皆様、こんにちは!今年もいよいよ、年に一度のピアノ発表会の季節がもうすぐやってきます。生徒さんたちは、ゴールデンウィークを終えたら、一生懸命練習に励んでくれます。素晴らしい演奏を披露してくれること間違いなし!今からワクワクが止まりません!…
音楽大好きピアノ大好きな先生。ピアノレッスンの模様、テクニック、ポイント、練習方法など満載
普段のピアノレッスンでの生徒さんの様子、ピアノ練習のポイント、教材の紹介。そして、趣味が多いどれみほ先生のおいしいレストラン紹介や素敵なお店、楽しい場所の紹介など音楽日記をメインに普段の生活日記もふくまれています。 コンサートや発表会などの話もあります。
皆様、こんにちは!今年もいよいよ、年に一度のピアノ発表会の季節がもうすぐやってきます。生徒さんたちは、ゴールデンウィークを終えたら、一生懸命練習に励んでくれます。素晴らしい演奏を披露してくれること間違いなし!今からワクワクが止まりません!…
こんにちは。藤沢市のピアノ教室です今日も可愛い生徒さんたちが、元気いっぱいにレッスンに来てくれました!私の教室では、レッスンが始まる前に「今日、学校どうだった?🏫」ってお話を聞くのがお決まりなんです。「ねえねえ先生!今日ね、
ピアニストにとって、初めて出会うピアノとの対面は、まるで新しい物語の始まりのようです。舞台袖からそっと足を踏み入れ、ピアノの前に座る瞬間は、いつも少しの緊張と、それ以上の期待で胸が高鳴ります。深呼吸をして、そっと鍵盤に指を触れてみます。「あ
こんにちは!ピアノ講師どれみほです。今日のブログは、可愛い(そしてちょっぴり面白い!)生徒さんたちのお話です。特に小学校高学年から中学生にかけての、多感な時期を迎えている生徒さんたちって、本当に色々な顔を見せてくれるんです。レッスン室のドア
4月半ばとなりました。新しい職場や会社にドキドキしながら足を踏み入れたあの日…まるでロールプレイングゲームの新しいマップに降り立った勇者のように、目の前に広がるのは初めて見る景色、初めて聞く言葉、そして…謎の専門用語の嵐!そんな時、私たちの
ピアノ教室での出来事、本当に素敵な発見がありました!教室に通う、いつもはまるで妖精さんのように繊細な指先で、キラキラと優しい音色を奏でる小学生の女の子。発表会で演奏する曲が、これまでとは打って変わって、情熱的でダイナミックな大曲なんです!&
今日の藤沢は、朝から信じられないくらい清々しい空気!そして、私の耳元では、まるで専属の目覚まし時計のように、ウグイスの美しい歌声が響き渡っておりました。「ホーホケキョ!」って、もう、朝から完全に癒やしモード。こんな素敵な朝を迎えたら、なんだ
生徒さんたちは2ヶ月後発表会のために、譜読みに熱が入っています!(だいたい2ヶ月前に曲決めします)もちろん、本番に向けて緊張感も高まっているのですが…そんな中、レッスン室では早くも来年の話題がチラホラ😊特に面白いのが、大人の
「ピアノ?ああ、うちの子も昔ちょっと習ってたわ。まぁ、趣味にはいいかもしれないけど…」そんな風に思っていませんか?確かに、ピアノは美しい音色を奏でる、心豊かな趣味の一つとして捉えられがちです。塾のように明確な学力向上を目的とした習い事とは、
先日、私のピアノ教室に、まるで宝石のような美しいメトロノームが仲間入りしました!✨箱を開けた瞬間、その美しい佇まいに思わず息を呑みました。滑らかな曲線と、光を浴びてキラキラと輝く様子は、まさに芸術品そのもの。ピアノの上に飾って
皆さん、こんにちは!どれみほです。当教室の自慢は、生徒さんと先生の距離がとっても近いこと!レッスン室にはいつも笑顔と笑い声が溢れています。「先生、今日学校でこんなことがあって…」「この曲のこの部分、どうしても指が動かなくて…」レッスン前後の
最近、ピアノのレッスンで生徒さんから恋愛相談を受けることが増えました。「相手がこうしたら喜んでくれるかな」「こんな風に思ってくれたら嬉しいな」と、相手を想う気持ちはとても美しいものです。自分の気持ちを一方的に伝えるのではなく、相手の心に響か
午前中のお仕事を終え、今はダラッとくつろぎ中です。「さあ、今日からピアノの練習、少しでもいいからね!歯磨きみたいに、生活の一部にしちゃいましょう!」私が生徒たちにレッスンでいつも言っている決まり文句です。毎日コツコツと練習することの大切さを
「うちの子、なかなか成績が上がらなくて…」「このままじゃ受験、大丈夫かしら…」そう不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。確かに、学校の試験で思うような結果が出ないと、焦りや不安を感じるのは当然のことです。しかし、私は、大学受験に向け
