな功績を残した人が逝ってしまった。どんどん自分自身もそういった年齢が先に見えてきたなとも思う。あのテクノ音楽は衝撃的だったし、戦場のメリークリスマスとかラストエンペラーも記憶にしっかりと残っている。後半の思想には賛同できる部分とそうでない部分

  • 「時には」だけど

    昨日から4月(昨日で書よという話もあるけれど)。コロナ以前のようにエイプリルフールの笑えるデマというのもそういえば見なくなったしね。コロナでそれどころじゃなかったのもあるだろうし、そもそもそんなお気楽なことをするのは許されない雰囲気もあったのかもしれないし

  • 救うこと、救われること 〜猫の交通事故と下顎骨折〜

    昨日は残念ながら亡くなってしまった子のお話でした。今日は一方で頑張ってくれた子。病院にたどり着いた時はぐったり。身体検査では明らかな下顎骨折があって、まず間違いなく交通事故だろうということは想像できたのですが、下顎骨折は後からどうにでもなる。とにかく状態

  • 慣れることなき子猫の姿

    とある子猫が運ばれてきた。体重はわずか600g。ぐったりとして動かない。こんな時実はできることは少ない。というよりも血液検査を行おうとしても、必要血液量を採血するだけで、その小さな体には大きなダメージなのです。この子は低体温(測定不能)、低血糖(測定不能)。

  • 乗っ取り

    自分で使っているわけではないけれど、聞き齧りの情報だけど、さらにAIの進歩がすごいことになってるみたい。もう写真なのかAI画像なのかもわからないくらいのものも出来上がって来ているしね。まあ、各ドットの色も全て繋ぎ合わせればその画像になるんだから理屈上は理解で

  • 本当に異常なし? 〜血液検査データと柴犬の腸疾患〜

    消化器症状って嘔吐とか下痢とか便秘なんかがそうなんだけど、その原因ってはっきりしないことも多い。そしてはっきりしない症状に関してはその多くは対症療法で治ることが多いし、その後も特に問題が起こらないことが多い。だから結果オーライになることも実は少なくない。

  • 口を開けるのは???? 〜虐待か練習か〜

    きちんと見たわけじゃないから何とも言えない部分もあるのだけれど・・・・どこかの芸能人(?)が子猫を揺すったり、口を無理やり開けたりとかをSNSにあげて批判を浴びてるなんて記事を読んだ。どうも虐待じゃないかという話。う〜〜〜ん、その内容にもよるのだけれど、体を

  • 自己免疫と例外的腫瘍 〜犬の組織球腫〜

    我々(人間も犬も猫も)の体の中では実は日々腫瘍細胞というのは発生しています。かなり以前に書いたと思うのですが。なのでこれを読んでいるみなさんも癌がある可能性は非常に高い。でもそれは癌患者となるかというと別問題。腫瘍化、癌化した細胞は実は自己の細胞として認

  • のみ

     写真のみ

  • 目がおかしいから点眼薬? 〜その原因と薬の適応〜

    当たり前のことではあるのだけれど、薬には適応というのがあって、きちんとその原因に合致した薬を使わないといけないのです。さて、風邪には風邪薬、頭痛には頭痛薬、目には目薬という概念自体は間違っていない。でも例えばその原因によって薬はさまざまに変わってくるから

  • 破滅的方向

    臨床以外のことを立て続けに書くと、顕著に閲覧数が減るな(笑)まあ、いいんだけどね。好き勝手に書いていること自体が私自身にとっても気晴らしになっているので、あまり義務感とかで書きたくないので、このスタイルは継続ということで。で、今日は関係ある部分とない部分

  • 満足度

    いやぁ、よかったなぁすごかったなぁ楽しかったなぁそれでもネット上ではdisってるやつもいるけれど、他人が楽しんでいるのを蔑む人生ってかわいそう。世の中、それぞれが楽しみがあっていいじゃないか。あ〜楽しかった、満足満足!

  • 雄叫び

    いあぁ、楽しかったですねぇ診察時間にも関わらず、雄叫びをあげてしまいました・・・びっくりされた方、ごめんなさい(汗)明日ももしかしたら・・・・

  • 少し寂しいけれど 〜広まり、深まり〜

    ここ10年でも飼い主さんの知識の向上はかなりのものだと思う。昔は潜在精巣でも全く気にしない方が多かったけれど、今はきちんと手術してあげることの必要性をご理解されていることの方が多いかも。精巣は胎児期に体内で作られ、成長と共にお腹の中を下の方に移動していく。

  • おもしろき

    ネット上には色々なことが書かれているけれど、私個人は野球が好きなのです。なので今年はWBC、もうすぐペナントレース開幕、そして高校野球。今日は沖尚が試合でした。とは言っても一時の野球人気はないなとは確かに思う。昔だったら沖縄の代表高が試合の時って街中から人が

  • 掻き出しではなく 〜猫の巨大結腸症とその事実〜

    随分前置きが長くなってしまいましたが、とある猫ちゃんの巨大結腸症。でも前置きの方が知っておいてほしい内容なんですけどね(汗)。この猫ちゃんは保護猫ちゃん。で、便が出ていないということで他院で何度も便の掻き出しをしていたみたい。で、巨大結腸のヤバさを知って

  • 便秘がヤバいって本当? 〜

    昨日は実は便秘ってヤバいんだぞ、というお話をしました。どうヤバいかは少しずつ書いていきます。犬と猫では圧倒的に便秘に関しては猫の方が多いのだけれど、でもそれはおそらく「便の硬さ」に重きを置いているから。昨日便秘の定義を書きましたね。「本来体外へ排出すべき

  • どっちがヤバい? 〜下痢と便秘と生存率〜

    みなさん便秘と下痢についてはどういう印象をお持ちでしょうか。女性の方は便秘に悩んでいる方も多いのかもしれません。さて、動物病院に来る子は圧倒的に下痢と便秘では下痢の方が多いのです。もちろん特に犬は便秘が少ない、下痢が圧倒的に多いというのは事実だとは思うの

  • 風化

    書くタイミング(日)を逸してしまったけれど・・・・先日の11日はあの大地震があった日。そしてその時は私は東北に住んでいて、でもその日はバングラデシュにいた。何度か書いているけれど、再び書いてみる。バングラデシュその時はインドを周り、インド東部を経由してバン

  • 耳が溶けた?????? 〜抗生剤の選択と感染制御〜

    昨日は少しお勉強で、抗生剤には静菌作用のあるものと殺菌作用のあるものがあるとお話ししました。まあ、飼い主さんはそこまで知らなくていいんだろうけれど、でも知っておいてもいいんじゃないかなと。さて、今回はそんなことにまつわる子のお話し。実は別の病院で耳血腫の

  • 使い方 〜殺菌作用、静菌作用〜

    「抗生剤」今、人医療ではできるだけ使わないようにというおふれが回っている。理由は耐性菌の問題があるから。以前にも何度も書いたので探してみてください。そしてそれは獣医療も同じではあるんだけど、やっぱり人間とは違った形での細菌感染症が多いという意味では使わざ

  • 罰ゲーム

    仕事をしていると逃れられないのが税金・・・・まあ、ちゃんと納めているけどさ。国民負担率が48%だっけ?よく暴動が起きないなと思うし、昔なら一揆が起こっているくらいの負担率らしい。そらリモートとか対面でやらなくていい仕事なら海外移住するよねってくらい税金の恩

  • 命も大切だけど、顔も大切 〜猫の肥満細胞腫〜

    さて、前医の先生の情報もあって、いち早く肥満細胞腫と判断できた昨日の猫ちゃん。再発ということもあって、きっちり手術をしてあげようということになりました。左目の瞼にできた肥満細胞腫。これがお腹とかならそれほど厄介な手術では無いのだけれど、これが顔となるとね