日本人が大切にする「落ち着き」は、ピアノにも通じる。春風が心地よい季節となりました。新しいことを始めるにあたり、少し心がそわそわすることもあるかもしれませんね。私たち日本人は古くから、何事を行うにも「慌てない」「焦らない」ということを大切に
最近、保護者の方に質問いただいた内容です。たしかに習い事を続けていると、途中で「もうやめたいな」「面倒くさいな」と感じる波が来ることはよくありますよね。しかし、その波を乗り越えて、また真面目に練習を続けることができたとき、最終的には「ああ、
先日、鎌倉にて大臣の陽春の集いが開催され、その中でミニコンサートタイムで演奏させていただきました。会場は、華やかな雰囲気。そんな素敵な空間で、バイオリン&ピアノで演奏させていただけたこと、本当に光栄でした。今回は、愛の挨拶やアヴェマリアファ
3月に入り、生徒さんの進学・進級などで曜日時間帯変更がありましたが、おかげさまで、生徒保護者の方々にご協力いただき、レッスンの入れ替えがスムーズに調整できました。まるでパズルのピースがぴったりとハマるように、美しいスケジュールが完成しました
ピアノ発表会は、ドキドキわくわくの魔法の舞台!年に1度のピアノ発表会。会場の扉を開けると、そこはまるで魔法の世界!キラキラの照明、緊張高まる舞台袖、ずらりと並んだ客席、そしてステージにはピカピカのグランドピアノ。子供たちは、ちょっぴりドキド
ピアノ発表会は、ドキドキわくわくの魔法の舞台!年に1度のピアノ発表会。会場の扉を開けると、そこはまるで魔法の世界!キラキラの照明、緊張高まる舞台袖、ずらりと並んだ客席、そしてステージにはピカピカのグランドピアノ。子供たちは、ちょっぴりドキド
今日もレッスンのあとは、バイオリンとの合わせを行いました。2月15日土曜日に「バイオリン&ピアノ 院内サタデーコンサート」 に出ます。大人、子どもでも親しみやすいクライスラーの曲を多めに、60分の演奏をお楽しみいただけるようにプログラムを組
「ピアノをやめたくない!」そんな気持ちを大切にしていますこんにちは!どれみほピアノ教室です。「ピアノ楽しい!」「もっと弾きたい!」——そんなお子さんの笑顔を大切にするレッスンを行っています。ピアノを始めたばかりの小さ
どれみほピアノ教室では、3歳からプライベートレッスンを行っています。ピアノを教え始め○○年と経ちますが、大手音楽教室などにも所属し200名以上レッスンをしてきました。 小さいお子さんからシニアまで、たくさんの生徒さんと出会ってきたわけです。
ピアノ教室のアイドル猫 「こなこちゃん」が今朝亡くなりました。この1週間調子が悪く、毎日病院に通っていましたが、昨日、肺腺がんである事がわかったばかりなのです。ポカポカ陽気のフカフカ天国で、苦しいのから解放されて、穏やかに過ごせると思います
こんにちは♡先日、サントリーホール ブルーローズでの『macchimo』コンサート ピアノ伴奏を無事に終了しました.*・゚ .゚・*.暖かい雰囲気の中で演奏出来てすごく楽しかったです。2月のコンサートのお知らせです&
生徒さんから誕生日プレゼントにいただいた、アイマスク✨あまりの可愛さに、お友達のピアノの先生に自慢したらデコレーションされて写真が返ってきました。さて、新年明けて初のコンサート本番日。いつも朝からバッタバタとなります(笑)朝5
新年明けましておめでとうございます。昨年末は鎌倉のお寺に1年のご挨拶に…今年は白旗神社でご祈祷を受け、お墓参りもし、福袋もゲットし、いよいよ明日からお仕事スタートです。海沿いを走っていたら凧揚げをしているファミリーがたくさんいて、日本文化に
今日がいよいよ仕事納めです。1年間、生徒さんとのレッスンがとっても楽しくあっという間でした。発表会、おさらい会とみんなで顔をあわせる機会が2回もあり、保護者同士も仲良くなったり、お友達の演奏を褒め合ったり、なんだかすごく温かい雰囲気の生徒さ
クリスマス会🎅無事に終了致しました。司会を務めてくれた生徒のS君は、年中からずっとピアノを習い続けてもうすぐ高3になります。演奏前に出演者にインタビューをしてもらいましたが、台本無しだったので、その場で考えながら質問をしてく
12月に入りました。どれみほピアノ教室も、冬の体験レッスンも何件かお問い合わせもあり、たくさんのピアノ好きな生徒さんが増えることをとても嬉しく思います。1つずつでも覚えられた事があると、小さい子ども達はすごく喜んでくれます。保育園、幼稚園で
今は、インフルエンザやマイコプラズマなど流行っていますね。私の家族も、入院となってしまいました。入院前の検査はすべて陰性で「なぞの高熱?」と、薬処方され自宅で静養していましたが、1週間以上の高熱は体力限界にきていました。はじめての入院ですが
10月31日 ハロウィン🎃今月はたくさんの方との新たな出会いがあり、それが音楽に繋がったりと、とても楽しいです。お酒を飲める方も多く、ワイワイ楽しく飲める機会もあり、これからの時期は肝臓に栄養も与えないといけないなと思ってい
昨日は、8時に出発して水戸市へせっかくだから、水戸光國公とランチ、美味しかった!山芋黒鳥の湖緊張感ただよう東日本吹奏楽コンクールを聴きにいきました。2000人以上入る大ホールで、ほぼ満席。さすがに東日本コンクールとなると、レベルが高い。目を
今日もよいお天気ですね。ここ最近、男子のピアノ体験レッスンが続いています。ワクワクした瞳でピアノの椅子に座る姿が、本当に可愛いですよ。体を動かす事も大事ですが、右脳と左脳を使い分けるピアノという習い事も、とてもおすすめです。どれみほピアノ教
今日は、音楽研究会で駒場東大前まできました。レッスン内容はとても濃く、新鮮でした。音を聴く、集中力がどれだけ必要かという事を改めて感じました。帰りに寄ったパン屋さんでは、クリームメロンパンを購入♡ 美味しそう。日曜日
朝から涼しいなと思っていたら、いきなり雨。朝からコーヒーを☕️飲みながら、雨音をききながら過ごすのも、なんだかよいかも。最近は22時前に寝てしまう生活になっております。おかげで、朝は5時前に起きています。ピアノレッ
何十年ぶりに訪れたズーラシア動物園🐯🐻🐵🐘ラクダシマウマとかミーアキャットサルゾウシロクマとカラスとても整備されていて、動物たちが見やすい動物園でした。キッチンカーもたくさん出
この度リトミック&ピアノをまじえたピアノコースを始めました事、ご報告させていただきます。3歳、4歳になりたてのお子様の体験レッスン問合せが多いため、このコースを考えました。ピアノをメインとしている教室ですので、ピアノ導入として読譜力やリズム
高校生をもつお母様たちの会話(部活動の生徒保護者の会話)「うちの子たち、先輩として仕切れるのかなあ」「心配でしかたない」など、皆をまとめながら代表として頑張る学年になった高校生たち。家に帰ってみせている態度は、「どうしようもないなあ」とお母
朝晩が涼しくなり、過ごしやすい気温になりました。今までの猛烈な暑さがウソのよう。この時期、文化祭が色んな学校で行なわれていました。 生徒さんからも学園祭動画や写真をみせてもらったり、たくさん話をききました。私も東京の男子校学園祭を
○○年前からのお付き合いのあるピアニストのショウコちゃんとの談話会。彼女は学生時代からそのままの容姿と明るさで、老いを知らぬお方。見た目は華やかですが、中身(性格)はThe男子でさっぱり系。自分達が師事していたピアノの先生方の話題や最近のピ
昨日は、新学期疲れ&暑さ疲れの生徒さん達のレッスンを行いました。学校では、暑さが強く、おやすみ時間は外で遊ばないように指示された生徒さんも…とはいえ、いつまでも夏休みルンルン気分🎶ではなく引き締めも必要なので、テクニック教本
サンドイッチカヌレ、クッキー、マカロンケーキもピアノの先生とのアフタヌーンティー新学期がはじまり、久しぶりの学校にお疲れの様子の生徒さん(笑)どれみほピアノ教室では、元気に激しくレッスンをしていますよ🎶夏休みのお土産をいただ
私の家の近くには、コメダはなく星乃珈琲店があります。よくコーヒーを飲みたい時に利用するのですが…今日はコメダ☕️でお昼を食べました。どうしてもミックスサンドが食べたくて…そうしたら、お昼は可愛いらしいコメチキまでつ
習い事がはじめての3歳のお子様でも、集中力と自立性をうながすために、母子分離をおすすめします。子供は親からはなれ、はじめて個性を発揮します!✿.•¨•.¸¸.•¨R
今日は大雨でしたが、あるピアノコンクールの予選を聴きに行ってきました。もちろんリハもない、一発勝負の舞台。未就学児コースから一般の部まで、たくさんの曲が聴けて、演奏者が舞台に出てきた瞬間からの緊張感など感じとりました。椅子に座ってから60秒
2才、3才だとまだはやいかな?大丈夫かな?と不安があっても、リトミック要素を含めたピアノレッスンをする事もできます。あせらず、ゆっくりと進められますよ。体験レッスンで、お子様の様子をみさせていただき、今後ご入会後のレッスンの進め方をお話し致
msen東京msen東京のショーケースに出演客室が控え室夜景が綺麗でした入口はいるとこんな感じ昼間と全然雰囲気がかわります部屋にいたミッキー部屋を真っ暗にして、Flashをたくと…お部屋には電子ピアノが…浜離宮発見ロビーは天井が高く、広々と