  • 大事な前医の情報 〜猫の肥満細胞腫〜

    セカンドオピニオンというのが世の中にはあることはおそらくみなさんはご存知だと思う。そしてセカンドオピニオンで解決したということはよくあること。我々の世界の言葉として後医は名医なんて言葉があって、後から見た医師(獣医師)の方が診断がつきやすいというもの。こ

  • 毎年のことだけど、またいつか

    いつの間にか3月。 この時期になると引っ越す方が増える。毎年のことだけれど、仕事の関係で内地へという方も少なくない。その結果、時には紹介状を書いて引っ越し先の先生にお任せしなくてはいけない子もいるので、その書類作成に追われたりもする。まあ、人間の生活も大

  • 動物に優しく、財布に優しく 〜そして病院には優しくない歯科処置〜

    前にも書いたけれど、当院に来てくださっている飼い主さんは本当に優秀。きちんと色々なことをしてくださっている。特にオーラルケアのおかげで歯科処置(スケーリング)をする機会が結構減っている。行うとしても結構楽に終わらせられるくらいの軽度の歯周病とかくらい。そ

  • おじぃになっても 〜猫と釣り針と〜

    一部を持ってそのカテゴリー全てを否定する、ということは本当はあってはならないこと。でもその風潮があるのもおそらく間違いない。それが一つの差別となっている側面もあるんだなとは思うんだよね。今までも書いてきたけれど、酒、タバコ、バイクなんてそんな一例ではある

  • アホの食糧事情

    何度か書いているけれど、食べるのが好きなのです。というよりも楽しみが食べることしか今はできないというのが現実だけどね・・・・キャンプに行くと必ず行くエビの専門店。エビが好きかと言われれば好きなんだけどね(笑)てか美味しいものならなんでも好きなのです。好き

  • シーズン2

    昨日も書きましたが、少しずつ冬が去ろうとしている気がします。そしてそれは野球シーズンの到来と共にとあるシーズンの襲来でもあります。過ごしやすくなると動物たちも活発になるし、飼い主さんも散歩にお出かけにと活発になってきます。そしてそれは・・・・ちょっとわか

  • シーズン1

    いよいよ沖縄キャンプも明日で終了。今年は1回しか行けなかったなぁ・・・でも3月に入ればWBCもあるし、いよいよシーズンも開幕する!やっと楽しみが始まる。あとは夏さえ来てくれればと思うのです。そしてこの季節になると、動物たちに起こりがちなとあることが・・・・そ

  • ◯◯な集団

    まあ、どこにもマニアはいるもので・・・獣医師も同じく、マニアというか、変態というか。他の人からしたら「え?」というものに歓喜してしまうことがあるのです(笑)さて、とある猫ちゃんから「虫が出てきた〜〜〜〜!」ということで来院した猫ちゃん。その正体は・・・・

  • もちろん犬にもある! 〜尿道結石と尿閉〜

    尿道結石による尿閉。このブログにも出ている子ってほとんどが猫。そして確かに猫で多いのは事実。じゃあ犬ではないかと言われると、ちゃんとある。ちゃんとって言い方おかしいけどさ(笑)もちろん猫が圧倒的に多いのだけれど。今日はそんなワンちゃんのお話。救急でぐった

  • 一つの象徴

    松本零士さんが亡くなりました。私にとってはめちゃくちゃ、とんでもなく偉大な方。手塚治虫と並んで二大巨頭でしたね。スタッフにも松本零士と手塚治虫の作品は見ておいた方がいい!と勝手に今までも力説しておりました(笑)さて、私が旅をするようになった理由はめちゃく

  • 気付き 〜ニャンニャンニャンの日だけじゃなくて〜

    ということで昨日、一昨日と猫の乳がんの一部について書いてきました。で、こういったものを紹介。クリック(タップ)すれば飛べると思います。色々勉強になると思います。そしてこのサイトでも書いてあるけれど、乳癌の救命は早期発見しかないとも言えるわけです。その早期