おはようございます☀️今日も暑いですね!!今回お知らせするのは、新学期ピアノキャンペーンです。スペシャルキャンペーンで、大人気!お早めにお申し込みください。ピアノレッスンを3回受けている間に、楽器を購入してお家に準
毎日暑くて暑くて、外に3分いるだけで目眩がしてしまいそうな気温です。昨日は、私と仲良しのベスちゃん(イングリッシュコッカースパニエル)のお家にレッスンにいきました。ベスちゃんにピアノを教えるわけではなく、ベスちゃんの保護者の方の月1レッスン
だら~~っとしてしまいそうな夏。34度くらいの暑さが続き、エアコンの部屋から出れないですよね。どれみほピアノ教室では、暑さに負けず、笑いありの楽しいレッスンが続いています。生徒さんが選んでくれたお土産や旅行話、聞いているととても楽しいです。
みなさん、熱中症は大丈夫ですか?私は喉がカラカラになり、目眩😵💫がして…なんていう症状が起こり、気づけば水分をとっていませんでした。まだまだ暑い日が続くので、しっかり栄養をつけて乗り切りましょう
夏休み、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。「福井県に恐竜をみに行ってきまーす」「ディズニーに行ってきます」「おじいちゃんおばあちゃんのお家に遊びにいきます」「沖縄行ってきます」「毎日塾でーす」(受験生)など楽しみな事をたくさん伝えてくれる生
先日は、ピンチヒッターでお手伝いさせていただいたコーラス伴奏の皆様から、お食事のプレゼントをいただきました。遠慮なくお互いに意見を言い合い解決策をだすハッキリしたメンバーの方々で、練習毎にグングン上達していくのを経験させていただきました。す
連休最終日となり…る特にどこも出かけていなかったため、お墓参りからの日帰り温泉の旅に!行き先もまったく決めていなくて、選ばれた温泉は箱根♨️交差点で2度、警官が見張りをしているところに遭遇。 一旦停止は抜かりなく。
我が家にきた「招き猫」です。名前はキンちゃん。笑っている顔が癒しですね。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。Ϭ
2024年8月22日|08月|メズム東京、オートグラフ コレクション東京を取り巻く空気感、人々の流れ、伝統と革新の融合、新しい価値基準など、絶えず変化する東京の“今”に根ざしたサービスやコンテンツを展開することにより、ゲストに新たな発見を提
7月から新たに入会される方や、ピアノ体験レッスンのお申込などいただいています。ピアノは1対1の完全プライベートレッスンピアノ講師🎹としては、手がかかる・かからないタイプでも、どうしたら伸びるか、どうしたら伝わるかなど生徒さん
ピアノ発表会が終わり、今日からまたレッスンスタートです。「発表会、どうだった?」と生徒さん達に聞くと 「弾いてるとき、すごく楽しかった」と笑顔でこたえてくれました。演奏をしている時の幸せな時間♡ 素敵ですね
日曜日に無事に「どれみほピアノ教室発表会」を終えました。当日の演奏には、葉っぱコーラスさんやチェロ演奏、親子連弾、ゲスト演奏なども入り、観客席からは「アットホームで素敵な発表会でした」との感想も多くいただきました。幼稚園年中から指導している
藤沢市のピアノ教室「どれみほピアノ教室」ピアノ体験レッスン後、当日入会いただいた方には入会金無料に致します!8月31日まで。
あぁ、あの頃私もピアノを続けていれば良かったなあという言葉、ピアノ体験レッスンをうけた保護者の方からよく聞きます。そう!保護者の方もピアノを習っていた経験者も多いのです。辞めた理由もほぼ皆さん一緒!先生が厳しかったから先生とあわなかったから
ピアノの発表会1週間きりました!細かい作業やプログラム内の変更などは、かなり溜まっていますが、当日はアナウンス・受付・誘導などのスタッフさんをお願いして、演奏中のドア係は保護者の皆様にお手伝いいただきます。生徒さん演奏については…・かなり弾
先日、久しぶりの鎌倉芸術館✨へテクテク。すごく暑い日だったので、大船駅から歩くと汗だく💦 ようやく見えてきた会場!到着するまでに、美味しそうなお酒があるレストランやカフェ
明日はコーラスの伴奏本番があり、慌てて衣装を探し出す(笑)衣装はみつかりましたが、試着はしていないので心配💦明日は雨予報ですが、ザーザー降りにはならないとよいなと。そして今日はレッスンが終わり、運動はしませんがジムでシャワー
小鳥さんのヘアピンクリップ📎です。可愛すぎて、カバンに4匹つけていますよ。ピアノ発表会まであと2週間となりました。目標に向けて頑張るラストスパート! この時期が、1番上達もして精神的にも強くなっていくんですよね。諦
舞台技術者の方と発表会打ち合わせをしました。舞台進行などについてはもちろん、道具やカメラマン、装飾についても、詳しく説明いただきました。その中でとても素晴らしい✨アドバイスをいただいたんですよね。発表会当日、進行状況が気になり
今日も気持ちの良い朝のスタート。昨日から「ガレット」が食べたくて、ネットで検索しては写真をたくさんみまくっています♡ハム、チーズ、卵が入ったオシャレなガレットが食べたい😍今月中には必ず胃の中に入れてみせる!と意気
本日、売り子体験(笑)今日は、横浜市役所での「なごませマルシェ」に姉が出店していたので、見に行ってきました。そして、売り子体験をしてきました。ほかの作家さんやお客さまとお話しができたり、まわりの出店の方が和やかで、とっても楽しかったです。横
今日の私の頭のなかのテーマソングは、カーペンターズの「青春の輝き」🍀*゜何度も繰り返しきいています。(横になりながら)自分が一緒に歌って気持ちよくなるわけでなく、あくまでカーペンターズの歌をひたすら聴くのです。頭の中の絡んだ
こんにちは😊今日もお天気がよいですね!今日は朝早くから、桜木町にお散歩に行きました。観覧車も朝は寝てます。桜木町駅からランドマークタワーへ向かうエスカレーターも、まだ起きてない😭身長が高い~~~!! &nbs
今日はコーラス伴奏のピンチヒッターに行ってきました。声の音程をそろえる事や、リズムの確認、楽譜にかじりつかずに歌えるような事に気をつけて練習していました。歌はとても勉強になりますね。ピアノも歌と同じ!指で簡単に隣通しの音をつなげられるけど、
今日は期限切れ間近のチケットを消費するために、お料理教室へ行ってまいりました。(笑)曜日や時間帯で選ぶと、講師の先生がかわるんですね。 今日はあまり気乗りしなく、仕方なしに向かった献立でしたが、なんと!先生がわかりやすくて、すっ
昨日は大学の同期のピアノ教室におじゃましてきましたよ😊コンサートの予定があり、曲決めや軽い合わせなどをしてきました。楽譜をその場でみて、パッとお互いに弾く・歌う事は、よくあります。以前は、その場で楽譜をみて舞台で本番!という
海は🌊広いな大きいなを、非常に感じることができる江ノ島。さて、最近のスパルタピアノレッスン🤣(ウソ)ではなく、発表会前のピアノレッスンで気づいたこと。例えば、重く感じる三拍子ワルツ😂を実際生徒
ピアノ発表会前にしておきたい事🎹右手につられて、左手が弾いているだけの恐れあり…𓆩👻𓆪それを確認するために、右手を頭の中で歌いながら左手だけのアンプ‼&#
お誕生月にわくわくプレゼント🎁4月までとはプレゼント中身がかわりました!5月からスタートした「お誕生日月プレゼント」はツムツム消しゴム。選んでいる時は、とても嬉しそう♡6月はコンサート出演の予定が多く、ピアノを弾
母の日ということで、隠れ里車屋 へ〜上品なお出汁にホタテはたまらない!カツオ、新鮮!くどくないグラタン金目鯛とモズクが絶品餡がたまらく美味しかった!フカヒレでお肌つやつやになるはず!タケノコご飯抹茶のムース今日は午前中のレッスンでした。生徒
昨日は近くのスーパーを出る瞬間に、滝のような大雨☔️になり、びっくりしました。とにかく少しおさまるのを待とうと思っていましたが、あ! 車の窓、開けっぱなしでいた急いで帰らなきゃ!まさかの車内洗濯機(笑)
ゴールデンウィーク、あっという間におわりましたね。今日から皆さん、通常運転に入ります!授業中、みんな目はあいてますか?(笑)昨日はゴールデンウィーク最終日という事で焼肉をいただきましたとても美味しかったです( ♪˶´・
今日は江ノ島遠足🚌☀️日々、運動不足になりがちなピアノ講師たち。4時間かけて、江ノ島を歩き回りましたよ!この時は、まだまだ元気٩(๑❛ᴗϯ
帝国ホテルに飾られていたお花まずは、モンブランそしてショートケーキ今日はお天気がよく、過ごしやすいですね。夕方からレッスンに入るので、お昼の腹ごしらえをしています。以前、東京で教えていた生徒さん達から「先生に会いたい」とメッセージをいただき
最近の若者は……と言いたくなる事ってたくさんあるけど(笑)世の中が便利すぎることによってそうなったのではないか例えば、観光地や修学旅行などでお土産を購入する時、ハンドルを動かすミニオルゴールが欲しくて、何度も迷ったことがあります。そんな話を
今日はゆっくりとした一日。朝からハンバーグをコネコネして作っていました。(朝からヘビー🐍)入院中の家族がいるので、面会に向かっている最中です。日曜日の電車は、少しすいていますね。皆さんは、普段音楽を聴く時間を作っていますか?