  • 本当に根治を目指すならば 〜猫の乳腺腫瘍とその手術〜

    さて、今週はニャンニャンニャンの日に向けての猫の乳癌のお話。昨日は再燃してしまった子のお話でした。猫ちゃんも飼い主さんも、そして私も全力を尽くした結果ではあるのですが、それでも再燃してしまうことがあるのが猫の乳癌。犬の乳腺腫瘍とは比べ物にならないくらい悪

  • 寛解と完治 〜猫の乳癌と胸水〜

    ニャンニャンニャンの日を前に猫の乳腺腫瘍のお話を3日連続でしようかなと。その前に・・・・完治と寛解という言葉があります。完治はその名の通り、完全に治ったということ。でもあまり癌治療にこの言葉は使わない。理由は実は簡単で、治ったかどうかが実はわからないから

  • 紆余曲折の末

    先日は獣医師国家試験。そして今日は第一回動物看護師国家試験。これに受からないと法律的に「動物看護師」と名乗れなくなるのです・・・・ということで当院のスタッフも今日受験をしています。なので本日は休診とさせていただき、しかも明日の午前も休診となります。その理

  • まずは体重! その2 〜体重減少と療法食〜

    昨日のおまけというか、さらに追加で。体重減少が病気の発見には欠かせないことも多いということを昨日は書きました。なので普段からの体重測定、病院は大事ということもね。そしてそれは病気になってからもものすごく大事。昨日乗せた図はそれを如実に表している図というこ

  • まずは体重! その1 〜体重減少と生存曲線=余命〜

    我々は学生時代からも勤務医時代も諸先輩から言われることがたくさんあって、それはできるだけ守ろうとはしています。でも今日は少しだけ本音ね。そのうちの一つが「何があっても飼い主さんを責めてはいけない」ということ。我々はそれをいくら言ったところで時間は戻らない

  • 湿度の問題

    やっと冬も終わりの気配かなと思ったらまた逆戻りです・・・・まあ、今の時期はこんなもんかと。すっきりした夏が本当に懐かしい。実は先日小学校時代の同級生でしかも家も近所の友人が家族と共に沖縄旅行に来てくれました。暑い、蒸し蒸しするなどと言ってましたが・・・・

  • 飲み込んだ! 〜梅干しの種とジャコウネコ〜

    過去の子たちを色々と思い出すことはあるのだけれど、違った意味で思い出深いというか、あったなぁなんて症例がいくつかある。どちらかと言えばシリアスというわけではないけどね。新人の頃、勤めていた病院で他の病院から来たワンちゃんがいました。1ヶ月以上前に梅干しの

  • 問い続ける

    今日と明日は獣医師国家試験。4月からは新しい獣医師たちがデビューする。合格者は毎年1000人前後。とは言ってもみんなが臨床に進むわけではなく、そして中には獣医師免許を必要としない職業につく人もいる。まあ、それはそれで仕方のないこと。実際、入学時には学生のほぼ1

  • 眼球摘出とQOL

    そして(なんのそしてかわからんけど笑)、外の子は外傷だけじゃなく、感染症も大きな敵になるのです。外傷のようにも見えるけれど、おそらくヘルペスやカリシ、もしくはクラミジアなどの眼科感染症によって炎症がひどくなり、二次感染も起こして最終的には眼球破裂まで至る

  • 広めて欲しいこと 〜猫の咬傷と腫れ〜

    何度も何度も何度も書いているのだけれど、まだまだ猫を外と家とを行き来できるような飼い方が少なくないのが実情。そしてそれはほっこりするものでもなんでもなくて、危険と隣り合わせであるということはもっともっと広がって欲しい事柄なのです。帰ってきたら足が痛そうと

  • 美しさの反面

    トルコで大地震。映像で見る限り、ビルの倒壊とかもあって、かなりの大事そうです。トルコ、そしてシリアと。個人個人はできることは少ないけれど・・・・ただ、日本から救援隊が早々に派遣されたのはいいことだとは思う。どこまでできるか、どこまで援助できるかというのは