今日はかなり遠出によるピアノ伴奏のお仕事です。ホールは綺麗で響きも良し! リハーサル終わったあとは、館内のレストランで「生姜焼き定食」毎回、その場で配られる楽譜を全員で演奏するコーナーもあり、一日がかりの楽しいコンサートでした。
質問コーナー🙋♀️ピアノ体験レッスンで必要な持ち物はありますか? ピアノ初心者の方は、手ぶらでどうぞ。現在ほかの教室で習われていたり、経験者の方は、使用している教材をご持参ください。ピア
もも肉、むね肉と2種類の唐揚げをいただきました。お米の生産地にはこだわりがあるお店のようで、ホクホクふわふわの出来たてご飯でしたよ。新学期がはじまり、担任の先生の進め方もだいぶわかってきた頃ですね。怖そうな先生で、みんな怯えてるԁ
現在、新学期により曜日移動があり若干空きレッスン枠がございます。まずはピアノ体験レッスンを受けていただいてから入会となります。お問い合わせはこちらからもOKピアノを習うと、楽しい事がたくさん。それをレッスンを通して、経験していただきます&#
今日はレッスンが終わった後、同じ市内のピアノの先生のピアノ発表会に伺いました。ピンク色のプログラム♡桜の季節にピッタリですね。ちょうど休憩時間に伺うことになり、先生をさがしましたが💦忙しそうでお会いできませんでし
家族が入院中なので、面会がてら病院内レストランの「名物坦々麺」を食べてきました。スープ濃厚、麺はモチモチ。ふっと疲れが飛ぶ瞬間。その後は、しっかりとご飯を食べました。さて、最近は他の音楽教室から移動のため体験レッスンを受けられる生徒さんも増
3ヶ月で両手で弾ける!4月は新しい習い事を始めるのに、ワクワク感が絶好調。私はピアノ講師を始めて○○年(笑)!色々な年代の生徒さんと接し、保護者の方からもたくさんの相談を受け(生活や学校、友人関係なども!)、たくさんの生徒さんの成長をみる事
今日はまた、いきなり寒くなりましたね。春休みなので体調管理に気をつけて、新学期を迎えましょう。ピアノの体験レッスンのお申し込みが続いています。ピアノの音が大好き!両手で弾けるようになることはもちろん、ピアノを通して協調性やマナーなども一緒に
桜の時期ですね。ここ数日、なかなか会えなかった知り合い・友人と会うことができて、とても良かったです。時間に少しだけ余裕ができると、その時間を有意義に使いたくて、とにかく動きます(笑)千代田区にあるホテルの中で、ゆっくりくつろげる時間を過ごし
今日のまんぞくした瞬間私はあまりピアノ指導において小道具は使用しませんが、これって生徒さんがやったら楽しいかも!と思えるグッズを紹介してもらいましたよ。千葉県の上総一ノ宮…電車の案内板にはよく見かける駅名ですが、実際出かけるのは初めてでした
4才の生徒さん達音譜を読めるようになってからは、「はやくピアノ弾きたい🎹」と自ら練習するようになったそうです。お菓子作りとピアノが大好きなSちゃん♡先週はお母様と一緒に頑張って作ったチョコチップクッキー
癒してくれた桜🌸帝国ホテルに飾られていました。風が強い日は、館内でお花見ができて嬉しいです。生け方も芸術ですね。 いちごパンケーキとココアは最高👍でした。今日のピアノレッスンでは「大きく歌う」とい
最近、ふと思うこと。ガミガミと小さい頃から怒られたりした両親。自分が歳をとると同時に、自分が幼い頃のままの両親でなく、親も歳をとっていく。人には限られた時間があり、「やっておかなきゃ」「やりたいな」と思った事はまず行動にサッサとうつさないと
虎ノ門にあるサクラが綺麗でした。綺麗すぎて、近くのオークラの中にあるショップで「桜アンパン」を買ってしまった。さてさて…いつかギター習いたいないつかピアノ習いたいないつかお菓子作りを学びたいなと思うことありますよね。いつかやりたいな!と聞い
まだまだ寒い日が続いています。最近は、ピアノの伴奏のお仕事も入り通常レッスンをしながら楽しく譜読みをしています。 他の楽器や歌と合わせながら1つの音楽を作るという楽しさは、ワクワクします。ソルフェージュ授業用に、カワイのミニグランドピアノを
「ブログリーダー」を活用して、どれみほ先生さんをフォローしませんか?
皆様、こんにちは!今年もいよいよ、年に一度のピアノ発表会の季節がもうすぐやってきます。生徒さんたちは、ゴールデンウィークを終えたら、一生懸命練習に励んでくれます。素晴らしい演奏を披露してくれること間違いなし!今からワクワクが止まりません!…
こんにちは。藤沢市のピアノ教室です今日も可愛い生徒さんたちが、元気いっぱいにレッスンに来てくれました!私の教室では、レッスンが始まる前に「今日、学校どうだった?🏫」ってお話を聞くのがお決まりなんです。「ねえねえ先生!今日ね、
ピアニストにとって、初めて出会うピアノとの対面は、まるで新しい物語の始まりのようです。舞台袖からそっと足を踏み入れ、ピアノの前に座る瞬間は、いつも少しの緊張と、それ以上の期待で胸が高鳴ります。深呼吸をして、そっと鍵盤に指を触れてみます。「あ
こんにちは!ピアノ講師どれみほです。今日のブログは、可愛い(そしてちょっぴり面白い!)生徒さんたちのお話です。特に小学校高学年から中学生にかけての、多感な時期を迎えている生徒さんたちって、本当に色々な顔を見せてくれるんです。レッスン室のドア
4月半ばとなりました。新しい職場や会社にドキドキしながら足を踏み入れたあの日…まるでロールプレイングゲームの新しいマップに降り立った勇者のように、目の前に広がるのは初めて見る景色、初めて聞く言葉、そして…謎の専門用語の嵐!そんな時、私たちの
ピアノ教室での出来事、本当に素敵な発見がありました!教室に通う、いつもはまるで妖精さんのように繊細な指先で、キラキラと優しい音色を奏でる小学生の女の子。発表会で演奏する曲が、これまでとは打って変わって、情熱的でダイナミックな大曲なんです!&
今日の藤沢は、朝から信じられないくらい清々しい空気!そして、私の耳元では、まるで専属の目覚まし時計のように、ウグイスの美しい歌声が響き渡っておりました。「ホーホケキョ!」って、もう、朝から完全に癒やしモード。こんな素敵な朝を迎えたら、なんだ
生徒さんたちは2ヶ月後発表会のために、譜読みに熱が入っています!(だいたい2ヶ月前に曲決めします)もちろん、本番に向けて緊張感も高まっているのですが…そんな中、レッスン室では早くも来年の話題がチラホラ😊特に面白いのが、大人の
「ピアノ?ああ、うちの子も昔ちょっと習ってたわ。まぁ、趣味にはいいかもしれないけど…」そんな風に思っていませんか?確かに、ピアノは美しい音色を奏でる、心豊かな趣味の一つとして捉えられがちです。塾のように明確な学力向上を目的とした習い事とは、
先日、私のピアノ教室に、まるで宝石のような美しいメトロノームが仲間入りしました!✨箱を開けた瞬間、その美しい佇まいに思わず息を呑みました。滑らかな曲線と、光を浴びてキラキラと輝く様子は、まさに芸術品そのもの。ピアノの上に飾って
皆さん、こんにちは!どれみほです。当教室の自慢は、生徒さんと先生の距離がとっても近いこと!レッスン室にはいつも笑顔と笑い声が溢れています。「先生、今日学校でこんなことがあって…」「この曲のこの部分、どうしても指が動かなくて…」レッスン前後の
最近、ピアノのレッスンで生徒さんから恋愛相談を受けることが増えました。「相手がこうしたら喜んでくれるかな」「こんな風に思ってくれたら嬉しいな」と、相手を想う気持ちはとても美しいものです。自分の気持ちを一方的に伝えるのではなく、相手の心に響か
午前中のお仕事を終え、今はダラッとくつろぎ中です。「さあ、今日からピアノの練習、少しでもいいからね!歯磨きみたいに、生活の一部にしちゃいましょう!」私が生徒たちにレッスンでいつも言っている決まり文句です。毎日コツコツと練習することの大切さを
「うちの子、なかなか成績が上がらなくて…」「このままじゃ受験、大丈夫かしら…」そう不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。確かに、学校の試験で思うような結果が出ないと、焦りや不安を感じるのは当然のことです。しかし、私は、大学受験に向け
日本人が大切にする「落ち着き」は、ピアノにも通じる。春風が心地よい季節となりました。新しいことを始めるにあたり、少し心がそわそわすることもあるかもしれませんね。私たち日本人は古くから、何事を行うにも「慌てない」「焦らない」ということを大切に
最近、保護者の方に質問いただいた内容です。たしかに習い事を続けていると、途中で「もうやめたいな」「面倒くさいな」と感じる波が来ることはよくありますよね。しかし、その波を乗り越えて、また真面目に練習を続けることができたとき、最終的には「ああ、
先日、鎌倉にて大臣の陽春の集いが開催され、その中でミニコンサートタイムで演奏させていただきました。会場は、華やかな雰囲気。そんな素敵な空間で、バイオリン&ピアノで演奏させていただけたこと、本当に光栄でした。今回は、愛の挨拶やアヴェマリアファ
3月に入り、生徒さんの進学・進級などで曜日時間帯変更がありましたが、おかげさまで、生徒保護者の方々にご協力いただき、レッスンの入れ替えがスムーズに調整できました。まるでパズルのピースがぴったりとハマるように、美しいスケジュールが完成しました
ピアノ発表会は、ドキドキわくわくの魔法の舞台!年に1度のピアノ発表会。会場の扉を開けると、そこはまるで魔法の世界!キラキラの照明、緊張高まる舞台袖、ずらりと並んだ客席、そしてステージにはピカピカのグランドピアノ。子供たちは、ちょっぴりドキド