  • 適切な時期 その3 〜膀胱結石とその手術〜

    昨日までで膀胱結石の診断、そして手術とお見せしてきましたが、手術は適切な時期までに行わないといけないのです。それを逃すと手術自体が大変だったり、動物の負担が大きかったりとその病気によって違うのだけれど、最後の最後の手段ではないことがほとんどであることはご

  • 適切な時期 その2 〜膀胱結石とその手術〜

    昨日は血尿が続く子が単なる膀胱炎じゃなくて、膀胱結石が存在していたというお話でした。実はそんなことは日常的にあって、膀胱炎症状でエコーを当てるというのはもはやルーティンに行わないといけないと思っているのです。もちろん尿検査、特に細菌の有無も大事なのは以前

  • 適切な時期 その1 〜膀胱結石とその手術〜

    最近膀胱炎症状の子も増えています。ある意味季節ものであったりもするけれど、でも以前にも書いたけれど、昔みたいに冬がというよりも年中膀胱炎疑いの子たちが増えている気がします。で、すぐに良くなる子もいるし、結構時間がかかる子もいる。細菌がバッチリ出てくる子も

  • 役に立つけれど 〜飼い主さんの申告と腸閉塞〜

    飼い主さんからの情報というのは検査以上に大きいこともある。大きいのだけれど・・・・とある猫ちゃん。嘔吐が続くということで来院されました。で、その原因を探っていくことになるのですが・・・・「スポンジをよく食べているから、それが詰まっているんだと思う」とのこ

  • 場所と性質と 〜猫の扁平上皮癌〜

    悪性腫瘍(いわゆる癌)はそのできた場所によって色々違いがあることがある。それは一つは場所によって手術ができる(やりやすい)、できない(やりにくい)ということも一つある。でもある意味これは我々がわの技量の問題って部分もあるからね・・・・もう一つはなぜか場所

  • 炎症の波及 〜猫の三臓器炎〜

    昨日は炎症は波及する、ということを知っていただきました。今日はその典型例の一つです。とある猫ちゃん。体調不良、嘔吐で来院されました。身体検査の時点で黄疸が出ていることを確認。その黄疸の原因を探ることから始めるわけです。 黄疸の原因についてはコチラ→保護し

  • 炎症の波及 その0

    ちょっと今日は明日の記事のためのお勉強(笑)。みなさん炎症という言葉はご存知だと思います。とあるサイトによると「物理的刺激(火傷や凍傷など)、や化学的な刺激(化学薬品接触など)や、ウイルスなどの微生物の感染に対して起こす生体の防御反応の一つ。 発赤、熱感、

  • 治療の見直し、方向転換 〜標準治療と形質細胞性足皮膚炎〜

    治療と一言で言っても色々あるんだけど、いわゆる標準治療というものをまずは行うわけです。標準治療というのは簡単にいうと、その疾患に対しておそらく一番効果があるであろうと思われる、第一選択になる治療を指すことが多いわけです。ただし、もちろんだけど、その標準治

  • 自己都合

  • 引退

    誰しも引退の時は来る。もちろん私もいつかは引退をする。どんな人でもどんな内容であったとしてもそれは変わらない。その引き際はいつになるのかというのは実は誰にも分からない。ウチの子。開業以来ずっと供血(ドナー)猫としての仕事も頑張ってきてくれた。数えきれない

  • 再開

    年に一度の休暇でご迷惑をおかけしました。大雪に見舞われましたが、ギリギリ帰ってこれました。明日から通常診療です、

  • 遅め

    今日の午前中の診療の終了を持ってちょっと遅めの正月休みをいただきます。その間は救急も対応、受け入れはできませんので、何卒ご理解のほどよろしくお願いします。1/27(金)より通常診療を再開いたします。 

  • 新たに 〜出産、死亡、そして〜

    野良猫問題。壮大な問題として考えないといけない部分と、個々で考えるレベルと色々。そしてそれは誰かに強要されるものであってはいけないことは共通かな。さて、とある猫ちゃん。実は妊娠していた。最初は堕胎の予定で手術の予定を立てていた。依頼されたのは全く猫も飼っ

  • 好き勝手に

    先日のとあるイベント、参加(?)してくださった方々、ありがとうございました!なんのこと?と思われた方は・・・まあ、いつか気がつくかも(笑)まあ、あんなのが成り立つというか、依頼していただけるのは主催者の人徳というか、変わり者(笑)というか。最初(去年の4

  • あまりやらないけれど 〜皮膚欠損と外科療法〜

    皮膚の脱落と創傷治癒のことはおそらく日本一書いていると思います(笑)。湿潤療法がダメなことも含めてね。で、基本は感染と炎症のコントロールで皮膚は寄ってくるし、手術をしなくても治る。もちろん創傷被覆材やラップなんてもってのほかなんてことも書いてきた。ただ、

  • スタートかも知れない

    昨日、一昨日と新たに始まった大学共通試験だったみたいですね。飼い主さんのお子さんも受験ということを何人かからお聞きしているので、ぜひ無事突破して欲しいなと。学歴社会が否定されてから久しいけれど、私は学歴絶対主義者でもなければ、否定派でもない。まあどちらか

  • 小さくても、小さいからこそ 〜早期の気づきと診断と〜

    昨日は少し辛辣なことを書きました。でも実際思っていることではあります。「知らなかった」じゃ済まないことは多くあって、これだけの情報化社会。いかに動物たちのサインに気づいてあげられるか、気づいてあげようとするかは大事。なので逆にこんな小さなことによく気づい

  • もっと多くの認識を 〜外に出ること、そして糖尿病〜

    何度も書いているし、当たり前のことだけれど、病気の発見は早ければ早いほどいい。そしてもう一つ、何度も書いていることが猫は完全室内飼育。外に出てしまって、帰ってきたら・・・・なんてことは病院ではザラに経験することなのです。帰ってくるだけマシなこともあるけど

  • キャパ

    正確な情報を全て持ち合わせているわけじゃ無いけれど。どうもTNRを行なっていたけれど、R(リターン)を行わず(行えず?)、多くの猫を抱えたまま夜逃げ(?)で行方がわからず、猫が放置されていたと言うことが県内で起こったらしい。昨年も同じように崩壊したボランティ

  • どちらの選択肢か 〜慢性腎臓病と全臼歯抜歯〜

    終末期医療についての質問を受けることがあります。終末期にはどうすればいいのかということが一番の関心ごとだと思うのですが、それはそれぞれの子で違うということしか言えなかったりします。そして何をもって終末期と言えるのかすら定義は曖昧。ただ、その時にある苦痛を

  • どこから来たの????

    大阪湾、淀川の河口にクジラがなんてニュースをやってたけど、どうやって河口にやってきたのかなんて言ってた。で、ルートが淡路島の西側か、東側か、それとも瀬戸内海ルートか。なんてことをやっていたけれど、そもそもそのクジラがマッコウクジラなんだよね。マッコウクジ

  • 保護した後に・・・ その3 〜IMHAの診断と治療〜

    と言うことでIMHA(免疫介在性溶血性貧血)と判明した昨日までの猫ちゃん。黄疸もこの病気のせいで赤血球が破壊され、黄疸が出ていた、と言うことがわかったわけです。となると治療の方向性も決まるわけです。そしてこの病気は急を要するわけで、すぐに治療に入ります。そし

  • 保護した後に・・・ その2 〜溶血の原因は???〜

    さて、昨日の猫ちゃん。保護した後しばらくは元気だったけど、その後突然体調不良に。そして病院では黄疸が確認されました。その黄疸の原因は・・・・?そう、溶血性黄疸でした。となると次は溶血=赤血球が破壊される原因を探らないといけないわけです。タマネギ中毒?腫瘍