ピアノ発表会は、ドキドキわくわくの魔法の舞台!年に1度のピアノ発表会。会場の扉を開けると、そこはまるで魔法の世界!キラキラの照明、緊張高まる舞台袖、ずらりと並んだ客席、そしてステージにはピカピカのグランドピアノ。子供たちは、ちょっぴりドキド
こんにちは😊今日もお天気がよいですね!今日は朝早くから、桜木町にお散歩に行きました。観覧車も朝は寝てます。桜木町駅からランドマークタワーへ向かうエスカレーターも、まだ起きてない😭身長が高い~~~!! &nbs
今日はコーラス伴奏のピンチヒッターに行ってきました。声の音程をそろえる事や、リズムの確認、楽譜にかじりつかずに歌えるような事に気をつけて練習していました。歌はとても勉強になりますね。ピアノも歌と同じ!指で簡単に隣通しの音をつなげられるけど、
今日は期限切れ間近のチケットを消費するために、お料理教室へ行ってまいりました。(笑)曜日や時間帯で選ぶと、講師の先生がかわるんですね。 今日はあまり気乗りしなく、仕方なしに向かった献立でしたが、なんと!先生がわかりやすくて、すっ
昨日は大学の同期のピアノ教室におじゃましてきましたよ😊コンサートの予定があり、曲決めや軽い合わせなどをしてきました。楽譜をその場でみて、パッとお互いに弾く・歌う事は、よくあります。以前は、その場で楽譜をみて舞台で本番!という
海は🌊広いな大きいなを、非常に感じることができる江ノ島。さて、最近のスパルタピアノレッスン🤣(ウソ)ではなく、発表会前のピアノレッスンで気づいたこと。例えば、重く感じる三拍子ワルツ😂を実際生徒
ピアノ発表会前にしておきたい事🎹右手につられて、左手が弾いているだけの恐れあり…𓆩👻𓆪それを確認するために、右手を頭の中で歌いながら左手だけのアンプ‼&#
お誕生月にわくわくプレゼント🎁4月までとはプレゼント中身がかわりました!5月からスタートした「お誕生日月プレゼント」はツムツム消しゴム。選んでいる時は、とても嬉しそう♡6月はコンサート出演の予定が多く、ピアノを弾
母の日ということで、隠れ里車屋 へ〜上品なお出汁にホタテはたまらない!カツオ、新鮮!くどくないグラタン金目鯛とモズクが絶品餡がたまらく美味しかった!フカヒレでお肌つやつやになるはず!タケノコご飯抹茶のムース今日は午前中のレッスンでした。生徒
昨日は近くのスーパーを出る瞬間に、滝のような大雨☔️になり、びっくりしました。とにかく少しおさまるのを待とうと思っていましたが、あ! 車の窓、開けっぱなしでいた急いで帰らなきゃ!まさかの車内洗濯機(笑)
ゴールデンウィーク、あっという間におわりましたね。今日から皆さん、通常運転に入ります!授業中、みんな目はあいてますか?(笑)昨日はゴールデンウィーク最終日という事で焼肉をいただきましたとても美味しかったです( ♪˶´・
今日は江ノ島遠足🚌☀️日々、運動不足になりがちなピアノ講師たち。4時間かけて、江ノ島を歩き回りましたよ!この時は、まだまだ元気٩(๑❛ᴗϯ
帝国ホテルに飾られていたお花まずは、モンブランそしてショートケーキ今日はお天気がよく、過ごしやすいですね。夕方からレッスンに入るので、お昼の腹ごしらえをしています。以前、東京で教えていた生徒さん達から「先生に会いたい」とメッセージをいただき
最近の若者は……と言いたくなる事ってたくさんあるけど(笑)世の中が便利すぎることによってそうなったのではないか例えば、観光地や修学旅行などでお土産を購入する時、ハンドルを動かすミニオルゴールが欲しくて、何度も迷ったことがあります。そんな話を
今日はゆっくりとした一日。朝からハンバーグをコネコネして作っていました。(朝からヘビー🐍)入院中の家族がいるので、面会に向かっている最中です。日曜日の電車は、少しすいていますね。皆さんは、普段音楽を聴く時間を作っていますか?
今日はかなり遠出によるピアノ伴奏のお仕事です。ホールは綺麗で響きも良し! リハーサル終わったあとは、館内のレストランで「生姜焼き定食」毎回、その場で配られる楽譜を全員で演奏するコーナーもあり、一日がかりの楽しいコンサートでした。
質問コーナー🙋♀️ピアノ体験レッスンで必要な持ち物はありますか? ピアノ初心者の方は、手ぶらでどうぞ。現在ほかの教室で習われていたり、経験者の方は、使用している教材をご持参ください。ピア
もも肉、むね肉と2種類の唐揚げをいただきました。お米の生産地にはこだわりがあるお店のようで、ホクホクふわふわの出来たてご飯でしたよ。新学期がはじまり、担任の先生の進め方もだいぶわかってきた頃ですね。怖そうな先生で、みんな怯えてるԁ
現在、新学期により曜日移動があり若干空きレッスン枠がございます。まずはピアノ体験レッスンを受けていただいてから入会となります。お問い合わせはこちらからもOKピアノを習うと、楽しい事がたくさん。それをレッスンを通して、経験していただきます&#
今日はレッスンが終わった後、同じ市内のピアノの先生のピアノ発表会に伺いました。ピンク色のプログラム♡桜の季節にピッタリですね。ちょうど休憩時間に伺うことになり、先生をさがしましたが💦忙しそうでお会いできませんでし
家族が入院中なので、面会がてら病院内レストランの「名物坦々麺」を食べてきました。スープ濃厚、麺はモチモチ。ふっと疲れが飛ぶ瞬間。その後は、しっかりとご飯を食べました。さて、最近は他の音楽教室から移動のため体験レッスンを受けられる生徒さんも増