  • 保護した後に・・・ その1 〜皮膚が黄色い!〜

    保護した時には特に問題なくても、その直後に病気を発症することって実はある。もちろん保護したからとかそんなんじゃなくて、時期的に偶然の一致ってことがほとんどだけどね。もちろん保護したことがストレスになって、それが引き金になったって可能性はあるけれど、そうじ

  • 本当の始まり

    年末年始の特別診療、夜間診療も終わって、通常診療が始まりました。ということで今日が久々の休診日。とは言っても入院の子たちもいたりするもんだから、完全休養ってわけにはいかないけれど、入院の子たちも退院の目処がついて=緊急事態は乗り越えたのでまあ、久しぶりに

  • 願いつつ

    みなさま、あけましておめでとうございます。今年も無事診療を始めることができました。年末の夜間救急もかなりバタバタしましたが、年末年始の特別診療もあと少し。そしてクリスマス前から年末にかけても色々な差し入れを多くの方からいただきました。ケーキもビールも(!

  • 合目

    本日23時をもって今年の診療は終了(予定)。毎年言っていますが、まあ、色々ありました。助けられなかったことも多々ありました。一歩登ってもまた大きな壁にぶち当たる日々。一体自分は何合目にいるんだろうというのが常々思うことです。おそらくそれはこれからもずっと続

  • ズレズレ

    昨日で今年の通常診療は終わり。今日は休診日。そして明日から5日間は特別診療。時短ではありますが、一応診療しています。オペも緊急以外は無し(の予定)。一年目の年末年始はのんびり診療だったなぁと思うけれど、その後は・・・・昨日までは天気も良かったんだけどね。

  • 30年? 〜慢性腎臓病と癌性胸水〜

    時々聞かれるんだけど、某フード、某物質。いつかはという意味では少しは期待ができるのかもしれないけど。でもね、慢性腎臓病を克服すれば猫の寿命は30年!っていうのはちょっと・・・・確かに高齢猫の慢性腎臓病の罹患率はかなり高いと思う。でもそれは必ずしも猫は慢性腎

  • 膀胱内圧の上昇! 〜尿閉と将来〜

    昨日の続きです。さて、尿閉は動物病院では結構多い症例の一つ。で、救急をやっていると以前にもあったけど、継続的に病院には行っていないということも飼い主さんから聞くことも少なくない。ということは尿閉を解除してそれでよかったよかったで終わっている可能性が高いと

  • 噴水のように 〜超大型犬の尿閉〜

    大型犬で「具合が悪い」という連絡は結構ドキドキする。胃捻転?脾破裂?などなど。結構命に関わる、そしてかなり厄介な疾患のこともあるからね。しかも大型犬となれば手術もやっぱり結構大変。特に当院のように獣医師一人となると手術も一人で行うわけで、助手もたくさんい

  • ちゃんと見極めてから 〜膀胱炎と抗生剤〜

    先日の記事で冬になると(というよりも季節の変わり目だけど)消化器症状の子が増えると書きました。そしてさらにもう一つあるとしたら泌尿器系、まあ、膀胱炎だよね。膀胱炎にも色々あるので、一括りにはできないけれど。多くの子は頻尿になったりするかなと。で、昔は人間

  • 代わりに・・・・

    相変わらず寒い日が続いております。沖縄県外の人たちにも知ってほしい。「沖縄は寒い!」ということを(笑)ということで今日は冬至。明日から少しずつ日が長くなっていくというのをポジティブにとらえていくしかないかなと。でも寒さはまだまだ続くんだけどね。沖縄の冬至

  • 真っ白い肺 その2 〜診断を見直すということ〜

    さて、昨日の肺が真っ白な子。何ヶ月も抗生剤で良くならなければ・・・と私の中で考えることはというと。1.抗生剤が効かない もしかしたら肺炎じゃないかも。 もしかしたらウィルス性、真菌性の肺炎かも。2.そもそも肺炎じゃなくて肺水腫かも(これは本当に肺炎との見分

ブログリーダー」を活用して、風の動物病院さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風の動物病院さん
ブログタイトル
風の動物病院のブログ
フォロー
風の動物病院のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用